• ベストアンサー

周囲と比べてしまいました

mississippiの回答

回答No.1

>子供は帰宅してからずっと暗い顔をしている私に「だいすき!」と呼びかけてくれます 子供の「だいすき!」の気持ちだけで十分幸せじゃないですか。 上手に歌が唄えなくても、この子はママの事が「だいすき!」なのです。 私は、この子のこの優しい気持ちがとても愛おしく感じました。 歌なんてうまく唄えなくたっていいじゃないですか。子供は親の顔色を見ています。貴女が暗い顔をしているので、きっと寂しかったのでしょうね。 この子なりの励ましを分かってあげて欲しいです。 よその子と比べてはいけません。この子の個性を大事にして挙げて下さい。

関連するQ&A

  • 5才児への対応

    また 5才(年中)の息子の事でお世話になります。 先日、保育参観があり、歌や手遊び、オペレッタ(歌と演技)などの発表会をしました。 その発表の時に、息子は緊張のあまり登場した時には泣き出す寸前の顔。保護者たちの多さを知った瞬間、もう涙が溢れ、嗚咽状態でした。 そんな中、息子は合唱、合奏、動き、セリフとやらなきゃいけないことは泣きながらもやりました。 私は発表会が終わり、子供たちが舞台裏から戻ってくると、「よくがんばった」と褒めまくりました。私自身、本当に息子ががんばったと思ったのです。それ以上の事はいいませんでした。 でも、それを聞いていたのか、他の親御さんから「○○クン、年中さんなのに泣いちゃって、恥ずかしいぞ~」と言われました。 確かに、年少さんには、やる気にならずに、舞台の上で自分の世界に入り、座り込んで何かしている子はいましたが、泣いている子はいませんでした。 年中さん以上になると、恥ずかしがりながらやる子はいても、みんなできていました。 質問は、私の息子に「よくがんばった」は、息子に甘すぎなのでしょうか?泣いてしまったのは、恥ずかしいことだったのでしょうか? 私自身、恥ずかしながら、泣いた事に恥ずかしいという感情がなく、言われた瞬間「え、そうなの?」と思ってしまいました。 確かに、他にはないてる子はいなかったのだから・・・・・そうなのかな?と、ちょっと考えてしまっています。

  • ぶれない生き方をすると、周囲も幸せになれますか?

    ・・・ 法学部で、家裁で取り扱う判例を勉強したときのことです。 共稼ぎ夫婦。 父親~会社役員 母親~看護婦 長男 真中っ子(女の子) 末っ子(女の子) 父親は会社役員だったが、人事異動で海外工場の現地法人社長に就任になった。 母親が看護婦を続けたい以降が強く、母子で日本に残ることになった。 子供たちは当時、小学生。 母親は家事よりも仕事を優先した。 末っ子の幼稚園への送りは長男が担当、お迎えは真ん中っ子が担当。 小学生低学年の真中っ子と幼稚園の末っ子が、女の子だから家事をするべきと押し付けた。 長男はリトルリーグを辞めて、妹たちを手伝うようになった。 母親は疲れて帰宅すると、子供たちの話を聞くことを拒んだ。 家庭でコミュニケーションは無かった。 母親が帰宅するまでに家事を行う。 母親が帰宅したら、母親がゆっくりできるよう要望に従って子供たちは子供部屋に閉じこもる。 そのうち、幼稚園も小学校へも行かなくなった。 学校・幼稚園から連絡が入っても、母親は仕事に支障がでる。 子供たちの人生なので、子供たちなりに学校にいかないことの責任は自分でとる。 と学校や幼稚園の問いかけを、家庭への干渉と受け取り拒否。 行政に連絡が入り、訪問指導などはあったが、具体的な改善措置は行っていなかった。 ある日、子供たちが夕食を作ろうとしたとき、家事になり家が燃えた。 子供たち3人が死亡した。 ・・・この場合、母親はネグレクトによる悲劇として罪が問えるか?という議題だった。 母親が「仕事に専念する」信念をつらぬいた結果だ。 回答や著書で、芯の強さ・ぶれない生き方を薦められることがある。 心から、そういう生き方ができたら、就職してからの悩みは全て解消すると思う。 だが、その生き方に抵抗がある。 学生時代に勉強した判例を思い出してしまい、ぶれない生き方を相容れない感情が沸く。 ・・・学生時代に判例を勉強したとき、 児童心理の専門家2名の意見が一致していて、 芯の強さ・ぶれない生き方をする保護者に育てられた子供たちは、 自立心・自己の確立を阻害されてしまう。 親にとって、子供は支配し、思いのままに利用できる道具となることが求められるからだ。 上記の判例の場合、親が子供の人生を真剣に考えていないことは学校や幼稚園を休むようになったときの母親の言動でみてとれる。 行政は、母親から子供を一時的に離して、観察する必要性のある段階だったと言える。 往々にして、しんの強さ・ぶれない生き方をする保護者に育てられた子供たちは、 保護者に逆らうことなく従う奴隷を受け入れる性格形成を余儀なくされる。 支配されることに慣れてしまう。 とあった。こういう内容が、ぶれない生き方をすんなり受け入れられない理由です。 しんの強さ。ぶれない生き方の良さのよさを教えてください。

