• ベストアンサー

耐用年数の過ぎた中古自動車の減価償却

税理士さん二人に、話を聞いたのですが、それぞれ違った答えだったので迷っています。みなさんの考えをお聞かせください! 平成12年に平成10年式の中古車を400万で購入 昨年11月に開業 その乗用車を事業用として50%使用 この処理について「開業時点で償却しきっちゃってるから、資産として計上できないでしょ。」という答えと「2年で30万ずつぐらい落としたらどうですか。」という答えがありました。 どちらが正しいんでしょう? 「30万ぐらい」って、そんな適当でいいんですか? 二人ともプロなのに答えが違うなんて驚きました。(他についても違う答えが返ってきて、混乱してます。) 減価償却できるとして・・・・・ 私なりに調べたところ、耐用年数の全部を経過しているものは、 2年で償却、償却率0.5、だと書いてありました。合っていますか? この場合、 ************************** 取得金額 x 0.5 x 2ヶ月/12 = 375,000円 ************************** でいいのですか? なんだか、とっても減価償却できる金額が多いように思います。 (きっと間違ってますね)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48517
noname#48517
回答No.1

旧定額法により残存価額が20万円であると計算されます(400万円-400万円×95%)から、20万円にて平成19年に資産計上出来ると思います。それを平成20年度及び21年度の2年間で残存価額1円まで償却、という事だと思います。また、50%事業利用率ですから、今後の減価償却費の50%が費用計上可能です。 ※金額が小さいので、近い将来において20万円程度もしくはそれ以上の価格で下取りもしくは売却の可能性があるのでしたら、売却額の50%を雑収入として計上しなければなりません。その場合には逆に不利益となりますから、あえて資産計上せず、修理費や保険代、ガソリン代等の50%だけを費用として計上するほうが良いかもしれませんね。

aeth358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私の理解は、まったく違っていたわけですね! やっぱり質問して良かったです。 >※金額が小さいので、近い将来において20万円程度・・・・・ 経営者というのは、そこまで考えなくてはいけないんですね。 勉強になります。 今回は資産計上せず、その他の費用だけを計上することにします。 hkbokunさんのお陰で、損しなくてすみました! 改めて、感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kuruhan
  • ベストアンサー率73% (53/72)
回答No.2

 購入時の価額と経過年数からすれば、開業時の税法上の価値としては 残存価額である20万円がいいところでしょうか。  もし質問者が青色申告であれば、30万円未満の減価償却資産であると 判断して、事業割合の50%ということですから、10万円だけを19年度の経費として計上しても、それほど無理のある計算ではないかと思いますが。その車がなんらかのプレミアが賦課されていない限り。

aeth358
質問者

お礼

残存価額が20万円と知り、本当に悲しくなってしまいました。 皆さんのご指導を検討し、この中古車は資産として計上しない ことにしました。 保険や修理代などは計上できるということ なので、それで十分だという結論になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古機械の減価償却(耐用年数)

    こんにちは。 よろしくお願いします。 当方、法人にて町工場をしております。 ・このたび中古の機械(NC旋盤1台・使用後12年経過)を購入いたしましたが、決算にあたり、減価償却費を計上する際に問題がおこりました。 ・当方の考え 法定耐用年数12年を経過している機械なので、中古資産の耐用年数(簡便法・2年)で減価償却できるのでは? ・顧問の税理士さんの回答 機械については総合償却資産(一括して耐用年数が決められている)とされるので、法定耐用年数(12年)で減価償却しなければならない。 ・疑問点 総合償却って? 1)プラントや生産レーンのように、全体として一つと考えられるものに適用されるのではないの? 今回は単品の機械、しかも中古。なのに総合償却なの? 2)総合償却は個別の減価償却費を計算しないやり方じゃないの?(グループとして計算するんじゃないの?)うちではちゃんと個別に計算しているのに・・・。 どうしても納得いきません。。。 誰か教えて下さいませんか。 よろしくお願いします。

  • 減価償却費の耐用年数の計算方法について

    個人事業主の減価償却費の耐用年数の計算方法について教えて下さい。平成18年3月に新規開業しました。仕事で使う車があり、平成17年6月に購入しました。非事業用資産を事業用にした際、法定耐用年数に1.5を掛けた耐用年数で業務に使用する前の月までの減価償却累計額を計算すると教えて頂きました。 平成17年6月に購入した車は、平成13年式の中古車です。1.5を掛ける法定耐用年数ですが、中古の車なので、中古の耐用年数の計算方法(簡便法)により計算した耐用年数を使えばよろしいのでしょうか。それとも、車の耐用年数の6年に1.5を掛ければよろしいのでしょうか。教えて下さい。

