• 締切済み

聴覚障害者はどうやって英語の読み書きを学ぶのでしょうか?

英語のアルファベットに対応するような指文字はあるのでしょうか?? それとも先にアメリカ手話を学んでから学習するのでしょうか? 現在最もよく行われている聴覚障害者に対しての英語指導法を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • K-Coda
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

 英語のアルファベットに対応する指文字はあります。 しかし、アメリカとイギリスではその表し方が違います。  フランスのように英語圏ではない国でも、それぞれの国で使っているアルファベットに対応した指文字があります。(すべての国に指文字があるのかは知りませんが)  聴覚障害児への英語指導法は現在多種多様です。全国で統一された基準英語教授法というのはありません。基本的には健聴児が学ぶ教科書と同じ物を使用して進めます。そこに、聴覚障害児の指導に必要とされる配慮や工夫を用いて授業が進められます。まだまだこれから研究されるべき分野だと思います。リスニングやスピーキングについてどう扱っていくのか難しくも、やりがいのある部分です。 ちなみに、アメリカ手話を授業に積極的に取り入れている学校はありますが多くはないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-Coda
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

初めまして。 xoopscubeさんの質問に対する答えになるでしょうか。  アメリカ手話とはその起源をフランス手話に持つ手指モードの言語です。 アメリカ手話とイギリス手話の違いは、それぞれの基盤としている歴史的、文化的要素が違っていることが決定的です。  音声言語のアメリカ英語とイギリス英語のように、その起源を同じくしているものの、英語史の中で互いの中に相違関係が生まれてきたことに由来する言語表記の違いではありません。アメリカ手話とイギリス手話では、アルファベットの表し方から違っています。  もし、手話の歴史に興味があれば言ってくださいね。 関連図書などを紹介します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinbay
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

聾学校で中学生に英語を教えています。 まず、外国にも手話はそれぞれあります。ですから、英語の場合、アメリカやイギリスそれぞれで指文字も存在します。 ここで、注意しておいてほしいのは、「英語の手話」はなくて、アメリカの手話、イギリスの手話とそれぞれの国で手話はことなっているということと、手話を使った英語と読み書きの英語は違うということです。日本も同じで「日本手話」というのは聾の方々が独自で活用されている手話で日本語とは文法なども違います。 英語の学び方については、それぞれの目的によって変わってきます。具体的に何を目的に英語を学ぶのかを示してもらえたら、具体的にお知らせすることはできます。長々とすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ヘレン・アダムス・ケラー伝記を読まれてみてはいかが? もちろん、アメリカにも日本語の指文字に値するものがあります。ただし、アメリカの指文字を参考して作られたのが日本製ですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして。 「聴覚障害者はどうやって英語の読み書きを学ぶのでしょうか?」 との質問ですが、単に、読み書きだけなのでしょうか?単なる読み書きだけならば、ladybug_st様がお知りになりたい「聴覚障害者に対しての英語指導法」なぞは不要です。「読み書きだけ」でしたら、視覚に問題がなく、文字を普通に書くことが出来さえすれば、受験英語の勉強方法を研究するだけで十分です。現に、私の知り合いに聾唖者がいますが、日本語で書かれた文章を読むのと同じくらいの速さで英文を読みますし、同様に、英語で文章を書くことも出来ます。ladybug_st様がお知りになりたいのは、聴覚障害者のための読み書きの学習方法ではなく、聴覚障害者のための英会話学習方法ではありませんか?質問内容からすると、どう考えても後者の気がするのですが。 追伸 「アメリカ手話」とは何ですか?アメリカ式の英語とイギリス式英語の相違からくる手話ですか?もし、そうなのであれば、さほど気にする必要は無いと思います。私は英会話が出来ないので、イギリス人やアメリカ人との意思疎通の手段として、筆談を用いていますが、今まで一度たりとも訂正された事はありませんので。但し、参考書などを今まで見た限りでは、イギリス英語の方が文法に関して厳密だった記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聴覚障害について

    どのような、方法が聴覚障害の方にとって良いのか又どの様に対応をされているのか教えてください。 「例」会場等で何かの講演がある場合に聴覚障害の方に伝える手段としてどのような方法を用いているのでしょうか? 手話と言うのは見たことがありますが、それ以外にどのような方法がありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 聴覚障害者なので・・・。

