• ベストアンサー

これって脅迫電話?私は父を守りたい

父の勤める会社に、不審な電話がかかってくるのです。 思い返すと、以前から何度か男性の声で、全く面識も無い人物から「あるプロジェクトで大変世話になった、非常に感謝している。その時のお礼を言いたい。ついては会う時間を作って欲しい」という内容の電話が度々かかって来ていたそうです。 面識ありません。父が関わっていないプロジェクトですので、間違いありません。 いつもしつこく食い下がり、次第に高圧的になるそうです。最終的に脅しつけるような口調になるので、父も逆上し、怒鳴り返すと、やっとそこで電話を切るそうです。 その人物からの電話は一切取り次がないようにさせたところ、最近手口が変わり、手が込んできたそうです。 まず知名度のある社名を使い、偽名で外線が入ります。 明らかに偽名と分かっていても、実際に取引のある社名を上げられると、対応しないわけにも行かず、電話に出ると一方的に切られます。 どうも、父の在、不在を確認するのが目的らしく、電話に出なくても保留の間合いなどから居留守を察知すると、今度は父の部署の直通電話に前述の電話が入るそうです。 何度か電話が来た後、「下で待ってるから今すぐ出て来い」と伝言を残すそうです。会いに行った事はありません。 段々エスカレートしてるようで、父は辟易しています。 というよりも次第に手口が巧妙化し、よどみない脅し文句に、妙な迫力があり、どう考えても普通のビジネスマンだとは思えないそうです。 父は人から恨まれるような性質ではないですし、仕事上のトラブルもありません。 金銭トラブルもありません。 感謝される覚えも、会わねばならない筋合いもないんです。 どなたか、いい対処法をぜひご教授下さい。 そのうち、何かとんでもないことに巻き込まれるのではないかと、家族としては毎日無事に帰ってくるまで心配で気が休まらないんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

負けないでくださいね。(>_<)  大変だとは思いますけど。    まずは警察に相談しましょう。(下記HPです) ただ、最近は警察もストーカー相談に応じるようになってきたとはいっても、基本的には事件が起こってからしか動かないので、事態を改善させるにはこちらからも攻撃する必要があるかと思います。 相手をとっ捕まえて、素性と動機を聞き出して、もうしないと確約させれればベストですが、危険もともないますし、やるなら多人数で、あるいは興信所に調査して間に入ってもらうことが必要かもしれません。 いまは、会社のみにTelが来るとのことですが・・なんか変ですよね(゜-゜) 期間もそこそこ経ってるみたいなのに、自宅にはかかってこないんですよね。 普通はある程度経つと自宅にもかかってくるはずなんですけど・・ 会社にかけるより手っ取り早いですしね。(2本立てならわかるんですけど) 心当たりがないとのことですが、ストーカーは思いがけない人がやることもあります。 出世のねたみとか、逆恨みとか・・ で、実際に取引のある会社名を知ってるということは、やっぱり仕事がらみのストーカーのような気がします(゜-゜) それになんかその男が誰かから依頼をうけてTelしてるような気も・・・ 実際におとうさんは相手と喋ったことあるそうですし、それだったら知ってる人ならすぐ分かりますし、その男もその筋の人らしいみたいですけど、文面を読む限り、男自身は恨みを持ってないみたいな気がします。ただ怖がらせ、嫌がらせするだけで・・・(゜-゜) いまは、ご自宅には危害はないようですが、これからもないとはいいきれません。 本人はもちろん、ご家族もある程度武装(?)しとくほうがいいです。 携帯型の警報機やスタンガン、痴漢撃退用スプレー、などなど。 自宅のセキュリティもアップしてください。 個人の危機管理術 柘植久慶 中公文庫が参考になるとおもいます。(文庫本です) いずれにしても、誰が、何の目的でやってるのかまずは調べる必要があるともいます。相手の素性わかれば精神的にも楽になりますし、対策が打てます。 どうかがんばってください。m(__)m   

