• ベストアンサー

創価学会の中国での広布

sugietuの回答

  • sugietu
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.9

 人間というのは自分の信じているものや愛しているものに裏切られることほど怖いものはないんですよね。だから、自分の信じているものが否定されることが自分を否定されているように思えてしまうのです。他の人の言っていることや、他の本やネットに書かれていることを頭から信じようとしないのは仕方のないことです。  中国との関係を良くしたのは、池田先生ではなく、公明党の竹入元委員長と田中角栄元首相なのは周知の事実です。しかし、中国と日本が仲良くなると、それが脅威に思えるのはアメリカです。結局、アメリカの策略によって、田中角栄はロッキード事件に巻き込まれてしまいました。そして竹入元委員長の大功績も創価学会の中にいる限り、すべてが池田先生の功績にすりかえられました。挙句、竹入元委員長は池田先生によって口汚くののしられ、聖教新聞で竹入バッシングが始まりました。    どこの世界でも独裁者なんていうものは自分の側近など奴隷とでも思っているんでしょうね。中国との国交正常化に大貢献した竹入元委員長ですら池田先生に異を唱えたがために汚い言葉で裏切り者、恩知らず、地獄に落ちるなどと聖教新聞で徹底的に攻撃されました。私は学会員でありませんが、竹入さんが気の毒に思えて仕方ありません。  民間外交とは何でしょう。一部の創価学会員が中国に行ったり、創価学会の企業である民音が中国と交流することが民間交流なのでしょうか。われわれ庶民とは関係のない無縁の世界です。  池田先生が世界の権力者や世界の識者と対談し、「人間を大切に」「思いやりが大切」「人間主義」などと抽象的なきれいごとを並べていることが「平和実現の偉大な指導者」なのでしょうか。いったいどれだけの日本や中国の庶民が助けられたのでしょうか。宗教法人という特権を利用して税金も払わないで、57億円程もする静岡県伊東市富戸のSGIの名を冠した池田先生の専用施設を建てて、自分を守るためにたくさんの人をつけ、贅沢三昧な暮らしをしている人がなぜ名誉会長なんでしょうか。庶民が一生かけても稼げない収入を一年もかからないで稼いでいる池田先生の仕事とはいったいどれほど大変なのでしょうか。池田先生の贅沢な生活はなんなんでしょう。若かりし池田先生と現在の池田先生はどれほど体重がふえたんでしょうか。池田先生の太りようは仏道修行をしているようには思えません。朝晩の勤行の簡略化は懈怠謗法ではないでしょうか。  日蓮の生涯とはかけ離れた池田先生の優雅な生活をどうとらえたらよいでしょう。私が思う偉大な指導者とは、宗教は違いますが、命がけで差別や偏見、権力と戦ったガンジーのような人です。またマザーテレサのような人が立派な人間だと思います。ガンジーやマザーテレサの生涯と池田先生の生涯は天と地ほどの違いです。ガンジーやマザーテレサのような人が庶民の味方なのだと思います。池田先生は偉大な指導者で世界各国から次々と称号を是非お受けいただきたいと来られているから、称号を受けているのだとしても、本当に庶民のことを考えればその称号の受賞シーンの写真を電車の広告に吊る必要はないじゃないですか。その広告代はいくらするのでしょうか。その広告に使う莫大な費用や称号にかかるお金を、日本の福祉にまわしたり、ユネスコの募金にすればどれだけの人が助かるでしょうか。ガンジーは5回もノーベル平和賞を固辞(こじ)しました。池田先生はうんざりするほど称号を誇示(こじ)しています。池田先生とガンジーの人格の違いはなんでしょうか。同じ偉大な指導者池田先生の目指しているものとガンジーの目指していたものの違いは何でしょうか。     公明党議員が国土交通大臣になってから、国土交通省関係に次々に事件がおきました。不思議です。また、公明党が与党になってから、日本の格差社会はどんどん広がり、一生懸命働いても生活保護以下の賃金しかもらえないワーキングプアなどの問題も深刻化しています。そんな状況にあるにもかかわらず、池田先生がわれわれ庶民とはかけ離れた世界で豪華な施設で世界の識者や権力者と対談して称号をもらっていても、われわれ庶民には全く関係のないことのようにしか思えません。  時の権力と命がけで戦った日蓮の教えとは全く違う創価学会のいう「人間主義」「平和主義」とはどういう意味でしょうか。わたしにはさっぱりわかりません。憲法に違反する恐れがあるにもかかわらず、十分な論議もつくされないまま、戦乱状態にあるイラクへの自衛隊派遣を支持したのは公明党じゃないですか。自民党との連立を維持するために仕方のないことですよね。公明党は、なぜ、そこまでして政権にこだわるかは下記URLから動画をみてほしいと思います。  創価学会員は信仰心があり、まじめな方が多いのは知っております。だからこそ、あえて一言いわせてください。創価学会関連のメディアだけを盲信するのは危険です。学会以外が発信する情報を十把ひとからげに噂や批判と決め付けないでください。一度立ち止まって考えてください。自分の頭で考えてください。自分の信じていることを信じたい気持ちはわかります。しかし、信じているものが間違っていたら大変なことです。まじめな人が騙され、まじめな人が報われない、現在の日本社会の諸悪の根源は、私は池田先生だと思います。善良な学会員は汗水たらして働いたお金や命の綱である年金を払わないでください。公布基金は日蓮の教えを世界公布するための資金として集められるものです。あくまでも資金で、仏教でいう布施やご供養とは違い、いくらお金をおさめても功徳はないでしょう。選挙の時に大切な時間をかけて、知人友だちにお願いするのもやめてください。選挙活動に功徳はありません。信仰と政治活動とは別だからです。  公布基金も払わず、選挙活動もせず、折伏もせず、豪華施設で権力者や世界の著名人と対談しているだけの池田先生。暑い時は涼しい場所で、寒い時は暖かい場所でぬくぬく暮らしている池田先生。それでも池田先生は偉大な指導者なのでしょうか。学会のメディアに書かれたことだけを拠り所にせず、現実社会に目を向け、自分の頭で考えるべきです。世界平和も大切ですが、自分の生活を犠牲にする必要は全くありません。長文になり申し訳ありません。

