• ベストアンサー

々って字は?

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.1

これ、読み方はありません。記号と考えてください。

tomoya3622
質問者

お礼

回答ありがとうございました!『同の字点』と呼ばれてると教えてくれた方がいてそれを調べたら広辞苑にも載っていました。

関連するQ&A

  • 四字熟語

    学校でGW課題で四字熟語調べが出たのですが ・意到筆随 ・インジュン守旧 ・延命ソクサイ の意味が電子辞書で調べても出て来ませんでした。 カタカナの部分の漢字と意味を誰か教えてくださいませんか?

  • 中国語(繁体字)の電子辞書を探しています

    中国語の学習をライフワークでしています。繁体字が使える電子辞書が欲しいのですが、おすすめの機種がありましたら、教えてください。 過去の質問なども見ましたが、ここ1年くらいの内には情報が見つけられなかったので、質問します。 繁体字と、ピンイン検索と、タッチペン機能があり、読みのわからない漢字を検索できるものが希望です。 日本製品にはこだわりませんが、ネットショップであればクレジットカードが使えるところが理想です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電子手帳でテキストメモ機能があるもの

    来年度から専門学校へ行くため、電子辞書を買おうと思っています。 趣味で文章を書くため、ネタの走り書きとしてテキストメモ機能のあるものを探しています。 現在発売されている電子辞書の中で ・漢字を描いて検索できるもの ・テキストメモ(2000字以上書けて、漢字対応、PCに移行可能なもの)機能があるもの ・できればデザインの良いもの と言うのがあったら教えてください。 検索では昔のニュースページみたいなものしか出てきませんでした・・・ 今まではDSのソフトの辞書とポメラを使っていましたが、どうも重すぎて・・・

  • 読めない字が出てきた場合

    私は最近読書にはまっているのですが、結構読めない字が出てきたりします。 みなさんはそんな時どうされていますか?? やはり辞書などで調べたりされるのでしょうか? 私は面白い本の時などは、内容に夢中で調べるのが邪魔くさくて ついつい流してしまいます。。。 でもそれでは成長がないですよね(汗) 私は辞書を持っていないので、いちいちPCを開けて調べる事もたまにありますが… 今、 『竹冠』の下に『口』が横に2つ、その下に『早』という漢字が出てきて読めなくてPCを開けたところでした。 でも調べても分かりませんでした。。。 せっかく読書をするんだから、それによってちょっとは賢くなりたいです(笑) みなさんどうされているのかな?っと疑問に思って質問させて頂きました。

  • 「々」という字はどう読んで、又、どうすればパソコンに出ますか?

    以前から解らなくて困っていることがあります。 それは「佐々木」とか「駄々っ子」とかで使われる漢字「々」の「読み方」が解らないこと・・・よってパソコンでこの字だけ出したい時、どうすれば良いか解らないことです。(今、この字を出したい時は「記号」と入力してその一覧の中から探し出しているのですが、凄く手間がかかるのです。) 「々」という字は単体で何と読むのでしょうか? 又、パソコンで単体で入力する時どう(何と)入力すれば良いのでしょうか? とても困っています。 どなたか御存知の方はどうぞ教えて下さいませ。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • JIS X 0213で定義されているのは6,879字それとも11,233字?

    JIS X 0213には第3水準漢字、第4水準漢字、非漢字(英数字、仮名、記号など)659字、計4,354字の文字とその文字コードが定義されていると聞きました。しかし、JIS X 0213には、第1水準漢字、第2水準漢字、非漢字524字の計6,879字も併せて合計で11,233字が収録されているとも聞きました。 質問1 この4,354字と11,233字の差はどのように考えたらよいのでしょうか。JIS X 0213で定義されたのが4,354字、JIS X 0208で定義されたのが6,688字、JIS X 0201で定義されたのが191字であり、JIS X 0213ではそれらの全てを、定義しているわけではないが、表示はしているということでしょうか。 質問2 また、もし表示はしているということであれば、その表示はJIS X 0213のどの部分においてさなれているのでしょうか。 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=13864 にJIS X 0213の一覧があるのは分かるのですが、このうちのどこに表示されているのか分かりません。

  • 大人になるにつれ字が汚く、右下がりの字を書くようになってしまいました。

    大人になるにつれ字が汚く、右下がりの字を書くようになってしまいました。子供の時から書道をやっていて、真剣に書こうと思えばそれなりに綺麗な字は書けます。一時期はひどい右上がりの癖もありました。年代によって自分の書く字の癖が変わっていきます。最近は、自分が読めればいいや、程度のメモを書くときにはもうひらがなでもなく漢字でもなく、記号や落書き程度です。「口」(くち)という漢字も「まる」で済ませてしまいます。心をこめて字を書かない習慣が、自分の品性や運を下げているような気がします。「じゃぁ丁寧に書けばいいじゃんっ!」って言われればそれまでなんですが、なんでこんな癖がついてしまったのか自分でも不思議です。 字とも呼べないような字を書く心理的裏側などあるものでしょうか?

  • 度忘れ漢字を調べる電子辞書でおすすめは?

    楽天 ヤフー アマゾンなどで 電子辞書を調べましたが、 どれが良いかますます悩みました。 仕事で教わったことをまとめる際、 度忘れの漢字がささっと調べられたら・・・ と常に思うので(今は漢字の辞書を使用。携帯やスマホは持っていない) 電子辞書を買いたいです。 漢字だけ調べられたら十分ですが、欲を言うなら和英もとは思います。 おすすめの電子辞書があれば教えてください。 予算は8000円までです。

  • 書きにくい字はありますか?

    世の中には漢字をはじめギリシャ文字やロシア文字、果ては数学記号など様々な文字があるわけですが、 その中で皆さんが「書きにくい!!」と思う字を教えてください。 また、書きにくいと思っていたけれどそれは自分が書き順を間違っていたからだった、という体験談も是非。 私は、 ・「しんにょう」 ・飛 (書き順もあやふや…) ・ギリシャ文字のζξσψ ・数学記号の∂ (上から?下から?) そして、ロシア文字のЯ。皆さん書き方知ってますか? Rを逆に書こうとしてもうまくかけません。 「左下から上がって9を逆向きから書いてから下」です。これを知ったときは感動物でした。

  • ピンインが分からなくて困ってます。

    こんにちは、とても困っているので質問させていただきます。 私は今ある中国語のレポートを翻訳しているのですが、 ピンインが分からない漢字がとても多く翻訳が一向に進みません。 電子辞書で部首検索しても探している漢字が見つかりません。 そこで質問なんですが電子辞書に載っていないような漢字はどうやって探せばいいんですか? 何か良い検索方法をご存知の方がいましたら是非教えてください、よろしくお願いします。