参考URL:
http://www.npa.go.jp/higaisya/text/index.htm
yomoneko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ご紹介いただいた本、買ってみようと思います。 まったく。甚だ迷惑ですよね。こういうことって。 父の感想は、自宅に電話がかかってきたことが無いことから、ストーカー説を外しているようです。 企業妨害にしては要領悪すぎるし、相手の男性は「非常にガラが悪い」ので、新手のキャッチか、ゆすりとか、保証人になれとか、そういう類かも知れない、とも思っているようです。 というより、「会わないと言い出しにくいことって、なんだろう?」とみんなで考えたらそのくらいしか思い付かなかったんです。(笑)そう思ったら私たちも多少気楽になりました。 今のところ、電話は会社のみにかかってきてますので、セキュリティーについて見直すように会社にも要望したって言ってたので、とりあえず、通勤時のみを心配するとして、そこは父に危機管理して頂こうとおもっています。 しかし、うっかり電話に出た日には、半日近くは潰れる事もあるんだそうです。 ほんとーーーーーーーに、「仕事にならない!」と父が音を上げそうになるくらい食い下がるんだそうです。 暇な人もあるもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.5

現時点でストーカーと決め付けることは出来ません。警察に相談するとしたら脅迫と業務妨害ということで相談したほうが良いでしょう。 ストーカー行為等の規制等に関する法律(平成12年法律第81号) 第二条 この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。 >段々エスカレートしてるようで、父は辟易しています。 >というよりも次第に手口が巧妙化し、よどみない脅し文句に、妙な迫力があり、 >どう考えても普通のビジネスマンだとは思えないそうです。 相手の目的がなんなのか、はっきりわかりませんが、一度警察に相談してみたらいかがでしょうか。警察もお役所ですので動きが鈍いかもしれませんが、相談しないことには何も始まりません。出来れば相談の時に相手から電話がかかってきた日時のリストや相手との通話内容の録音を持参すると良いでしょう。何も持参せずに相談に行っても「しばらく様子を見ましょう」で終わりますから。

yomoneko
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 NO,4の方の返信でも申し上げた通り、父がやんわりとストーカー説を否定したり、「企業妨害にしては要領悪いよ」などと楽しそうに言うので、つい私たちも気楽に考えるようになっていたんですが、自宅の防犯のことをあれこれ言ったり、自宅の留守番メッセージを在、不在の分からない内容に換えるように指示したりするようになりました。 にこやかにしてますが、かなり慎重になってる所を見ると、やはり尋常じゃない、と思わせる何かがあるのかもしれません。 会社に電話があるだけで、実害が無いんだし、ちょっと過剰に反応しすぎだったのかも、と思ったりもしてたんですが、めったにあることじゃないし、慎重に行動するべきかもしれませんね。警察に相談することも含めてもいろいろ検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

でもストーカー被害とかでも実際警察は事件が起こるまで何も対応してくれませんから、#1さんの言うように探偵がいいかと思う。 あまり関係ないかも知れないけど、警察は結構事務的なので友達がストーカー被害にあったときには全く対応してもらえませんでした。しかも、全く話も聞かずに「あなたが悪いんでしょう?!」などとなぜかキレられ、ストレスが溜まるだけです。 こういう相談するときに警察はよくないです。

yomoneko
質問者

お礼

警察ってそうらしいですね。 家の場合、実害が今のところ無いので、まず、動いてはもらえないでしょうね。 でも、探偵って高いんですよね?電話以外、何かしらの被害に遭う訳でも、身の危険を感じる程のことがあった、と言うわけではないので、そこまで費用的に負担になることは厳しいものがあります。 やっぱり、証拠(記録)を残すことから始めようかと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.2

