• ベストアンサー

DVD-Rを焼くスピードについて その2

E-Decの回答

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.1

結論から申せば、メディアとドライブによるとなるかと思います。 本来、表示されている速度で十分な品質が得られるはずなのですが、その速度の中でも高い品質を 得られる速度があります。 例えば太陽誘電の16倍速メディアは意外にも最高速の16倍の時にもっとも高品質になることで 話題になったことがあります。しかし別メーカのものでは半分の8倍速が最適だったということも あります。 またドライブも高速書き込みが得意なモデルがあったり、低速書き込みが得意なモデルがあったり します。中速付近で書き込むのが無難という意見が多いです。 ややこしいことにドライブとメディアの相性というものもあり、高速が得意なハズなのに、特定の メディアでは低速の方が良好だったりする場合もあるんです。 こればかりは、品質チェックツールなどを利用し、ご自身でさまざまテストされる必要がありそう です。

関連するQ&A

  • CDやDVDは、なぜ高速で書き込めなければ低速というわけにはいかないの?

    CDやDVDは、メディアごとに最大倍速が異なります。たとえばDVD-RWは等速・2倍速・4倍速があり、DVD-Rも4倍速や8倍速があります。CD-RWも4倍速とか12倍速とか種類があります。 最大書き込み速度は統一してもらいたいのですが、高速書き込み対応ディスクに低速で書き込むと、ディスクやライターが故障してしまうという可能性があると聞きました。これが最大速度混在の原因になっているようです。 さらに、CD-Rは最大52倍速のメディアを16倍速で記録しても問題はなかったのに対し、CD-RWはハイスピード対応メディアをハイスピード対応でないドライブで書き込むとやはり故障の原因となってしまうそうです。 エラーを防ぐためにはできるだけ低速でという話を聴きましたが、高速度対応メディアを低速で書き込むとディスクやライターが故障しかねないのは何故でしょうか?

  • DVD-R 書き込み速度について

    ISOファイルをDVD-Rメディアに書き込みをしているのですが、4倍速対応のディスクを使用して4倍速書き込みを指定しても、実際の書き込み速度がx2の状態がほとんどで、たまにx3になるといった状態です。時間短縮のためなんとかフル回転でいければと思うのですが方法はありますでしょうか? 使用ドライブは『NEC_DVD_RW ND-2500A』というやつです。書き込みソフトはloxio『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』で、メディアはスーパーXという安ディスクを使用しています。 また先日BUFFALOの『DVM-RDM16U2』という外付けドライブを購入したのですが、DVD-R最大書き込み速度が16倍速ということで、BenQ製の8倍速対応DVD-Rを購入し書き込みをしようとしたところ、『EastCD & DVD Creator6/Disc Creator Classic』での速度設定では4倍速以上がどうしてもでてきません。 上記のNEC製のドライブでも4倍速以上の設定が出来ない状況で、ドライブまたは書き込みソフトに原因があるのか、安メディアが悪いのかわからない状況です。まったくの素人のため説明がわかりづらいかと思いますが、原因があるとすればお教えいただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。 P.S. BUFFALOのドライブでは4倍速ディスクでの書き込みの場合x4で終始フル回転で動いてくれました。

  • DVD-Rの書き込み速度について

    最近のDVD-Rドライブの書き込み速度は、 16倍速とかなり速くなっていますが、 16倍速対応のメディアに記録してもエラーが出やすいと聞きました。 16倍速対応のドライブとメディアを使用して、 安全に書き込めるのはだいたい何倍速までですか? DVDドライブを速いものに買い換えようと考えているのですが、 高速で書き込むとエラーが出やすいようなら考え直そうと思っています。

  • DVD-Rについて

    データ用のDVD-Rについてお尋ねします。 NEC製のPC-LC900GDを現在使っているのですが、搭載されているDVDドライブのDVD-R書き込み速度が8倍速です。 ですが、市販されているDVDメディアの大半が16倍速対応とのことで、16倍速対応のメディアを8倍速のドライブで使用しても問題はないのでしょうか…? PCのマニュアルにはDVD-Rは「General Ver.2.0/2.1に準拠」とあるので、この規格のものなら大丈夫なんでしょうか…。 あと、品質がいいDVD-Rメディアでオススメのものがありましたら教えてくださると助かります。 いろいろなメーカーから出ていて、どれを選んだらいいのかさっぱりでして;

  • DVD-Rが16倍速で焼けない

    最近、BuffaloのDVSM-X1216IU2という16倍速のDVD-Rドライブを買いました。早速その書き込み速度を試してみようとやってみたのですが、16倍速どころか2~5倍速くらいでしか焼けませんでした。付属の書き込みソフトのRoxioで速度を選択できるのですが、選べるのも最大で8倍速です。メーカーの箱にははっきりと16倍速と書かれているから、それを期待して買ったのにとても残念です。この機種を買う前に既に8倍速のDVD-Rドライブを持っていたのに、なんだか損した気分です。私の使い方が悪いのでしょうか?どうかアドバイスをください。ちなみに、使ったメディアのメーカーはRICHOです。

  • 16倍速DVD-Rが2~3倍速でしか書き込めない!

