• ベストアンサー

子供向けの電車の本

 5歳の息子が、電車にはまっています。一人で本は読めるので本を選んであげたいのですが、いろいろ種類がありすぎてん悩んでいます。漢字が書いてあっても振り仮名が振ってあれば読むのでどなたか、いい本をご存知ありませんか?地下鉄、私鉄、いろいろ興味があります。できれば駅名などが載っているほうが本人も覚えるので、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabukikko
  • ベストアンサー率61% (138/226)
回答No.3

こんばんは 電車の本にはくわしくないので、#1の方とちがうサイト、Amazonで、「でんしゃ」で探した本のうち、いろいろ出ている図鑑みたいなものがいいかと思って… 『幼稚園百科4・5・6歳のずかんえほん〈3〉でんしゃ・きかんしゃの本』  諸河 久 (その他) 出版社: 講談社 1000円 (内容)       新しい電車や珍しい電車がいっぱいそろった! JR、私鉄の特急電車にはじまり、通勤電車や地下鉄ディーゼルカー、新交通システムなどを収録した迫力満点の一冊。厚紙絵本。92年刊「でんしゃ・きかんしゃずかん」の改題。 『でんしゃ プチブティックシリーズ―よい子のしゃしんえほん (235)』  出版社: ブティック社 (2001/05/01) 400円  (内容) 最新型の新幹線、ブルートレインなど、日本の特急電車を美しく迫力のある写真で紹介。特徴がわかる詳しい解説付き。 『でんしゃ のりものえほん』  ふくだ いわお (著) 出版社: 童心社  800円 (内容) はやいはやい新幹線、寝台特急ブルートレイン、たくさんの荷物を載せた貨物列車、石炭で走る蒸気機関車…。モノレールや路面電車まで、いろいろな電車を集めたのりものえほん。 詳しくは下記でごらんください。実物は見てないので自信はありませんが。 駅名など出ているものは、小学生向きの図鑑の方がいいかもしれないですね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp
sweetie
質問者

お礼

どうもありがとうございました。早速amazon.comでいろいろ調べてみました。子供に見せるとうるさいので隠れて探そうと思います。クリスマスが楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e4newmax
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

絵本だったら、「きかんしゃやえもん」「いたずら機関車ちゅうちゅう」はこどもは喜んで読むと思います。

sweetie
質問者

お礼

 ありがとうございました。個人的には、きかんしゃやえもん好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

乗りものパノラマシリ-ズ9「すすめJR・私鉄電車」(あかね書房、真島満秀・松尾定行著) なんていかがでしょう? 対象は幼児です。

参考URL:
http://www.honya-town.co.jp/
sweetie
質問者

お礼

これ、すでに持っていて”ぼろぼろ”です。honya-town というのがあるんですね。ありがとうございました。私が欲しいのも見てみます。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子ども向けのお天気の本

    幼児~小学校低学年向けのお天気の本でお勧めがあったら教えてください。 長男が天気予報に非常に興味を持っているので、せっかくなのでお天気の仕組みについてわかりやすく書いてある本を買ってあげたいと思っています。 何かお勧めのものがありましたらどうぞ教えてください。 ちなみに、息子はまだ幼稚園生ですが、ひらがな・カタカナは読めます。漢字にも興味があり、ふりがながあれば何とか読み進めるようです。が、天気の仕組みに関しては全く分からないままに天気予報が好きという程度です。また、夕刻に自転車に乗っていれば月を見つけてはうれしそうに報告してくれます。月の満ち欠けにも多少の興味を持っているのでしょうか。 きっかけ的な本と、今後読み続けるのにお勧めな本などご紹介くださればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • たまごっちの攻略本について

    はじめまして。たまごっちの攻略本を幼稚園年長の子供に買ってあげようと思っています。攻略本の中にある漢字にはふり仮名が振られているのでしょうか? まだ、漢字が読めないのでふり仮名が無いと、子供は読めません。 本屋さんも最近はしっかりカバーされていて中を見ることができないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 電車のレール幅ってみんな同じなのですか?

    満員電車に乗っていて思うのは「もうちょっと電車が大きかったらなー」って。でも電車を大きくするには、レールの幅を広げないと無理ですよね。そこでさらに疑問が広がり「そもそもレールの幅って、決まっているのかなー」と。 私鉄と地下鉄が連結されたりしてるから規定のレール幅というのはありそうですよね。でもJRと私鉄ではレール幅はどうなのでしょう? やろうと思えば連結できるのでしょうか。 それと世界の鉄道はどうなのでしょうか。もしかして世界中みんな同じレール幅なのでしょうか? ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 梅田駅について

    前から気になっていたのですがなぜ阪急、阪神、地下鉄の梅田駅は大阪駅ではないのでしょうか? つまりなぜJR大阪駅のすぐそばにありながら駅名をJRの「大阪」という駅名に統一せずに「梅田」としているのかということです。 乗り換え駅なのにもかかわらずJRと私鉄・地下鉄が違う駅名ではわかりにくくないでしょうか? ご存知の方は教えてください。 推測でも結構です。

  • こども向けの”雲の本”

    もうすぐ4歳になる息子が雲に興味津津です。 情けないことに私は 「あの雲は?」と聞かれて、答えられないこともしばしば。 雲の写真がついていて ”積乱雲”などと説明書きがある 小さい子向けの本をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください。 私も息子と一緒に勉強しようと思います。 よろしくお願い致します。

  • 電車で座れることを載せた本

     少し前ですが、電車で席に座れる必勝法?みたいな本を色々なテレビで宣伝してました。この本は人気が出て、外国でも販売されるようになったと聞きました。たとえば、電車を待ってる時に、カップルの後ろに並ばないようにする。分厚い本を読んで座っている人より、軽い文庫本を読んでいる人の前に立つ・・などそういう感じの内容が紹介されてました。  誌名、出版社などメモリ忘れてしまったので、ご存知の方教えてください。また、読んだ方いらっしゃいましたら、面白かったとか感じましたら、少しお聞かせいただけますでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 漢字のふりがな付の本を探しています

    外国人の友人の日本語学習を目的として、すべての漢字にふりがなが付いた本を探しています。フィクションかノンフィクションかは問いませんが、読んで楽しい内容のものがいいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 同じ形の電車の名前

    2歳の息子が電車が好きで、子供向けの電車のビデオをよく見ています。 私は全く電車については無知で息子が興味を持つまで、こんなにたくさんの種類の電車、名前があるなんて知りませんでした。 息子が「これ、何?」とビデオの電車の名前を聞いてくるので、電車の本を買って一緒に調べながら見ていました。 しかし、同じ電車で、行き先が違う事で名前も違う電車がいくつかあり、どれを教えてあげれば良いのかわからなくなりました。 例えば JR北海道の「スーパー北斗」「スーパーあおぞら」 JR九州の「リレーつばめ」「かいおう」「ありあけ」 JR東日本「しおさい」「わかしお」  などです。 やっとおしゃべりを始めた2歳の息子に「行き先が違うと名前が変わるよ」と言っても理解できません。 ビデオでは解説が入ってるものもありますが、歌に合わせて電車が走っているっている物がすきでそれは名前が出てきませんし、先頭の名前が入っているプレートもよく見えません。 あまり深く考えず、その中の一つを教えてあげればいいのですかね? 電車にお詳しい方なら、幼い子にどのように教えてあげますか?

  • 電車の優先席の英語表記について

    この4月親の転勤で大分から東京に引っ越しました。 電車で登校していますが、電車には「優先席」がありますよね。でもあのところに一緒に書いてある英語の表記がJRと私鉄・東京メトロとは違うんです。  JRは、「priority」ちなみに都営地下鉄も(脱線だけど、東京ってどうして東京メトロという会社と東京都に分かれているの?)なのに、私鉄や東京メトロの地下鉄は「courtesy」です。関西の私鉄は確か「priority」でした。  アメリカ人にちょっと聞いたことがあったんですが、「courtesyに、あのシートの使い方としての「優先」といった意味はない」と笑っていました。辞書を見ても、 「courtesy」には「儀礼的」「儀礼上」と書いてあって、よく見れば「優遇の」といった意味も出てきますが、あのシートの使い方に合った言葉としては「priority」の方がベターだと思います。  それなのになぜ間違った(?)表記を東京の私鉄各社はしているのでしょうか。直した方がいいと思います。

  • 子供が、Wordを習いたいというのですが‥‥

    小学2年の子供です。 子供が、Wordを勉強したいと言います。 塾ではなく家で勉強したいといいます。 まだ2年生では早いかと思ったのですが、本人がやりたいと言うので、やらせてみようと思います。 しかし、2年生なので、テキストの難解漢字でつまづいています。 テキストの殆どには、元々ルビが振ってありません。 ネットで探しても、『文字にルビを振る』を拾ってしまい、検索オプションを使っても、調べるのに時間がかかります。 子供がテキストを買う事はまず無いため、需要が無いのでしょうか? 販売はされていないのでしょうか? WordやExcelのソフト内での漢字は、絵柄で何となく分かるそうで、感覚的に操作していますが、やっぱり本人は、テキストをほしがっているので困っています。 振り仮名が付いている本は、ありますか? 難しそうな本でも構いません(飲み込みは、私よりは早いと思いますので)。