• 締切済み

身寄りがいない状況について

30代女性です。 細かい事情は省かせていただきますが、私は現在両親、兄弟、親戚とも連絡が取れない状況です。 原因はこれまでのお互いの感情のもつれの積み重ねといいますかそれが原因です。 友人などより身内に相談したいこともありますがそれもできません。 会社の人、友人にも今の状況をなかなか言えません。 友人も本音を語り合える人がいません。 外で家族の話をきくととても辛いです。 とても孤独です。 同じような状況の方がいらっしゃいましたらどのように乗り越えているか教えてください。お願いします。

  • etoka
  • お礼率58% (76/130)

みんなの回答

  • pumipoo
  • ベストアンサー率28% (37/132)
回答No.4

私は主人の親はなくなりましたが 最近相続問題でもめ、主人の父の妹と縁をきったとき 親戚とも疎遠になりました この土地では、自分の気持ちを話せる友達はいません 身寄りがいない状況というのは正しくないと思います 連絡がとれないというのも 何か原因があってなんだと思いますが etokaさんの気持ちしだいで変わっていくこともあると思います まず連絡しないとしても司法書士に依頼して血縁関係が生きているかなくなっているか、どんなところに住んでいるかなど調べられます 市役所でも血縁者であれば調べることはできると思います 電話番号はまず104で住所と名前で分かる場合がありますが 分からない場合は専門業者に調べてもらうしかないです もし居所がわかったとして、あいに行くことはできますか あって話がしたいのであれば、何度もいくしかないです 親であってもうまくいかない家庭はあります でも必要としているなら行動しないと何も始まらないです 事情が分からないので、間違って解釈していたらすみません

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

身内はいます。 タダ、身内があなたの思うような相談ごとを引き受ける、 つまりはあちらに力になって欲しいと、思う、期待する能力が、 気持ちがあると思いますか? 私は、ぼけつつある老母と、欝の別居中のダンナと、 引きこもりの息子がいます。 身内は切れることはないが、友人は切れる。 ソレをあなたは切っている。 友人にしても、身内にしても持ちつ持たれつですから、 あなたが頼りにしたいなら、当然に、向こうの期待にもこたえる 努力を、そのときが来たなら、当たり前にする必要があることを 忘れている。 どちらにしても、いやだから生存しているはずの身内と没交渉 なのでしょう? 相手が役に立つだけでなく、 自分のほうが役にたつ、ソレと引き換えに、 身内も、友人関係も基本は成立していることを忘れている。 友人は自分で構築する。 生まれたということでアル、身内を期待しても 義務を負わない限りは、「タスケ」はこない。 親は、どんな親でもあなたが今、そこに存在するだけで、 親としては役に立ったのです。 親にはさらには期待しない。 ソレは、身内も、友人も同じ。 貯金がなければ、使えないのが「友人関係」 口座があれば、お金がなくても借金・ローンできるのが「身内関係」 でも、口座を維持する努力をしてないのだから、「借金・ローン」も できないのがあなた。 【乗り越えているか教えてください】乗り越えるも何も、 ないものはナイと、納得するしかないのでは? 同居していても、人が隣にいても、暖衣、飽食していても、 孤独は孤独で、勝手に自殺するような家族もいるのです。 これは自分を殺す、殺人です、自殺ではない。 【外で家族の話をきくととても辛いです。】 ないものねだりは、やめることです。 そして、少しでも貯金を増やす。 ソレは、人とのつながりをたとえ、コンビニのレジの人でも 一つ一つを大事にすることです。 いきなりに、誰か(含む身内)に「・・・・してもらう」ことだけ考えるのは 非常にご都合主義です。 何か、していますか? 仕事をするから、収入がある。 何かするから、めぐりめぐって、帰ってくるものがある。 日にちはかかります。 労働も1ヶ月仕事して普通は給料日まで収入はないでしょう? 何かをすると、それだけで、心が動きます。 身体も運動すると温まるように、心を動かすと、気持ちが温かくなる。 ソレを継続する。 人に、ありがとうという、 人に物を気持ちをこめて手渡す。 同じコンビニのレジするのでも、気持ちの込めようは違うでしょう? それ自体に意味はナイノデス。 『情けは人のためならず』という言葉をあなたに贈ります。 情けの給料日が来ますから、いずれは。