    DVD-Rの書き込み速度が16倍速対応のバッファロー製「DVSM-X1216U2」というドライブを使っています。これにマクセル製の16倍速対応のDVD-R「DR47WPD.50SP A (DVD-R 16倍速 50枚組)」に書き込みを行いました。書き込みに使ったソフトは、「Roxio Easy Media Creator 7」で、書き込み速度はソフトのプロダウンメニューの「×16」を選んでいます。パソコンとDVDドライブの接続はUSB2.0です。この状態で3.8GBのデータ書き込みをやった結果、25分くらいかかりました。Roxioのソフトは書き込み中に「平均書き込み速度」が出るのですが、最初から最後まで1.5~3倍(最大)くらいでした。せっかく16倍速対応のドライブとメディアを買ったというのに、なんだかだまされた気分です。16倍速対応のマクセル製メディアを使う前は、太陽誘電の8倍速対応メディアを使っていましたが、同じデータ量を書き込んだ場合、太陽誘電8倍速の方は少なくとも20分もかからず15分程度で書き込めていたと思います。ドライブとメディアの相性とかあるのでしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?16倍速とうたっていて、2~3倍しか速度が出ないなんてあんまりです(>_<)。どたなか、アドバイスください。

  • DVD-Rメディア:太陽誘電 That’s THE日本製 1-16倍速

    DVD-Rメディア:太陽誘電 That’s THE日本製 1-16倍速記録対応 4.7GB  このメディアを20倍書き込み対応DVDドライブとライティングソフト RoxioEasyMediaCreater9でファイルを書き込んでいます。  ただ、ライティングソフトの書き込み速度をデフォルト設定Max(メディアに合わせて最速な書き込み速度)にすると  メディアは最大16倍速書き込み対応なのに、最適な書き込み速度は20倍速と表示され20倍速で書き込まれます。  これでライティングの失敗はないのですが、この書き込み速度のまま使用しても大丈夫なのでしょうか? それとも、16倍速書き込みにした方がよいのでしょうか?

  • DVD-Rの読み取りができません

    先日DVD-Rが切れたために新しく買いました 商品は INTEDの16倍速の書き込みができる50枚の4.7Gで INT06DVDR50 というやつです。 書き込み終了後(書き込みはWindows media playerを使用しました) 確認のため読み込んでみようとしたところ読み込みができませんドライバの不具合かと思い、切れる前に使用していたDVD-R(商品名は忘れましたが書き込み速度8倍速でディスクにはPRINCO 8xと書いてあります。)を読み取ろうとしたら普通に読み込めました。 使っているドライバは PBDS DVD+-RW DH-16W1S SCSI CdRom というものです。 原因がわからないのですがこのドライバが読み込めないというのは16倍速で書き込んだものが読み込めないということですか? 又、書き込んだ中身については保存はされているものなのですか? よろしくお願いします。

  • DVD-R 書き込むための最低限必要なスペック

    DVD-Rにデータを書き込んでDVDビデオを作製しようとしているのですが、現在のスペックは自作で・・・ CPU AMD DURON 850mhz メモリ 256MB DVDドライブ TEAC DV-W50E であるのですが、これでDVD-Rを安定して2倍速で焼けるでしょうか?とりあえず、1倍速で書き込めるのは確認しています。実際に試してみれば早いのですが、世間ではどれぐらいのスペックでの書き込みが良いとされているのか知りたいのです。 (買ったメディアが1-8倍速メディアで1-4倍速で書き込むときは少しは速い速度で書き込んだほうがいいかなと思ったのも理由です。) よろしくお願いします。

  • DVDメディア

    度々の質問で申し訳ないんですが、簡潔に質問内容を記入すると、 (1)DVD±Rの2層書き込みは対応メディアでないと書き込みができないのか (2)書き込み速度はDVDメディアの対応速度によるものなのか(例:メディアが8倍速対応なら8倍速以上では書き込みできない等)、 文章が乱雑で申し訳ないんですが、お時間のある方はアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。