• ベストアンサー

女性に質問:手料理の誉め方

cyaboeの回答

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.3

ただ美味しいっていうだけだったら「ほんとかな?」って思ってしまいます。 「この赤いの美味しい」とか、「前のより美味しくなってる」とかだと ふんふんって聞きたくなりますね。あとはtubasaloveさんとかぶりますが 「これ入れない方がいい」とか、アドバイスっぽくしてくれると 頑張ろぉ~~って気分になります♪もしコメント忘れてたら 「うまくてぼ~っとしてたよ」とか(^^;)だめカナ・・・?

s_doc
質問者

お礼

cyaboeさんありがとう。 「美味すぎて言葉が出なかった」 いいですね~これ。 これを「言う」ことが大事なんですね。

関連するQ&A

  • 私の手料理の全てに塩をたくさんかける彼

    彼と海外で1ヵ月同棲を始めました。 問題は彼が塩LOVERすぎることです。 外食でも必ず大量の塩を全ての料理に振っています。 日々の暮らしでは、私が手料理を毎晩作っているのですが、 (自分で申すのは甚だ恐縮ですが、私は美食家で 冷凍やインスタント食品は好きではなく 手料理には決して手を抜きません。 そして彼も美味しいと毎回とても褒めてくれます。 が、しかし・・・。 前述の通り、大の塩LOVERの彼は料理の全てをまず一口食べてから塩を必ず振ります(それも結構な量)。 彼も私も味付けのしっかりした料理が好きで、時々私にとっては「あ、味が濃すぎたな」と思うときでさえ塩をバンバン振ります。 サラダならいいんです、ドレッシング代わりに。 でもメインとか添えのおかずに全部塩をかけられるのって 隠し味を考えたり、微妙なコクを出すためにあれこれ工夫している私からすると、嫌なと気分に毎回なります。 一回直接「私の味付けが良くないから塩をそんなにかけるの?」と尋ねたら 「違うよ、僕は単に本当に塩が好きなんだ」というのです。 それに彼も36歳の年齢だし塩分は健康のためにも出来るだけ控えてほしいです。 質問は、もしあなたの彼が塩LOVERで手料理の全てに毎回大量の塩をふりかけて食事をするようであれば、 どうお感じになりますか? 「塩によって彼が満足いく最高の味覚を楽しめるのならいいんじゃない?」と心を広く持つべきでしょうか。 そう思いたいのは山々なのですが、弱輩者でどうしてもムカッとしてしまいます。 ご意見宜しくお願いします。

  • 初めての手料理。

    やっと気持ちが寄り添える人に巡り会えました。 ここで何度か恋愛系の相談もさせて頂いてましたが、 破局とか、悩みとか繰り返してましたが、 これからは頑張って、家庭とかも持ちたいと思えるようになりました。 彼とは遠距離で、今は県内に暫く来られていますが、 先日デートを少ししました。(*^-^*) 凄く楽しかったです。 で、来週くらいに初めて家に泊まりに来る予定ですが、 手料理を作ろうと思います。 いい歳だし、料理もまあまあ出来ますが、なんか久しぶりに 作りたい!って思ってるので、どんな料理が良いか、 段々日が近づくに連れてドキドキしてきたから、 アドバイス頂けたらなと思います。 好みは勿論ありますが・・・男の方はやっぱり、和食で色々品数が有る方が嬉しいですか? 最初から気合い入れすぎるのってあまり良くないでしょうか。 どんなのが出てきたら嬉しいか、彼にも勿論聞きますが、 出来るだけ最初の手料理に心を込めてみたいので、 参考に教えて頂きたいです。m(_ _)m 心遣いの面とかも嬉しかったこととか、逆に女性の方なら、 喜ばれたこととか、次に会えるのは、又一ヶ月後くらいになるし、 出来る限り愛情表現したいです。 ちなみに・・・、家冷凍庫と、クーラーが無いです。 来る日は7月初旬くらいだから、結構暑いときです。 そうめんだけとかは避けたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 手料理(家庭の味)をふるまうこと

