• ベストアンサー

結露・防寒対策で窓を交換

結露・防寒対策で窓を交換することを検討しています。 今のところ日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」と 旭硝子の二重窓「インナーウインド・まどまど」で迷っています。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 また窓だけでなくサッシも結露してしまうのですが、二重窓にすれば 窓ガラスだけではなくサッシも結露は防げるのでしょうか?

noname#70158
noname#70158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

まず、結露については、発生源が何かを把握しないといけません、たとえ断熱性を高めても、野放図に水蒸気を発生させていれば、結露はします。たとえば、人間が生活するだけでも水蒸気は発生しますし、煮炊き、洗濯物の室内干しでもそうなります。新築マンションなら、コンクリート自体から数年間は放出されます。まずは、既出意見のように換気扇を回しっぱなしにして、様子を見てはいかがでしょう。 次にスペーシアとインナーサッシですが、スペーシアは断熱性能がきわめて高いのですが、既設サッシ枠は低いため、そこが結露してしまう可能性は高いでしょう。ただ、一番多面積であるガラス面を塞ぐわけで、それなりの断熱効果は期待はできます。 ですが、一番効果が期待できるのはインナーサッシです。これは、断熱性能(結露防止)のみならず、騒音遮断効果も高くなります。弱点は、サッシを2回開けないとベランダに出れないって事でしょうか。 で、マンションである以上、まずサッシの交換は、よほど老朽化してるなどの事由がなければ、認められないでしょう。見た目があまり変わらない防犯ガラスやペアガラスへの入れ替えであっても、共用部の外観変更と言うことで認められない場合さえあります。ましてや、スペーシアは外観的に変わります。(点々がつく) 一方、まどまどのようなインナーサッシは、あくまで室内側に付けるものなので、おおむね届出せずに、勝手に付けられます。カーテンみたいなものです。同様の商品は、YKK(プラマード)などの他メーカーからも出ています。設置はDIYでも可能なものなので、おっしゃるようなサッシ交換という大規模なものではありません。(室内から追加設置し、ビスで止めるだけ)

noname#70158
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 アドバイス通り換気扇は回しっぱなしにしています。 ただ一番結露するのは寝室なので換気扇の威力が発揮されません。 インナーサッシは思ったより簡単に取り付けできるのですね。 ただおっしゃる通り、2回窓を開けなければいけないのは面倒ですね。掃除も手間になりそうだし・・・(ものぐさな性格なので) 色々とアドバイスをしていただきましたが、皆さんの意見を参考にして、検討したいと思います。

その他の回答 (6)

  • me-gu-mi
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.6

 最近ですが窓暖房とゆうガラスが出ています。 たしかフィグラ(?)とかゆう会社だったと思います。(すいません)。 窓自体が熱を持ち部屋も暖められるとゆうものです。エアコンよりも経済的で環境にもいいと宣伝していました。  予算等はわかりませんが、交換予定であれば一度しらべられてはいかがでしょうか。

noname#70158
質問者

お礼

そういう商品があるとは全く知りませんでした。 結露もそうですが、寒さ対策も兼ねてますので、 調べてみたいみたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

2です。 断熱サッシなら内部と外部ははなれていて断熱されています。 普通サッシは3の方のいうようにつながっているんです。 私もコンクリマンション3LDKですが結露は換気扇が壊れるまで結露はリビングはありませんでした。建築が24時間換気は無い時代だったので日中は仕事でいないので24時間換気代わりに台所換気扇の弱を24時間365日つけていました。北側の子供の部屋は若干結露しますがリビングは大丈夫でしたよ。換気扇の強は使えるんですが、今24時間換気付きの掃除らくらく換気扇を探しているところです。代わりに日中は風呂場を空けて浴室換気扇を回し続けてますがやや威力不足でいまは、若干リビングも結露しています。 リフォームでRCマンションのインナーサッシは知り合いのリフォーム屋関係で何例かあり、喜んでいただいてます。

noname#70158
質問者

お礼

換気扇はかなりの優れものですね! 寝る時は止めていたのですが、今日から24時間つけっぱなしにしようと思います。 回答ありがとうございました。

  • tomoe78
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

こんにちは、 質問に回答します。 インナーウィンド・まどまどはペア硝子であるため、ペア硝子専用のサッシが必要となりコストが高くなります。 しかし、真空硝子スペーシア(6mmで)は通常のサッシで収まる上、品質的にも優れています。射熱性能(日射熱のこと)ではペア硝子(12mm)の2.5倍、紫外線カットで1.6倍、断熱性能においても2倍優れております。 ただし、本当の意味での結露防止は、サッシにあり、窓ガラスをよくしても結露は防げません。 なぜなら、通常のサッシはアルミでできており、アルミは熱伝導率が高く、結露しやすくなっているためです。故にサッシをアルミではなく、樹脂系のサッシにするといいと思います。しかしコストはかなりアップしますよ!(北海道仕様)

noname#70158
質問者

お礼

サッシまで交換するとなると、かなりの値段になりそうですね・・・ 見た目を考えるとやはりスペーシアなんですが悩むところです。 参考になりました。回答ありがとうございました。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.3