いわゆるストーカー被害と認識したほうが良いでしょう。 会社の協力を得て電話録音をさせてもらうなり、被害にあった その状況を逐一日付を添えてノートに書き出しておくかしましょう。 何件か記録(証拠)を得たら警察に相談に行きましょう。 もし、家の近くまで押しかけてきたのが分かったら即警察に相談するべきです。

yomoneko
質問者

お礼

会社の電話は、録音機能がついてないんだそうです。 転送されてくるのは、先方の番号の確認も出来ないんだそうです。 なので記録が取れないんです。そういう電話でも記録を取れるツールってないんでしょうか?ご存知ありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Torako3
  • ベストアンサー率19% (24/121)
回答No.1

怖いですね。ストーカーという奴でしょうか。相手のやることが激化しているのでしたら、警察に相談することをお勧めします。警察が取り合ってくれないのなら探偵会社も対応していると聞きますので、そちらでもいいかもしれませんね。もし会って話し合う,ということになるのでしたら、せめてその時だけでも警察や探偵の方に付き添ってもらうとかして自衛された方が良いと思います。 できるだけ早く解決できるといいですね。

yomoneko
質問者

お礼

そうですね。こういうやり方ってすごくむかつきます。 でも、相手の目的がわからないので私たちも不安です。 警察に相談という事も考えています。 私もストーカーか変質者の類かと思っていたんですが、自宅に斯様な電話がかかってきたことはありませんので、一概にストーカーと言い切れないものがあります。 でも、最近変な人も多いからなぁ・・・。 現時点では出来る限り接点を持たないようにしてもらっています。 父が怒りのあまり会いに行ってしまう、と言うのが一番怖いので、身元の確認できた電話以外は対応しないでもらっています。 でも、それだと消極的過ぎて相手を助長させてしまうのかな? でも、相手が会うことに執着している以上、会って欲しくないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を出て行った父から脅迫を受けています

    父は数年前に愛人を作り家を出ていったのですが、最近になり家族をを脅迫をしてきます。 父はいわゆるDV男で母や兄や私(弟)は頻繁に暴力を受けていました。仕事に関しては自営業なのですが、毎晩遊びに出かけては午前様朝帰りが日常なので朝仕事を促せば不機嫌になり、暴力を振るわれそのまま仕事放棄となります。 正直家を出て行ってくれたことは、身の安全、仕事の効率的に嬉しい限りの出来事だったのですが、最近になり土地権利書を要求するようになってきました。 家を出ていくときは愛人との関係もあり色々もめたのですが、愛人宅に同居したいという意思と、自営業もやりたくないということで、ある程度の現金を持って愛人のところに行きました。 その後何度か、お金の要求はあったのですがキッパリと断ってます。その為、刃物を持って乗り込んできたこともありましたが何とか撃退しております。 ところが最近になり父から土地権利書の要求と 「俺はもうすぐ死ぬ(らしい)から、愛人に財産のすべてを渡す。家族には何も残さない。遺書にもそのように書く。」と宣言されました。 土地の名義は父のものといえど、自宅兼職場を手放すわけにはいかず断ったのですが、 「渡さなければ、自宅に火をつけるぞ、皆殺しにしてやる」と脅迫てし来ました。 まさかとは思うのですが、彼の暴力の容赦のなさや自宅への破壊行動がどれ程のものかを知っていると、本気なのでは?と、思う部分もあり恐怖を覚えます。 また、この事と関連しているか分からないのですがこの脅迫があった数日後、私の名前を語る人物から電話があり家族の予定を聞いてくるようなことがありました。 (説明が抜けましたが、私はすでに独立して実家を離れております。) すぐに私に連絡があり、電話の人物は偽物だと分かったのですが上記の脅迫のすぐ後のことであり、空き巣狙いの電話だったのではと勘ぐってしまいます。 話は戻って、父が近く死ぬという情報の話の真偽はわかりませんが、土地の相続を愛人にすると遺書に残して死んだ場合、家族は自宅兼職場を出ていかなければならないのでしょうか? 希望は兄にすべて継いでもらいたいと思っています。 もちろん愛人になど何も渡したくないと思っていますし、父もうしばらく生きていたとしても家には戻ってきてほしくありません。 あと、このような状況ですが母とはまだ離婚していません、離婚に関しては母の意見を聞かなければなりませんが離婚を進めたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 携帯電話の盗聴