    よくこのサイトでも、彼氏にせっせとご飯を作って振る舞う女性ていますが、あいての彼氏の方って正直どう思っているのでしょう? それは、作ってくれるのは有り難いという気持ちはあるかも知れませんが。 買い物の材料費も負担しないケチな彼だったら、食事代が浮いてラッキーだったりするのでしょうか。 でも、味ってかなり好みがわかれるものだと思いませんか。プロの料理人であったり、料理の腕に物凄く自信がある人ならまだしも。 味オンチの彼なら何でも構わないかもしれませんが、そこそこ口の肥えてる彼だったら、彼女が作る料理を、けして心から「美味しい」と感じながら食べてる訳じゃない気がします。それって、ありがた迷惑だったりしませんか? 「外食の方が早いし美味しいのに…」と感じたりすることありませんか? 私は30ちょいの女性ですが、普段、彼氏に手料理を振る舞うということは、あまりしません。それは、料理は不得意という訳ではなく人並みだと思いますが、特別自分が料理上手!と思う程ではないからです。 手料理といえば、彼氏には彼氏の、家庭の味『母の味』というものがあると思います。 普段は、私はある程度自炊してますし、実家の両親などには作ってあげたりしてます。料理教室にも通っていたし、料理本を見て作ったりすることもあります。結婚すれば家族なので旦那さんに作ると思います。 彼氏には、カレーぐらいは作ってあげてもいいかと思いますが…、やっぱり、ありがた迷惑かなと思い、控えてしまいます。 .…考えすぎなのでしょうか? 過去、彼氏に手料理を振る舞って、優しい彼は、美味しいよといって食べてくれましたが、私はかすかな微妙な表情をも読みとってしまい、それ以来、トラウマ的なものがあるのかも知れません。 手料理を振る舞うことは、結婚してからでもいいのでしょうか、それともコミュニケーションの一環として今からでも作ってあげたほうがいいのでしょうか。 男性の正直な気持ちが聞きたいです。

  • 手作り料理が食べられない

    手作り料理が食べられない 外食や、コンビニ・スーパーの惣菜、弁当は普通に食べられるのですが、 人が作った料理が食べられません。どうしてもと言えば、確かに 食べられますが、何か気持ち悪い感じがし箸が進みません。 なので、人の家に行ってそこでご馳走してもらうより、自分で デパートなどで惣菜などを買って持って行って相手の家で一緒に 食べる方が安心します。 親の手料理の味も覚えておりません、と言うか一人暮らしを始めた頃、 外食や外で買った食べ物の方が親の料理よりはるかに美味しかった、 と感じたのを覚えております。 そういうのも理由の一つなのでしょうかね???

  • 特別な日は手料理or外食?

    特別な日とは、もうすぐ彼が退院するんです。 一週間しか入院していませんが、彼は入院初めてで しかも今まで点滴すら打ったことがなかった人なので かなりまいってました。 病院の食事はおかゆとか味が薄いものばかりだったので 退院したら、おいしいものを食べさせたいのですが、 手料理にしようか、食べに出かけようか迷っています。 私としては、滅多に食べにいったりしないので、 (いつも作ってます)「特別」ならちょっと豪華に外食かなーと 思っているのですが。

  • 私の料理はおいしくなかったのでしょうか(-_-;)

     付き合って2ヶ月の、職場恋愛をしている彼がいます。  これまでに何度か「今度お弁当つくって持ってきてよ!」と言われて、そういうのは照れくさいので受け流していたのですが、日ごろよくしてもらっている感謝の意味もこめて…と思い、勇気を出して作って持っていきました。  ところが、返ってきた空のお弁当箱には「ありがとう。ごちそうさま ○○(←彼の名前)」という簡素なメモ書きがあっただけでした。メールでのフォローもありません。メモ書きも、「おいしかった」の一言が入っていなかったので、正直なところがっかり…というか自信を失くしてしまいました。  デートの時、食事はいつも外食で、彼が私の手料理を口にするのは今回が初めてです。もし彼の反応が良ければこれからは週に一回くらいは作ってもいいかなぁと思っていただけに、この反応にはショックです。  やっぱり、「おいしかった」と書いていない=あまりおいしくなかった、ということだと思いますか?自分ではまあまあ味はイケてると思っていたので、余計に悲しいです。

