• ベストアンサー

伝えたいことが相手に伝たわらない・・。

coconanaの回答

  • coconana
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.4

あなたの書いている文章は判りづらいってことは無いですよ。 何が問題になっているかを考えると、もしかするとですが、 >自分の悩みだったり困っていること(主に感情面に関すること) これではないかと。 人は自分以外の人間の内面的な話や悩みを 「心底から真剣に理解してあげたい」と思いながら聞くなどというのは 元から無理があることなのです。 つまり「聞く気がないから理解もできない」ということ。 あなたの話し方に問題があるのではなくて、相手側の都合であるということ、です。 日常的な話や、相手自身に関わってくる話ならきちんと聞く態勢になって相手の理解度はぐんと違ってくるのではないですか? それとカウンセラーも、ということですが、カウンセリングというのは元々が悩んでいる人が本人の中で纏まりも一貫性も作れないからこそ、のカウンセリングのはず。 これもカウンセラーさん側の器の問題なんじゃないかな。 人と話をする時に、かなり親しくなってからでさえ、自分の内面的な事を話するのをなるべく避けてみてはどうでしょうか? それか、どうしても話したい時には「相手に聞く耳を持たせる」ようにしてから。 つまり、相手も一番興味があるのは相手自身に関わる事柄。誰だって自分の事が一番興味あるんですから。 評価されたり褒められたりしたら、その流れで以って相手の内面話も聞く気になる人もいます。 内面的、抽象的な話よりも共通項や具体的な話から入るというのも。 的外れな意見だったらごめんなさい。

zexo13
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 内面的な話とか個人的な話って他人からするともしかしたら 興味を感じない話だったり話したい内容から的外れってことも ありますね。私もむやみに他人にプライベートのことや悩みは 全く相談しないタイプなので相談や悩みがある場合の相手の人に 対しての配慮や話題の提起の仕方は大変参考になりました。雑談 や何気ない世間話から少しずつ広げていこうかな。 担当のカウンセラーの方にはまだ何度も会っているわけではないので もしかしたらわかりづらかったのかもしれません徐々に相談していきたいと思います。

関連するQ&A

  • いきなりですみません。単刀直入ですが、会社の上司(既婚者です)と2人で

    いきなりですみません。単刀直入ですが、会社の上司(既婚者です)と2人で飲みに行く事は不倫になってしまうでしょうか。たまたまメールをしていて飲みに行こうという話になりました。仕事の相談事も踏まえ話をしたかったので(会社が変わってしまい、顔を合わせる事も会話も出来なくなってしまったので)、オッケーと返事をしたのですが、やはり駄目でしょうか。期日が迫っているので、恐縮ですがお早めの回答をお願いします。

  • 彼氏との会話がありません。

    彼氏との会話がありません。 お付き合いしている彼氏がいます。 私は結構無口だし、頭の回転も悪いため、 単刀直入に、彼氏と話すネタがありません。。 心が離れたとかではなく、 話尽くしてネタがない感じです。 家族の話、仕事の話はし尽くしました。 共通の趣味も特に…という感じです。 長く付き合っていると話すことがなくなるのですが… みなさんはどんな話をしていますか? 何かオススメのネタがあれば教えてください。

  • 就職決まり習い事を始めたいのですがやるかやらないか

    仕事したてなのですが、働きはじめに習い事を始めたいと思っています。 希望の興味のある習い事はテニス、英会話、絵画のどちらかを今のところ考えています。 親は慣れた時期にやりなさい(働き始めは今の職場で精一杯になるからだそうです)といわれています。親の言うとおりにしないで、好きにやればおおのですが、(自分のお金で行うので)やっぱり悩んでいます。 みなさんはどう思いますか?やるべきかやらないべきか教えてください。 また、みなさんは仕事の休みの間にどんな習い事をしていますか?お金はどれぐらいかかるのでしょう。 何かおすすめの習い事をできれば教えてください。こういうのなら・・・と

  • 常識ってどうやって勉強するもの???

