• ベストアンサー

車の修理代について

個人事業主です。 先日事業用のバンで事故を起こしてしまいました。 車両保険にははいっておらず、修理代は税込300,000円でした。 修理代は一括でおとしてもいいのでしょうか? 減価償却でしょうか? どのように処理をすればいいのか教えていただけないしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leinyan
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.3

>>ANo.2 車輌費を重要視しているなら車輌費を修繕費を重要視しているなら修繕費を使用します。 どちらの科目でも大して気にならないのならどちらの仕訳でもよろしいですよ。

Taeka
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • leinyan
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.2

すべて修理のみの代金でしたら一括で修理代となります。

Taeka
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 仕訳は 車両費/現金預金でよろしいのでしょうか? それとも修繕費/現金預金となりますでしょうか? 度々申し訳ありません。お教え願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

金額が税込300,000円ですので、減価償却で会計してください。

Taeka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の均等償却した簿価の下取りの処理について

    個人事業主です、24年分確定申告に伴い車両減価償却及び、下取りの内訳処理の質問です。 2003年型車両の前年度減価償却を27,542円の均等償却し(経費算入は95%=26,164円です)期末残高が82、630円です。 これを24年7月26日に、43,680円で下取りに出しました。   減価償却の算定と下取りの内訳処理についてご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 10万を超える備品の減価償却について

    個人事業主の商店での経理に関しての質問です。 先日、事業用のパソコンを購入しましたが、 金額が税込みで11万円あまりでした。 支払いは3回に分割して行ないます。 これは、減価償却で処理しなければなりませんか? よろしくお願いいたします。

  • 車の減価償却

    車の減価償却について教えてください。(個人事業主です) H15年2月に軽自動車を購入し、4年償却後、減価償却の残が180,000円。 19年1月に300,000円で売却しました。 仕訳は 現金300,000円/車輌運搬具180,000円        事業主借120,000円   だと思うのですが・・・? 減価償却費の台帳の、180,000円を消すには、どおしたらいいですか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 少額減価償却資産の特例

    開業2年目の 個人事業主です。 先日 17万で パソコンを購入したのですが 少額減価償却資産の特例 で 一括経費処理は可能なのでしょうか? また どのような書類作成 手続きをすればよろしいのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 個人事業者の車等の計上は?

    お世話になります。 何点か質問お願いします。 1.個人事業者の車両の保有台数は何台まででしょうか? 2.事業主の息子が親の手伝いで使う車両を購入した車両は申告に計 上 できるでしょうか? 3.上記車両を減価償却はできるでしょうか?車の名義は息子の名前で、 支払いの領収書は事業主の名前なんですが。 以上 よろしくお願いします。

  • 6月から個人事業主から法人化しました。資産は全て引継ぎをしないで法人化

    6月から個人事業主から法人化しました。資産は全て引継ぎをしないで法人化したので個人の帳簿を締めたいのですが減価償却でつまずいてしまっています。帳簿上での質問ですが。。。 個人の時に買った車両運搬具があります 5月までは個人なので五ヶ月分は減価償却をするのはわかっているのですが、残りの残金はどう処理をしていいのかわかりません。税理士の先生に相談しましたが、仕訳は売却でいいと言う答えが返ってきました。信販会社を通しての購入なので未払金で処理をしています。売却となると個人事業の資産が増えてしまうと思うのですが、 車両購入時の仕訳は、 車両運搬具/未払金で処理をしているので、売却となると 未払金/車両運搬具で処理をしていいのでしょうか? 法人のほうの仕訳は、減価償却の残金で購入と言う形でいいのでしょうか?

  • 兄より車を譲ってもらうのですが、経理上の処理を教えてください

    はじめまして。 今年から、個人事業主としてやっていこうと思っており、仕事・私用で使う車を、兄に譲ってもらおうと思っています。 兄に一括で支払い、減価償却をしていこうと思っているのですが、その際に支払う方法として、一括で振り込む方法以外経理上でいい方法などありますでしょうか?また、その車が5年落ちなのですが、償却年数が変わると聞いたのですが、そのあたりをお聞きしたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 原価償却費

    個人事業主で青色申告します。 車輌の減価償却について。 昨年2月に今まで使用していた、車輌が交通事故により廃車になりました。 相手から車輌代金を受け取り、新たに車輌を購入しました。 事故で廃車になった車輌は、どういう会計処理をすればいいのですか。 相手の保険からでた車輌代は収入になるのですか。 昨年度は 車輌 取得年月 H14.3 取得金額\412,587 償却の基礎になる金額\371,329  償却方法 定額法 耐用年数 2年  償却率 0.500   本年度中の償却期間 10/12 本年度分の普通償却費 \154,700 事業専用割合 100% 本年度分の必要経費算入額 \154,700 未償却残高 \257,867 以上が昨年の確定申告です。

  • 車の未償却残高について教えてください

    個人事業主です。 自家用車を事業にも使っていたので、按分して減価償却をしていましたが、6月に車を譲り受け、そちらを100%事業用にしました。 前の車は使い続けています。(事業割0) この時、前の車の減価償却はどうなるのでしょうか。 5ヶ月分は償却してよいのでしょうか。 ちなみに未償却残高は300000ほど残っています。 よろしくお願い致します。

  • 事業用の車にカーナビは減価償却??

    個人事業主で初めて青色申告をするので教えて欲しいです。 去年事業用の車を購入し、白色申告で減価償却を記載しました。 今年、カーナビを購入してこの車に取り付けました。 費用は14~5万です。 この場合は今年の消耗品費としての経費では落とせませんよね? 10万以上の物は減価償却と聞きましたが、どういう計算をしていいのか分かりません。 カーナビのみで減価償却するのか、去年から減価償却を始めた車輌に計上?して計算するのか教えてください。 カーナビのみで減価償却する場合は耐用年数を教えてください。 計上する場合はその計算の仕方がわからないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーエリートAT直線307の上糸かけ動画を掲載してほしい。
  • アップされているスクールミシン(SCM80AT310)は上糸の設置場所が違うため授業で使えない。
  • 大量に購入しているためぜひお願いしたい。
回答を見る