    1人暮らしの父があるトラブルに巻き込まれています。引越しをし、落ち着いたと思ったのですが、トラブルの素になった人物が興信所を使い父の引越し先を訪ねて来ました。携帯のメールや会話の内容も興信所を使い全て分かっていると言われたそうです。携帯の盗聴は可能なのでしょうか?可能だとするならば興信所は仕事とは言え犯罪ではないのですか?

  • 身に覚えのない電話に困ってます

    ご覧頂き、ありがとうございます。 数日前、私の携帯に知らない番号から電話がありました。 相手は、私がお金の借り入れの申し込みをし、お金の用意が出来たから電話した、と言います。 社名を聞いたのですが、全く知らない社名で、私もそんな方と関わりたくないので『結構です』と言うと、『家族に電話をする』『家に行く』等と怒り始めました。 それから数日経った今日は固定電話に電話がきまして、義母が電話を取ったのですが、酔っ払ったような呂律の回らない口調で私を呼び出してと頼んだようです。 義母が『今はいない。どちら様ですか?』と聞くと名前を名乗りまたかけると言って切ったそうです。 同一人物、または同一会社の方かはわかりませんが、先日の電話があってから知らない番号から度々着信がありましたので、その可能性が高いて思っています。 またかかってくると思うのですが、どう対処すれば付き纏われなくなるでしょうか? ウチにはまだ幼い甥がいるので、嫌がらせなどをされて甥が怖がることだけは避けたいと思っています。 どうかアドバイスお願いします。

  • 迷惑電話

    家の電話をフレッツ光に加入し、光電話 にしてから(はっきりでなく時期的にですが…)頻繁に迷惑電話があり困っています。 ネットで検索するとでるのですが名前、社名とも偽名とのことでのせますが、相手はワイズのハマダと名乗ります。 普通にあるセールス電話とは違って、こちらが「興味ありません」と切ると「まだ何も話して無い」と何度も何度も電話がかかって来ます。 NTTに相談してもナンバーディスプレイや有料のサービス利用しか解決策はないと言われました。 もっともナンバーディスプレイは非通知なら解らず、電話機の機能でとめるらしいですが…。 あまりにもしつこく毎晩あり、電話線を抜くと時間ずらして深夜(今のところ11時ですが)にずれて来てます。 一応、地元の警察署 や消費者センター… だったかな?には連絡しましたがいまだに解決策はなく、かかって来ます。 なにか解決策はないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 友人の父が亡くなったのですが

    先日、高校時代から友人の父が先月亡くなったと本人から聞きました。 他の友人には知らせてはいなく、私が最初に知ったようです。特に本人は黙っていた訳ではなく、他の友達にも言ってもいいような事を言ってました。 そこで教えて頂きたいのですが、この場合他の友人に知らせてもいいのでしょうか? 私は知らせると思っていたのですが、今年8月に自分の父が亡くなった際、その事を知った別の友人は他の友人に知らせなかったそうです。 「人の家の事を自分が言うのは…」との事だったらしいですが。 なので、先月お父様を亡くされた友人には、49日が終わった後私の父が亡くなった事を知ったようで、何も知らないでごめんと何度も謝られました。 来週、その仲間たちと偶然にも集まるようになっているので、一緒にお線香をあげに行けたらと思っているのですが。 また、その際にお香典を持って行こうと思います。 (私の父の時にも頂いたので) 私たちは24歳で、皆高校時代からの仲間です。 お父様とは何度か面識はあります。 長々と書いてしまいましたが、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 別れようと言ったら、彼が私の父にメールしてしまいました。ありえません。

