• ベストアンサー

彼から合鍵をもらいました。その後・・・

Richie-Samの回答

回答No.10

自分も渡したりしますが、勝手に入って掃除や洗濯、料理の用意をしてくれという意味では渡しません。 信頼はしてますが、あくまでも他人なので断りなく誰かに部屋に入られるのはプライバシーを侵害されたようであまりいい気分しません。 尽くしてあげたんだからという押しつけは男はいやがりますよ。 やるなら見返りは求めないことです。 そして一言ことわりは入れましょう。 親しき仲にも礼儀ありです。

関連するQ&A

  • 合い鍵について

    交際5年の彼氏がいます。週に1~2回仕事が終わってから会ってます。最近同棲(家を購入してゆくゆくは結婚)の話もしてます。先程彼と会いましたが、彼が住むアパートの合い鍵を渡されました…合い鍵を貰ったらどうしたらいいのでしょう?私の方が仕事から早く帰るので、勝手に入って掃除や夕食の用意してたらいいのでしょうか?(掃除しとく?と彼に聞いたら、そうしてくれる?ありがとうと言いました)

  • 付き合って間もない彼に合鍵を頂きました。

    付き合って間もない彼に合鍵を頂きました。 私は今まで男の人の部屋の合鍵を持ったことが無いのでいまいちどう使っていいのかわかりません。 勝手にお邪魔したら迷惑じゃないかな…と思うのですけど、 「合鍵を貰ったということは勝手に上がりこんでいいってことじゃないの?」 と母親や友人に言われます。 (ちなみに鍵をもらったときは、会う約束をしていた日が「仕事で遅くなるから家で待ってて」と言われ渡されました。) 私が勝手に上がって部屋でくつろいでいるところに、彼が仕事から帰ってきたら彼はしんどくないですか? 勝手に上がってもいいくらい私は彼に信用されているということですか? 前に、彼のお洗濯物が溜まっていたので、 「私明日休みなのでお洗濯しにいきますね」とメールを送ったら返信はなかったので、 お洗濯は悪いことじゃないし暇だし行ってしまえ、と思って彼の家に行きました。 お洗濯ついでにお掃除をし、クローゼットが信じられないほど散らかっていたのでめちゃめちゃキレイに片付けてやりました。 で、やった後に「勝手に触った!って怒られるかな…」と不安になったりしましたが、その後特に何も言われませんでした。 何も言わないってことはやっても構わないってことなんでしょうか…? ちなみに、彼の家の洗面所に洗顔フォームを置いて帰ってみると、何も言わないのですが、別に構わないってことですか? なんだか変な質問ですみません。 良ければどなたか私の疑問にお付き合いください。

  • 返してくれない合鍵

    実の親なんです。11年前に今のアパートに引っ越した時に 一応は親だったので合鍵を渡しました。 それから私は病気になり それに対し親は無視。何度も鍵を返せと言っているのですが まったく返さず 私が居ない時に部屋に勝手に入ってるようなんです。 鍵を変えればいいんでしょうけど その前に 法律上は このように許可なく勝手に部屋に入るのはどうなんでしょう?? 何度も返せと言うのを無視して 鍵を使って勝手に入っても身内では罰則の対象外なんでしょうか?

  • 彼女に合鍵を渡された

    付き合っている彼女の部屋に合鍵をわたされました 彼女の家にほとんど入り浸りの半同棲状態ですが 以前僕が彼女の家に行ったと時彼女がちょい用で外出していたとき 真冬の中20分も待っていて風を引いてしまい そのことを気にしてかどうかわかりませんが、 やっぱ必要でしょといわれたときは素直に受け取りました。 でも親しき仲にも礼儀ありであるし また結婚もしていないのに勝手に部屋に入るのもよくないと 思い返そうかと思います、 でも合鍵をくれるということは僕のことをそれだけ信頼しているということだから、ここで返してしまったりしたら彼女に対して悪いのではとも思ってしまいます。 この場合どうするのが適切でしょうか?

  • 彼女から合鍵を渡されていますが・・・

    合鍵を預けるということは、相手が不在の時でも家にあがりこんでいいということでしょうか? 勝手にそう解釈した私は、先日、彼女がいない間に彼女宅(アパート一人暮らし)に入りました。このことは彼女には伝えてません。このような行動に出たのは、ある事件がきっかけでした。 それは、最初に付き合ううえで交わした約束を彼女が破ったからです。ケンカになり別れ話にまで発展しましたがその場は収まりました。ですが、不信感を拭いきれず後日、勝手に家に行き、そのケンカの「もと」を探し出そうとしました。しかしあの後彼女は反省したらしく、不審な点は何も見つかりませんでした… そして私は彼女を疑った事と、勝手に家にあがりこんだことに「こんなことして良かったのか?」と思い始めました。 そこで質問です! ・合鍵を渡すということは無断で入ることを許可しているのでしょうか? ・一人であがりこむ時は事前に知らせるべきでしょうか? 乱文になってしまいましたが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 合鍵・・・うじうじしている私です。