ガラスはペアガラスになるため熱伝導はありませんが サッシは中も外もくっついてますから結露すると思います そもそもマンションなら壁がコンクリだとおもいますが わたしもそうですが寒いですよね、そして 毎日結露します、そして毎日昼間開けて乾かしてますよ

noname#70158
質問者

お礼

毎日の拭き掃除は非常にストレスです。カビも気になりますしね。 サッシも結露でビショビショです。ガラスだけでなくサッシの交換も検討したいと思います。コストがきになりますが・・・。 お互い大変ですね。回答ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

マンションで窓ごと変える工事が許されているのでしょうか? 躯体に関わる工事なので通常認められません。 管理組合規定はご確認になりましたか? インナーサッシをつけるのがいいでしょう。 インナーサッシは樹脂ですので断熱性が高く、結露しにくい状態になりますが、何をやっても完璧という事はありません。結局のところ露点に達すれば結露します。 換気と水蒸気量の発生を抑える事も考慮しましょう。

noname#70158
質問者

お礼

やはりアルミサッシだと結露しやすいんですね。 管理組合規定を確認した上で、検討したいと思います。 換気などもまめにしないといけないですね。 回答ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

実行済みかもしれませんが念のため書きます。 窓を交換しなくても、雨戸を閉めれば結露・防寒対策に なりますよ。 ただし私は三重県に住んでおり、そちらがずっと寒い土地なら 違うかもしれません。

noname#70158
質問者

お礼

残念ながらマンション住まいの為、雨戸がないのです。 早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 窓のサッシの結露で困っています。

    ペアガラスと二重サッシの差がわからないのですが、ガラスが二重の窓なのですが結露が酷いです。 窓ガラス部分にはほとんど結露しないのですが、サッシの部分の結露が酷くて窓の周辺がカビてしまうほどです。サッシの結露対策として色々やってみましたが、追いつかないほど水が溜まってしまいます。昼間は家に誰も居らず、夜くらいしかできないのですが何か良い対策はないでしょうか?

  • 窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてくださ

    窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてください。 状況:北側窓の結露に悩んでいます。マンション4階建ての3階部分、アルミ枠取付の不透明板硝子、W750 *H1200 2箇所合計4枚。冬場最低で室内20℃70% 室外0℃程度。遮光厚手カーテン付き。 改装:日本板硝子スペーシアSTII 6.2mm厚不透明 にガラスのみをリニューアルする計画中。  メーカーのデータからガラス部分の結露は無くなると考えている。  アルミ製窓枠部分がどの程度結露するか、スペーシアSTIIにしても意味が無いほど結露が目立つものか、  実際に使用して経験をお持ちの方々のコメントを頂きたい。  (改装前と同じと推測しているが、実際のイメージが沸かないため経験者の教示をお願いしたい。) 別案:TOSTEM等の窓枠メーカーが提供するインナー窓の取付が、結露防止に効果があることは十分に承知  している。二重窓の煩わしさを考えるとき躊躇せざるを得ない。 選択:結露防止は不完全であるが簡便なスペーシアSTIIを選ぶか、不便ではあるが結露防止により効果のあ る二重窓を選ぶかの、選択の問題と考えている。  現在は前者の選択を第一に考えている。 宜しくお願いします。

  • 内窓の取り付けを考えています。

    内窓の取り付けを考えています。 YKKの「プラマード」 トステムの「インプラス」 旭硝子の「まどまど」 とありどれがどう良いのか分からず悩んでいます。 性能的には実際どれも一緒でしょうか? このメーカーのはここが良い・悪いなどありましたら何でも教えてください。 メイン目的は結露対策。サブとして防寒対策です。 宜しくお願いします。

  • 窓の結露対策には何がいいですか?

    こんにちは。 最近引っ越した家なんですが、窓の結露が酷くて困っています。 結露防止スプレーやシートなど試してみたのですが、 一向に改善されません。 真空ガラスなどは高くてとても手が出ません。 比較的安価で対策をと考えているのですが、 何か良い対策方法はないでしょうか?