  • 減価償却費と耐用年数

    決算書を作成しているのですが、わからなくて先に進まないので どなたかお願い致します。 当方の場合は車両運搬具なのですが、 耐用年数が3年で、 取得年月がH11なので3年間 減価償却費として計上してまいりました。 H13年申告分の未償却残高があるのですが、 H14年申告分で、減価償却費として計上してもよいのでしょうか? それとも、耐用年数が過ぎてしまうと 計上できないものなのでしょうか? 説明下手で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 耐用年数を経過しいた公用車の減価償却について

    会社で使用している公用車が、耐用年数の6年を経過しました。減価償却費を計算する場合、耐用年数を経過したので減価償却費は計上しなくてもよいのでしょうか?それとも、使用している限り減価償却費を計上するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中古車の減価償却について教えてください。

    平成12年度6月の中古車を平成16年12月に270万で 会社名義で購入しました。 基本的なことで申し訳ないのですが、 1)これを本年度9月にて減価償却する場合は、 耐用年数=法定耐用年数-経過年数+経過年数×20% に当てはめ2年未満2年間の間は減価償却すればよいのでしょうか? 2)具体的な金額は、定額法で 270万×90%×定額法の償却率(0.2)×10ヶ月(0.8333) =40.5万 を今年の分として計上すればよろしいのでしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 耐用年数と減価償却

    アパート経営をしております。経理わからないままパソコンソフトを頼りに青色申告の書類を作っています。出来上がった減価償却の計算をみていて、疑問におもったことがあります。 耐用年数が過ぎていても、減価償却して 経費に算入可能でしょうか? アスファルト舗装  h8 4 取得原価721000  定率 0.206 耐用年数10年   本年度償却の基礎になる金額60711 本年度経費算入金額12506 未償却残高 48205 この計算はただしいでしようか? 耐用年数がすぎていても、経費に算入できるのでしようか? 本当に お馬鹿な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 機械減価償却の耐用年数

    平成20年度の税制改正で減価償却耐用年数省令で別表二が改正になり、そこで中古資産の耐年取り扱いについて困っています。 以下が当社の機械の減価償却状況を整理しました。 ・機械の採用法定耐用年数:旧12年→新9年 ・中古資産耐年の決め方:簡便法 国税局に今回の耐年改正により、中古資産耐年も変更になるのかを確認すると以下の回答がありました。 ・簡便法を採用している場合には、基準となる法定耐用年数を変更するので、当然耐用年数の変更が求められるとのこと 以下が相談事項です。 1、当初簡便法計算した際に使用した資産の既経過年数が分からないものが多い為、実務上中古資産の耐用年数見直しができない状況です。この場合、中古資産の耐用年数をどのように設定したらよいのでしょうか? 例)12-4+(4×20%)=8.8→8年-旧    9-4+(4×20%)=5.8→5年-新 新の5年にしたいのですが、経過年数の4年が分かりません。 2、また例え経過年数が分かっても、中古資産が多い為、とても個別に対応できません。何か、効率的な方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却費の耐用年数について

    賃貸で収入がある場合、耐用年数とは確定申告で建物の減価償却費を計上できる期間の事でしょうか。

  • 減価償却・耐用年数見直しについて

    平成20年4月1日以後開始する事業年度の決算の際、減価償却の耐用年数の見直しをしなければならないという事ですが、いろいろ検索してみた所「機械及び装置」の耐用年数表がメインのものばかりしか見つかりません。 他に構築物の有形減価償却資産などはありましたが・・・ ちなみに当社は農業等ではないです。 平成20年4月1日以後開始する事業年度の決算となるので、当社の場合は今まで所有している資産(構築物・車両など)は今までの耐用年数で機械及び装置のみ確認して変更すれば良いのでしょうか? どの資産を変更すれば良いのかよくわからず質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 減価償却 耐用年数

    白色申告です。 収支内訳書で車を減価償却していますが、耐用年数とは、減価償却できる期間なのでしょうか? 13年2月取得の車は、耐用年数4年ですので、今年度の申告では2ヶ月分しか償却できないということなのでしょうか? おわかりになるかた教えてください。