• 締切済み

トラウマのように、喜びなどでも心的情況が復活する、心理学の分野があるのでしょうか。

インターネットのWikipediaでトラウマを見ると、心的外傷とあり、児童虐待等もっぱら障害の方に使われています。幼児期などのDVの記憶が、その被害を受けた情況になると、年月が経過してもその記憶が復活することを指すと理解しています。 最近になって、40年以上前からの日記、手紙、写真などを処分しようとして、読んでいたら、入試の合格の時、海外留学が決った時、婚約が決まった時などの喜びの時、就職に失敗した時、失恋した時、親しい人と死別した時などの悲しい時など、それを書いた時、手紙を受取った時の感情が復活して来るのに驚きました。20代の時の日記や手紙を見ると、その時と同じ感情になるのです。その時の感情が激しい程、現在も激しい記憶が復活するようです。その時にあまり感じなかったことは、それを読んでもほとんど何も感じません。それで、ある一時期、20代そのものの雰囲気に浸っていたことがありました。感情が、それを読んだ時期とほとんど同じようにあまりにリアルに復活するので、驚いているのです。それが、私特有の事象なのでしょうか。 それで、質問ですが、こういう現象は、現在の心理学でどう取り扱われているのでしょうか。心理学のどう言う分野のでしょうか。専門書はあるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

> 私特有の事象なのでしょうか。 これは特別にkshindoさんだけのことではなく、誰にでも在ることですし、 トラウマも喜びも心に刻み付けられた記憶の解釈からおこってきます。PTSDなどは、 これらの負の現象ということになります、そして、それらの正の感情(喜び、満足、楽しい等)を 積極的に臨床的な治療に用いる心理学が、NLP(神経言語プログラミング)と呼ばれる 1970年代に、JグリンダーとRバンドラーのふたりが、Fパールズのゲシュタルト心理学、 Mエリクソンの催眠療法とVサティアの家族療法をベースに編み出した割合新しい臨床心理学です。 NLPでは、喜びの記憶をリソース(資源)として、 クライアントに特定の暗示と共に(触感や音と一緒に)記憶させ、それを、もとに様々な治療を行います。 専門書というか、入門書としてはチーム医療の「NLPのすすめ」(橋本敦生 訳)を、 専門的には、Rボルスタッド著の「RESOLVE 自分を変える最新心理テクニック」を挙げて置きます。 http://www.amazon.co.jp/NLP%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E2%80%95%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%B8%E9%81%93%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/4885090350/ref=pd_sim_b_img_3 http://www.amazon.co.jp/RESOLVE-%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%BF%83%E7%90%86%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%B1%95%E9%96%8B-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89/dp/4393364724/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1200622077&sr=1-1

kshindo
質問者

お礼

回答がどういう形で見られるのかわかりませんでしたので、お礼が遅れました。今日(一月二十八日)始めて回答を見ました。親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抱かれたい気持ちと女の悦び

    抱いてくれる人はいませんか? 10代の頃、エッチの経験あります 20代になり誰からも相手されずに現在、30代です。 このまま誰からも抱かれずに死んでいくのかと 考えたとき悲しくなりました。 誰でもいいのではないです。 ちゃんとおつきあいした後に抱かれたいのです。 もう不可能ですか? 20代の頃、おつきあい経験はありますが、エッチまで進展しませんでした。 今でも、10代の頃に抱かれて嬉しかった記憶だけはあります。 もう、確かに身体もあの頃のように綺麗でもありません。 女の悦びは好きな人に抱かれることだと思います。 全てをただ好きな人の為に委ねたい夢ばかり。 絶望です。

  • 罪悪感とトラウマ

    ある質問者さまに、私はトラウマを持っていると指摘され、まぁそうなのかなと思いましたが、すでに生育環境において負っているものなら、かえって図太くなるというか、容易には新たなトラウマを負いにくくなってもよさそうなものだと思ったのですが、そうではなくて逆なのでしょうか? 母親からヘンな罪悪感を植え付けられているような感覚はあるのですが、これが対人関係などに影響する度合いは大きいでしょうか? トラウマとの関連もあるのでしょうか? 「PTSD」ポスト・トラウマティック・ストレス・ディスオーダー=心的外傷後ストレス障害:公式には『この疾患は、通常の常識的体験からほど遠い、心理的に抑うつされるような出来事(1)事故による負傷や死亡(2)意図的な行為(テロリストによる攻撃や戦争)(3)不可抗力とされる自然災害などに引き続いて、特徴的症状<フラッシュバック=再体験>が起こること。 外傷的体験とは、人の対処能力を超えた圧倒的体験で、その人の心に強い衝撃を与え、その心の働きに永続的、不可逆的な変化を起こすような体験を意味する。 そのような圧倒的衝撃は、普通の記憶とは違って、単に心理的影響を残すだけでなく、脳に「外傷記憶」を形成し、脳の生理学的変化を引き起こすことが近年の研究で明らかにされている。 外傷記憶は時がたっても薄れることがなく、その人が意識するしないにかかわらず一生その人の心と行動を直接間接的に支配する。 検索したら、こうした記述があって、少しゾッとしてしまいました。

