• 締切済み

披露宴の人数「夫90名 私20名」これって変?

秋に、挙式・披露宴を行います。既に入籍済です。 夫は親戚に職場の人に友人に合わせて90名。 私は身内と友達だけで20名。 私は友人の数は夫とたいして変わらないのですが、私は親戚づきあいがない為、両親と兄弟夫婦そして無理やり兄弟夫婦の相手の両親を呼び、派遣社員の為職場の人を呼ばないのもあり、こんなにも差があります。 私は女なのであまり気にしなくてもいいのかと思いますが、差がありすぎて引いてしまいます。 うちの両親も口には出しませんが、この人数差にはどうかと感じています。 この人数差を感じさせないために、席辞表をなくしたり、もしくは席辞表に関係を明記するのをやめようかと検討中です。 私自身、こんなにも人数の差が出るのはおかしいと感じますが、皆さんは呼ばれる側からみてどう感じますか? それと、人数差を感じさせない方法などあれば助言いただきたく思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.6

ゲストとしての見方 ・どちらの関係者か元々知らないので気にしない。 ・知ったところで、ふ~ん程度 人数差は披露宴では気にならないと思いますが、、、 おかしいと感じるのは、内情を知った者のみです。

回答No.5

この件に関して、質問者さまの家族の同意が得られているのであれば 良いのではないですか? というのも。。。 去年妹が結婚式を挙げました。 妹夫婦自体は、もう何年も前に入籍をしていて 子供ももうすぐ小学生になります。 がどうしても式を挙げたいということで 妹夫婦が埼玉に住んでいる(旦那は埼玉出身)ので東京で結婚式をしました。 あたしは東京に住んでいるものの元々は新潟出身。 だから妹の友人はほとんどか新潟。 親戚等々も新潟。 ということで妹側は親戚も各家庭1人ずつ友人も3人ほど、円卓3つでおさまりました。 義弟側は親戚がマイクロバスチャーターするくらいの大人数。 友人も多数。 円卓いくつ使ったけなぁ~。 結婚式の控え室は新婦側はとにかく狭いの一言。 披露宴の始まる前の控え室は両家一緒だったのですが 新郎側が全員席を占領、 新婦側は見事誰も座れず 披露宴がはじまっても結局新郎側だけで盛り上がっていました。 今までいろいろな結婚式に出てきましたが これほどつまらない式はありませんでした。 友人の数がかわらないのであればまぁここまで極端な式にはならないと思いますが・・・ あえて妹には何も言っていませんが あたしの中では結構引っかかっています。 親戚づきあいがのちのちひびくことのないよう ご両親・ご兄弟と相談されることがよろしいかと思います。 (ましてやご兄弟の配偶者のご両親まで呼ばれるのであれば。。。)

回答No.4

こんばんわ。結婚おめでとうございます。 私は10月に挙式ですが、質問者さまと同じ感じです。 彼が70人弱で私側は21人です。 席次は、彼と彼の両親が上手に考えてくださって、あたしの招待人数が うまーくわからないようになってます。 友人は新郎・新婦とつけずに、ただの友人としてくれてます。 女の子の友達は2人しか呼んでいないのですが、彼の友達と同じ席に なっており、隣のテーブルには彼の女の子の知り合いを配置してくれいるので、たぶん他の列席者は新婦友人だろうな~と思うような配置です。 これまでは、2人しか女の子がおらず、さみしいなって思ってましたが 幸い、2人とも独身だし、彼の友達と一緒の席なら、盛り上がって良いかなって思ってます。 だから今は人数の心配は ほとんどありません。 あとは、席次表をA3で作らずにA4で作る・・とかですかね。 でも100人越えなので、A4は難しそうですね。 とにかく、お互いがんばって、良い結婚式になるといいですね☆

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.3

秋に挙式・披露宴だとすぐですね?おめでとうございます。 披露宴の人数ですが、私たちは職場結婚なので職場は同じ、友人は彼のほうが多かったです。 そして親戚、主人のほうの親戚は県外で高齢だったりの事情があったので主人の両親・兄弟・従兄夫婦で1つのテーブルでした。 兄弟が多かったので1つのテーブルの人数としては大丈夫でした。 一方わたしは地元で母の親戚が多かったので非常に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 嫁ぐ私のほうの身内が多いというのは彼の両親にとって肩身が狭く感じるのではないか?そればかり気にしていました。 人数のことを彼に相談しましたが、そんな気にすることはないから心配いらないと気遣ってくれましたが・・・ 逆に私の友人の披露宴では彼8:彼女2でした。質問者様と似ていると思います。 私は彼女と幼馴染だったし人数てきなこともあり彼女の家族と一緒のテーブルでしたが、彼女の家族(母親が数年前に他界)は2人。そして私たち夫婦で合わせて4人。 正直肩身が狭く感じました・・・(彼の家族も同じ気持ちだったかな?とそのとき感じました) 彼の実家が会社をされている方で、取引関係のかたがかなり多かったです。 仕事などの関係を入れれば格差がでるのは仕方のないことだと思います。 親戚も同様です。 席辞表というのはテーブルに置く名前のことですよね?それは置いておいたほうがいいと思いますが、地域差もあるのでしょうか?関係の明記は私たちはしていません。名前だけです。 人数差を感じさせない方法よりも、お二人のお祝いに来ていただける方すべての人が「いい披露宴だった」と思われる心のこもったおもてなしが大事だと思います。 演出というわけではないけど、入口で来た時と帰る時に挨拶はしますがそれだけではどうしても2人とも納得できなくて、披露宴中に来ていただいた方に挨拶をしておきたくて2人でスプーンを渡しながらお礼を言ってまわりました。 いい披露宴になるといいですね。(^^)お幸せに。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

確かに、新郎側が会社関係が多くて、新婦側が親族が少ないと、差が大きい例もあります。でもここまでのは、珍しいというか、出たことはありませんね。ちょっとやりすぎじゃないの。あんまり人と違うことはするものじゃないと思うんですけどね。私が新郎側の親なら、減らします。新婦側の親なら苦情を言います。 席次表は、近年行く披露宴は、親族のみ記載されて、その他の人は肩書きなしが多くなっているような気がします。 それにしても、それだけ差があると、費用負担はどうなるんでしょうね。9:2でも、女性側は衣装や頭があるから、9:1位にしてもらわないとおかしいですよ。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

そりゃ両親だけとかだとちょっとびっくりしますけど、親族もお友達もいるんですからそれでいいんじゃないでしょうか。 もしも呼ばれる立場であるなら「派遣だから会社の人呼ばないし、彼は会社の人が多いから結構差がついちゃって」なんてきいていたら、「そっかー」っていう程度です。 席次がないのはおすすめしません。 関係は明記すべきです。 人数差を感じさせない方法ですが、ひとつに「流し」といって長方形のテーブルを中央に配置して、新郎新婦のゲストをミックスさせるものがあります。 私も派遣社員+片親でバランスはそんなによくなかったですよ。 それよりもたくさんきてくれる彼の人間関係って素晴らしいわ!と思いましょうよ。 あえて少人数の披露宴も私は好きですが、でもたくさんお祝いに来てくれるって素敵じゃないですか。 彼と質問者様はセットなんですよ。お二人をお祝いにきてくれるんです。 彼側、私側ってわけて考えないで、祝福されることを喜んでください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう