• ベストアンサー

キャノンのプリンターを使っていますが同じ機種をそのまま使えるのですか?

carameliserの回答

回答No.3

私のはエプソンのものなので参考にならないかもしれませんが、 USBケーブルを抜いて修理に出して 戻ってきたので元のUSBケーブルをつないだところ “別のプリンタ”と認識されました。 Aの印刷が終わってそのままの設定でBで印刷すると もしかしたら印刷設定が引き継がれないかも。 PCのスペックがそれほど悪くなくてUSBポートが空いているなら USBケーブルをもう1本探してきて 2台同時につないでおくと便利だと思います。 コントロールパネルでそれぞれ名前を付けることができます。 私は1台のPCの4台のプリンタ(同じ機種)をつないで 同時に印刷したりしています。

関連するQ&A

  • キャノンのプリンター

    キャノンのレーザープリンターを買って事務所内に置いて個人が持ってくるノートパソコン(OSは、Win98とXPの人がいます)等につないで皆で(15人くらい)使えるようにしたいと思ってます。 機種はLBP2810にしたいと思ってます。 そこで教えてください。 1)レーザープリンターは、プリンタサーバーを買わなくてもいいのでしょうか? 2)HUBとLANケーブル以外に何か別途買う必要はありますか? 3)設定はどんな感じでしょうか?今、家では2台のパソコンのうち1台(A)のパソコンにインクジェットプリンターをつないで、もう一台(B)は(A)のプリンターを共有にして使えるようにしてますが、こんな感じになるのでしょうか?これだと(A)のパソコンが電源をOFFにしたら使えなくなるのであれば違いますよね? 4)その他注意事項があれば教えてください。 お願いします。

  • キャノンプリンターのネットワーク設定について

    canon ix5000のネットワーク設定ができずに困っています。 もともと、事務所内に4台のPCがあり、1台(以下「A」)をix5000とUSB接続し、あとはネットワーク設定をして、使用していたのですが、ある日突然1台(以下「B」)のPCからだけ、出力ができなくなりました。 Bに入っていたix5000をアンインストールしてから再度インストールし、ネットワーク接続をしようとしたところ、Aの「PC名」と「パスワード」を聞かれました。 思いつくところで、入力するものの間違っているようで、いっこうにネットワーク設定ができず、Bからix5000への出力ができないままでいます。 下手な説明で大変申し訳ありませんが、アドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • プリンターに通信できません

    皆様、よろしくお願いします。 A B C と3台のPCがあります。 AとBのPCはOSがXPです。Cは7です。 AのPCには有線で接続してあります。 B Cはそれぞれ無線Lanです。(wli-uc-g300hp) プリンターAは  Canon Pixus i860 プリンターBは  Canon ix6530 です。 PC A&BはそれぞれプリンターA&Bで印刷可能です。 PC CのOSが7の物はプリンターAが印刷可能です。 しかし、PC CからプリンターBには印刷が今のところ 不可能です。ネットとかでググッて調べ、色々対策を 施しましたが依然不明です。 可笑しいのは、PC CからプリンターAに印刷出来て 何故、プリンターBに印刷出来ないのか、分かりません。 その、症状を記入しますと、 印刷画面でちゃんとプリンターBを選択しているにもか かわらず、「プリンターと通信できません」とエラーが出ます。 もちろん、サーバーPCにもCのPCにもプリンタードライバー はインスト済みです。そして、プリンターBを有線にてPC Cに接続すれば印刷は出来ます。 「WORKGROUP」の設定とかプリンターを共有するとか 考えられる事は一応やったつもりですが、うまくいきません。 何とかお力貸していただけますか? よろしくお願いいたします。

  • ネットワークプリンター設定についてWin8→XP

    ネットワークプリンターの設定で困っています、お願いします。 環境は2台のPC A:ACER ノートPC Win8 64bit   B:DELLデスクトップ XP SP3 32bit 2台はワイヤレスLANでつながっており、Bに無線LAN親機が接続されています。 プリンターはSHARP AR-267FG でBのPCにUSB接続されています。 BのPCには他にもCANON ix5000 プリンターもUSBで接続されています。 このCANONの方はAから印刷ができるのですが、SHARPの方が印刷できません。 プリンターの追加でも利用できるプリンター一覧にSAHARPプリンタ(Dell上)と表示はされますが、 ドライバを指定するところでAに入れたドライバのINFを指定しますが、ドライバが見つかりませんと はじかれてしまいます。 BのXPパソコンのプリンタ表示でSHARPプリンタは共有にしてあります。 解決法が見つからず困っているのでよろしくお願いいたします。

