• 締切済み

教えてください。

gaspard816の回答

回答No.3

彼氏との価値観の違いがあって別れたことは理解しているんですよね。 自分の悪かったところを直して、変えていって彼氏好みの女になろうということですか? 言葉は悪いですが、元彼女と競うつもりなんでしょうか? あなたはあなたでいいじゃないですか。 プライドと自信を持つべきです。 今回の恋愛で自分を変えるきっかけができたことは良かったんじゃないんですか。 でも、自分を変える目的が彼氏に振り向いてもらうことであれば、 それは大きな間違いです。 彼氏の気持ちも大切にしてあげてください。 少し恋愛から離れて一人の女性として幅を広げていけば きっと素敵な彼氏が現れるとおもいますよ。 応援しています。

関連するQ&A

  • メールの返信がない時があるのは性格か?

    30歳男性で、メールの相手は少し年下の女性です。 相手の人とは比較的仲良くしてもらっていて、メールも向こうからも来るときもあるのですが、こっちからのメールには返信のない場合があります・・・ 自分は自信がない性格なので、嫌われているのかな(T_T) と思ってしまったりするのですが、相手の心理的にはどうなのでしょうか? 題目の性格か?、と思ったのは相手が自分と違い大雑把な人ということ、メールは大体2行程度ということです。 こういう人の場合連絡は電話のほうがいいのでしょうか? それとも今のままで自分が慣れるしかないのでしょうか? 色々考えられるかもしれませんが、ただ嫌われているからでは発展性がないので、その場合でも心理状況まで教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 彼氏の気持ちの整理させてほしいといわれました

    初めまして、今現在精神的にも体調にも限界が来てしまい、第三者の意見が聞きたくて 質問させていただきます。 今現在付き合っているに彼氏ついてなんですが、彼氏28歳、私20歳です。 社内恋愛で相手からの猛アタックで付き合いだしました。今現在5か月です。 社内では私は恥ずかしがり屋であんまり話しかけたりしませんが、相手から話しかけてきたりとかありました。 ですが、私の我儘や価値観の違いに最近喧嘩が絶えませんでした。 この間、夢で彼氏が浮気していたごめんというメールが来る夢を見てしまい、それに「わかった。さよなら、ばいばい」と送った夢をみたんですがそれを彼氏に本当に送ってしまったみたいで、「あのメールなに?」「え?」みたいなことになり、「わかんないならいいや、おやすみ」というメールがきて、あわててメールをみたら自分でもびっくりしました。すぐ謝りたくて電話と、メールをして謝ったりしたのですが、全部シカトされてしまい。 メールの返信が来たと思ったら「気持ちの整理がしたい自分でもどうしたらいいかわかんない、もう少し考えさせて」「あのメールがきて別れてもいいかなって思っちゃった」「会いたいけど会いたくない」「価値観の違いでお前に今後合わせて行けるかわからない」といわれ4日経ちました・・・。ちゃんと、相手の気持ちが知れてよかった。という気持ちもありました。 メールも電話も一切してないです。この4日間自分を見つめなおしたり、相手の存在が前よりも大切に思いました。この思いを大切にして、私は改善したいしするつもりです。こういう風にいうと、「こういうやつこそ改善しない」などいわわれそうですが、私はします。もう遅いかもしれませんが・・・。 いろんな質問を見て距離をおく=別れるという結論を多く見ますが、距離を置いてうまくいった、距離をおいて間こんなことしたらうまくいった、別れようといわれたけどこういったら別れなかった等ありましたら教えていただきたいです・・・。あと、やっぱり距離おいてるときは相手からの連絡をまつべきでしょうか? やっぱり、もう別れるという結論しかないでしょうか・・・・?今はすごくネガティブになってしまい、彼氏のことをすごく思ってしまい、知恵熱、嘔吐してしまいました。 諦めたら楽、まだまだこれからだという気持ちはあるんですが、この人を本当に大切にしていきたいという気持ちがありすぎて別れたくないな・・・っておもっちゃいます。 こんな質問者ですが、回答いただけたら嬉しいです。

  • 価値観が実は違った彼女(長文です)