  • 寄り添う事が大切

    子どもの事を気にかけて学習障がい、発達障がい等の可能性があるのかも?と考えていただける事はとても子どもにとってもありがたい事だと思います。 保護者の中には周りの保護者からの見られ方を気にして受診されない方もいます。診断が出ていても特別支援学級に入れさせない方もいます。 1番辛い想いをするのは子ども本人です。 障がいというのは本人の意思に反して出てしまう行動、言動等です。 歳が上がるにつれて自分へのフラストレーションが積もる可能性もあります。 保護者が違和感を感じて動いてくださるならまずは受診をオススメします。 それで診断が出なかったなら安心できます。 診断が出たなら対策が打てます。 最終的には誰のため? を考えて子どもの気持ちを大切にして欲しいです。

  • 子供の音感について

    5歳の息子がいますが、歌を歌ってもどなるばかりで、音程が合っていたためしがありません。 子供の音感は5歳児くらいでは発達しないのでしょうか。それとも、ある程度の訓練がなければ、そもそも発達しないものなでしょうか。はたまた、息子が純粋に音痴なのでしょうか。 自分が音楽が好きなので、息子が音楽を楽しんでくれたらいいと思っています。ご存知の方は、是非教えてください。

  • 同じマンションのママ友との付き合いの悩み。

    発達が半年遅れの4歳・年少の息子がいます。同じマンションに同じ幼稚園で同い年の男の子が息子をいれて4人います。 息子自身、他の幼稚園の子達に比べたら発達がゆっくりなヤンチャ系で、遊びの延長で怪我をさせてしまったり、その場に合わない行動、言動をするので親としてもいつも行事の際はハラハラしています。 先日、友達に傷をつくってしまったりでママ友との関係もぎくしゃく、口では子供同士仲良くやっていって欲しいと言っては下さっているものの、親子共々、他のママからも距離を置かれている感じに辛さを感じています。私自身も、毎日悩んで潰れてしまいそうです。 いっそ、子供の環境にあった、のびのびした幼稚園か保育園への転園も考えましたが本人は楽しんで行っているので嫌がります。 子供の為に、同じマンションメンバーの方々との付き合いは続けていくべきでしょうか?そのママ友集団は、子供達が苛められないよう団結して親子共々仲良くしていこうという考えのメンバーです。この先、小学校も一緒だったりするので同じマンションメンバーとの付き合いをどれくらいにしたら良いか分からず悩んでおります。

  • 言葉が未発達な幼稚園の子供のことですが

    今、幼稚園年中の息子のことなのですが。 話が大好きで「あのねー!」とよく話をしてきます。 まだ、言葉が未発達らしくスムーズに話ができません。 「あのねー!うんとね!あのー」と言葉が出てこないことがよくあります。 なるべく耳をかたむけてゆっくり聞くようにしていますが、忙しい時には「あとでねっ」という事もあります。 本人から言われたのですが、友達が息子が話そうとすると首を振って話を聞いてくれないことがよくあるそうです。 最近、先生に話かけたときには、ため息をされたんだそうです。 先生や友達がおかしいと思うべきか、子供の言葉の発達について調べるべきなのでしょうか。 子供が話していたことなので、勘違いかもしれませんが 先生の態度にクレームつけるべきですか?