  • プリンターに2台のPCを繋ぐ方法

    CANON PIXUS 560i を iMac OSX 10.4 に繋いで使用していますが、今般 WINDOWS 7 を入手したので、一台のプリンターを2台のPCに繋ぐ事は出来ますか。尚、iMac は旧いので無線接続は出来ませんが、WINDOWS は新しいので出来ます。一般的には USB ケーブルでプリンター側(Bオス)とPC側(Aオス)を繋ぎますが、このAオス側を二つに分岐出来れば宜しいと考えます。でもその様なケーブルが見当たりません。宜しくご教授賜りたく。

  • プリンタCanon買うつもりです

    プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしていました。 Canon調べてみたらTS8530がおすすめだそうです。 https://cweb.canon.jp/pixus/special/room/sp/kinou/ しかし、私の要求事項があります。 サイズ約453 mm(横)× 368 mm(奥行き)× 160 mm(高さ)よりちいさいもの。今使ってるのこれだから。 両面印刷可能 Wi-Fiスマホから印刷可能 USBでPC接続可能 タッチパネル←聞いた所使い物にならんそうです 6色?←インクの数が多いほどインク代が結果的に安くなるそうです。使い方に偏りがあるため。 スキャナ勿論可能 背面使って封筒印刷可能。長型3号封筒印刷可能。A4角2封筒印刷可能。←角2は無理そうですね。なしでも構いません。 また、 下記見ていたらWi-Fiとありますが、どういうことでしょうか?pcと繋げなくても?pcの先のWi-Fiと繋げることで?pcからの指示したものを印刷可能ということでしょうか?つまり、USB接続不要ということ? 無線付けまくると混信するからあまりいいとは思えませんが、、↓ https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8530/spec.html

  • CANONのip4200プリンターの切り替えに30秒かかる

    パソコン1台に、USB直接接続で3台のプリンターをつなげています。 エクセルファイルを印刷する場合だけですが、印刷→プリンターの選択で、3台のうちCANONのip4200を選択する場合だけ、なぜか30秒以上かかります。他の2台は選択するとすぐに印刷できる状態(印刷ボタンを押せばいいだけの状態)になるのですが・・。ip4200を選択したのち、他のプリンターを選択するのには約15秒程度かかります。他の2台の選択は2秒ほどでスムーズです。ソフトの再インストールも試しましたがダメでした。初期不良でしょうか?

  • プリンター BJ S700(キャノン)なのですが、2つのPCからアクセスさせる方法

    プリンター キャノンの BJ S700なのですが、S700にUSBポートが1つしかありません。2つのPC でどちらも使用可能にするためにはどのようにすればいいのでしょうか?? 一応片方のPCでS700をプリンター登録して、プリンター共有可能にして、使用することを考えましたが、これだと1台のPCが常時電源が入ってないといけないので実用的でないなと思います。 このような場合USBハブを利用してもOKなのでしょか?? 何かいい方法がありましたら教えてください!

  • canon どのプリンター

    現在LBP7700C canon の買い換えを検討していますが、種類が多いのでアドバイスお願いします。  1.canon steraの中から選択  2.A4まで、カラー、連続印刷  3.LAN、プリンターケーブルとも使用できる  4.コピー、FAX不要 以上お願いいたします。

  • Canon BJC-50VプリンタをUSBで接続したいが・・?

    現在は    Canon BJC-35VIIプリンタを USB PC to PrinterCable       (USB toパラレルプリンタケーブル) にて・・使用しています。  このUSB PC to PrinterCable       (USB toパラレルプリンタケーブル)・・(1) を使用して      Canon BJC-50Vプリンタ をUSBで使用したいのですが・・・? Canon BJC-50Vプリンタは当プリンタ専用ケーブルですので使用出来ません。・・(2) BJC-50Vプリンタ本体の接続部が他のプリンタと異なります アンフェノール36ピン(オス)では無いPCの接続部は他の物と同じですが・・ (1)のケーブルと(2)のケーブルを接続しますと     Canon BJC-50Vプリンタ が使用できそうです~ (1)のケーブルと(2)のケーブルを取り持つ器具って有りませんか・・?