• ベストアンサー

私の訳のチェックをお願いします。

それぞれ、どちらの意味が正しいのでしょうか? My cousin lives in New Zealand whom I met her five years ago. (私が5年前に会ったいとこはニュージーランドに住んでいる。) (ニュージーランドに住んでいるいとこに5年前会った。) ※この文は2つの文を関係代名詞を入れて1つの文にするという問題なのですが、Whomをいれるとherはcousinのことなので、いらなくなりますよね?(自信がなかったので、そのままですが...。) Jupiter is the largest planet which goes around the sun. (木星は太陽の周りを回っているもっとも大きな惑星です。) (木星は太陽の周りを回っている惑星の中でもっとも大きな惑星です。)

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigtapper
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

こんにちは。 どちらの英文も理解はできますが、英語表現としてはちょっと不自然かなあ、と。 英語をより自然に感覚的にとらえる初歩的なコツとして…まず何が一番言いたいのかシンプルに考えていきましょう。 ご存じのように関係代名詞の役割は、主語が「どんなもの、事」かをはっきり説明するときの大切なインディケーション。 関係代名詞 whom は、どんなものであるかを説明したい人(ここではMy cousin)の直後に持ってくるのが自然な表現です。主語と関係代名詞の間が長くなると、意味が捉えにくくなります(長い主節を関係代名詞でつなぎ、また長い説明を入れてから結論にたどりつく、という文章は社説や論文、公文書などでよく使われますが、ネイティブさんにとっても複雑なようです)。 ここではMy cousin がどんな人なのかを説明したいのですね。なので… My cousin, whom I met five years ago, lives in New Zealand. (はい、herの目的格はcousinのことで、whomという目的格で合理的に代用されていますね) どんな人かを示すwhom が cousinのすぐ後にくるので聞いているネイティブさんもすぐ、あなたのいとこがどんな人なのかを理解しやすいでしょう。 Jupitor … の文は紛らわしいですね。planetのあとにin the Galaxy( 銀河系)とか入ったほうが意味がはっきりしてくるのですが…。 たくさんある惑星の中で木星がどんなものなのかを説明したいわけです。勘違いしないでくださいね。漠然とした惑星Planetではなく、木星さんを主人公にしたいのです。 日本語でいえば、 ・木星は一番大きな惑星。(Jupitor is the largest planet) ・木星は太陽の周りをまわっている。(Jupitor goes around the sun) という二文で木星のことを説明していないでしょうか? “太陽の周りを周る木星は(銀河系で)一番大きな惑星です” と説明したいのでしょう。 なので、 Jupiter, which goes around the sun, is the largest planet. 木星さん(惑星ではなく)を主人公にした説明ができあがりました。 主体としたい木星の直後に関係代名詞をおいてみると自然と上記のようになりますね。ネイティブさんもJupitorがどんなものか理解しやすいです。 もし、Jupiter is the largest planet which goes around the sun の文型を変えずに木星さんをアピールしたいなら、planetの後にカンマ(,)をつけ、whichをandにして説明したほうが自然でしょう。 似たように、 例)・彼女のお父さん、ビル・クリントンは今ニューヨークに事務所を持っている。(Her father, Bill Clinton now has a office in NY.) ・彼女のお父さんはもとは米大統領だった。(Her father was the former president of US.) 元米大統領が何か、ではなくて、Bill Clintonさんが何なのか、を主体に説明したいのですね。そして、Her fatherはBill Clintonさんで主格となり、whoの主格で代用します。 Her father, Bill Clinton, who now has a office in NY, was the former president of US. ビル・クリントンさんが主体となった説明がこれでできました。 関係代名詞を使うような考え方は私たち日本人にはないので かなりややこしく感じますよね。 蛇足ですが、欧米語圏(中国もそうですが)は、文章でも会話でもまず一番アピールしたい事が先にくるのが普通です。演出効果をねらって最後にもってくることもありますが、とにかくなるべくたくさん、いろんな短い文章や表現を見つけて、イメージ描きながら英語の感覚をそのまま受けてみることをお薦めします。

その他の回答 (5)