参考URL:
http://jp.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc
zhenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。それでも司式の内部での求心力があるからでしょう。

zhenyu
質問者

補足

小説人間革命でよくあれだ自分でで自分を褒める事ができるものだと。

関連するQ&A

  • 中国と創価学会

    聖教新聞紙上やで創価学会やと中国がかなり懇意にして池田大作氏が大学の名誉教授や博士号を頂戴してますがまた周恩来氏との仲は有名です。実際そうでか。

  • 報道と創価学会

    報道、新聞、マスコミに、創価学会が大切な取引先なら池田先生がたくさん世界の有力者からは博士号、名誉市民賞を受賞した記事を乗せてあげないのですか?

  • 創価学会幹部の世襲について

    末端の婦人部長はどちらかというと、何かの外交員みたいです。タダはかの宗教のように全く知らない家に飛び込みで布教活動はsないようですが。 学会トップの幹部は官僚化されているみたいです。実際男子は学生部、学生部長出身者が多区、女子は両親が相応の役職についてるみたいです。 又創価大や一流大卒の人が多いのは博士号や名誉教授の称号をたくさん受賞されたたたき上げの先生とは対照的ですが?

  • 創価学会の池田名誉会長

    創価学会の池田名誉会長は在日朝鮮人だと言う人が居ますが、本当でしょうか? 申し訳ありませんが、創価学会の布教的投稿や単なる創価学会批判の投稿はお控えください。

  • 創価学会 池田大作 名誉会長 について

    創価学会の池田大作名誉会長は、以下の大学から 博士号や勲章などをもらっていますか? 詳しい方教えてください。 ○パシフィック・オーシャン大学 ○ハワイ・ホノルル大学

  • 創価学会と中国の関係

    先月の胡錦濤国家主席来日の際には、創価学会名誉会長である池田大作氏と胡錦濤国家主席が会談したことが報じられました。 はっきりいって、世論があれだけチベット問題に注目していたときに、中国共産党があれだけチベット人を虐殺していたときに(今も似たり寄ったりのことをしているでしょう)あえてそのトップと会うというのは一般庶民の目から見て不思議でした。 創価学会は以前から親中だとか売国奴だとかいわれていますが、 ・創価学会と中国共産党はどういう関係にあるのでしょう? ・創価学会は中国共産党とそのような関係を結んでどういうメリットがあるのでしょう?

  • もし、池田先生が亡くなったら・・・・・・創価学会・・・・

    池田大先生は、創価学会に絶大なる影響力を保持しています。 今ある広大な組織力を持った創価学会は、ひとえに池田先生の御力の所以と思っています。 学会員達は、事あるごとに池田先生を讃えています。池田先生を悪く言う学会員達は一人もおりません。 また、池田先生は学会員から異常なまでに信奉され崇め奉られていますています。学会員にとって絶対的存在であり、生き神様的存在です。 そんな池田先生が、もしお亡くなりになったら、一体創価学会はどうなってしまうのでしょうか? 池田先生がお亡くなりになったら、創価学会はカオス的な組織になってしまうのでしょうか? 池田先生のいない創価学会なんて・・・・・・・・ ご教示お願いいたします

  • 創価学会の世界貢献とは

    創価学会名誉会長が外国で称賛されている証が、外国からの多数の受賞だと思います。 博士号は学術的なことですから論文等が認められたと思いますが、他の賞で世界平和への貢献が認められ受賞とのことですが、教えていただきたいのは、創価学会は具体的にどのような世界平和の貢献をしているのでしょうか。 貢献の具体的な例を挙げて教えていただきたいのです。 金で賞を買ったなどの回答であればそれも具体的な例を挙げて頂ければと思います。 聖教新聞は一般新聞と引けをとらない発行部数と聞いております。 多くの創価学会員の方々にはぜひともご回答をいただきたい。 よろしくお願いします

  • こういう池田先生を見たい

     創価学会の池田先生が、シナノ企画のビデオで紹介されていたのですが、海外の大学・教授から賞賛を受け、表彰され、名誉博士号を貰っているようです。特に中国とのパイプが強いらしく、政治家・指導者とも会談をしてるようです。  もし仮に、この宗教がさまざま理不尽や生まれてきた環境・経済格差を乗り越えて、人が前向きに生きれる人間のバイブルとも言える宗教であるならば、民族対立・紛争を何十年も続けている、場所に赴きそれを行っている指導者と会談して、信心を勧めることはできないのでしょうか?  そういった布教活動をして人のねじまがった心を直すという活動をしてもらえれば、創価学会が世界的に認められるし、宗教があらゆる人間の心に必要なものであることも証明できると思うのですが、それは不可能でしょうか?

  • 創価学会のいう平和とは?

    新聞広告などでよく見ますが、創価学会公明党の池田大作はまるで平和の象徴のように書かれています。そしてその記事は決まって「○○大学で名誉教授になった」というものです。「名誉教授」になることと、「平和」がどう関係あるのですか?池田の言う平和とは自分が世界の有名人と写真を撮ることですか。それなら実際にボランティアなどしている人がよほど平和・人道主義者と思うのですが。説明できる学会員さんがいましたら、詳しく説明してください