  • 臨床心理士に振り回されているようで不安です

    お世話になります。30代の女性です。 私は過去にいじめや虐待を同時に受け、PTSDや対人恐怖、 全般性不安障害、睡眠障害を発症して苦しんだのですが、ここ数年の間に PTSDの方は少し寛解されてきました。 特に心理士に治療を施されたからではなく、自然治癒した感じです。 その代わり他の症状が異常に強くなってしまいましたが… (対人恐怖や不安障害、睡眠障害など)。 この一年病院で臨床心理士によるカウンセリングを受けてきましたが、 最近になって私と臨床心理士との間にはカウンセリングの目的が違うことが はっきりしました。私の方は、未だ根強く残る心的外傷を癒して頂くことが 目的だったのですが、臨床心理士の方はただデイケアへ参加させるための 足がかりとしてのカウンセリングだと思っていたようです。 双方の目的が食い違っているのではカウンセリングは意味のないものに 感じ、手紙に遠回しに「これまでありがとうございました。先生のご期待に添えず 申し訳ございません」という主旨のものを3枚に渡って書き、 私は心的外傷を癒すことをメインにした治療を受けたかったと話しました。 すると「では心的外傷を治す方法をメインにしましょう」と軽く言ってきたのです。 私が「どのような方法でですか…?」と聞くと、「ええと…。例えばこんな感じに、 ○○さんがご自身の気持ちを紙に書いてくれたりすれば…」との返答でした。 私としては、PTSD(心的外傷)の治療は認知行動療法などが有効なことであることを 知っているためどうにもこの臨床心理士の言い方には引っかかるものを覚えました。 また、前回のカウンセリングで私は臨床心理士に酷く責められたのです。 アルツハイマーの父親に暴力を振るわれかけたのですが、そのことを告げると 険しい顔をして「それはあなたが悪いですよ。親御さんはあなたの生活の 面倒を見てくれているのですから何か言われたりしても逆らってはいけません」などと 言われました。もっと色々と言われたのですが、ショックのあまり忘れてしまいました。 ただ、虐待されていた頃に父親から頭を思い切り殴られたりしていたため 私にとってはそれがフラッシュバックしてしまって大変に辛い出来事だったのです。 そのことを、臨床心理士はまるで理解していませんでした。 臨床心理士への信頼がいまひとつ足りないこと、 また、本気でPTSDへの治療を行うのであればそれは 軽はずみで中途半端な気持ちでしてはならないこと…。 身体の病気でいえば、技術が足りなくて手術を途中までしか できないような未熟さを感じるのです。 「次回までに心的外傷の治療をメインにするか考えてきてください」と 言われましたが、私としては正直なところ未熟な治療など 受けたくありません。 角の立たない断り方はないでしょうか? 本当に困っております。どうかお力をお貸しくださいませ。

  • 男性の心理 自分の親友の話

    私、30代前半、気になる男性30代後半で、 その気になる男性の心理について質問です。 最近、仕事を通して仲良くなった男性がいるのですが、 彼の親友(私は全く面識等ありません)がどれだけ彼にとって大切か等の話をします。 何年も前に彼が挫折しそうになった時に後押しをしてくれた その友人からの何枚にもわたる手紙を見せてまでくれました。 他人の手紙を読むって何だか変な感覚でしたが、 男性が同性の親友の手紙を見せるってどんな心理なんでしょう? 内容はすんごく、男くさい手紙って感じでした(笑) とても大切にしている2通の手紙って事も伝わりました。 すごく真面目で、グループの中ではいつも黙って聞き役の男性ですが、 私と二人になると「自分の過去」を話す事が多く、ギャップがあります。 自分の過去を話すってのは、私に対して信頼があるからかなってプラスにとってますが、 異性というより友人と見られてる感もあります。 素敵だなって思ってる男性なので、信頼を築くのは良いことなのかなとも思っていますが。 以上のような男性の心理で良いコメントあればよろしくお願いします。

  • その心理は?!

