• 締切済み

今後日本が空母を保有することは無いのでしょうか?

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.7

まず無いでしょう。 単純に、想定される仮想敵を考えると、 持ったとしても、費用対効果で合いません。 基本的には、日本近海での航空優勢さえ確保できれば、 それで十分なわけですから、現状でも十分な装備です。 むしろ、その装備の運用を もう少し真面目に考える必要があるでしょう。 日本の主力機は(いろいろ問題はありますが) 世界最強との誉れ高いイーグルです。 (実戦で撃墜0記録更新中) 日本のそれは、更に電装系がアップグレードされ、 早期哨戒能力に加え、練度や稼働率も世界最高水準です。 しかも、チームでの集団運用に重きが置かれており、 敵機に対して、複数機で取り囲み、 相手の射程外から袋だたきにする能力が、極めて高いです。 現状で、まともな戦闘を行えば、 中国・北朝鮮・ロシアあたりの装備では 勝負になりません。 ただ、この『まとも』が問題で、専守防衛を旨としているため、 実際の運用では、相手に先手を取られるまで 攻撃できないと思われます。 装備や訓練の思想と、実際の運用がかけ離れているところに 自衛隊の弱さがあるかと思います。 仮に空母を持ったとしても、そのあたりを何とかしなければ 『張り子の虎』に過ぎませんし、むしろ外交上はマイナスでしょう。

関連するQ&A

  • 空母について

    現在の海上自衛隊は空母を保有していませんが、日本はこの先空母を持つようになると思いますか。 アメリカのイージス艦は本来空母の護衛のための装備だということ聞いて、それなら日本もイージス艦をもっと増やして空母を保有すれば絶大な抑止力を持てるのではと思います。 あと、旧日本軍の伊勢型航空戦艦などのような艦船もこれから先の日本には必要だと思いますが、どなたかお詳しい方よろしくお願いします。

  • “海自護衛艦「ひゅうが」中国空母を撃沈” 中国激怒

    海自の護衛艦「ひゅうが」が中国空母を撃沈!?どこまでも中国海軍を馬鹿にする日本人―中国メディア 日本人は過去の交戦の歴史から、中国海軍を馬鹿にした態度を取り続けている。海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」のプラモデルが最近発売されたが、その外箱には「ひゅうが」がF-15と協力して中国の空母「遼寧」を撃沈するイラストが採用された。 日本メディアの報道を引用し、22日付で華声在線が伝えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00000000-xinhua-cn 箱絵 http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/6/86867164.jpg 中国人のことは置いておいて、 この箱絵をどういう状況なのか解説してみてください。

  • 日本護衛艦、中国空母と並走

    日本護衛艦、中国空母と並走 https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210418-00233248/ 米艦と護衛艦で中国空母を追跡してる姿が流出しましたが、どうやら 左右で追尾してるようです。 軍事的には艦隊を追いかける両艦ってどういう位置取りがベストなのでしょうか? 火力の弱そうな後ろについて追っかけるものかと思ってました。

  • 空母を持つ意味

    特に、政治や軍事に詳しいわけではないんですが、単に趣味で艦船を見るのが好きな者です。 「ひゅうが」が就役したとき、今計画中・建造中の世界の空母についてもいろいろ調べてみたんですけど、中国が国産空母の建設を発表したほか、具体的でないものまで含めると、ロシア・イギリス・フランス・スペイン・インド・オーストラリアも、新しい空母・軽空母の保有を目指しているみたいですね。(間違ってたらすみません) なんでここに来て急に、いろいろな国が空母の保有を目指すようになったのでしょうか? そしてまた、そもそも空母を持つ軍事的な意味ってなんですか? 確かに、空母のある海軍は強そうに見えますけど、第二次世界大戦で空母の有用性が証明されてから、対艦ミサイルや潜水艦の技術もかなり進歩してますよね? とすると、空母を沈めるのに空母をもってする必要はないんじゃないですか? 政治的圧力をかけるとか、国威発揚とか、政治的な意味を除いて、純粋に軍事的に考えた場合、運用に費用のかかる空母を持つメリットって大きいんですか? 素人なんで変なこと言ってたらすみません。

  • 潜水艦vs空母どちらが強いですか。

    潜水艦vs空母どちらが強いですか。 空母には護衛艦4隻が付いています。 場所は尖閣近海です。

  • イギリスの新空母について

    1:現在イギリスの周囲には空母が必要なほどの脅威はないように見えますが新空母を建造する理由は何でしょうか。 2:(1の理由が軍事的脅威である場合) 護衛艦や潜水艦ではなく空母でなければならない理由は何でしょうか。 3:建造中のクイーンエリザベス級空母は正規空母にもかかわらずCV型ではないF-35Bを艦載機とする予定ですが、なぜでしょうか。

  • イギリス海軍の空母

     イギリス海軍は2012年と2015年にクイーンエリザベス級航空母艦を就航させると聞いたのですが、どのような経緯で建造が決定されたのでしょうか。   確かにフォークランド紛争のことを思い出すと、インヴィンシブル級では役不足な感はあるのですが、それからいきなり5~6万トン級の空母を建造する明確な理由か分らなく・・・。  自分は、世界各国が保有する2~3万トン級空母に対抗する為と有志連合軍への対応、等が主な理由だとは思うのですが、議会での審議の流れやイギリス国民の意見などの具体的な事実を知らないので質問させていただいた次第です。 ※ 海自の空母保有の議論で護衛艦艇の話題がよく出るのですが、イギリスも空母新造にともなって駆逐艦等も増やすのでしょうか? 42型の一部と45型の8隻でQE一番艦に充て二番艦の建造までに42型を更新、というのが充当の気がしますが。

  • 日本が再び空母持つことになりましたね。

    再び空母持つんですね。 政府は新たな防衛計画の大綱を来月とりまとめるにあたって、アメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを導入する方針を固めた。同時に護衛艦をいわゆる「空母」に改修し、運用する方向で最終調整している。 最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、航空自衛隊が運用しているF35Aの派生型で、短い距離で離陸し、垂直に着陸することができるのが特徴。 政府は、このF35Bを導入する方針を固めるとともに海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の甲板を改修し、F35Bが離着艦できるいわゆる「空母」にする方向で最終調整している。中国が海洋進出を強める中、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力を強化する狙い。 政府は今後、こうした方針を自民・公明両党に示した上で来月とりまとめる防衛大綱の中にどのような文言で盛り込むか調整に入る方針。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181126-00000034-nnn-pol

  • 自衛隊のヘリ空母について

    現在、自衛隊はひゅうが型2隻に加え、22ddhを建造しています そこで2つほど質問させて頂きます 1.ひゅうが型には、非常に高い整備能力があり、海のヘリ整備工場となり、また旗艦として護衛艦隊の中核を担い、対潜も任務ですが、なぜあそこまで防空能力があるのですか? 2.22ddhはひゅうが型を上回る大きさで、ciwsやSeaRAMの位置から、スキージャンプを増設でき、耐熱処理を施せば、空母にもなりそうですがそのところはどうなんでしょうか?

  • 現代空母の舷灯ってどこにあるの??

    米のニミッツ級や英のインヴィンシブル級、仏のシャルル・ド・ゴール等の近代空母の舷灯ってどこについているんですか?? 海自の護衛艦や各国の駆逐艦などは艦橋のウィングの下?側面?あたりについてますが、空母の場合ってどうなるんでしょうか? 誰か教えてください。