• ベストアンサー

清太の死んだ理由

rorokoの回答

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

今晩は。 彼が死んだのは1945年9月21日という設定です。 終戦から1カ月余り、戦災孤児が町にはあふれ、政府も確立しておらず、戦時中は曲がりなりにも統制がとれ、少ないながら配給も確実に手に入ったものが、全てが壊れ、人々は自分や自分の家族の食料を手に入れるだけで精いっぱいの時代でした。 清太のような戦争孤児に、誰ひとり手を差し伸べることはなく、戦争孤児たちは、自力で生きていくしかない時代でもありました。現在の北朝鮮のコッチェビのような感じです。 1945年9月20日に政府は、「戦災孤児等保護対策要綱」を発表しましたが、彼が亡くなる前の日という設定です。 発表された要綱が、すぐに機能するはずもなく、彼は、終戦から、要綱が機能するまでの狭間で、栄養失調による衰弱死をむかえたこととなります。 結局、戦争とか一般人ではどうしようもない事が起こったとき、まず最初に犠牲になるのは、弱いものからですし、そこから抜け出すことに、最後まで取り残されるのもまた、力無い弱者だということだと思います。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓で清太は駅で亡くなりましたが、何で駅で亡くなったのですか?前から思っていたのですが、清太は何で駅で亡くなったのでしょうか?そもそも何の目的で駅に行ったのでしょうか?

  • ニートは家から出す

    みなさんは自分の子供がニート(しかも家の手伝いも全くしない)だったら火垂るの墓のおばさんみたくなにもしない清太のように家を出るように冷たく接しますか、俺は独身だけど結婚して子供がそうだったらそうします。

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓の後半辺りで清太が野菜らしき物を引っこ抜いてる際にある男に暴行され交番に連れて行かれるシーンがありましたよね?その清太を暴行した男は何者なのですか?その後その男は交番のお巡りさんにキツく叱られていましたが。

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓で何故西宮のおばさんは清太に対して意地悪します?自分の娘と下宿人にばかり御飯を多くしてずるい!清太は父親不在で母親が死んだので可哀想です!親切にされる権利があります!西宮のおばさんは怒ってばかりです!オルガンを引いて怒られて可哀想です!妹の面倒を見てます!

  • 「火垂るの墓」 ・・・おばさんのした行為??

    「火垂るの墓」をドラマで観てから非常に悩み続けています。 おばさんが途中から、清太君と節子ちゃんにだけ食事の量を減らしたのですが、これは仕方のない行為なのでしょうか? いかに戦争中といえども可愛そうでしかたありません。 私だったら自分の子供の手前もあるし、同じ食卓では平等の食事を取らせると思います。 ただし、どうしても我が子を助けたいというのであれば、後でこっそりと「清太君と節子ちゃんには内緒だからね」と言って別の食事を与えるかもしれませんが… ただこれも私の想像にすぎません。 皆さんはどう思いましたか?

  • 戦時中のお金の事

    アニメ「火垂るの墓」で気になった事なのですが…。 西ノ宮のおばちゃんが清太さんに、ご飯別々にしましょうと言います。それで清太さんは銀行に貯金を下ろしに行くのですが、その時に 「おかあちゃん、銀行に7000円も貯金しとった。こんだけあったら何とでもやっていけるわ。」 というシーンがあります。 当時の7000円というなは今のお金に換算するといくらくらいなのでしょう?清太さんはどのくらいの金額(現在の貨幣価値)で「こんだけあったら何とでもやっていける」と思ったのでしょうか? 節子が死んだのは暑い時期だったと思うのですが、そうすると西ノ宮のおばちゃんの家を出て数ヵ月後ってことですよね? ということは、そんなにたいした金額ではないのでしょうか? ご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • となりのトトロと火垂るの墓のキャストの違い

    となりのトトロと火垂るの墓のキャストに付いてですが、となりのトトロのキャストは日高のり子さんや坂本千夏さん、糸井重里さん、島本須美さん等知名度の比較的高い声優や俳優が多いのに対して火垂るの墓は全くの無名や知名度の低い俳優が多いのは何故なのですか?清太役の辰巳努さんや節子役の白石綾乃さんとか全く知りませんでしたし…。

  • [スタジオジブリ]となりのトトロと、ホタルの墓について

    どうして、となりのトトロとホタルの墓が同時上映されたのでしょうか?トトロと違い泣き叫ぶ子どもも、多かったのだろうと思い気になります。 単なる抱き合わせでしょうか? それとも、トトロに戦争の意味を付加する理由や、大人向けであったホタルの墓を、アニメにし同時上映にして、子ども向けにする理由があったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 物がはやる理由とはやらない理由?

    物がはやる理由とはやらない理由ってなんだと思いますか?今学校の授業の関係で調べているのですが、もし宜しければ皆さんのご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 『火垂るの墓』をもう一度見れますか?

    私が初めて『火垂るの墓』を見たのは小学校低学年のころでした。 それまでは戦争の話をあまり聞かないでいて 劇中の本土空襲のことやその悲惨さも分かっていませんでした。 そんな小学生の私にとってこの作品はあまりにもショックで 辛くて最後まで見ることはできませんでした。 “ただただ悲しい”という気持ちだけが残ったことが思い出として残っています。 そして「もう絶対に見ない。」と心に決めました。 死んでしまった蛍を防空壕の側に埋めようとする妹が 「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」 と涙ながらにお兄ちゃんに問う場面は今でも心に焼き付いています。 初めて見たときから十数年 世界のそして日本の戦争のことについて学び 戦争映画を見ることができる程の知識は身につきました。 最近は好んで戦争映画を見るようになり 国・内容を問わず見てきました。 そしてふと小学生のときに最後まで見れなかった『火垂るの墓』を思い出しました。 「もう絶対に見ない。」と子供のころに決めていたのも思い出しました。 だけど、戦争・本土空襲の悲惨さを知るためにも 今度は最後まで見てみようと決めました。 一度見たことがある方に尋ねます。 皆様は『火垂るの墓』をもう一度見れますか?