• ベストアンサー

グッピーが元気ないんです・・・

ワイルドグッピーを通販で買ったのですが、♀の方がぜんぜん元気ないんです・・・お腹が大きくて、子も産みそうなのですが、元気がないと無事生まれてきそうじゃないんじゃないかと・・・餌も食べません。元気にしてやる方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

買ってきたばかりの魚は環境に慣れるまで時間がかかることがあります。通販だそうですので配送時に揺られまくって体調を崩しているのかも知れません。 水草や隠れ場所がないのならさらにビクビクすることになります。 できるだけ落ち着ける環境を作り、頻繁にのぞきこんだりしないようにしましょう。 もちろん、それでもダメな場合は仕方ありませんが。

skydamsel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。水草はわさわさなのですが、頻繁に覗いたりしてたのでそれをやめようと思います;;そっとしておいてやろうって感じです^^;ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

グッピーちゃん心配ですね・・・ どうにか元気になってもらいたいですね。 参考のサイトみつけましたが、参考になるか分かりません。。。 http://asobidb.exblog.jp/778066/

skydamsel
質問者

お礼

ありがとうございます。飼い方について参考になりました^^わざわざありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このグッピーは元気ですか?

    飼って2週間になるのですが、この手前の白い雌のグッピーは元気ですか? 今日やたらと水草や物陰に隠れているように感じます。 最後に掃除をしたのは日曜日です。 餌は食べます。水温26℃です。

    • 締切済み
  • グッピーの元気がありません・・・

    こんにちは。 2日前に購入したグッピー(国産・ペア)のオスのほうの元気があまりありません。 メスのほうは元気であちこち泳ぎ回っているのですが、オスはず~っと水面近くでじっとしています・・・。 見た限りでは白点病や他の病気の兆候はありません。 餌はそこそこ食べてます。 水面近くにいるので酸素不足かとも思いエアーを入れて見ましたが変化なしです。 現在は水温25.5~26度、水質は検査薬で見る限り問題無し、同居しているエビや他の魚は変化ありません。 水槽は約10日前に立ち上げたばかりです。 何か分かることがあれば、どんなことでもアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • グッピー病

    先日から、買ってきたばかりのグッピーが次々と死んでしまいます。 夜は餌もよく食べて元気なのに、朝おきて水槽を見ると死んでしまっている というかんじで、新しく入れたグッピーも死んでしまいます。 一緒に入っているネオンテトラは元気なのですが・・。 どうしてもグッピーが飼いたいのですが、また新たに買ってきても 水の中にウイルスなど、病気の元が残っていたら、また感染して 死んでしまうと思います。 この水槽で飼うにはどうしたらいいのでしょうか? また、グッピー病にかからない種類の魚はどんな魚がいるのでしょうか?

  • このグッピーは妊娠してますか??

    このグッピーは妊娠してますか?? このグッピーはお腹がかなり膨らんでいて、 餌も食べずに水槽の底でじっとしています。 たまに体を少し動かすぐらいなんですけど 餌を食べないので心配です。 よくわかりません 教えてください。

    • 締切済み
  • 急にグッピーの元気がなくなりました。

    急にグッピーの元気がなくなりました。 15匹ほどグッピーを飼っていたのですが、最近急に元気が無くなり、上の方でぱくぱくしたり、隅でじっとしているグッピーが多くなりました。今では何匹も死んで現在9匹くらいです。 以前から一緒に小さいエビとメダカを飼っています。 昔、みんな元気がなかったときは、空気の量を調節したらみんな元気になったのですが、空気を調節しても、水をきれいにしても元気になりません。 少し前からタニシが3匹ほどどこからか出てきて、最近急激に増殖して何十匹にもなり、おまけに卵が水草やらなんやらにびっしりつくようになりました。タニシが原因かと思い、今はタニシは別にしているのですが、卵はまだしつこくいろんな場所にひっついています。 タニシの卵が原因・・・なんてことはあるのでしょうか? 他に原因が見当たらないので、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • グッピーが元気がなく底床でじっとしています。