    毎度、毎度、うじうじした内容で、読んでいる皆さんを不快な気持ちにさせているかと思います・・・。スミマセン。 「合鍵を返す!」と宣言しておいて、昔からの友人に会い『まともに話をしていないのだから、ちゃんと話をしてからにしな』と言われ・・・私自身、そういう思いもあり、後悔して引きずってしまうのが目に見えていたので・・・。嫌いなら嫌いでいいんです。 最近では彼の顔も忘れかけ、時々送る彼へのメール、愛情と言うより、維持になってきました。音沙汰なしは変わりません。 話をしたいと言っても、電話もメールも駄目・・・もう、待ち伏せをするしかないんだと思います。 今週末、待ち伏せして、きちんと話をしてケリをつけてこようと思っています。 『合鍵を持っている・・・部屋に入っていいってことなんだから、部屋で待ってなよ、で、ひっぱたいてきな・・・』とも言われました。 『ひっぱたいてくる!』なんて言って、そんな勇気も合鍵使って部屋に入る勇気も実際の私にはないんだろうと思っています・・・。 それでも、『期待』している私もいます。馬鹿ですね。 最近は仕事でも色々ありすぎて、プライベートもこんな感じで、ちょっとおかしくなってきている自分がいて、買い物ばっかりして、家族にはすぐ喧嘩口調・・・。 単にこれらを理由に自分自身が逃げているだけなんですよね・・・。 分かっていても、行動にうつせない、自分の一番嫌で、最低で、直さなければいけないところ・・・。

  • 合鍵の使い方で泣かれました

    一人暮らしを始め、いざという時用に実家へ合鍵を置いてあります。 先日不在時に「荷物を置いて帰りたいから鍵の使い方を教えて」との連絡がきました。 こちらとしては緊急用で置いてきたつもりですし、しかも道に迷ったとのことだったので「荷物があるなら取りに帰るから」と電話で断りました。 翌日、実家に帰って 「荷物を届けようと思ってくれて嬉しいし、気にかけてくれてありがとう。でも次からはいないときに来るのはやめてね」 と言いました。 すると、 「玄関に置いて帰るだけで、部屋を覗く気はなかったのに」 「ちょっと荷物を置いて帰ってもいいくらい、あなたとは距離が近いと思ってた」 「貴方との合鍵についての考え方が違うことに気づいて、テンションを上げた自分を悔やんでいる」 「合鍵をもらえたから期待しすぎてた。期待した私がバカだった。二度と行かない」 と、泣かれました。 完全に見えないシャッターを下ろされたような気配もあります。 私が家を出て、実家は両親だけです。 二人きりになって寂しいのかもしれませんが、こんな風に泣かれるとは思いませんでした。 このとき、私は何をどう伝えれば良かったのでしょうか。 母親の泣き顔を思い出すと今でも苦しいです・・・。

  • 合鍵

    ある女性からアパートの合鍵を貰いました。それはどのような意味だと考えられますか? その女性とは以前付き合っていましたが、今はハッキリせず微妙な関係です。 心の繋がりは、以前より深まっているように私は感じています。 普段、メールや電話もしますし、会ったりもしています。 私は今でもその女性が好きで、相手もそれを知っています。 以前、同棲や結婚の話をしたこともあります。 私の考えでは、「いつでも来てね!」という意味ではなく、「あなたを信頼してますよ」という信頼の証しの意味に捉えたのですが・・・もっと深い特別な意味だったのでしょうか? 合鍵を貰ってからは、 私は、その女性から用事を頼まれた時(彼女不在時でしたが)に一度入った以外は、勝手に入ることもしませんし、勝手に遊びに行ったりもしていません。やはり、その女性が頑張って働いて維持している、極めて個人的な生活空間ですから。 女性の方の意見をお待ちしております。

  • 合鍵を親に渡すことについて

    27歳♀です。 親の承諾を得た上で同い年の彼氏と同棲しています。 合鍵問題なのですが、過去質問を見ると彼氏・夫の親に合鍵を渡すか渡さないのかの論争は あったのですが、自分(彼女・妻)の親に渡すか渡さないかの質問がなかったのでさせて頂きます。 彼氏の親には合鍵を渡すつもりもありませんし、要求もされていません。 そして、どっちかというと自分の親にもあまり渡したくありません。 ですが、自分の親に合鍵を渡すようせがまれています。 親曰く、何かあった時の為にあるといいじゃないか。 なにも勝手に入ったりしない!と言われていますが、やっぱりなんかちょっと嫌なんです。 既に嫁いだ姉は親に合鍵を渡しているらしく、 これは普通に常識だと言われます。 常識なのでしょうか? やはり渡すべきですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 合鍵?身内

    ちょっと気になったので質問します。 あたしは結婚して半年、 アパートの二階に旦那と住んでます。 そのアパートの斜め下には、 あたしの婆ちゃんが住んでます。 今日、9時ころ、ピンポーンと 婆ちゃんが来ましたがあたしは寝てたので 出ませんでした。 そしたら、1時間くらいして、 勝手に鍵をあけ、入って来ました。 婆ちゃんには合鍵は渡してません、 大家に借りたのでしょう。 仲が良いので。 確かに身内ですが、勝手に鍵をあけ、入って来るのも、 勝手に鍵を貸す大家もいいんですかね?