• ベストアンサー

今春、親から独立します!

カテゴリーに該当な物が見当たらなかったみたいなので、間違っていたらごめんなさいm(。。)m タイトル通り、大学の場所により、いよいよ親から今春独立することに成功しました。 そこで、質問なんですが。 「独立する!」といっても、具体的に何をどう始めればいいのか分かりません。 なので、具体的に何から始めればよいのでしょうか? その後の手順も、具体的に教えていただけるとうれしいです。 あなたの親からの独立した体験談でもいいので教えてください。 長文でもかまいません! そして、ついでに、家から出るときに持っていった方が良い物も教えてくれると幸いです。 ちなみに、もう故郷には帰らないつもりでいます。 なので、そのつもりで回答してくださるとありがたいです。 体験談の場合は、そのままでも結構ですよ。 それでは、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

(1)「収入源の確保」 (2)「住まいの確保」 (3)「食事対策」 (4)「衣類の確保」 (5)「心と体の健康対策」 (6)自分に関する「書類」(保険など)の整理 後は、今のマイルームにあるもので、どうしても捨てられないものは「すべて、持っていく。」

noname#53778
質問者

お礼

返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 ・・・ なるほど、これは大変参考になりますね。 この6つの内、クリアできているものは、1つぐらいしかないです。。。 私は、まだまだやるべき課題は山積みですね><; がんばります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

絶縁するとは穏やかじゃないですね。 まあ、帰るつもりでも、大事なものはすべて持ち出したほうがいいですよ。勝手に捨てられることはありますから。 で、まずは収入の確保と、それに見合う額の物件探しでしょう。あとは、洋服が欲しいのか、テレビが欲しいのか、そのへんは個人次第ってことで。

noname#53778
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 ・・・ 絶縁というわけではないですが、ちょっと色々ありまして。。。 大事なものといっても、本がやたらと多いので荷物が・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジニアとしての独立について

    プログラミングを学びエンジニアとして働きたいです。スクールには通うつもりですが、いずれ独立を最終目的としていますが、転職支援サポートつきのスクールに通いまずは就職してスキルを積んでから独立するのと、フリーランス支援サポートつきのスクールに通いいきなり独立から始めるのはどちらがいいと思いますか?なるべくすぐに独立したいですが一年程度は実務経験も仕方ないのかなと思っていましたが、フリーランス支援というものがあると知り、それなら大丈夫かと思いましたが、やはり要領など現場で実践した方がいいでしょうか。皆様の体験談や意見を聴きたいです。

  • 小学校のクラス数と親のやる事

    小学校で、1学年1クラスしかない学校と複数クラスある学校。 皆さんならクラス数だけを考えた時どちらを選びますか? その理由は何ですか? 1クラスの小学校で過ごした事がある方はいかがでしたか? 体験談も伺えれば嬉しいです。 小学校にはPTAなどいろいろあると思うのですが 親が参加する仕事?にはどのような物があるのでしょうか? 具体的に教えてもらえると嬉しいです。

  • スーパーのレジチェッカー

    30男です。 スーパーのレジチェッカーにかわいいと思う子がいます。 どういう手順で口説けばいいですかか。人目があるので会話はしにくいです。 成功談、実体験などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • メールを受信するだでお小遣いがもらえるサービスってあるの?

    良く,聞くのですが,これは本当でしょうか? これまでに,成功した人がもし居ましたら,具体的な体験談を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 親との同居について

    両親から同居して欲しいと言われています。 妻は絶対に嫌だと言っています。 私達夫婦に子供はいません。財産もありません。 今、住んでいる家は親の物でボロ家です。親と同じ敷地内にあります。 土地は私の兄が相続する事が決まっています。 同居するメリットは家を貰える事でしょうか。 私としては同居したいです。 妻を説得する良い方法、又は体験談などを教えてください。

