• 締切済み

心臓病 疲れやすい…。

こんにちは。 17歳の高校2年です。 学校などの階段を昇った後、動悸や息切れが激しいのが気になっています。 私は今、先天性心房中隔欠損症で経過観察中です。 運動制限などは特にありません。 中学から現在まで陸上部に所属していて、短距離をやっています。 長距離はすごく苦手です。 練習は週6でありますが、習い事があるので私の場合週4くらいで部活に参加しています。 高校卒業後にカテーテル手術予定です。 小さいころに一度穴の大きさをみてもらい 高1のときに穴の大きさを再度確認してもらったのですが 大きくなっているかも?という診断を頂きました。 (エコーでやったのでわかりづらく、本当に大きくなっているのか判断し難いそうです) そのときの検診でわかったのですが、 血液の逆流がありました。 弁がちゃんとなってない、とかそんな理由だったと思います。 (曖昧ですいません; 逆流がどのようなものか忘れてしまったのですが すぐに手術しなきゃいけない、とかいうものではないです。 (これもまた曖昧ですみません;; 息切れが激しいのは、これらが原因なんでしょうか? 全てにおいて曖昧な点が多いのですが 一応わかる点を書き出してみました。 心臓病に詳しい方おりましたらご返答お願いします。 乱文失礼しました。

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

心房レベルで左⇒右の血流は精査すると20%の謙譲人にも認められます(卵円孔開存)。よって、孔が開いてれば病気というものではなくあくまで孔の大きさ(シャント量)、右⇒左血流の有無、右心系の負荷程度(圧)で決まります。上記データでは評価は困難かと思います。特にシャント量で手術適応が決まります(ある程度はエコーで推定できますが)のでカテーテル検査の結果を待たれてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓外科手術について(ダヴィンチ等)

    心臓外科手術について(ダヴィンチ等) 最近、心臓手術で体に負担の少ないダヴィンチ手術や低侵襲手術が行われるようになっているようです。 先天性心疾患において、心房中隔欠損症では、ダヴィンチ手術、ポートアクセス法、カテーテル法などの手術方法が行われているようですが、心室中隔欠損症はそのような方法を用いて手術することはできないのでしょうか。 もしできないのならば、その理由はどういうことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 先天性心奇形のカテーテル手術

    成人の心房中隔欠損症のカテーテル手術を行っている病院が少ない理由 をご存知でしたら教えていただけますか? 先天性心臓病のため、子供に対するカテーテル治療は以前から行われていたようですが、成人に対するものは、2006年に全国で3病院が認定され、現在でも30箇所程度のようです。 心房中隔欠損症の診断を受け、手術をすすめられました。開胸手術ではなくカテーテルでの治療を希望しています。心臓手術件数は多いがカテーテル治療の件数が少ない病院にするか、手術件数は多くないが心房のカテーテル手術の件数が多い病院で受けるか悩んでいます。

  • 心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術について

    心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術について 遺伝的な肥大型心筋症でさらに僧帽弁閉鎖不全症で、 カテーテル検査ではかなりの逆流が認められました。 息切れ・足のむくみもあり、収縮率47%だったので僧帽弁の形成手術を勧められました。 右心房のカテーテル検査はしませんでしたが、 圧が正常値6~8のところ25あり、三尖弁も手術が必要と言われました。 こうした場合、僧帽弁の手術だけではだめでしょうか? 三尖弁も手術すべきでしょうか? 心臓を2箇所もいじるのは不安なのですが…

  • 心房中隔欠損症について

    心房中隔欠損症について 私の彼女(27歳)が心房中隔欠損症です。 高校生ぐらいのときから心房中隔欠損症だということをわかっていたのですが、 昨年10月ごろに激しく痛くなり、赤十字病院に連れて行きました。 結果はやはり心房中隔欠損症です。 しかし、現在は手術する必要はないと言われたそうです。。。 その後、痛みはなくなったみたいですが、今でも1日一回は痛くなるみたいです。。。 医者に必要はないと言われている以上、手術する必要は無いのかもしれませんが、私は心配なのでしてほしいです。 手術すると胸に傷が残るから嫌だとも言っていましたが、やはり傷は残りますか? 手術をさせるべきですか?

  • 心房中隔欠損症について

    半年ぐらい前から胸がしめつけられるような痛みがあったので、病院に行ったら、心房中隔欠損症と言われて大きな病院での診察をすすめられたのですが、もし手術するとしたらどんな手術をするんですか? カテーテル手術というのをよく聞くんですが、よくわかりません(>_<) 回答お願いしますm(__)m

  • 心房中隔欠損症

    いつもお世話になってます。 5歳の子供のことなのですが先日心房中隔欠損症と診断されました。 今日から入院して明日手術するのですが穴が少し大きくてカテーテルでは出来ないと言われて背中から切る手術をします。 手術も症例が多いらしく心配は無いと言われましたがやっぱり心配です。 女の子なので傷も残らないか心配です。 経験のある方宜しくお願いします。

  • T波逆転

    T波が逆転する疾患にはどのようなものがあるのでしょうか? 高血圧症、肥大型心筋症、心房中隔欠損症、大動脈弁欠損症、肺動脈弁欠損症の選択肢があるのですが・・・心房中隔欠損症と高血圧症はちがうと思うのですが当ってるんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 心房中隔欠損がある場合の出産について

    私は現在21歳の女性です。大学に行き始めたぐらいから息苦しさを感じるようになりました。二十歳のときに保険に入るための検査で不整脈を指摘され専門医を受診し心房中隔欠損があることがわかりました。心臓にあいている穴自体はとても小さく、よく見つけられたとビックリされるぐらいのものです。手術の必要もなく現在は半年に1回の検診のみです。  そこで質問なんですが、心房中隔欠損があって出産する場合母体や子供に及ぼす危険性などはありますか?また心房中隔欠損は遺伝性はありますか? 

  • 心房中隔欠損症のカテーテル治療について

    4歳の息子が心房中隔欠損症で就学前に手術を勧められました。カテーテルでの治療が出来そうとのことでした。転居をするため、治療実績等を調べ、迷っているところです。東京都内、または千葉、神奈川辺りで病院をご存知でしたら教えてください。

  • 心房中隔欠損症について

    高校2年生です。 去年の10月に心房中隔欠損症閉鎖術を受けました。 カテーテルではなく切開をしました。 8ヶ月たった今も傷跡は残っています。 やはり、この傷跡は消えることはないんですか?? 凄く気になります。 それと、最近この傷跡が痒くなるんですがそれってほっといて大丈夫ですか??

このQ&Aのポイント
  • Ver.29の宛名職人でVer.23で作成したデータを開く方法を教えてください。
  • Ver.23で作成したデータがVer.29に上手く移行されていないため、開く方法がわかりません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、Ver.29の宛名職人でVer.23のデータを開く方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう