• ベストアンサー

宅配便で、送り主に送り先の住所を知られずに発送することはできますか?

bunyagoの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.4

皆さんの補足になります。 私も最近知ったんですが 送り先の近所の宅配営業所止め というのが出来ます。 その宅配営業所まで荷物を受け取りに行く時 自分を証明する物を持参して 荷物を取りに行かなければいけません。 送り先の住所を記入せず 住所に近所の「○○営業所止め」又は、「○○店止め」と記入して 氏名を記入するだけで そこ(営業所)へ 届くそうです。 届いた連絡が欲しい場合は、電話番号(携帯電話もOK)を 記入すればいいのですが 送って2・3日後に取りに行けば 記入しなくても大丈夫みたいです。

miamama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を参考に実際どうするのかを考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 【メルカリのコンビニ発送のらくらくメルカリ便の謎】

    【メルカリのコンビニ発送のらくらくメルカリ便の謎】ファミリーマートにメルカリのらくらくメルカリ便で発送したら、送り先の住所が匿名で、自分の送り主の住宅は表示されていました。 でも両者が匿名だったり、両者の名前と住所が表示されていたり、出品時にらくらくメルカリ便を選んで出品しているのに伝票発行の住宅が非表示になったり、表示されたり、この差は何なのでしょうか? 送り主の自分の住所が表示されていて、送り先の住所が匿名の場合は、相手に届く配送票には出品者の住所は見れるということでしょうか? メルカリ設定で発送主の自分の住所を非表示にして匿名発送できるように設定があるのでしょうか?

  • 発送元を隠して宅配便を送りたい

    こんにちは。 以前、オークションで出品したものを宅配便で送ったところ、ひどいストーカー行為を受けました。それ以来、怖くて宅配便を送ることができません。主な宅配業者に聞いたところ「送信元を明記しないで荷物は送れない」といわれました。住所貸しや荷物転送サービスの利用も考えましたが、当然利用料金がかかりますし、送料が倍になってしまったりします。 発送元を隠して宅配便を送るいい方法はないでしょうか?

  • 着払い宅配便の受け取り拒否

    (1) 身に覚えのない着払いの宅配便が届いた場合に受け取り拒否はできますか? 出来る場合その荷物はどうなるのでしょうか? 発送元に返されるのでしょうか? (2) 宅配便で発送先の住所が存在しない場合や、相手が引越しなどで存在しない場合は、送った荷物はどうなりますか? やはり送り主に返送されるのですか? 基本的なことですみませんがよろしくお願いします。

  • 宅配便について

    宅配便について 荷物を着払いで送り相手が受け取り拒否した場合は、送り主に返送されると思うのですが、送り主も受け取り拒否した場合はどうなるのでしょう?それでも送り主に料金の支払い義務はありますか?

  • 相手に住所はばれちゃいますか?

    今度ネットでしか付き合いのない友達に 贈り物をしようかと思っています。 でも、宅配便を使うと相手にコッチの住所とかばれちゃうんでしょうか? 友達に訊いたら贈り物するなら相手に住所ばれないようにね。と言われました。 確か宅配便を依頼する時って、送り先の住所と、送り主の住所って書きますよね。 送り先も送り主のトコも相手の住所にしてしまったらコッチの住所がわからないんでしょうか? もし、あったら相手にコッチの住所を知らせずに送る方法を教えて下さい。

  • 宅配便の荷物の処理方法について

     先日、宅配便で荷物を送ってもらったのですが、居候中なので、現在居候している住所に自分の氏名を書いて送ってもらった所、その荷物が届きません。届け先が不明の場合、送り主に返されると思いますが、送り主は荷物を送った後にちょうど引越しをしているので、送り主のところにも届きません。(1)荷物の受け取り人がいない場合、どれくらいの期間をおいて処理をするのでしょうか?(2)また、どのように処理をするのですか? 荷物には、プライバシーに関わるものが入っているので不安です。中身を確認されるのでしょうか?困っています。教えてください!

  • 宅配便で住所を書くにあたってわからないことがあります。

    宅配便で住所を書くにあたってわからないことがあります。 宅配便といっても、ゆうメールでのことですが、 縦書きが住所を書いてるのですが、住所の終わりにたいていの家に 「○○町Δー□□ーΔ」 ※△と□には数字が入ります。おそらく番地の数字をあらわしてるのだと思いま すが といったように数字で表記されてますが たとえば 「○○町1-23-4」 といった住所のときに縦書きで書く場合の「23」というのは 「 二 三 」 でいいのか 「 二 十 三 」 としたほうがいいのかどちらなんでしょうか? こういうのってどちらがいいのでしょうか? また、こういうのって必ずどっちかで統一されてますか? ○○の場合はこっちを使って、ΔΔのときはあっちを使う といったのがありましたら教えてほしいです。 オークションで落札してもらった商品を贈りたいのですが、よくわからなかった ので質問しました。

  • 宅配便についてお聞きします!

    宅配便についてお聞きします! 学生寮に荷物を運ぶ際、引っ越し便では高くなるので宅配便を使って送ります。(会社はヤマトに頼もうと考えてます) 引っ越し便の場合、部屋の中に荷物を運んでくれるらしいのですが、 宅配便の場合の荷物は部屋の中まで運んでくれるのでしょうか? 宅配便の場合は荷物を受け取る時も自分が居なければならないのでしょうか? 寮の引っ越しの事全くわからないので、わかる方よろしくお願いします。

  • ゆうぱっく 同一住所での荷物の発送、受け取り可能?

    荷物を自分でゆうぱっくを利用して自分に送りたいのですが可能でしょうか? 送り主と送り先の住所氏名が同じことになりますが受け付けてもらえるでしょうか? または住所が同じで氏名が別な場合はどうでしょうか?

  • 宅急便で送り先の住所が間違っていた場合

    タイトルそのままなのですが、 宅急便で、受取人の住所を間違って発送してしまった場合、 その荷物は送り主のところに戻ってくるのでしょうか? 発送してしまってからでも、 宅急便業者に連絡をし、 送り先を変えることは可能でしょうか。 また、それは受取人の側からも 可能なのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう