• 締切済み

ショートステイの食事箋の取り扱いについて

現場からショートステイの食事箋を書くのが 作業的にきつくなってきたとの意見がでました。 2日くらい利用されて食事は普通食の方が大半です。 療養食加算の方だけで食事箋は良いのでしょうか? ちなみに食事箋がないと厨房からは困るとの意見がでています。 (日程が確実にわかるものが欲しいとの意見です) 現場をどのように説得すれば良いのでしょうか? アドバイスください。

みんなの回答

  • higup
  • ベストアンサー率68% (112/164)
回答No.1

私のところは15床のショートステイベッドを有していますが、多くの方はいわゆるリピーターとなっています。 そのため毎回利用時に食事箋を出すのは無駄(お互いに)ということで利用者毎の栄養(食事)カルテを作成しています。 ※これは入所利用者も共通のもの この栄養カルテは看護・介護部門と栄養・調理部門が共有するようになっており、変更があれば互いのカルテも変更されるようになっています。 これを利用することにより、現在ではショートステイの利用毎に食事箋を出すことはなくなりました。 ショート利用についてはその月の全ベッド分の予定表(ガントチャート形式)が各部署に配布されるので(毎週更新したものを配布)、この利用予定を確認しながら栄養カルテを照合し食事内容を確認していくようになっています。 現在ではこの方法で特に不都合は感じていませんし、毎回同じ食事箋を出すこともなくなり、多少は無駄な作業が省けたのではないかと思っています。  

noname#119700
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これで無駄な作業が省けそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検査食の食事代は請求できますか。

    特養へ勤務していますが、介護請求について質問です。 今回、特養入所者の大腸内視鏡検査があり、検査食を病院より渡されました。 療養食加算の対象の中に、『大腸内視鏡検査のために特に残さの少ない調理済食品を使用した場合は、「特別な場合の検査食」として取り扱って差し支えないこと。』というのがあるので、主治医の食事箋により療養食加算が取れるとは思います。 が、検査食を病院から渡されその食事を提供した場合に施設からの食事代の請求は出来るのでしょうか?

  • ショートスティにいかない母を何とか…。

    要介護4の母親が、約2ヵ月ほど2泊3日のショートスティにいこうとしません。同じ悩みのある方(あった方)、“いい手”があったら教えてください●施設に問題があるのか、いくこと自体が嫌なのか…原因が何なのか、が脳梗塞の後遺症で口がきけないために分かりません。8月ごろまでは、月に2度、出かけていたのですが、それ以降、カミさんが説得しても、息子の私が話しても拒否の姿勢を崩しません。最後は泣いてしまい、話になりません●過去、何度かケアマネにも話してもらったのですが、話されている間は“分かりました。いきます”という表情をしているのですが、前夜、準備にかかると頑として「ノー!」を貫きます●医師の診察や入浴、ストレス発散…など医療、健康、衛生面の問題もさることながら、介護をしているカミさんが外に出ることもままならず、彼女にストレスがたまることも、一方で大問題です●母親がショートスティにいくような妙案、カミさんにストレスがたまらない(発散出来る)妙案…経験者の方、教えてください。

  • 介護施設のデイサービスとショートステイ(特養併設)

    介護施設のデイサービスとショートステイ(特養併設)について質問です。 いろいろ調べたのですが、ショートステイなら介護保険負担限度額認定証で食費が1番安い減免で300円まで下がるのに、デイサービスは適用外みたいです。 例えば、朝食300円、昼食600円、夕食600円だとすると、 デイサービスは昼のみで600円に対し、ショートステイは1日目昼食と夕食で2日目に朝食と昼食で合計4食で最大減免で600円です。 これらを考えるとデイサービスよりショートステイの方がいいという矛盾?が生まれそうなのですが… 私の住む自治体は介護費の1割になる減免以外はデイサービスはないとのことです。 何か見落としてることってありますかね?

  • ショートステイでの利用者さんの荷物管理

    ショートステイで入所、退所時に、利用者さんの荷物確認をしています。 その作業に大変時間がかかります。 ご本人、ご家族には紛失の心配があるので、記名と必要分の持参はお願いしています。が、全ての方には難しいです。 間違いが少なく、効率的な作業方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • プロの方教えてください。ショートスティで困っています。