    ♀・20代の者です。 今年末に結婚が決まりました。それを会社の先輩に告げた所「辞めるなら今のうちだよ」っと言われました。 その心理は。。。普通に考えて、その先輩の夫婦関係が悪いということでしょうか?それとも嫌味なのか・・・・・ ちなみに先輩は奥さんと、子供を作る時期の折り合いがあわないそうですが。。 率直にその言葉を聞いた時、どういう状態だと見受けられますか?変な質問ですが、お願いします。

  • 早く帰りたい…という心理

    早く帰りたい… という心理 私(30代前半)には職場に好きな男性(30代後半)が居ます。。上司とバイトの関係です。 職場の中では年も近いせいか、ふたりでよく冗談を言い合ったりして周りには仲が良いとよく言われてます。この上司も他のバイトの女の人(バイト辞めた方)に「~さん(私)以外の人と話してもつまらないんですけど」って言ってたよ!良かったね~!と言われた事があるので嫌われてはいないと思うのですが、 最近よく私に「早く家に帰りたい」とか「早く家に帰って寝たい」とか言ってきます。他のバイトの子にはこのような発言はしていなくて、どうやら私にだけしつこく言ってくるようなんです。こちらとしては好きな男性なのでそんな事言われると気分が落ちるし、私と居ても仕事つまらないのかな~とか思って泣きそうになります。。私は彼と仕事してる時が幸せなのでそんな事は一切思った事がないのでショックでなにも言えなくなったりします。返す言葉がないというか、黙ってしまう事もしばしば… しつこく言ってくる心理が知りたいのです。私の勝手な彼の性格の分析の結果はあまのじゃく、素直じゃない、ツンデレ、感情の浮き沈みが激しい、大人になりきれてない(笑)遠回しに優しい、などと少し面倒くさい性格と勝手に思ってます。ちなみに私の性格は素直、バカ正直、なんてよく言われるので、彼と会話してる時とかもポロッと遠回しに好きです、尊敬してます、的な発言はしてる時もあるかもです。 こんな私なので、例えば彼が「帰りたい」とか言う時は「私は今日は帰りたくないです…」とかいう言葉を待ってるんじゃないかと勝手に思っちゃったりしてるんですが、この男性の心理を教えてください! 私が勘違いしてしまってる原因は大抵私が彼より先に仕事を上がる時(バイトの終業時間)や二人きりのシフトの終業時間が近くなると「帰りたい」発言が頻繁に出ます。 なにか彼に返す言葉や、心理を教えてください!

  • 深層心理の認知やトラウマを失くす方法

    長文になってしまいました。今までカウンセラー意外に話したことがなく色々な意見を聞きたいと思います、よろしくお願いします。 30代半ば、フリーターの男です。 24歳の時に重度の鬱になり、自我や理性が精神を圧迫して躁になりました。 そのまま1ヶ月ほど入院し、四年ほど薬を飲みながら日常生活を送っていました。 通院時に色々なテストをして、発達障害のADHDと診断されました。 また、両親は共働きで一歳から保育園に通っておりそのまま鍵っ子という少年時代でした。 小さい時からあまり感情の共有をする場面が少なく、上手く処理できず三歳ぐらいから幼稚園ぐらいまで、気分が落ち込み涙がでるネガティブな感情の刺激にとりつかれていました。 幼い時から、周りの友達は両親と過ごしているのに、自分はいつもお迎えがこなくさみしい思いがありました。 子育てに関する喧嘩もあり、自己否定になりやすかったです。 また2人とも堅い仕事だったので、先に褒めるより短所を先に言われるような感じで、後に完璧主義や成功体験のハードルが高くなってしまったなぁと思っています。 アダルトチルドレンか発達障害の線引きは難しいですが、自分にとってはただの名称だと割り切っているので構いません。 そうやってストレスを受け流す認知や感情の共有を抑圧し我慢することで過ごし、理性的になりすぎることで爆発して躁鬱になったと思っています。 基本的に恋愛経験が乏しく、一年前に相手からぐいぐい入ってくるタイプの人に振り回されました。気の強い人だったので今まで変えようと努力していた部分をズバズバ言われ、自己否定と軽い鬱でその人から手に負えないと言われ去っていきました。 そして環境がかわり軽躁➕パニック障害になり軽躁が落ち着いてきて今に至ります。 昔に断薬する際に 自律訓練法、瞑想、丹田呼吸法、ヨガ、鍼灸、アイソレーションタンクを使ったりしました。 瞑想はヴィパッサナー瞑想といわれるもので確かに効果はあります。そうやって深層心理に入っていくと、幼い日の感情や途方もない鬱の時の不安と躁の時の怒りの感情が根元に巣食って作用し続けているのがありありとわかりました。 思考で鈍感にしていただけで。 今回の失恋を機に、改めて出発点がわかったのでどう対応していくかで悩んでいます。 特に最近は悪夢を見て、歯を食いしばりすぎて歯の痛みと息苦しさで目が覚めます。身体もガチガチに緊張しているので、気分も落ち込み気味です。 ヒプノセラピーや退行催眠などは効果的なのでしょうか? また、好きな人に甘えたい、スキンシップ的な部分の折り合い。自立していない、弱いと散々責められたので... また今度カミングアウトして、腫れ物に触るように距離をとったり情けをかけられるのもキツい。でも理解してほしいという複雑な心境です。 長くまとまりがなくなってきました。今は主に心理的なアプローチの方法を知りたいです(何らかのセラピー) 成功体験の積み重ねと、認知、日々の考え方を変えていくしかないのですが、いかんせん不安や緊張がありすぎて疲れやすすぎて...