  • PPancho
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.5

一部の回答はkey231846さんが学校の何年生かに依存します。 My cousin lives in New Zealand whom I met her five years ago.  上の文は非文です。(文法的に正しくありません) My cousin lives in New Zealand whom I met five years ago.  ならば   私が5年前に会った いとこはニュージーランドに住んでいる。  というのがいわゆる 中学校~高校1年生が関係代名詞を学ぶ  際に出てくる日本語訳でしょう。 しかし、実際にはこういう回りくどい言い方はあまりしないようです。 回答1さんのように  My cousin, whom I met five years ago, lives in New Zealand.  いとこはニュージーランドに住んでいて、(彼には)5年前に  あった。とすることが実用上は多いかもしれません。  Jupiter is the largest planet which goes around the sun. 木星は太陽の周りを回るもっとも大きな惑星です。  で、学校文法上はOKです。 ただし、天文学の世界から見ると回答3さんのようなツッコミが入ります。 (惑星=恒星の周囲を公転する星 [岩波 広辞苑第五版]。 つまり、「惑星」なのだから、「周りを回る」という表現はそもそも 冗長だということ。「男の叔父さん」みたいなものです) 本当は 「木星は太陽系(the solar system)の中で一番大きな惑星だ」としたいところでが、 原文の英語にはそう書いていないようです。 関係代名詞の例文なんでしょうが、例文があまり適切でないようですね。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 他の回答にもありますが、この英文は2つとも正しい文ではありません。 何かの参考書か問題集に載っていた英文でしょうか? それとも英文の訂正を求めておられるのでしょうか? ご参考までに。

key231846
質問者

補足

学校で使用している問題集で、 My cousin lives in New Zealand.とI met her five years ago. を関係代名詞を使って1つの文にしたらという問題と、その意味を問われる問題です。 なので、英文がおかしいと言われてしまうと、どうしようもないのですが...。(笑) My cousin lives in New Zealand whom I met her five years ago. そうすると、意味と文はどうなりますかね?使う関係代名詞は、Whomが入ると言っていたので確実ですが、herはcousinのことなので、いらなくなりますよね? それはお答えいただければ大丈夫です。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

惑星は主星の周りを回っているのは当たり前なので: Jupiter is the largest planet of the sun. ^o^

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.2

>My cousin lives in New Zealand whom I met her five years ago. こちらは誤植だと思います。 >(木星は太陽の周りを回っているもっとも大きな惑星です。) (木星は太陽の周りを回っている惑星の中でもっとも大きな惑星です。) こちらも英文のほうに違和感があります。

回答No.1

My cousin, whom I met five years ago, lives in New Xealand. 関係代名詞の非制限用法について調べられるとよいでしょう。 「いとこはニュージーランドに住んでいて、5年前にあった。」 whom I met five years ago はあくまで付加的情報。 木製は太陽を回る一番大きな惑星です。

関連するQ&A

  • 前にした質問を勘違いされてしまったのでもう一度。

    学校で使用している問題集で... My cousin lives in New Zealand.とI met her five years ago. を関係代名詞を使って1つの文にしたらという問題と、その意味を問われる問題です。 My cousin lives in New Zealand whom I met her five years ago. (私が5年前に会ったいとこはニュージーランドに住んでいる。) (ニュージーランドに住んでいるいとこに5年前会った。) 問1:↑の2つのうち、どちらの意味が正しいですか?どちらにも正解がない場合は回答を。 問2:間に入る関係代名詞は、先生がWhomだとおっしゃられていたのでそれは確実です。そして、herは恐らくcousinのことだと思うので、いらないと思うのですが、どうですか? お答えお願いします。

  • [英語] star=恒星 では、星は?

    GoogleTranslateで下記文章を訳すと、日本語で星というと、恒星以外の惑星も含みますが、starには恒星の意味しか無く誤訳になっている気がします。 科学的に齟齬無く英訳する場合、どの様に訳しますか? 木星のような星は惑星と呼びます。 Jupiter-like star called a planet.

  • 太陽系についてご質問致します。

    太陽系は太陽が中心でその周りを水星、金星、地球、火星、木星・・・・と惑星が公転してるわけですよね、これらの惑星が太陽を軸にして公転させる力(エネルギー)は何なのでしょうか?ようするにどういう作用が働いて好転してるのでしょうか?                             お願いします。