  • 涙が出ます

    社会人一年目です。 24歳 女です。 小学校勤務です。 教室では毎日同じことを言って注意し、45分の間に何回言っても分からない子には、ついつい言葉が荒くなってしまいます。言い方は多少変えてるけど、言ってることは同じです(教科書を出しなさい、黒板書きなさい、静かにしなさい等)。 今説明したばかりのことを今また聞かれたり、教科書を出すというそれだけのことを5回言われてもできないと本気でイライラしてきます。 言葉が荒くなると親から苦情の電話が来ます。 隣のクラスの男の先生はもっと荒いし手も出るのに。 同じことをしても私だけが言われます。 (昔からそうでした) だってあなたの子ができてなかったんでしょ?って思うけど、保護者様様なのでそんなことはいえません。 最近は、早めに帰宅してます。 帰ってくるとあまりに言うことを聞かないこどもに腹が立ち涙が出てきます。 親にうまく説明できなくて涙が出ます。 朝になると前は頑張ろうって思ってましたが、最近は憂鬱です。 辛いです。 でも、行ってます。 友達は「大変だね」だけなのであまり聞いてもらえません。 私には親友がいないんじゃないか?って思います。 色々考えると涙が出ます。 病気でしょうか? どうしたら楽になりますか?

  • 子どもにとっては、専業主婦のほうが幸せ?

    私は正社員で帰宅が17時半です。3歳の息子(3番目)は4時半まで保育園で預かってもらい、おばあちゃん(私の母)に迎えに行ってもらって、私が帰るまでおばあちゃんと待っています。おばあちゃんは近所に住んでいて、私が帰宅後、18時くらいに帰っていきます。息子はいつもおばあちゃんの家について行きたがり、泊まりたがります。 先日兄に、この状態(子どもがおばあちゃんと一緒にいたがること)が異常で、子どもがかわいそう・・・と言われました。私が仕事をしているために、近所に友だちがいないから、子どもがかわいそうだとも。 子どもが小学校に入るまでは仕事をしないで家にいてあげる方がよかったのだろうか・・・・とか、いままでよりもっともっと抱きしめてあげないといけないかな・・・とか、息子は本当にかわいそうなの??とか、どうしたらいいのか考えるだけで涙がでてきます。 どう思われますか?

  • もうすぐ9ヶ月の息子、ベビーカーに乗るとギャン泣き

    最近ベビーカーに乗ると大声で泣き続けて困ってます。。 機嫌が悪いときは、寝るまでずっと泣きっぱなしです。涙をいっぱい流して嗚咽が出るまで泣いてます。 今日は天気が良くて近所の公園に散歩に行こうとしたのですが、またギャン泣きかと思うと子供がかわいそうだし憂鬱になり家で遊んで過ごしてました。 場所見知りのような感じで恐いのかなと、出来るだけ立ち止まって話しかけたりするようにしてるのですが、駄目です。 抱っこ紐では10kg近くある息子は重すぎる(涙)。 子供をもっと外に連れて行ってあげたいし、私も気分転換がしたい! なんか愚痴っぽくなってすいません。 なにかいいアドバイスほしいです。

  • 発達障害児のトラブル

    うちの息子は小学校4年生の障害児ですが病院に入院してます 隣の中学生の暴言に参ってます 2人部屋でうちと中学生の2人ですが中学生の親の方には入る時うちの子が障害があることは伝えました。 中学生の子が息子の言動・について頭がおかしい!ばか!聞こえる様に言い とてもつらいです。 親もそばにいてもなにもいいません。うちの子は暴れたり・多動ではないですが幼いです。(言葉行動) 言葉も話せないのかと笑いながら言われ悔しくって涙が出ました。 看護婦さん話して部屋を変えてもらうように頼みましたが満室でどうなるかわかりません。(看護婦さん言って良かったのか?) 面会が憂鬱です。 どうすればいいのかわかりません よろしくお願いいたします