  • 定番料理に少しアレンジを加えたお薦め料理

    こんにちは、お世話になります。 子供が産まれてから外食らしい外食をしていなく、自分の作る料理にも少し飽きてきました。 子供が小さいため、レシピ本を見ながら新しい料理を作る時間もありません。 そこで、普通の料理に少し手を加えて違う味にしたみたいなーって思っています。 例えば、から揚げに大根おろしと三杯酢を加えたものをかけたり・・・。(これは昨日作って、成功でした) そこで、皆様が「良かったよ」という他のアレンジを教えてください。 ただ、私は唐辛子などの辛い料理は苦手で、主人は香草類(三つ葉・春菊・パクチーなど)が苦手です。 それらを使用しない料理をご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 料理の手際が良くなるにはどうしたらよいでしょうか

    実家暮らしですが、食べることが好きで料理には興味はあり休日にたまに作ります。 しかし、作っていると段取りが悪すぎて一品に何十分、そんなに手の込んでない料理の3品とかでも2時間くらい台所にいます。切るのも遅いし、いつも、終わったあとは台所が汚いです。。 父親には、おままごとか、、とあきれられる始末。苦笑 そして、料理本を見て頭にいれ作るのですが毎回味が定まらないです。 祖母は料理上手で手際がよく、祖母の作る料理は温かみがあって、同じ調味料を使ってるはずなのに何かが違います。 最初から、はりきって何品も作らないほうがよいのでしょうか?一品得意になる料理を何度も、何度も作り味を一定させるなどしたほうがよいのでしょうか。 自信がなくなってきます。 料理ができるようになったかた、どのようにしてましたか? こればかりは慣れでしょうか?

  • 手間暇かけても手料理の価値をわかってくれない彼氏

    私は料理が好きで、ブイヨンやアーモンドミルクなども、なんでも買うより一から手作りしたい方です。 ですが、彼の実家はクックドゥや化学調味料レンジでチンしたものなどの料理です。 それはそれでおいしいし、クックドゥや化学調味料ほどの強い旨味を手作りで出すのは難しいですが、手間暇をかけた味というものを彼はあまりわかってくれません。 正直食べにくいと言われてしまいました。 その時はおいしいと言ってくれていたので、あとあとそう言われた事がショックでしたし、あの時おいしいって言ったじゃんというと、そういう以外ないだろと言われました... ビーツを使った赤いキッシュとか、ココナッツカレーとか、少々変わった料理を作っていたことも原因ですが... 婚約していますが、お互いまだ実家暮らしで、週一度ほど手料理を振る舞う程度です。 そう言われた事にとても腹が立ち、喧嘩もしましたし、一生お母さんのご飯食べてれば!?とか、ウェイパー入れてればいいんでしょとか喧嘩しましたが、、、 こだわりなどは私が好きで勝手にしている事だし、いいというか仕方ないのですが、せっかくこれから毎日作るのに、このこだわりの良さをわかってくれる人がいいと思ってしまう自分がいます。 文化の違いというか育ちの違いというか、仕方ない事だとは思いますが、、、 同じような境遇の方いらっしゃいますでしょうか? 料理を作るモチベーションをどう保っていますか? 料理を誰かに作ることがとても好きで、将来カフェも開きたいと思っていますが、彼を前にするとどんどんモチベーションが下がるというか、、、これだけ頑張ってもなんの感想もなくむしろ食べにくいと思われながら食べられるなんてなー、、と虚しくなります。 し、あんなことを言われたら、これからおいしいと言われても、信用できないというか、、おいしいってゆうしかないから言ってるんでしょと思ってしまうと思います。

  • 料理上手になりたい

    料理が苦手で困っています… もともと食に興味がなく、同じものを続けて食べていても平気なくらいです。 一人暮らしなので自炊はしますが、いつも決まったレシピばかりです…しかもカレーとかハンバーグとかパスタとか子供みたいな簡単なものばかり。好き嫌いも多いのでレシピも増えず… 彼氏に手料理を作ってあげたいんですが、自信がありません。何度か作ってあげたことはあるのですが、味が薄いとか、イマイチみたいな反応をされ、つくってあげたいんですが、ますます自信がなくなりました。 だんだん料理をすることが苦痛になりつつあります。どうせ作っても…みたいなモチベーションです(>_<)それもいけないとはわかってはいるのですが。 だけど、やっぱ料理上手になりたいです。料理教室は近場にないのとお金がなくていけません。 どうしたら料理上手になれますか? どうしたら料理が好きになれますか? 困ってます…