回答No.2

自分の心と向き合って 克服すべきは、克服する努力を重ね よりよい人間関係を築けるようつずけていくしかありません 前のかたも、書かれておられるとおり 本音を語り合うには、信頼関係が必要です つまり、相手も、貴女に、安心して本音を言ってくれる信頼を 相手から得ないと、語り合う関係というのはなりたちません 私は結婚はしてますが、親、兄弟、親戚とは縁がありません 結婚してから助けてくれたのは、ほとんどの場合友人たちです。 地元では無い地で、すべてゼロから人間関係築きました 自分なりにいろいろと考えました。どのようにしたら信頼関係築けるだろう。行動しても失敗も有りましたよ。 でも、一人はやはり寂しいという一心で、友達作りしてきました。 思いやりと親切、前向きな明るい気持ち、持つよう心がけました

noname#53063
noname#53063
回答No.1

同じような状況ではないのですが、よろしいでしょうか? 私は家族に相談はできます、が、しません。 いつも友人に相談します、どんなことでも。 ですから思ったのは、自分で垣根を作ってはいないか? ということです。 なにも初めから全てを話す必要はありません。 互いの信頼関係を築けてからで良いのです。 少し気楽に考えてみましょうね。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 身寄りのない独り者ですが、万が一のときは財産やお葬式は?

    身寄りのない独り者ですが、万が一のときは財産やお葬式などはどうなるんでしょうか? 質問させていただきます。 現在50歳男性です。 私の両親はすでに他界し兄弟もいません。 私は独身で子供もいません。両親兄弟子供がいない状況です。 このままだと孤独死ということになりますが、 預貯金と今住んでいる家、などが財産となります。 私が万が一のときは、そういう財産は誰がどのように処分するのでしょうか? それと私自身のお葬式とか、「この墓に入りたい」とかの要望は誰が実行してくれるのでしょうか? 普通は肉親の誰かがやってくれるものなのでしょうが、肉親がいないので・・。 友人に全財産を相続させて、いろいろやってもらうというのも、考えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 身寄りのない人の戸籍の申請

    一人暮らしの知人が脳内出血で意識不明になりました。 知人は、養子で両親は他界、兄弟はおらず身内はいないとの事。 ただ父親方の親戚とは年賀状など付合いがあるらしいと、他の仲の良い友人から聞きました。 何とかその親族に連絡を取りたいと、名前だけでもわかれば本人の携帯からでも連絡をとれるかも、それには戸籍から調べられないかと思い、本人の身分証明書と印鑑が私物の中にあったので、それを持って市役所に行きました。 窓口で事情を説明する際、会話も録音されました。 担当の人からは案の定、委任状がないので出せないとの事。 予測はしてましたが、規則なので諦めるとしても、もし本人が亡くなったときは、親戚がいるらしい、でも所在がわからないでは、その知人は無縁仏になってしまうのでしょうか? もし亡くなった後、親戚が判明し「何故知らせなかったのか」と問われたときに、録音された会話は親族に提示してもらえるのでしょうか?(出来る限りの事をしたという証です) 身寄りのない方が危篤状態のときでも、役所は親族探しは手伝ってもらえないのですね。 嘘をついても(本人以外の人に委任状を書いてもらうなど)、書類さえ揃ってれば手続きは出来ると遠回しに言われました。 正直に窓口で話せば解ってもらえると思ってた自分を今は後悔しています。

  • 全く身寄りのない人はどうしているのですか

    こんにちは。よろしくお願いします。 全く身寄りがなく天涯孤独で、友人・知人もいない人が、就職したり、住まいを借りたりしなければならない状況になった時、一体どうしているのでしょうか。 そんな状況になった人でも、何とか生活して生きていけるのでしょうか。 訳あって、私は今後もしかしたらそのような状況になりうる可能性が出てきましたので、出来れば経験者や詳しい方からの意見や体験談、参考意見などを聞かせていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 身寄りのない親戚の入院