    こんばんは。 今すごく悩んでることがあります。私にはとても気になる人がいます。 その人は私が今習っている手話教室(週1日)で助手をしている方です。 その方とは、個人的に話したことも無いし、私の事はたぶん顔くらいしかわからないと思います。 (教室の1生徒という感じでしょう・・・。) というのも相手の方は聴覚障害者なのです。もちろんしゃべることもできません。  なので、その人と会話を交わす手段としては手話しか方法が無いのです。 私は、ごくごく基本的な手話しか出来ず、まともに会話することができません。 その教室も3月で終了してしまうのでなんとかしたくて掲示板に書いてみました。  とりあえず、私としては、何らかの方法で個人的に連絡を取れる状態にしたいのです。  そんなことを毎日考えているので、精神的にもかなりつらい状態です。 本当に毎日毎日切ないです。   聴覚障害の方、または、そういう方と付き合っている方など、身近に聴覚障害者がいらっしゃる方、・・・是非アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • お聞きしたいこと(聴覚障害者について)

    小学6年生のYamaminです。今回は総合学習でやっている福祉。その中でも聴覚障害者の方について質問します。 次のようなことに1つでもいいのでご回答いただければと思います。 ・聴覚障害者の方は「障害者手帳」を発行できるのか ・聴覚障害者がやっている日ごろの工夫 ・困ったことなどのエピソード ・聴覚障害者のための機械、介助器具 ・ろう学校の生活について(授業の内容など) ・日本の障害者に対しての対応 以上です。そのほかにも聴覚障害者についてのことなら何でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 聴覚障害と手話について

    現在手話の勉強をしています。聴覚障害者についての知識が乏しいため勉強をしようと思っています。 とにかく聴覚障害についての情報を下さい。 薬物からくる聴覚障害について調べたいと思っているので、それに関連した内容でよろしくお願いします。 内容としては特定しません。聴覚障害に関係していれば、どのような内容でもかまいません。 もちろん日常生活の中で困っていることなど、何でも結構ですので、情報をお寄せ下さい。 よろしくお願いします。

  • 聴覚障害者について

    皆さんが聴覚障害者(耳が聞こえない人)にもしに肩などトントンなどされたときどうしますか。教えて下さい 僕はかたをトントンされて手でこっち来てみたいな感じで行ったんですがついて行って見るとなぜかトイレについて自分はトイレしなくても大丈夫だったんですがそれを伝えるができずにトイレしなよみたいかんじでベルトを指でさしてきたり便座のへやのドアを開けてきてけっきょくトイレもせずでてきたんですが自分ではどうすること出来ずにただうなづいてくらいでその子は帰ったんですが。自分では何がしたかったのかわからないのですが。僕は手話が出来なくてメモなどももっていませんでした。長文ですみません。

  • 聴覚障害者を支援する仕事をしたい

    こんばんは! 私は福祉の仕事に興味があっていろいろと調べてみたら自分が一番やりがいがありそうだと思った仕事が障害をもったかたを支援する仕事だと思いました。 昔、私はNHKの手話の番組を食い入るように観てた時期があり、そのときから手話を仕事で使いたいと少し思うようになりました。(しかし、私は聴覚に障害をもっていません) ネットで調べたのですが職種の名前しか載ってないサイトしか見つからなかったので仕事の内容とかよくわかりません。 なのでどのような仕事があるのか、どういう内容なのか、もし、詳しいかたがいましたら教えて下さい。 ちなみに聴覚障害者のかただけを集めた(私のような支援するがわの人は除く)職場などで一緒に仕事をするみたいな職場が一番理想なのですが、そのような仕事ってありますか? このような仕事に詳しいかたは教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 外国人聴覚障害者への日本語教育

    英語圏で日本語を教えています。 英語を媒介語とした間接教授法で行っています。 先日、聴覚障害を持つ英語話者から、個人教授依頼のメールを受けました。 私は日本語教授法を学び初めて「外国語としての日本語教育方法」を知り 母語であるだけでは決して適切な指導が行えるものでないことを痛感しました。 そのため、いくら自分の専門分野といえど、 そうした境遇にある学習者に関する理解と知識をもたない私が 受け入れていいものか、非常に悩んでいます。 インターネット上で日本の聴覚障害者の英語教育に関する論文なども少し読んだところ おそらく現在の私には難しいのではないかと考えています。 しかし一方で、私の住む地域はネイティブの日本語教育者が多くないため 私が断ってしまうと、彼女の受け入れ先が他にあるのかどうかも心配です。 誰に相談していいかわからず、こちらに投稿させていただきました。 どのようなアドバイスでも構いませんので、ご意見をお聞かせくださいますと助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 聴覚障害の方!アドバイスを!!

