• ベストアンサー

下平声尤韻ってなんですか?

garamondの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

楼(一句末) 州(二句末) 流(四句末) は押韻しています。 すべての漢字は「平」か「仄」です。 そのどちらなのかと言えば、「楼」「州」「流」は「平」です。 「平仄」とは押韻と関係なく「平」の字と「仄」の字をどのように配置するかです。 この場合個々の字が「平」なのか「仄」なのかが問題なので、何の韻かということは問題になりません。 前回リンクをつけましたが、そこで「○」となっているのは「平」、「●」となっているのは「仄」という印です。 この「○」と「●」の配置のパターンが平仄です。 逆に押韻を言うときは、これら三字が同じ韻の字であることだけが問題で、それ以外の字はは全く関係がないのです。 ですから「楼」「州」「流」を取り出して言うのは、押韻に関してであって、平仄に関してではありません。

bunchin68
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得がいきました!! やっと理解ができたように思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 李白の詩について。 故人西のかた・・・・・で始まる詩で、 楼、州、流は

    李白の詩について。 故人西のかた・・・・・で始まる詩で、 楼、州、流は韻を踏んでいると聞きましたが、納得がいきません・・・

  • 『黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る』は対句?

    『黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る』 故人 西  辞 黄鶴楼 煙花 三月 下 揚州  孤 帆 遠 影 碧 空 尽  惟 見 長 江 天 際 流  の1句めと2句めは対句ですか? お願いします。

  • 押韻について

    今漢詩の勉強をしています。 そこででてくる押韻なのですが、 韻をふむのが押韻ですよね。 韻はすべて音読みでかんがえるといいのでしょうか。 訓読みのものもあるのですか? 漢詩の場合韻を踏む場所が決まっていると思いますが、 その場所を覚えるだけでは安心できません。 見分ける方法、教えてください。 知識不足ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 韻を踏む

    『今の言葉、韻を踏んでる・・・』とか聞きますけれど、いまいち理解が出来ません。 文章にしてわかりやすく説明をして欲しいのですがよろしくお願いします。

  • 韻を踏むと心地良いのはなぜ?

    古今東西の言語の詩には韻律がありますよね。 韻韻を踏む理由は韻を踏むと心地良いからでしょうが、ではなぜ韻を踏むと心地よく感じるのでしょうか?

  • だれか韻の踏み方を教えてください

  • 韻を踏むってどういうことですか?

    問いと答えが韻を踏んでますと説明がしてあります。 〇Mita kuuluu?(ミタクールー)...Hyvaa(ヒュヴァー) 元気ですか?           元気です    △Miten menee?(ミテンメネー)...Hyvin(ヒュビン) 元気ですか?           元気です これらは問いと答えが韻を踏んでいます。と、あるんですが、韻を踏むってどういう意味ですか? 〇は、ミタのタとヒュヴァーのヴァ △は、ミテンのンと、ヒュビンのン このことをいうのですか?

  • 韻について

    学校で漢詩をやりました。 いまやってるのは「春暁」です。 詩のきまりとか何となくわかったんですが、韻がいまいち分かりません。 春暁の韻は「暁・鳥・少」とならいました。 ローマ字にすると「gyou」「shou」「chou」 で「ou」が同じだから韻でいいんでしょうか? 何を迷っているかと言うと、長音でのばす音を 「ou」と書きましたが、これって「o」だけで考えるものですか? ばかな質問でごめんなさい。 古文の長音の扱いとごちゃごちゃになってうまくりかいできずにいます

  • 私には韻を踏んでいるのかなと思われるのですが

    HEAVYとBABYはネイティブの人の耳には韻を踏んでいるようには聞こえないのでしょうか。

  • 英語で韻を踏む

    もし、「英語で韻を踏むように」とあなたが言われたら、何を考えますか? (例) There is a fox in the box.