    悩んでいます。長文で読み辛いと思いますが アドバイス頂ければと思います。 29歳男です。 昨年の冬、メールで知り合った女性とお付き合いさせて頂く事になりました。 彼女が3歳年下で、仕事ができるキャリアウーマンです。 自分は、恋人に求める条件は、価値観の合う人です。 昔に価値観の違いにより、多少苦労した経験があるので 今度付き合う人は、価値観の合う人がいいと決めていました。 彼女とは、価値観が合いました。 本当に合うよねー。とたまに自分から話すのですが、そのたびに彼女は 合うかどうかは知らないけど、貴方がそう思ってくれているなら嬉しい、と ちょっと濁した言葉を返していました。 しかし、先週、実はまったく合っていない事が分かりました。 実際は、自分が話す考え方の99%以上反論できるとの事です。 じゃあ今までどうして黙っていたのか尋ねると、そういう考え方もあるんだね、と 客観的に聞いていたとの事です。 自分が恋人に求めるのは、何気ない会話を楽しめる相手です。 恋人には対等なイメージを持っています。年上でも年下でも同じです。 彼女は、癒される関係を恋人に求め、価値観の違いにより口論するのが嫌なので 今まで相手に合わせていたとの事です。その好みからか、年上が好きです。 恋人に求めるものも違いました。 価値観が合う、と思い込んでいた自分がアホみたいに思えて ショックで、しばらく距離を置きたいと話しましたが いい方向に転換するとは思えないと泣きながら言われて止めました。 では、価値観が違っても、なんとか乗り切ろうと話し、喜んで貰えました。 彼女も、これからはなるべく自分の意見を言う、と話していました。 そのせいで口論になり、ケンカが発展して、別れられるのは絶対に 嫌だからねと釘を刺されました。 しかし、それから3日経ち、気持ちが萎えています。 なんとか乗り切るぞ、との思いは、まったくわいてきません。電話すら億劫になりました。 今週デートの予定ですが、まったく気持ちが浮き足立ちません。 彼女のことは、好きなはずだったのに・・・。 価値観の違いは乗り切れるものなのでしょうか。 別れたほうが、相手のためにもなるように思える自分は卑怯でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 価値観の違い

    最近仲良くなった男性がいて、お付き合いしたいなと思っているのですが・・・ 気になる点があります。 彼はちょっとの時間があれば毎日でも会いたい(今までの元カノたちとは週4くらいで会っていた) メールや電話も毎日連絡が欲しい、といったかなりの寂しがりやです。 なにかしらの繋がりが欲しいらしいです。 頻繁に会えないとその人(つまり彼女)に対して不満を感じるそうです。 私は会う回数としては3~4日に1回が自分にとってちょうどいい回数です。 毎日会っていると次会うときの楽しみが感じられないんじゃないかと思うのです。 メールや電話は毎日連絡とりあっても平気です。 このような価値観の違いがはっきりしている場合、お付き合いは難しいでしょうか? よろしくお願いします^^*

  • 失恋して気付いたことはあるけど、絶望感も感じる

    失恋から学ぶことはありました。 けれどもかけがえのない人を失ったんだなという絶望感を感じています。 僕には二年付き合った彼女がいて、一年前に別れました。 今まで恋愛が長く続かなかった僕ですが、彼女とは本当に共通点が多く、運命を感じていたほどでした。彼女も同じ気持ちだといっていました。 でも、恋人への時間の考え方だけが大きく異なっていました。自由を好む彼女と束縛しがちな僕。お互い相手の考えがわからず喧嘩を繰り返し、別れてしまいました。 別れた当時は相手の気持ちが冷めたんだ、価値観が違うんだ。そう言い聞かせて、新しい人を探し続けていました。 でも一年間何人もの人とメールしたりデートしましたが、趣味や家族や友達に対する考え方、将来や家庭への考え、仕事や物事へのこだわり…なにか違うなと感じる度に元カノとは一致してたのに。と断り続けてきました。 でも最近になってようやく気付いたんです。きっとこうやって自分と違う価値観を認めず自分の価値観を押し付け続けたから彼女ともダメになったんだな…と。似すぎて心地良すぎたからこそ、違いを許せなかった。好きな人の考えを理解しようとしなかった僕は結局彼女よりも自分が一番だったんだな…と。 これからはまずは相手の価値観を理解しようと思うようになりました。きっと相手からしたって僕の理解できない趣味や考え方たくさんあると思いますし。 でも、今なら…彼女とうまくやれたんじゃないかな…あんなに価値観の合う人あえなんじゃないか…取り返しのつかないことしたな…そんな逆戻りな考えも浮かんできます。 ・同じのような気持ちになった方、失恋は意味のあるものでしたか? ・その後、誰かを好きになれましたか? ・失恋だの、成長だの、価値観が合う合わんとか、難しく考えすぎですか?好きになるときゃなるんだよ!って感じですか?

  • 着信履歴があっても折り返しの電話がないのは?

    今片思いの彼が居ます。 たまに電話をかけて出ないとき、折り返しの電話が無い事があります。 私なら必ずかけ直します。 もし当日無理ならメールで昨日は出れなくてごめんなさいといった内容を送っています。 価値観のちがいでしょうか? それとも想いの違いでしょうか? やっぱり好意を持っている人からの電話ならかけ直しますよね? メールのレスがないよりも折り返しの電話が無いほうがメゲます…

  • 元彼とよい友達になれますか?