  • 結露のため 窓ガラスを交換

    はじめまして。 初めての質問です。 注文住宅ですが予算の関係でペアガラスにせず 標準の窓ガラスにしました。 ですが・・・冬になると結露がひどく やはりペアガラスにしておけば良かったと後悔しています。 結露で悩みたくないので ペアガラス、2重サッシ?など 結露予防になるように変えたいと思ってます。 しかし予算がかなり少なく困っています。 今の窓ガラスを生かしてできたりしないのかな・・・ と思っているのですが無理でしょうか? (勉強不足ですみません。) リフォーム会社に見積もりをお願いする前に こちらで質問させてもらいました。 窓の数は リビング、2階の3部屋 どれも標準のカーテンがしてあります。(200×100) だいたいで結構なので ペアガラスにしたら ○○○円ぐらいとか 教えて頂けたら嬉しいです。 お願いします。

  • 窓の結露

    ペアガラスにしたのですがサッシ部分がアルミであったことと安っぽい立山アルミ製にしたせいか、サッシ部分に結露が見られます。IHヒータ、温水ルームヒータを使用しているため室内湿度は35%位ですがどうしても結露が発生してしまいます。2階は内側にインナーサッシを取り付けたのですが立山アルミの窓の内側に結露が発生してしまいます。どうもこの窓は気密性が悪く冷気が内側に侵入してくるようです。たとえばシスタコートなどの断熱ペイントをサッシ部分に塗布すると軽減されるのでしょうか? あるいは他の対策がありましたら意見を伺いたいのですが...

  • 窓の結露対策について、教えてください。

    毎年、冬になると東南側の窓の結露がひどくて困っています。西南側は、そんなにひどくないのですが。。。 出窓になってて、トップボードの板の窓側の部分や 窓に接している壁紙がカビてきています。 2重サッシとか大掛かりなことをしなくても、良い方法は ないでしょうか? 今まで窓の下の部分に、湿気を吸い取るテープはしたことありますが、あまり効果はありませんでした。 最近、通販などで結露防止フィルムやスプレーなど出でいますが、効果はどのようなものですか? また、カビたトップボードはペーパーで削って、防カビのニスみたいなのを塗って、その上から防水効果のある木目のシートを貼るつもりです。 壁紙は、カビた部分を少し多めにカッターで切り目を入れてはがして、その部分だけあたらしい壁紙を貼る予定です。 他に良い方法やオススメの材料があれば、教えてください。

  • ペヤプラスとまどまどについて教えてください

    先日、旭硝子の「ペヤプラス」と「まどまど」という商品を見かけたのですが、 実際どのようなメリットがあるのでしょうか? また、すでに使用されている方、感想も教えてください。 お願いします。

  • 寒冷地の二重窓の結露

    結露で検索して、色々読ませて頂きましたが、わからないので教えて下さい。 築40年の一戸建てでまわりに家はありません。 冬は雪がひどく、2mは降ります。 気温はマイナス10℃とかになります。 室温は20℃にしています。 窓は180センチで、中は磨り硝子で外はガラスの二重窓です。(サッシですか?) 結露がヒドいのですが、今まではその都度拭いていましたが、プチプチを貼れば良いのか、断熱材を貼れば良いのか、窓を開ければ良いのか、何をしたら(買えば)良いか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 窓の結露対策

    木枠+ポリカプラダン4mmで家中に内窓を自作しました。 かなりの効果があるものと思われます。今朝の横浜は最低気温5.4度でしたが、今朝のLDK室内は昨日から今朝まで空調なし(居間のコタツだけ)で17.5度/65%RH、外窓はガラスがうっすら曇ったくらい。半袖で過ごせました。外窓が曇るのはシングルガラスなので仕方ありません。 ちなみに内窓といっても障子を窓枠にはめただけで、窓枠側にはレール等は一切作っていません。後々戸当たりとパッキンを施工して内窓自体の気密性を上げる予定です。できれば真冬の0度でも外窓のガラスが曇るくらいですむ(水滴にはならない)位の性能が理想です。 内窓を作成された皆さんはこの後どのくらいの対策をしていますか? ・窓用結露防止ヒーターも考えましたが、内窓をしてあるとそこまで必要ないかとも思います。 ・ガラスにニトムズの結露防止シートを貼ることも考えましたが、どうせアルミサッシに結露するので意味ないと思います。 ・洗剤や塩水でガラスを拭くという手があるようですが、塩害でサッシが腐りそうだし・・・ ・内窓と外窓の間に水取りゾウさんを置く事も考えましたが、そんなに隙間ないし。