  • 心理学がネガティブ思想を生みだしている

    幼少期に遡る心理学理手法は間違っていると思います。「毒になる親」みたいな書籍もトンデモ本だと思います。この手の商法は米国からきたのでしょうか? 自分の記憶を繰り返すと定着して習慣となるから、悪しき感情を生みだす発想は考えるのもやめなさいという主張は多いのですが、なぜ心理学はネガティブ思想を作り出して被害者を続出させているのでしょうか?   ○スピリチュアルの一部(引き寄せの法則等)------人生は考えた通りになるから邪悪な発想を避けよ ○仏教--------------------現在時点の無常をめざす ○聖書--------------------神から与えられた物に感謝して常に喜んでいる

  • 会ったことのない人を好きになる心理

    会ったことのないネット上の人を好きになる文化に、10代の頃に出会ってから、今までずっと「会ったことのない人を好きになる人」への強烈な違和感があります。 あれはどういう思考回路で恋に落ちているのでしょうか? 和歌送り合ってる平安時代の人が進化して…とも思ったのですが、出会いが制限されている時代ではないので、当てはまらないかと思います。 こういうものに、否定的なわけではなく、会ったことがないのにどうして好きになるのだろうと、ただ単純に疑問に思っているだけです。 またアイドルや俳優などに、本気になってしまったり、同じ人のファン同士を嫌う人もいます。 そういう人に出会うと言いこそしませんが、「いやいやあなたに関係ないでしょう…仲良くすればいいのに…」と思ってしまいます。 私自身も10代の頃にアイドルやモデル、タレントがかっこいいな、かわいいな、と雑誌やCDを買った時期もありました。20代後半の今でもアイドルがテレビに出ていて可愛いなあ~と応援したくなる気持ちもあります。アイドルなどを好きになる、応援する文化や心理は理解できます。 ただ「会ったことのない人を好きになる人」と「自分と完全に無関係な人(有名人など)を本気で好きになる人」は近いかと思います。 このような感情になぜ発展するのか、どういう心理状態なのでしょうか? 好きだから仕方ないとかそういう漠然とした理由ではなく、学術的であったり、理論的な解説を探しております。

  • 愛猫にトラウマの彼女 めちゃかわいそう!

    結婚前提に付き合っている彼女は、10代のころ家で飼ってた猫を死なせ、大変つらい思いをしました。 自分と彼女は遠距離で恋愛し、時々会っています。あまりに遠くなので、直接会えないのをカバーするべくメールは当たり前として、時々電話もします。 彼女はその猫とは別に現在も猫を飼っています。彼女自身とご家族で面倒を見ているようです。とっても可愛がっているようですが、ときどき死なせた猫とダブるようで、思いだし、泣き出します。彼女の猫や動物への思いは半端ではないです。 一方の自分は、ペットとは無縁の環境で育ちました。ペット好きな人の根幹にある心理、細かな気持ちまで分かってあげられません。 彼女の猫への真摯な思いはよく聞かされます(時に泣きながら)。でも自分は実感が湧かないため(1)「聞き役に徹する」(2)「彼女の愛猫心を決して乱さない、傷つけない」をモットーに「余計なことを一切言わない」ようにしています。猫に関しては彼女にはものすごいしんどい気持ち、感情的な思いがあるので「聞き役に徹する」のがベストと思います。 質問は、このような構え方でいいのでしょうか?ということです。 彼氏だから何かアドバイスを、という男性もいるんでしょうけど、ペットのペの字もない環境で育って成人した男が分かったようなツラをしていいかげんなこと言いたくない! そんな心境です。 アドバイスあればよろしくお願いします。