    現在30cm水槽(30*20*25、18リットル)でグッピー6、赤こり3、クラウンローチ1を飼っています。その内オスのグッピー1匹だけが、頻繁に底床でじっと休んでしまいます。呼吸もゆっくりしているので酸欠というようには見受けられず、餌もあげるとしっかり食べます。泳ぐときは雌も追っかけたりするのですが、何せ泳いでいる時と底床でじっとしている時の比率が6:4ぐらいなので、とても心配です。ちなみに他のグッピーは全員元気です。原因が分かる方がいらっしゃれば、お願いいたします。 ◆水槽状況 30cm水槽(30*20*25、18リットル) フィルター 外掛け式(タカノツメ療法に付き、十分機能しているか分からない) 温度 29度 グッピー6、赤コリ3、クラウンローチ1 PH 弱酸性 水換え頻度 毎日、3分の1程度(白点病の治療のため) アンモニア値 おそらく正常(未測定) 亜硝酸塩値 正常(測定) 硝酸塩値 正常(測定) 底床 大磯 白点病治療中 タカノツメ2.5個、塩少々、テトラバイタルが入っています。 お気に入りのグッピーなので、何とか助けてあげたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 浮かぶグッピー、沈むグッピー

    こんにちは。 半年ほど前からグッピーとネオンテトラを飼い始め、現在グッピーが40匹程になりました。 最近水槽(サイズはわかりませんがCaldia AQROSSという水槽です。)のわりにグッピーの数が多いからか、水面に近い上方で泳いでいるのが多くおり、逆に数匹は底面に沈んでいます。 ちなみにネオンテトラは元気に泳いでいます。 そのような状態があって、底砂を洗って水を半分ほどかえると2日ほどは満遍なく泳いでいたのに、結局上記のような状態に戻ってしまい、毎日数匹ずつ死んでいきます。 酸素は十分足りていると思います。 餌の量も減らしています。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グッピーのエサやり

    2週間ほど前グッピー3ペア買ってきました。 雄雌分けて飼育していて、雌水槽の話なのですが その中の一匹がほとんどのエサを食べてしまいます 1匹だけが丸々太って他の子が痩せ気味なんです 他の子にもまんべんなくエサをあげる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーについて質問です。

    グッピーについて質問が2つあります。。。 (1)最近、我が家のグッピー♀がお腹が大きくなったり、お腹に 稚魚の目が複数確認できるようになったので、産卵箱に移したのですが・・・。 移して今日で4日目です・・・・。しかし稚魚は産んでいません。。。((涙 ♀は餌をすごく食べますし、産卵間近に見られる行動はしていません。 ストレスにもなるので水槽に戻したほうが良いでしょうか??それともまだ 様子を見た方が良いのでしょうか??????? (2)2つめの質問は、我が家のグッピーたちが地面とか水草の葉などに体を こすりつける仕草を見せるようになって3,4週間経つのですが、一向に病気の 症状がみられないんです・・・。これはグッピーたちが、ただ体をこすりたいだけなのか それともまだ症状があらわれず、もう少ししたら症状がでてくるのか・・・・・・・・・。 長々とすみません。まだまだ初心者なので分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの出産について

    はじめまして。8月頃からグッピーを3ペア飼っていますが、そのメス3匹が4週間ほど前からお腹が大きくなってきて、「いつ産まれるのかな~」と楽しみにしていたところ、産卵箱にいれても産まず、とうとう小さな水槽を用意してそちらに移したところ、今朝稚魚を3匹確認しました。・・・でも、少ないような・・・???と、ちょっと気になります。「初めは10匹くらい・・・」と聞いたことがあるのですが、他の子は親に食べられてしまったのでしょうか?でも、まだ親のほうは3匹ともにお腹が大きいのですが、産むには時間がかかるのでしょうか?(今はとりあえず再び産卵箱に戻しました。)それから、稚魚にはいつ頃から餌をあげたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入後の「富士通FMV」の動作が遅くて使い物にならないため、解決方法を知りたい。
  • 購入時から入っているアプリが勝手に立ち上がり、作業を邪魔することがある。そのアプリを廃棄する方法について知りたい。
  • 「富士通FMV」に最初から入っている不要なアプリを廃棄したいが、手順がわからない。効果的な方法を教えてほしい。
回答を見る