    別れようと言ったら、彼が私の父にメールしてしまいました。ありえません。 毎日悩んでいますので、ご回答お願いいたします。現在付き合って一年の彼と、けんかが絶えず(今までの彼とはほとんどけんかをしたことはありませんでした)時々すっかり恋愛に疲れきってしまい、友達に戻ろう、やっぱり別れたい、と考えてみれば既に三回くらい告げています。その度に彼が号泣し、楽しいときの方が沢山あっただろう、お前が去ったら死んでやると言ったり、感情の起伏がありすぎてついていけませんでした。二月にたまたま彼が私の実家に遊びに来ているときに、電話があり、昔の彼からでした。昔の彼は復縁を望んでいましたが、既に断っているし、もうずっと会っていないのですが、未だに時々電話がかかって来ます。(私の携帯はブロックしています)その時、彼に事情を説明したら意外と冷静だったので安心しましたが、一週間後くらいでしょうか、「メールしたよ。電話もした。奴に。でも出ない」と言って来て、あぜんとしました。どうにかして、名前を便りにアドレスを調べていた様です。恐ろしくなり、少しずつ疎遠になる感じで連絡を減らしたのですが、彼が「やっぱり浮気してたな』とぶち切れてしまい、もうやっぱり無理です、と言いました。その日から数日後、私の父とは面識があり、食事や旅行などもしていたから、彼は父のアドレスを一応知っていたのですが、父からメールが来て、彼からメールが来たよと困惑して言われました。転送してもらったのですが、今までありがとうございました、僕たちにはこんなこともあんなこともありました、あなたの娘さんの応対は僕に対してひどいの一言です、ただ、彼女とずっといっしょにいられないのが残念で残念でなりません。。という感じのメールでした。ありえん、と思い、その日にもう嫌だ、耐えられないと言って家から出て行ってもらいました。ただ彼のことなので、このままで終わるとは思えません。その時はどうしたらよいのでしょう。今まで聞いたこともないようなことだったので、みなさまにご意見をお聞きしたく投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • 父→母 「早く死ね」

    こんにちは、24歳の女性です。 私の母は昨年初めに大きな手術を受けました。 今のところ経過は順調ですが、元々悪性度が高い病のため あと何年生きられるかは分かりません。 でも父はそんな母に、喧嘩するたび「早く死ね」と 言うそうです。 昔から、気に入らないことがあると「死ね!」という のはよく言ってました。 母は健康な頃はなんとか聞き流していたのですが、 病気になってから、こういうことを言われると すごく悲しくなると言っていました。 しかし、正直なところ父の気持ちも分からなくはないのです。 「死ね」なんていうのは勿論言いすぎですが、 母は本当に信じられないようなミスをよくします。 そこで低姿勢ならまだいいのでしょうが、 ちょっとプライドが高いというか自分の非を認めない ところがあり、横柄なんじゃないかなと思える時が あります。(病気の前から。) 私も昔は父から色々と酷いことを言われました。 でも、私が2年前精神的に病んでしまった時は 本当によく傍にいてくれました。 私にはその時の感謝の気持ちがあるので、「やめてくれ」なんてことは言えません。 別に父は、本当に母が早く死ねばいいなんて思っているわけではないです。ただ、カッとなりやすい性格です。 今日も母は「早く死ね」と言われたらしく、 「泣けてくる」と私に言ってきました。 私は話を聞いてあげ「本気じゃないに決まってるじゃん」と言いました。そうして元気を出して欲しくて、帰りにケーキを買って帰りました。 私はどうすればいいでしょうか? 母に何て言えばいいのか教えて下さい。