    はじめまして。 東京に住む32歳・既婚男性です。 嫁の父方の親戚が肺がんを患い、入院してしまいました。 入院した親戚の身辺が複雑で、闘病を支えられる身寄りもなく、 唯一の休みの日曜日に嫁の両親が見舞いに行っております。 (自分は法事の際に挨拶を交わした程度の面識しかなく、見舞いに行けていないのですが・・・) どうやら多額の借金を抱えているらしく治療費のことも心配なのですが、本人は何も語らず、本人の置かれた状況(肺がんが全身に転移し ているらしく、今週にもガンマナイフによる治療を受けるようです) を考えて今のところは強く問いただしていない状況です。 状況を簡単にまとめますと、 ・入院中の本人は若いときに養子に出されています。 ・養子先のお父さんは高齢で、車で20分程度のところで一人暮らし。 (軽い認知症を患っているようで、看護はできないようです) ・本人はバツイチで子供はいません。 ・兄弟は姉、兄(自分の義父)、入院中の本人の3人 ・姉は近くに住んでいるが、日頃から不仲で、連絡も取り合ってもらえず。 ・入院中の本人はかなりわがままを言うようで、遠い親戚のおばさんも あきれて看護を放棄してしまいました。 結果、東京に住む嫁の両親が通っていますが、日曜日しか行けないため、 医師からの説明も受けられず、必要な手続き等のできることも限られてしまっています。 また、義母がお見舞いに行った際に、不仲の姉の旦那から「留守の家に行き、不動産の権利書等を処分して分けてしまおう」と言われたようで、 親戚に対し、かなり不信感が募っています。 今度、自分も平日仕事を休んでお見舞いに行き、なんとか治療に専念できるような状況に一歩でも近づけれてあげたいと考えております。 このような状況で、治療費のことや、日々の仕事との兼合いから嫁の両親もかなり疲弊しているように感じています。 今の自分にできること、 嫁の両親に対し苦労を軽減させてあげられるようなご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 来賓の席順について

    それから、出席して下さる方々の席順に悩んでいます。こじんまりとした披露宴にするつもりなので、新郎側・新婦側で、各4テーブルずつ置く予定です。各テーブルには、最高9人座れるということですが、身内・親戚・友人・その他(お世話になった方々)が、人数がまちまちなので、友人の一部が、親戚と同じテーブル(少し後ろの方の席)になってしまったりしかねないのですが、それは失礼に当たらないでしょうか。身内は、両親・兄弟夫婦で4人で、その席に親戚が座ってもらってもよいのでしょうか。

  • 親戚なら誰がベストですか?

    テナント(事業用)を借りる際の保証人を立てる場合、 親戚に頼む場合は、 どんな人を保証人に立てると大家から見れば好感が持てる、 審査に通りやすいのですか? 親戚にもいろいろありますが、 両親の兄、両親の弟、兄弟の旦那(兄弟の奥さんも収入があればOKですか?)・・・ 以外にありますか? (ちなみに、事情があって両親・兄弟は頼みません)

  • 披露宴の人数「夫90名 私20名」これって変?

    秋に、挙式・披露宴を行います。既に入籍済です。 夫は親戚に職場の人に友人に合わせて90名。 私は身内と友達だけで20名。 私は友人の数は夫とたいして変わらないのですが、私は親戚づきあいがない為、両親と兄弟夫婦そして無理やり兄弟夫婦の相手の両親を呼び、派遣社員の為職場の人を呼ばないのもあり、こんなにも差があります。 私は女なのであまり気にしなくてもいいのかと思いますが、差がありすぎて引いてしまいます。 うちの両親も口には出しませんが、この人数差にはどうかと感じています。 この人数差を感じさせないために、席辞表をなくしたり、もしくは席辞表に関係を明記するのをやめようかと検討中です。 私自身、こんなにも人数の差が出るのはおかしいと感じますが、皆さんは呼ばれる側からみてどう感じますか? それと、人数差を感じさせない方法などあれば助言いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 三十代までは独身でいいとおもってた人

    三十代までは独身でいいとおもってたけど、それ以降、後悔した人いますか? いまはまだ両親もいるからいいですが、やはりいざ「身内」といえる人がいなくなって一人になったとき、後悔するのかなと…。 兄弟も友人もいますが、むずかしいです。

  • 他人を睨む時の心理状態とは

    病院に行けば看護師に友人からも、母親の友人からも両親からも兄弟からも 祖父母からも親戚からも、目が合うと睨まれる事が多かったです。 なぜ睨むのかその場で理由を聞いていないので、原因がわかりません。 敵意の表れなのか威嚇しているのか、私を支配下に置きたいのか 全く意味が理解できません。 人はどのような心理状態にある時、人を睨みつけるものなのでしょうか?

  • 高齢のキリギリス的な人を助けるべきか?

    童話のアリとキリギリスのキリギリスのような孤独な親戚がいます。 助けてしまっては本人のためにならないという見方もありますが もう高齢なので迷っています。 怠けていて威張っているような人に見受けられますが 本当のところは分かりません。 本人は一生懸命やっているつもりかもしれないからです。 生活保護を受けるように私の両親が勧めているのですが それも嫌がっています。 私は共依存でしょうか? そして親戚はどうしたらいいでしょうか? 生活保護を受けて田舎の老人ホームにでも入れば 生存していけるでしょうが地元を離れるのはつらそうです。 福祉の人もいいけれど身内が話せる距離にいるのはうれしいと思います。