  • 親に頼るということ。

    カテゴリーが違うかもしれませんが、よろしくお願いしますm( _ _ )m 私(女)は、もうすぐ大学を卒業して留学する予定です。はじめは、就職して何年か働いてから留学する予定でしたが、いろいろ考えた結果、卒業後すぐに留学することにしました。働いてから自分のお金で留学することを考えていたのですが、卒業してすぐに行くことになったので、親にお金を出してもらうことになります。もちろん、働き始めたらちょっとずつですが、お金を返すつもりです。私は、私立大学で、しかも1人暮らしでお金の面ではかなり親に負担をかけていると思います。しかも、留学して大学院に行くとなると、さらに2年間負担をかけてしまいます。でも、私には将来に目指しているものがあり、中途半端な気持ちで留学するのではありません。必要に迫られてという感じです。 こんなふうに多額の学費や生活費を6年間も続けて親に負担させるということは、やはりよくないことなのでしょうか??親(特に母)は、あまり快く思っていません。でも、私はどうしても行きたいです。(ちなみに、うちの財政的に留学は無理ではないと思います。) これは、やはり親不孝なことのでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてくださいm( _ _ )m

  • ダイエット成功した人へ

     今日ダイエットを始めたばかりなのですが、早くも「やせたってなんかいいことあるんだろうか・・・」と思い始めている自分がいます。やせてもたいしてかわらないんじゃないのと思ってしまうのです。  ダイエットに成功したかた、やせて本当に人生が変わりましたか?劇的にビフォー→アフターしたかたの体験談、おねがいします。ついでに成功した方法、期間なども教えてくださるとありがたいです。

  • 自営業を立ち上げたことのあるかた、経験談をお願いします。成功談、失敗談、忠告談など、なんでも……

     私、いまはまだサラリーマンですが、不自由で収入もイマイチのこの稼業から足を洗い、起業というんでしょうか、ささやかながら独立自営を――と考えています。  これまでそういう道を選んだことのあるかた、成功談、失敗談、忠告談など、どんなことでもけっこうですから、体験談をお願いします。  なまえのとおり、人生これから、の意気に燃えています。

  • 毒親から逃げた体験談を教えてください

    毒親から逃げることを決心しました。過去に毒親から逃げた経験のある方がいればぜひ体験談を聞きたいです。 数年前に上京しましたがまだ親と縁を切ってはいません。今でも金の無心の電話が来たり家に泊まりに来ることがあります。2年前に仕事で成功してお金ができたので引っ越して携帯も解約し完全に絶縁するつもりです。 親を捨てる理由は子供のころに虐待を受けたことと両親、兄ともにギャンブルにはまり多額の借金があるからです。自分の人生と財産を守るためにも逃げます。現在の状況として私は都心部で一人暮らし、田舎の実家に母と兄が、離婚した父親は仕事先の寮に住んでいます。 同じ毒親を持つ人たちからアドバイスをもらいたいです。よろしくおねがいします。

  • 親とつかみ合いの大喧嘩

    先日、 小さなことではありますが 自分のやりたいことを伝えたら 無理と断定してきたので 腹が立ち じゃあいいよ諦めるから! と強めに伝えたら私の態度が 気に食わなかったらしく そこから 喧嘩が始まりました 私は親に腹が立ったから 少し強く物を言ったぐらいなのに 怒鳴られ、子は少しも親に腹を立てては いけないのか 疑問であります。 挙句、 私のこと親だと思ってないんだろ 嫌いなんだろ 干渉されたくないなら言え とか言ってきたのですが 別にそんなこと全く思ってなかったので 思ってないと伝えても 思ってるだろと決めつけて来たのですが 決めつけてくるので 何言っても無駄だと思い 言うのを辞めると そういったはっきり言わない所に 対してもキレてくるのですが 私の意見を聞き入れない親には どう対応したらいいですかね。 文章分かりづらくてすみません。 皆様の体験談とか意見とか お待ちしております。 誹謗中傷お断りします

駅の電光掲示板と時計
このQ&Aのポイント
  • 駅の電光掲示板には時計が必要か?
  • 右の電光掲示板が便利な理由
  • 電光掲示板に時計を付けることのメリット
回答を見る

専門家に質問してみよう