  • 亡くなった父が貸したお金

    初めて質問させて頂きます。 私の父は5年半前に他界しましたが、生前、私も面識がある父の友人の方から、その方の事業が行き詰った際の運転資金として200万円の借金を頼まれて貸しました。(貸したのは亡くなる2~3年前のことだったと思います。)友人間の貸借りでしたので、借用書など作らず、金利も定めず、期限も定めませんでした。その後、父が亡くなった際にその友人の方は30万円を返済してくれましたが、その後は全く返済がされていません。母は、その友人の方に少しずつでも分割して返済してもらおうと、何度か電話したことがありますが、奥様とは話せても本人からは何の音沙汰もありません。私としては、父の友人の方であることから、無理やり取り立てるようなことはしたくはないのですが、余りに誠意がない対応なのでこのまま放っておくのもどうかと思っています。そこで、少なくともこのような状態でどんどん月日が経って時効になってしまうことを防ぐための手段(内容証明の送付だと思いますが、どのような内容の?)と、実際に少しずつでも回収するためにどういう手段があるのかを、どなたかに教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • イタズラ電話が頻繁に…

     私の実家に私宛のいたずら電話が来るそうなんです。  私は上京してしまって実家にはいませんし、その実家というのも高校のときに両親が離婚したため、年に数回会う程度になってしまった実父のほうの電話にかかってくるのです。  父からの又聞きになるので、相手が同一人物かどうかの判断は私にはできません。 電話の相手は男の人で、自分は私の友人だと言うそうです。名前は名乗らないまま私を出して欲しいと言い、父が家にいないと言うと、携帯の番号を教えてくれと言うのだそうです。  私の地元は田舎なので、小・中は持ち上がりです。携帯の番号はだいたいはいっているし、わからなかったら共通の友人に聞けばいいだけなので実家にかける必要はありません。  高校からは父の家のほうの電話番号をつかうことはありませんでしたから、高校の友人は除外できると思います。  一体誰が何の目的でかけているのかは不明のままです。  私の携帯番号を教えてもらって私が直接話そうかとも思いましたが、怖いですし…。  友人はホストクラブの勧誘電話がかかってきたことがあると言っていたので、そんな感じなのかなとは思いますが。  誰かこのようないたずら電話に遭遇したことあるでしょうか?  また、有効な撃退法があったらぜひ教えてください。  

  • ”とばし”と呼ばれている携帯電話について

    知人からの相談なのですがお金に困っている知人Aがいてその方にお金を工面する方法として他の知人から聞いた”携帯電話を他人に売れば現金になる”という方法を教えたそうです、お金に困っているAさんはその案を採択し本当に携帯電話を数台契約して持ってきたそうです、知人は仕方ないのでその案を最初に教えてくれた知人Bに携帯電話を現金で買ってもらいその現金をそのまま知人Aに渡してあげたそうです、知人は現金などは受け取っておらず仲介をしたような形らしいのですがそれからそれから1年ほど経った最近になってAさんが警察に事情聴取されました、数時間で帰ってきたらしいのですが内容は”あなたの名義の携帯電話をかつて使っていた人物が逮捕された”よってその携帯電話をどうしたか?逮捕された人物とは面識があるのか?という内容だったそうです、もちろん周りに事件を起こした人間はおらずAさんは知らないが携帯電話は以前上記のように売却したことがあると正直に話したそうです、事情聴取終了後にAさんやAさんのご家族が普段使っている携帯電話も押収されたそうです。売却した携帯電話は最終的に誰が使っているかもわからないとのことです。このような場合私の知人、AさんBさんはなにか法的に問題があったり逮捕されたりするようなことになってしまうのでしょうか?私だけでは回答が出ないので皆様よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J552Nで印刷時に用紙が傾く場合の修正方法は?Windows11を使用し、無線LAN接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • DCP-J552Nで印刷時に用紙が斜めになる問題を解決したいです。Windows11を使用しており、無線LAN接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • DCP-J552Nの印刷時に用紙が傾く問題を解決したいです。使用しているOSはWindows11で、無線LAN接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る