    2ヶ月前に彼氏と価値観の違いで別れました。 彼は自分の時間を大切にする人でした。自分の事を犠牲にしてまではという考えです デートも一週間前か二週間前に言わないと絶対にあってくれず 驚かせて会いに行った日には怒って帰れといいます。 何度もなきました。 他にも色々あって、わかれましたが電話とかメールはしようといい友達でいようと 言われたのでこの間電話して今の状況とか困ってることをはなしました。 内容はイヌ飼った話やジムで男にしつこくされてとはなしたら俺はしらん。おだいじに。おやすみと電話切られました。 とても友達なんかになれません。 まじめに色々話した私が馬鹿でした。 みなさんは元彼とよい友達になれてますか? 私は、もう顔も見たくないです

  • 価値観の違い?

    今付き合って5ヶ月目の彼氏がいます。 その彼氏に、遠距離になるとわかっている前提で告白されて付き合いました。 なので付き合ってすぐ遠距離になりました。彼氏が他県の大学へいきました。 今まで、自分が月1で彼氏の県に行っていました。毎日電話したりメールをしてたのですが、付き合って3ヶ月目 くらいに彼氏が毎日連絡とるのがあまり好きじゃない という理由から週1くらいで電話するようになりました。 しかし、一週間前くらいにいきなり、頻繁会えないのが辛い。これから忙しくなるからなかなか会えそうにない。私ばっかりに尽くしてもらうのが申し訳ない。自分は何も返せてない。って言ってきました。確かに彼は忙しいそうですが、ぶっちゃけ私も忙しいしお互い自分の時間を主に大切にする性格でした。 最近連絡とらないからか、最近付き合ってる意味もよくわからない。でも自分は連絡をとったりするのがめんどくさい。 っとも言っていて、私は彼が あまり連絡をとりたくないと言うから我慢してたのに 付き合ってる意味がわからない と言われたのですごくショックでした。そして彼は 価値観の違い も気にしていて、彼はそんなに連絡とりたくない人だけど私は連絡とりたい人だからそこで違いがあるって言ってました。でも私は遠距離だから連絡をとらなきゃ不安になる、と思っていて別に価値観の違いじゃないと思ってるんですが…。 この前2日連続でずっと何時間も 電話してたのに結局 答え がでないまま話は終了。結局どうなるか決まってません。 彼は、友達に戻るのがいいと思ってるみたいで彼が地元に帰ってくるときは 会いたいし連絡をとりたい。と言っていました。 でも 私は別れたくないのにそんな都合のよいことしたくなくて、地元に帰ってきても別れるなら会いたくないって言ったら それは嫌だ と言っていました。 この先どうすればいいかわかりません。 ちょっと前まで結婚の話もしてたのに… 話し合いから一週間ほど全く連絡とってません。私的にすぐ電話して決着つけても相手の気持ちは変わらないと思ったから連絡とらずに放置しています。 今テスト期間だからお互いに忙しくて連絡とれないっていうのもありますが…… 彼とははっきり別れたほうがいいのでしょうか。明日電話して決着つけようと思っていたのですが、彼氏は来週久しぶりに地元に帰ってきます。電話ではなく会って話し合いをした方がいいのでしょうか。

  • 相手を傷つけないためには・・

    現在付き合って1ヶ月弱の彼女がいます。 向こうから一方的にアプローチされ、そのときは自分も好きになり付き合ったのですが、どうやら価値観の違いなどから自分は少し冷め気味であり、新しい出会いを求めたくなっている自分に罪悪感を感じています・・。 相手は自分のことをすごく想ってくれており、恋愛経験のあまり多くない彼女に今別れを切り出せば、ものすごく傷つくだろうということを身に染みて感じてしまいます・・。 しかし、自分が現在受験などに際し、多忙なのを知りながらメールや電話をかけてくる頻度の多さや、束縛感の強さから、なんだか疲れてしまいました・・。 さらに、相手の誕生日は今月の末で、クリスマスも近いこの時期だということにも困っています。 不快、または贅沢なやつだと思う人もいるかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • 前の彼女が今まで付き合った子の中で1番?

    私の好きな人が 「今まで付き合った中で1番良かったのは前の彼女」と言っていました。 その前の彼女と別れたのはいざ同棲してからの価値観の違いや 一緒に暮らしてみて分かった相手の事でイヤになった事があり それがきっかけで全てがイヤになった・・と言ってました。 自分がイヤで同棲を解消したのに 前の彼女が1番よかったっていうのはどうしてなんでしょう? 男の人はその時はもうイヤ~~と思って別れても 時間が経って落ち着くとやっぱりアイツがよかったなあなどと 思ったりするんですか? 思うならヨリを戻すような行動を取ればいいのに・・とも思ってしまうのですが。