• 締切済み

助けてください。

前にも書いたんですが、地方の状況が異なる中で、地方分権改革についてあなたはどう考えるか?誰か意見下さい。お願いします。私が考えるに、消費税を上げて国からの補助を多くすれば地方の財政が良くなると思うんですが、あと、近隣の県同士の合併なんかはどうですか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • s13131
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

地方の公務員です。公務員の意見も面白いかと思いますので書きます。 消費税の値上げは消費が落ち込むことへの原因となりかねないので反対です。国の財政状況(財務としての)は極めて健全ですので、現状で全く問題ないです。 でも、暫定税率は維持しなければいけません。調べてもらえば分かるかと思いますが、揮発油税が半額になってすごくメリットがあるように思えますが、真実は違います。消費者はメリットもデメリットも受けます。国は地方分権を叫びながら、揮発油税のガソリン分は国、軽油分は地方自治体です。 地方自治体の人件費比率は確かに高いです。ですが、現在の中小企業並の給与を零細企業並にし、期末手当などを廃止してしまうと人は悪事に走り、公金横領・賄賂の横行が常となってしまいます。 道州制は行政もスリムになり、地方分権も進むと思います。10年以上かかるでしょうし、一般市民には直接関係する部分でもないでしょうから、話題にもなりませんがw 一番の問題、地方分権が進まない理由は国が地方に税源及び財源を移譲しないこと。これが全てです。たしかに自治事務は国から地方へ少しずつ移譲されています。地方は人件費が増え、事務費も増え、ただ歳出のみが増えています。歳入が無いのです。地方に返すべき交付税や道路譲与税を返さずに利権にまみれた公共投資へつぎ込まれているのが現状です。「私の仕事館」や社会保険庁でわかるかと思います。現在の地方は住民自治も満足にできません。

  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.2

地方公務員の賃金を見直し、闇手当てをすべて廃止し、平均給与を中小企業の平均まで下げれば、財政はあっという間に健全になると思います。そして予算の無駄使いの監視機能を市民が持てば良いのです。  そもそも予算は市民のもので、議会や役人のものでは有りません。税金の使い道に余りに無関心である市民が、財政赤字を生み出している一面があります。選挙に無関心、議会に無関心、役人のする事には不満だらけでは、地方自治は機能しません。  税金だけに頼れば地方自治は絵に描いた餅です。「自治」の意味を良く考えて下さい。文字通り市民自らの責任で、地域社会を治めるのです。それにはきちんと税金を納め、投票をし、発言する事が不可欠です。こんな所から手を着けなければ、地方自治なんて無駄遣いの「元」を増やすだけです。

  • Komajo-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はい、私、ただいま、大学1年生でございまして、最近まで、行政の勉強をしていしたので、それも含めまして、私の個人的な意見を述べさせていただきます。 まず、地方合併に関しては、メリット・デメリットがあります。 具体的に述べると、メリットとしては、交付税が増えること(つまりは、地方行政への収入がプラスになること。)や人口3万人から市になれることなどです。 が、その反面、デメリットとしては、公務員志望者が増加傾向にある中で、公務員の募集定員が少なくなっていること(つまり、公務員になりたくても、なれない人がでてくるといったところですね。)や、合併により、税金や水道などの値段が変わってしまうことなどです。 まあ、地方分権改革は、小泉政権から唱えられてきているものですし、これからの時代は、かつての中央集権の時代から、地方分権化の時代の流れになっていることです。 税金については、難しい問題ですね。 最近は暫定税率をめぐって国会は与野党の戦場ですし…。 個人的には、税の値上げをしなくても地方も国家もやっていけます。 これまで通りの税だけで。 ただ、ここで問題なのは、税金の使い方にのみです。 税を必要最低限の場所に使い、公務員の給料のほとんどは税ですから、最低限度の基本給のみで、ボーナスを出す暇があるならば、行政サービスへ使えるだろ?ということです。 合併についてはメリット・デメリットがあるので、良いとか悪いの問題ではないかと思われます。

関連するQ&A

  • 日本一金持ちの自治体はどこ?

     現在、市町村合併、三位一体の改革など地方の政治が大きく変わりつつあると思います。財政的に苦しくなるので合併は避けられない自治体があったり、一方、財源が豊かな自治体は合併に参加しないところもあるようです。  ふと思ったのですが、財政的に日本で一番豊かな自治体はどこなんでしょう。地方交付税交付金がゼロ、公債がゼロなんて自治体があるのでしょうか。あればだれか教えてください。ちなみに私の住んでいる近くには佐賀県の玄海町が原発があるために佐賀県の中ではずば抜けて豊かなようですが。お願いします。

  • 道州制と地方分権

    道州制に移行するという改革のニュースをみたのですが、道州制と地方分権とは同じものと考えていいのでしょうか? 地方への交付金を減らして国の財政を立て直す、という三権分立という構造改革を小泉政権は行っていましたが、道州制はその延長と考えていいのでしょうか?地方は地方、という改革ですよね? それでも、各都道府県の名前が変わるということはないのですか? 知識が浅いのでわかりやすく回答していただけたらうれしいです。 お願いします!!