    今度、文化祭でミニ手話教室というものを開こうと思っています。 その際に、どうやって進めていけばいいか、どのような方法がいい のかなど、意見やアドバイスを聴きたいと思っています。 聴覚障害を持たれた方に聞いたほうがいいということを言われた ので、良かったら書き込みお願いします。 内容などもできれば、書いていただけると嬉しいです。

  • 聴覚障がいを持つ彼、意見くれませんか?

    今、大学がが一緒で年下の連絡を取っている人がいます。 その彼は聴覚に障がいがありほとんど聞こえません。 でも、口話(口の動きで喋っていることを読み取る)が出来るし、 声を出して話すこともできるので手話ができない私でも、 コミュニケーションは取れます。 そして彼からの誘いで、先日2回ほど遊びました。 そのあとも、彼は一人暮らしなのですが、「ごはん作りに来てよ~」と言われたりしました。 でも付き合ってないのに家に2人きりは嫌なので家での遊びは断りました。 そして先日ルミナリエに行こうかと言われて一緒に行きました。 そこで手をつながれました。 いい感じじゃん!と周りからも言われているし 普通ならいい感じなのかな?と思えるとこなんですが私は不安なんです。 それは、今まで途中までいい感じでも、付き合うまで発展しなかったことが多いんです。 彼は「モテる」で有名なサッカー部に所属しているし。。 それに、彼の会話は口話と手話がメインなので大勢での遊びは苦手と言っていました。 基本的に2、3人で遊ぶと言っていたので私と2人で遊んでいるのも、 特別ではないのかな~と思ったり・・・。 だから私は彼と恋愛についてとか深い話をもっといっぱいしたいのですが、 やっぱり口話だけじゃ難しい日本語は読み取り辛いみたいだし、 彼の発音も聞き取りにくいなって思ってしまう部分もあって・・・ なかなかどう話していいのかわからなくて、先日のルミナリエの待ち時間とか電車とか ほとんどだまってしまいました。 私は彼が何を考えているのか、どうして手をつないできたのか 恋愛に対しての考えとかいろいろ知りたいです。 でもそれを言葉で伝えるのは難しいし、 手のひらに空文字を書くのも長くなるし、 メールじゃ重くなりそうだし、 どうしていいのかわかりません。 聴覚に障がいをもっておられる方いますか? アドバイスいただけませんか? もっていない方も、どうかアドバイスお願いします。(;_:)

  • 聴覚障害の人との会話

    最近、入社した会社で聴覚障害の方と一緒に仕事をするようになりました。 その方は自分よりも年齢も上で入社も少し早い先輩です。 先輩なので後輩の私は仕事を教えてもらうこともあるのですが 私は手話は全くできないので基本的に会話は筆談とフィーリングやジェスチャーで行っている感じです。 しかし挨拶をしたり、御礼をする時にいつも筆談で相手に見せるのは 相手に気を使わせたりしないかと思い、目を合わせて笑顔で会釈をしています。 もしそういう手話があるのであれば少しでも覚えて、相手に伝えたいとも思っているのですが あまり詳しくない者が急に下手に手話などを使うことで相手は不快に思ったりしないでしょうか? また私個人としては先輩と話すときに筆談をすることは特に面倒に感じないのですが 実際、聴覚障害の方は雑談などを筆談で行うのは面倒に感じるのでしょうか? 私も障害者ですが心臓系の障害なので なかなか耳の聞こえない方の立場を察することは難しく質問させてもらいました。 先輩は年上の男性(同性)ですが飲み会などは出席するタイプですし 私も色々と雑談をしたので他人とコミュニケーション取るのは苦手な方ではないと思います。 よろしければ解答をお願いします。