    高1の者です。単刀直入に、一般常識って皆さんどうやって取得しているのですか?周りの友達や先生と会話していると、「え!?そんな事も知らないの???』と馬鹿?にされます。学校で教えてくれないのに、なんで皆、いろいろな事を知っているのだろうといつも不思議に思っています。みんなの会話についていけない事もあるし、またそれを恥じてしまったり。。。でも、勉強したくないから避けているという訳でもないし。もうどうしたらいいのかわかりません。一般常識という抽象的なまとめをしてしまいましたが、もうジャンルはありません。皆に「一般常識だろ」と言われるので、僕自身わかりません。 何か助言等を下さい。本当に困っています。まとまりの無い文章で本当にすいません。

  • 弁護士との相性

    つい最近、医療過誤の弁護士相談に行ってきました。 単刀直入に言ってどうも相性が合いませんでした。 こちらの話を聞かないし、話の腰を折る、独断的、調査書とカルテで話を進めていくから引っ込んでいろのような対応でした。 相談を終えて帰ってきてから依頼ではないので、過誤の可能性があるのかを焦点としたはなしだからあのような対応だったのかとか、色々と考えをめぐらしています。もし、こちらの認識が弁護士の目的と違っていたら、善導してくれても良かったと思うんですが・・・結局、話も消化不良のまま終わった感じです。 今後着手金を支払ってお願いしてもこちらの話を聞き入れてもらえないのではとおもいました。 弁護士に相談したときの第一印象って重要でしょうか? 別の弁護士と面談をしてどのような感じなのか比較をしてみようかと思いますが・・・ どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚を決める前に、彼の実家を見てみたい!

    交際歴2年の彼と9月に、 私:「結婚のことも考えてね。」 彼:「そうだね、今まで話をしていなかったけど、ちゃんと考えているよ。」 なんて会話をしました。 私は、彼の家族に会ったことが一度もないので、 とりあえず彼の実家を見てみたい気持ちが強いです。 と言うのも、彼との結婚は同居が前提ですので、 二人で具体化させてしまう前に、彼の家族の考えなどを聞いておきたいと思っています。 しかし、彼は「僕たち結婚します。」的な報告まで私を会わす考えはなさそうです。 単刀直入に、今の私の考えを伝えても問題は生じないでしょうか?

  • 公務員試験について

    公務員試験は学歴に影響することはありますか?知り合いの親が公務員なのですが、今は高学歴しか取らないという話を聞きました。自分は学歴は高くないほうですが、国家を受けたいと思っています。もちろん難易度が高いことは承知です。しかし、学歴によって採用されないことがあるとなると受験を躊躇します。時間がありませんので、単刀直入に回答をお願いします。

  • 気になってる人が独身か既婚か分からない

    こういうのどうやって確かめればいいのか分からなくて困ってます。 その人が近くに来ただけでドキドキしてしまって話しかけられたときは、もう頭が真っ白です。 気になってる人はかなり年上で、多分40代なかばから、後半ぐらいだと思います。 この間こっそり左手の薬指を見たら指輪をしていなかったので一人で喜んでました。 でも、普通に考えると指輪付けない人も多いですよね。 遠回しに確実に結婚してるかわかるような会話は無いかなと考えていたんですが、全然思い浮かびません。 単刀直入に聞くほどの勇気は私にはなくて、 彼の知り合いとかに聞いてみようかと思ったんですがちょっと無理でした。 1日のうちに必ず一言二言は話をするので、その短い時間でさらっと聞けるようないい方法を教えてください! 誰かたすけて(´・ω・`)

  • 女性と仲良くなる会話

    彼女ができたことがない男(30台前半)です。 学生時代、会社に入っても彼女がずっとできないことを悩んでいました。 原因を考えてみたところ内向的で女性と話ができていないことに気付き、それを克服するために話題になる番組を見たり、話す機会を増やすため習い事など始めました。 ところが、女性と会話を始めようと話しかけても女性が楽しくなさそうな態度でしかもすぐ会話がとぎれてしまいます。 しゃべりかたの手本にとお笑い番組やさんまのまんま等とみていますがこのままでは話す機会を増やしても思うような進歩が見られません。 とにかくキャッチボールのように楽しく会話したいのですが何かいい方法はありませんか?

  • 学校へ行きたい…でも怖くて…(長文)

    学校へ行きたい…でも怖くて…(長文) 単位制の高校に通っている一年生の女子です。 単刀直入に言いますと、私は不登校で親不孝者です。 そんな私に入学式から数ヶ月経ったあと友達が出来て、何回か一緒に学校へ行けました。 だけど今はまったく行っていません。 その友達から最近、週1でもいいから一緒に学校へ行こうというメールを受信しました。 私はそのメールを見て嬉しかったです。 でもそれと同様、不安がいっぱいありました。 私は中学から不登校だったので人を避けてました。 そのせいで人見ると酔ってしまう症状になりました。 その友達に人酔いすることは過去にいいましたが…。 一緒に行って迷惑かかるのは嫌なんで…。 どうしても怖くて学校へ行けません。 人酔いのせいにして逃げているのかも知れません。 どうしたら学校へ行く勇気が出ますか? 中学からお世話になっていたカウンセラーに聞いても今、返事を返してくれません…。 どうか回答を宜しくお願いします!