  • 地方分権の結果、補助金や交付金はどうなる

    地方の財政の一部を国が握り補助金や地方交付金として地方へ再配分するという現在の仕組みでは、国の意向に沿う形の事業しか地方でできない傾向にあると聞きました。 そのような国と地方の関係をあらため地方の自立性を高めようと、近年地方分権の動きが進んでいるようですが、この動きはどの程度の自立性を持たせることを想定しているのでしょうか?つまりどのくらい税源委譲を行うことで、どのくらい補助金や地方交付金の割合を今より小さくしようとしているのでしょうか。 また、自立性を持たせる方法として私は税源委譲しか思いつかないのですが、それ以外の点で自立性を持たせる方法については議論されていますか?

  • 市町村合併と地方交付税交付金

    市町村合併がはやってますよね? 国から合併するよう各地の行政は進められていますが、 地方への交付税交付金は国としては少なくなるんですよね? つまり、交付税交付金の元になる法人税、所得税や消費税が少なくすむと言うのが、 国の狙いなのでしょうか? 影響とかはどうなるのでしょうか?

  • 地方分権第三段階について

    地方分権の第三段階とはどのような内容なのでしょうか?第一段階と第二段階の内容もよく分かりません・・・。そもそも財政改革においていくつかの段階があることもよくわかっていません・・・。第一段階、第二段階、第三段階、それぞれの主な内容を教えていただければ、あとは自分で詳しく調べます。よろしくお願いいたします。

  • 補助金や特別交付税措置に関して詳しく記載されている資料はないのでしょうか?

    市町村合併に対して様々な財政的支援があります。 合併算定替えや地方特例債などは、合併特例法に記載されていますが、補助金や特別交付税措置に関して詳しく記載されていません。 「都道府県は、市町村に対し、自主的な市町村の合併を推進するため、必要な助言、情報の提供その他の措置を講ずるものとする」 としてか記載されていません。 総務省などより、補助金や特別交付税措置に関して詳しく記載されている資料はないのでしょうか? また、書籍でもかまいません。

  • きっと、皆さん知っている「地方財政」について

     地方財政について教えてください。地方財政とは都道府県、市町村で行われている財政のことなんですよね。県民、町民のために施設を作ったりするのに使われるんですよね。そのお金の大本は「地方税」なのですか?「地方税」はどんなふうに私たちは払っているのですか?ものを買うときの消費税は違いますよね・・・。会社のお給料から引かれているのですか??そしてその「地方税」が足りないと「地方交付税交付金」や「国庫支出金」「地方債」というので補うのでしょうか? 「地方交付税交付金」、「国庫支出金」、「地方債」、「地方譲与税」、とはどんなものなのでしょうか。本を読んでも、わかりません。自分とどうかかわっているのか。身近な例を交えて教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 財務省必殺奥義 うち出の小槌 消費増税

    明確な財政健全化よりも、増税が先に実施される模様・・・ 財政健全化のために、我が国に残された時間は多くありません。 現在、日本国債の93%は、潤沢な個人金融資産に支えられ、 国内投資家が保有していますが、債務残高の増大と貯蓄水準の 停滞により、この環境が変化する可能性があります。by財務省 (訳すと、回す金が無くなるからどうしよ~!どうする?見たいな爆) 財務省】近年の社会・経済の変化、社会保障・税一体改革とは http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/01.htm (8%でああ成る、10%でこう成る見たいなことは分からんが、 とにかく何が何でも社会保障は消費増税にてカバーするよ) 総務省】「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」とは http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/kenzenka/index1.html (方程式の様なものは書くけど、突っ込まれたら困るから目標数値は出さないよ) 世界各国の消費税の税率一覧 http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm (たかが10%ガタガタ抜かすなと霞が関から空耳が・・・) 残すところ後、9か月ほどで消費税が増税されることは まず、間違いないでしょう! 質問 社会保障・税一体改革に賛同していますか? 名ばかりの財政健全化を打ち出す国に対して、善良な納税者として 言いたいこと何か有りますか? 近い将来、多分 更に5%上乗せの議論が出てくるだろうと誰もが 想像できるが、その時、あなたは国に何を求めますか?

  • 合併特例法と合併支援策

    市町村合併について質問です。 合併特例法というものと、合併支援策というものがあるようなのですが、どう違うのでしょうか? また、財政的支援として、「合併直後の臨時的経費に対する財政措置」「特別交付税措置」「補助金」は、合併特例法ではなく、合併支援策で定められているのですよね?

  • 地方分権改革の 『目玉商品』 はなんでしょう?

    ■パキスタンについて調べていると、中央政府の力が大変弱いということを知りました。 そのために、大地震の際にも、不必要に大きな被害をこうむってしまったとのこと。 その他、地方では国の法律すらも通用しづらいなど、 『中央政府のありがたみ』 を感じさせられました・・・。 ■そういった流れでの質問なのですが、 ほとんど毎日のようになされている 地方分権改革論議。 どうにもポイントがたくさんあって、整頓できません。 ですので、 「地方分権といえば、これが一番重要なポイントだろう」 ・・・といったものがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思いました。 どうぞ、よろしくお願い致します。