• ベストアンサー

創価学会の中国での広布

hRundyの回答

  • hRundy
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.8

学会員です。誤解や誤謬が多いために回答しておきます。 1.中国での布教活動 随分前に中国首脳から直接名誉会長にこの質問は行われており、実際に正式回答が出されています。 結論として、中国政府の要請がない限り学会としては中国においての布教活動は行わないとの結論です。その他、誤解がないためにたくさん述べたいこともありますが、字数がないこともあり詳細がお知りになりたければ、他の学会サイトなどご調査ください。 2.中国での創価学会の活動 これは「中国との間の創価学会の活動」が趣旨だと認識してお答えします。 民間外交 / 交流が長年行われております。 名誉会長が切り開き、現在まで、青年交流、学術交流、大学間の学生交流、民音を通じての芸術・文化の交流が続いております。 世界戦争が起きない平和勢力の連帯を構築するのが現在の目標であり、中でも隣国である中国友好がとても大切であると考えております。その意味において、庶民の交流こそ日本人と中国人との理解促進、友好、信頼関係確立に必要だとの立場で推進しております。 3.称号等 こちらから欲しいといったことは1例もございません。現在も次々と称号等が寄せられますが、是非お受けいただきたいとおっしゃって、日本まで持ってこられているのです。受賞理由(贈る側・贈られる側)もすべて公表されておりますので、批判や噂ではなく真実をお知りになりたい場合は、図書館などに行かれて過去の聖教新聞等をお調べになるとよいかと考えます。 4.最後に この回答は私が行ったものですから、「創価学会」責任役員の回答とは異なる可能性が大いにあります。あくまで、私見であることを申し添えておきます。

zhenyu
質問者

お礼

図書館に聖教が置かれてるのですか?

zhenyu
質問者

補足

自分からくださいと言ってもらったのではないにしてもやはりそちらの方面にに浄財から多額の寄付を行ったからでしょう。博士。教授。実際に論文を提出したり教鞭をとったりしてないでしょう。

関連するQ&A

  • 中国と創価学会

    聖教新聞紙上やで創価学会やと中国がかなり懇意にして池田大作氏が大学の名誉教授や博士号を頂戴してますがまた周恩来氏との仲は有名です。実際そうでか。

  • 報道と創価学会

    報道、新聞、マスコミに、創価学会が大切な取引先なら池田先生がたくさん世界の有力者からは博士号、名誉市民賞を受賞した記事を乗せてあげないのですか?

  • 創価学会幹部の世襲について

    末端の婦人部長はどちらかというと、何かの外交員みたいです。タダはかの宗教のように全く知らない家に飛び込みで布教活動はsないようですが。 学会トップの幹部は官僚化されているみたいです。実際男子は学生部、学生部長出身者が多区、女子は両親が相応の役職についてるみたいです。 又創価大や一流大卒の人が多いのは博士号や名誉教授の称号をたくさん受賞されたたたき上げの先生とは対照的ですが?

  • 創価学会の池田名誉会長

    創価学会の池田名誉会長は在日朝鮮人だと言う人が居ますが、本当でしょうか? 申し訳ありませんが、創価学会の布教的投稿や単なる創価学会批判の投稿はお控えください。

  • 創価学会 池田大作 名誉会長 について

    創価学会の池田大作名誉会長は、以下の大学から 博士号や勲章などをもらっていますか? 詳しい方教えてください。 ○パシフィック・オーシャン大学 ○ハワイ・ホノルル大学

  • 創価学会と中国の関係

    先月の胡錦濤国家主席来日の際には、創価学会名誉会長である池田大作氏と胡錦濤国家主席が会談したことが報じられました。 はっきりいって、世論があれだけチベット問題に注目していたときに、中国共産党があれだけチベット人を虐殺していたときに(今も似たり寄ったりのことをしているでしょう)あえてそのトップと会うというのは一般庶民の目から見て不思議でした。 創価学会は以前から親中だとか売国奴だとかいわれていますが、 ・創価学会と中国共産党はどういう関係にあるのでしょう? ・創価学会は中国共産党とそのような関係を結んでどういうメリットがあるのでしょう?

  • もし、池田先生が亡くなったら・・・・・・創価学会・・・・

    池田大先生は、創価学会に絶大なる影響力を保持しています。 今ある広大な組織力を持った創価学会は、ひとえに池田先生の御力の所以と思っています。 学会員達は、事あるごとに池田先生を讃えています。池田先生を悪く言う学会員達は一人もおりません。 また、池田先生は学会員から異常なまでに信奉され崇め奉られていますています。学会員にとって絶対的存在であり、生き神様的存在です。 そんな池田先生が、もしお亡くなりになったら、一体創価学会はどうなってしまうのでしょうか? 池田先生がお亡くなりになったら、創価学会はカオス的な組織になってしまうのでしょうか? 池田先生のいない創価学会なんて・・・・・・・・ ご教示お願いいたします

  • 創価学会の世界貢献とは

    創価学会名誉会長が外国で称賛されている証が、外国からの多数の受賞だと思います。 博士号は学術的なことですから論文等が認められたと思いますが、他の賞で世界平和への貢献が認められ受賞とのことですが、教えていただきたいのは、創価学会は具体的にどのような世界平和の貢献をしているのでしょうか。 貢献の具体的な例を挙げて教えていただきたいのです。 金で賞を買ったなどの回答であればそれも具体的な例を挙げて頂ければと思います。 聖教新聞は一般新聞と引けをとらない発行部数と聞いております。 多くの創価学会員の方々にはぜひともご回答をいただきたい。 よろしくお願いします

  • こういう池田先生を見たい

     創価学会の池田先生が、シナノ企画のビデオで紹介されていたのですが、海外の大学・教授から賞賛を受け、表彰され、名誉博士号を貰っているようです。特に中国とのパイプが強いらしく、政治家・指導者とも会談をしてるようです。  もし仮に、この宗教がさまざま理不尽や生まれてきた環境・経済格差を乗り越えて、人が前向きに生きれる人間のバイブルとも言える宗教であるならば、民族対立・紛争を何十年も続けている、場所に赴きそれを行っている指導者と会談して、信心を勧めることはできないのでしょうか?  そういった布教活動をして人のねじまがった心を直すという活動をしてもらえれば、創価学会が世界的に認められるし、宗教があらゆる人間の心に必要なものであることも証明できると思うのですが、それは不可能でしょうか?

  • 創価学会のいう平和とは?

    新聞広告などでよく見ますが、創価学会公明党の池田大作はまるで平和の象徴のように書かれています。そしてその記事は決まって「○○大学で名誉教授になった」というものです。「名誉教授」になることと、「平和」がどう関係あるのですか?池田の言う平和とは自分が世界の有名人と写真を撮ることですか。それなら実際にボランティアなどしている人がよほど平和・人道主義者と思うのですが。説明できる学会員さんがいましたら、詳しく説明してください