• 締切済み

水子供養

hokutoryuuの回答

回答No.3

大変良いことだと思います。ご兄弟なのですから、とても喜ばれると思います。  ただ、ご供養には、二種類あります。 慰霊供養と解脱供養です。  慰霊供養は、霊を慰めるご供養ですが、 解脱供養といいますのは、霊を完全に解脱させ、冥界へ送り届けるご供養の仕方です。完璧なご供養といえます。 法力のある霊能者が霊視しますと、水子の場合、解脱供養をしますと、どういうわけか、6,7歳の幼児に成長されて、うれしそうに冥界へ旅立たれて行かれるそうです。とても不思議です。 水子は、御兄弟に頼って、霊障を発しますので、解脱供養をお勧めします。くわしくは、阿含宗管長桐山靖雄大僧正ご著書「霊障を解く」(平河出版社)に書かれています。図書館にもあるかと思います。  参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 水子供養をお願いしているお寺って、変われますか?

    地元から離れて住んでいた私のために、母が水子地蔵を祭って、 供養をしてくれていましたが、 母の自宅から車で2時間ちょっとかかる距離にあります。 私自身が地元に戻ってきてから、私も年に一度はくらいは、供養に出かけていますが、 ほぼ半日かかってしまい、近くなら・・・と思うことがあり、 ご相談することにしました。 現在祭って下さっているお寺は、先祖の墓があるというわけではなく、 私の祖母が、昔から地元で有名な不動明王のいる寺に、水子供養や祈願で お世話になっていたことから、お願いしたものです。 私自身は、水子供養については、ほとんどの方が諸事情の上のことだと思うし、 変に精神的弱みになったりすることにもなりかねないため、どうしても必要とは 思っていませんでしたし、行かずとも気持ちで供養を・・・と思っていたのですが、 いざ水子地蔵まで祭ってもらうと、やっぱり気になり、供養には行っています。 そして、行くなら近くの方が・・・と考えます。 不謹慎な考えかもしれませんが、ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 水子供養について教えてください。

    水子供養について教えてください。 いままで隣の県まで行き、水子供養をしていました。しかし、近くでもできることを知り、近くのお寺で水子供養をしたく思っております。近くのお寺に水子のお参りに変える事は可能でしょうか?またその際には何か手続きとかは必要でしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 水子供養のことです…

    つい最近、友達が流産して水子供養をしました。 その時、お坊さんから友達のお母さんの水子もついていたと言われたそうです。 実際に、友達のお母さんは流産した事があって、供養をしていなかったとの事でした。 何でも水子はきちんと供養して、ずっと覚えていてあげないと、念が強く、災いをもたら事もあるそうなんです。 それを聞いて不安になったのですが…私自身はありませんが、私の母が中絶と流産をした事があって、供養をしていないので、私の母や私に水子の霊がついているのではないかと思います。。。 やはり、母にきちんと供養させるべきでしょうか?

  • 水子供養について。

    9年前に堕胎しました。 今になって水子の供養をするのは遅いですか? 今更ですがちゃんと供養をしてあげたいと思います。 きっと子供は男の子だったんだろうなと思います。 お寺で供養するのは水子にとって良いことなのですか? あまりに私がその子供にとって罰当たりな事をしてしまって。

  • 水子供養について

    こんにちは。私は 29歳になります。今日はじめて 実は母には一人おろした子どもがいることを知りました。本当は その赤ちゃんが生まれていたら 私は生まれていなかったらしくて、なんかとても 申し訳ない気がします。私は生まれてこうして 健康に育った。せめて 供養をしたいと思います。母も今までどうしてかわからず 何もせずきたそうです。広島に住んでいます。中国地方で水子供養をしてくれる神社やお寺はないでしょうか?ご存知の方教えてください。それと私はどうすることで 供養になるのでしょうか?教えてください。

  • 水子供養に関して

    広島で水子供養のできるお寺を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 また供養の仕方ですが基本的には現世で亡くなった方と同様の方法でよいと聞いたのですが、どのようにしてあげればよいのでしょうか? 併せて宜しくお願い致します。