    今日、用事を済ませ家に戻ったら留守番電話が入っていました。 11日から母がショートスティに入っているのですが、その施設長からでした。 母は認知症で要介護3で、トイレ、食事、着替え、入浴はすべて自立です。 今お世話になっている施設は4件目になります。 今までの施設は、ご飯を食べさせて薬を飲ませ、数日ごとに入浴させて寝かせるだけで、完全に乳母捨て山状態で、迎えに行った帰りの車の中で「もう行きたくない」と泣かれたこともあり、あっちを試しこっちを試し、どこも見学に行ったときは不動産屋のように良いことを言いますが、実態は同じようなものでした。 今お世話になっているところは、良く手をかけてくださっているようで、帰宅後も落ち着いて過ごしていたので、安心していたのですが、留守電に何かあったのかとあわててかけてみると、「酷い帰宅願望で収まらないので、できれば帰したい。」といったニュアンスのお話でした。 今までも帰宅後に書かれている日誌のようなものを見ると、見学に行ったときの話と違い、実際には何もやっていないように感じていたのですが、それが当たっていたようで、仲の良いお仲間が今回は居ないために、昼間ず~~~っと所在ない時間を過ごさなければならなくて、強い帰宅願望になったようです。 つまり、施設の方が面倒を見たのではなく、世話になっているもの同士が面倒を見合っている状況がうまく回っていたのだけれど、今回はそれが出来なかったということです。 もちろん仲の良いお友達ができて、楽しく過ごせるならそれはすてきなことです。お互いに認知症ですから、同じは話が何回繰り返されてもげんなりすることもなく時間が経て行くでしょう。 でも、それは偶然の結果であって、普通はどうして過ごせばよいのか判らない認知症要介護者を預かっているわけですから、何でも良いからなにか出来るように、たとえばタオルを畳むとか、落語や漫才のDVDでも見せるとか、一桁の足し算をさせるとか、そんなちょっとした工夫で乳母捨て山脱出を図ることはできないものなのでしょうか? 家にずっと居れば、私がストレスで変になるし、主人や娘もいない時間を求めますので、ショートスティは必須です。でも乳母捨て山ですごさせるのは可哀想すぎて別の意味でストレスになります。 ショートスティの実態を教えてください。

  • 食事料金について

    老人保健施設のショートステイを利用中の方が、そのまま入所へと変更になった場合ですが、 入所へと変更となった時間が昼食後の場合、その日の食事の料金の請求はどうなるでしょうか? ショートでの朝食・昼食の料金+入所の食事の料金を払わなければいけませんか?

  • 同日に算定できますか?

    介護保険に詳しい方、教えてください。 (1)同日にショートステイ(短期入所生活介護)からショートステイ(短期入所療養介護)への利用は   可能ですか? (2)デイサービスを利用し、デイ終了後にそのままショートステイ(短期入所療養介護)を利用すること は可能ですか? お願いします。

  • イギリスへのホームスティするにあたって。

    来月末に高校生の娘が、修学旅行でイギリスへ行きます。5泊の内、2泊は「チェルトナム」という地域の家族の方に2~3人ずつ分かれてホームスティします。アトピーが少しあるので、食事の事が一番の気がかりなのですが、お世話になるホームスティ先のご家族へ簡単な自分の紹介を書く用紙があって、それに「アトピー性があるので、小麦粉と卵はできるだけ(パンは一日一食、卵は一個程)とりすぎないようにしている」という英語での書き方を教えてください。 それと、日本からのお土産を持って行きたいのですが、どのようなものが喜ばれるでしょうか。また 気温はどのくらいでしょうか? いろいろと不仕付けな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ショートステイ 荷物チェック写真

    現在ユニット型特養のショートステイで働いています。 入所者が来た場合は、持って来た衣類や小物等記入しダブルチェックの意味でも写真を撮っています。利用者の中には写真を撮ることを拒まれる方もいますが、丁寧な説明をしながら写真を撮らせて頂いています。 荷物チェックに関しては、他の方も質問されていますが、紛失や返却忘れをゼロにする事が難しくクレームにも繋がっているので何度も何度も改善策を話し合い現在の対応を取っています。細かい説明は省きますが、、、 この前のユニット会議で、より確実にチェックする為に入所時に着ている肌着やパンツも写真を撮るべきでは? っていう議題がありました。確かに写真に収めれば記入ミスしていても写真で確認しより確実に枚数の確認が出来るとは思いますが、自分なら着ている肌着まで写真を撮られるのは嫌です。周りの職員の意見は、確実な紛失を無くすためには必要と言った意見もありますし自分なら肌着まで写真撮られたくないから反対っと言った意見等分かれています。 中には、着ている肌着まで確実に写真を撮らず中途半端にチェックするくらいなら荷物チェックなんて辞めてしまえばいい。無くなっても写真がないなら説明できないから中途半端にするくらいなら責任とりたくないという方もいます。 確かに利用者の羞恥心にも配慮が必要な中で皆さんはどう思います?それと施設で行っている工夫があれば教えて下さい!

  • バハマへのショートクルーズ

    バハマへのショートクルーズを考えています。 少し調べた結果、出港地までのアクセスや日程との兼ね合いもあって下記の2船のいずれかが候補になっています。 ・マジェスティ・オブ・ザ・シー ・カーニバル・イマジネーション 船内の様子やサービスなど比較してみましたが、どちらの本船にするか決め手に欠けます。 客室はOcean View Cabinを考えています。 両方の本船へ乗船経験がある方がいらっしゃれば是非ご感想をお聞かせください。 もちろん、どちらかの本船でのクルーズの感想でも構いません。

このQ&Aのポイント
  • NC工作機械のプログラム容量について詳しく教えてください。
  • フュージョン360を用いた3Dモデル加工を勉強中ですが、容量の大きいプログラムをNC工作機械に入力できません。
  • 古い設備でテープ運転を利用しているNC工作機械のプログラム容量についてアドバイスをいただけませんか?
回答を見る