• ベストアンサー

大阪市について教えてください。

f_attckの回答

  • f_attck
  • ベストアンサー率33% (40/118)
回答No.2

新大阪駅近辺は基本的にはオフィス街と思って頂くと良いと思います。 東淀川区の場所にもよりますが、JR東淀川駅近辺なら住宅地という 感じでしょうか。。。。 阪急沿線の淡路、下新庄、上新庄とかは少し賑やかですね。 家庭持ちでないのなら、便利で良いところだと思います。 一人暮らし用の賃貸も豊富にあります。 関西色が濃くなるのは、一般的に南側にいくにつれて濃くなると 言われていると思います。 (それが、関西色なのかはわかりませんが。。。。。)

takasugish
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます! 新幹線で東京との行き来が多くなりますので、 淀川区、東淀川区あたりは新大阪から近くて興味がありました。 今度現地にいってみます。詳しくありがとうございました! >関西色が濃くなるのは、一般的に南側にいくにつれて濃くなると 言われていると思います。 そうです。具体的でなくて失礼しました。それが知りたかったのですが、やはり南側にいくほどそうなのです。 色々ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 大阪24区、東京23区について

    大阪24区、東京23区について 大阪24区を東京23区に当てはめるとこんなもんですよね? 中央区=千代田区 北区=新宿区 淀川区=品川区 住之江区=江東区 天王寺区=港区 西成区=足立区 阿倍野区=世田谷区 東淀川区=江戸川区 城東区=墨田区 住吉区=豊島区 西淀川区=目黒区 福島区=文京区 都島区=台東区 旭区=中野区 東住吉区=荒川区 鶴見区=北区

  • 大阪市24区内の見所を教えて下さい

    私は自分の旅行写真サイト内で大阪全24区域の 日常風景を撮ろうと制作途中です。北区、中央区、 浪速区、天王寺区、港区、此花区などは超有名全国区スポットがあり撮影済みですが、やはり工業地域や住宅地域が密集している地域の微妙に有名なスポットが解りません。東京で言うと板橋区=高島平団地、練馬区=練馬大根畑、光が丘団地、江戸川区=葛西臨海公園など全国区ではないけれども何となく知っているみたいなスポットです。調査対象区は東淀川区、西淀川区、淀川区、旭区、城東区、都島区、住之江区、福島区、などです。 地元の人でココは自慢出来る様なスポットがあったら 是非、教えて下さい。

  • 大阪市内で、大阪色が薄く、よそ者が生活しやすい所

    大阪市内で、よそ者が生活しやすい、全国平均に近いところを教えてください。 もう2年大阪にいますが、大阪色が自分にはきつすぎて、まいってしまいました。 今は住吉区長居付近で生活しています。 梅田より北側の、北摂エリアと呼ばれる所(豊中、吹田、池田、箕面など)が、 大阪色が薄く、よそ者が生活しやすく、転勤族も多くて、全国平均に近いというのはわかりました。 しかし、車がなく基本徒歩生活なので、市外は生活面で不安があり、 大阪市内でなるべく住みやすい所を探したいです。 大阪市内に限定しますと、どの区が、 大阪色が薄く、よそ者が生活しやすく、転勤族も多くて、全国平均に近いのでしょうか? 単純に梅田から東西にまっすぐ線を引いて、それより北側で、 福島区の一部、北区の一部、都島区の一部、城東区の一部、旭区の一部、 西淀川区、淀川区、東淀川区で大丈夫でしょうか? それとも、梅田から川を越えて、西淀川区、淀川区、東淀川区の方が住みやすいでしょうか? なるべくなら今の地域で頑張りたいですが、2年過ごしてみて、 住めば都という言葉に限界を感じております。 また該当する区の中で良い所、あまり良くない所、住みやすさ、注意したほうがいいことなどあれば 教えていただきたいです。 大阪は2年いますが、住んでいる場所から徒歩圏内しか知識がなくまったく土地勘がありません。 よろしくお願いします。

  • 昔の大阪市内の地図

    現在大阪市は24区ですが、24区になる前の地図をネットで見ることが出来るところはありませんか。 (1)26区の時代 大淀区と北区が合併して北区に・東区と南区が合併して中央区になったのですが、それらが合併する前の地図 (2)22区の時代 旧城東区(城東区と鶴見区に分離される前)・旧東淀川区(東淀川区と淀川区に分離される前)・旧住吉区(住吉区と住之江区に分離される前)・旧東住吉区(東住吉区と平野区に分離される前)が掲載されている地図 上記のような地図をネットで見ることが出来れば最高なのですが。

  • 大阪市淀川区近辺の夏祭り

    大阪市淀川区の東淀川駅近辺から歩いていける、夏祭りの情報を集めたいと思っているのですが、どこで探せばいいのか、見当もつかず、皆様のお力を拝借できればと思いまして、質問しております。 よろしくお願い致します

  • 大阪市のスーパー

    大阪市で外国産の食材・食品を販売しているスーパーがどこにあるか教えて頂けないでしょうか? 具体的に外国産のパスタやチーズ、野菜や果物、その他調味料等といったものです 場所は淀川、都島、北、福島、中央、西の各区でお願い致しますが、それ以外でも構いません。

  • 大阪市西淀川区と此花区について(大阪市営地下鉄について)

    先ほどウィキベディアのサイト(フリー百科事典)で大阪市西淀川区と此花区について調べました。 それで前から気になったことがあります。 どうして此花区と西淀川区には大阪市営地下鉄はないのですか? 私は障害があり無料定期(但しB2は半額)使用しておりまして西区淀川と此花区に地下鉄があったらものすごく便利なのになと最近思っていました。 前の会社に勤めてた頃(1998年から2005年二月まで)からずーっと気になって本日思い切って質問しました。 大阪市のお住まいの方、地下鉄について詳しい方教えてください。

  • 大阪市内で住みやすい所を教えて下さい。

    夫の転勤で3月に引っ越しをするのですが大阪を全く知らないので困っています。私なりに調べてみましたが余計悩むばかりなのでお聞きしたいです。 教えて欲しい項目は下記の通りです。宜しくお願いします。ちなみに夫の勤務地は新大阪駅周辺のようです。 (1)淀川より北が治安等が良いと言うのは本当ですか? (2)小さい子供が遊べる公園等が近くにある地域は?。 (3)買い物をする場所が近くにある地域は?。(自転車で行ける程度) (4)転勤族を暖かく迎え入れてくれる地域は?。 (5)今は福岡に住んでいますが、以前東京にもいました。大阪はどんな街ですか?

  • 大阪市の食料品販売店

    大阪市で外国産の食材・食品を販売しているスーパーがどこにあるか教えて頂けないでしょうか? 例えば外国産のパスタやチーズ、野菜や果物、その他調味料等といったものです 場所は淀川、都島、北、福島、中央、西の各区でお願い致しますが、それ以外でも構いません。

  • 大阪市内の自習室

    大阪市内で、勉強できる自習室を探しています。 さらに言うと、 天王寺区・中央区・浪速区周辺が理想的です。 HPなどがあればいいですが、 そうでない場合は、大体の料金なども教えていただければ幸いです。