  • 水子供養について

    はじめまして。 先月末に中絶手術をしました。 相手の両親の反対もあり、手術を決めました。 今ではもっと頑張れば良かった、一人でも産めばよかったと後悔ばかりです。 せめて供養だけはきちんとしてあげたいと思ってます。 実家のお墓には水子地蔵があります。 母にはそこへお墓参りに行くように言われました。 しかしお寺へ行き、お経をあげていただくべきなのでは…とも思います。 水子供養をしてくださるお寺は家から少し遠いところにあります。 いつでも行けるお墓にお参りする方が良いのでしょうか。 また、両方行くということも考えました。 どれが一番良いのかわからないためご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 水子供養について

    水子供養について分かる方がいましたら、教えていただけますとありがたいです。 先週、初期中絶をしました。(このことについては色々話し合い決めたことですので、触れないでいただけると幸いです) お腹に来てくれた子に供養をしたいのですが、いまいち調べても分からないことが多く皆さんのお知恵を拝借したいです。 ・供養としてはお寺にお参りをするだけでもよろしいのでしょうか? ・お寺はどこでもいいのか、一度行ったところから転々としない方がいいのでしょうか? また、一応水子のお地蔵さんがあるところにしたいと思っているのですが、どこのお寺にもあるものなのでしょうか? ・お参りに行く頻度はどのくらいで行くのがいいのしょうか? ・お供えはできればしたいと思っていますが、お寺によってちがうものなのでしょうか? ・今回相手に妊娠を伝えた後、逃げられてしまい住所も名前も違い最終的に連絡も取れない状態になってしまったため、供養には1人で行く予定が、1人で行っても問題はありませんか? 色々お聞きしてしまいますが、教えていただけるとありがたいです。 過去に同じ質問をしたのですが、間違えて締切ってしまった為再投稿です。

  • 水子供養について

    水子供養をしたいと思っています。 東京在住なので近辺で探しているのですが宗教上気になることがあったので質問させて頂きます。 私自身は無宗教なのですが、祖母が日蓮宗で小さな頃から念のためと他宗教に関わりそうな事柄を避けたり 行事ごとや観光でも他のお寺や神社等で参拝してはいけないときつく言われてきました。 色々調べてみた結果、水子供養に宗教はあまり関係無いとの記載が多く、気にする必要は無いかと思ったのですが 小さい頃からきつく言われたせいか…それでも不安になってしまって。 もし、気にせずに近場のお寺で供養をして、この子が迷ったらと心配になってしまったので。 宗教を気にせず供養した人はどれくらい居るのか…とか 日蓮宗の水子供養はどうすれば良いのか…とか 悩み過ぎて供養が遅くなったらどうしよう…とか 色々考えてよく分からなくなってしまいました。 霊的なものなので絶対というのはありませんが、宗教を気にせず供養したけど問題が無かったという人は居ますか? また、日蓮宗の水子供養をするとしたら東京近郊に関連した所はありますか? 調べてみても、宗教に関しては全く分からないので、何が書いてあるのかすら皆目検討もつかず…。 ご存知の方が居たら知識が無くても分かるように説明して頂けると助かります。 最後に供養が遅くなってしまったからと言って供養するまえに水子が迷ってしまうことはあるのでしょうか? やはり早ければ早い方が良いですか? 質問が多く、かなり偏った内容ですが 家族に内緒のため頼る人が居なくて困っています。 なので、ご存知の方が居たら 教えて下さい。 お願いします。

  • 水子供養について

    何回か相談に行ったことのある占い師さんから、毎回のように 私の知っている住職さんから水子供養をしてもらわないと、あなたの 恋愛や結婚にいい縁が出ない、晩婚でいたいなら何もしなくていいかもしれないけど、と言われます。 水子がいたのは私の母です。しかし気になる点が一つ。それは供養代がとても高額なのです。一体につき数十万もするそうで、経済的に余裕がありません。その供養をする住職さんは日本でただ1人しかいない、とても有名な住職さんだとか。 私の家族は年忌の供養もするし、毎日お経をあげたり、お供えもしており、供養はちゃんとしているつもりです。しかしこんなに高額な供養となると、ちょっと疑わしいです。 みなさんは水子供養はどのようにされていますか?