  • 【速報】地球オワタ超惑星接近 地球の4倍木星レベル

    【速報】地球オワタ 超惑星ニビル(別名:プラネットX)が地球に接近 大きさは地球の4倍 木星レベル゛ ■惑星二ビルは太陽系の惑星で超長楕円軌道で太陽の周りを回っている。別名:プラネットX(Xは数字の10番目の意味)という。 NASAが惑星ニビルを発見しアメリカのワシントンポスト紙が「地球衛星軌道を周回中のIRASがオリオン座の方角に巨大な天体を発見」と報じた。 さらに、NASAが惑星Xとして冥王星の彼方に惑星がある可能性を公表、この惑星は冥王星の彼方にある事から超冥王星と更に進み、天王星と海王星の軌道に揺らぎを認め冥王星に惑星X(10番目)の存在が明らかに。惑星Xは木星と同じ位の大きさで1000年以上の公転周期が確認された。 惑星ニビルは3600年周期で太陽系に交差する。シュメール語でニビルは交差するを意味だ。 NIBIRU Facts of Truth Posted on July 28, 2011 by the truth behind the scenes| 74 Comments http://thetruthbehindthescenes.wordpress.com/2011/07/28/nibiru-facts-of-truth/ NASA 2012 PLANET X SIMULATION LEAKED - MUST SEE! http://www.youtube.com/watch?v=xpPP9Z9LOBU& ちょっとこのNASAの動画2012年にとんでもないことになってるけど本当にこうなるシミュレーション結果なの? 2012年に惑星ニビルによって地球は滅亡するのかな?皆はどう思う?

  • 恒星型の惑星

    地球や木星のように恒星(太陽)の光を反射して光っているのではなく、 立場的には恒星の周りを公転している惑星であるにも関わらず、 自身で燃焼して光を発している恒星型の惑星というのはありえるのでしょうか? また、既に発見されている実例等があったら、それも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 天文学・ドップラー法の計算問題

    天文学の問題ですが、条件が足りないのか難解です。太陽と酷似した恒星と、その周りをまわる惑星がある。この恒星を観測したところ、周期4日で振幅(最大-最小)100m/sの赤方・青方変異が認められた。これが、周りを公転する惑星の効果だとすると、惑星の質量mはいくらか?また、木星の何倍の質量か?ケプラーの第三法則を用いて求めよ。ただし、恒星・惑星ともに完全な球体、公転軌道、恒星の偏移軌道ともに円軌道とする。 参考 太陽の質量 2×10^33[g] 太陽赤道半径 7×10^10[]cm 木星質量 2×10^30[g] 木星の赤道半径 7×10^9[cm] 万有引力定数G=6.67×10^‐11[m^3/s^2kg] ケプラーの第三法則 (軌道半径)^2/(周期)^3 =G(恒星質量+惑星質量)/4π^2

  • 関係代名詞について

    以下の2文についてお尋ねします。 (1)The girl ☆who I thought was his sister proved to be his cousin. (2)The girl ☆whom I thought to be his sister proved to be his cousin. <訳(共通)>私が彼の姉(妹)だと思っていた少女は彼のいとこだということがわかった。 ☆whoと☆whomの使い分けが曖昧な為、質問させていただきました。 (1)では ~I thought was...  (2)では ~I thought to be... という違いには気付いたのですが、 何故(1)で用いる関係代名詞はwhoで(2)ではwhomなのか理解出来ていません。 同じ分野で何度も躓いてしまい、何度も質問してしまって申し訳ないです(>_<) 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞と冠詞

    関係代名詞と冠詞 以下の文について ・全て文法的・意味的に正しい文でしょうか? ・それぞれの意味のニュアンスは正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。 (1)I have a friend who lives in Canada. (2)I have the friend who lives in Canada. (3)That is a train which goes to Osaka. (4)That is the train which goes to Osaka. (5)Ms.Green is a teacher whom everyone likes. (6)Ms.Green is the teacher whom everyone likes. (1) 友人は複数いるが、カナダに住んでいる友人は1人である。 (2) ? (3) 大阪行きの電車は複数あるが、それはそのうちの1本である。 (4) それは大阪行きの電車で、先ほどまで話題にしていたものである。 (5) 誰もが好きな先生は複数いるが、グリーンさんはそのうちの1人である。 (6) グリーン先生は誰もが好きなまさにその先生である。

  • 質問です。厳しいチェックお願いします。

    Gooなどの回答者の答をまたここに書いてます。あってるか教えてください。間違ってるからも。 翻訳機はなしで。。使役同士を使います?make us happy みたいな。名詞+(代)+形容詞 です。 答を書きますので正解があってるか専門の方など教えてください。。解説もほしいです。 問題 1 意味が通るように並べ替えなさい。2,3,4は指示に従って書きなさい。 1. [her/ made/ happy/ he]. He made her happy. 2. 1でできた文を否定文に。 He didn't make her happy. 3. 1のherが答となる疑問文に。 Who did he make happy? Whom did he make happy? どちらがいいでしょうか? 4. 1のheが答となる疑問文に。 Who made her happy? 2 英語に直しなさい。 5. このプレゼントは彼女を喜ばせるでしょう。 This present will make her happy. 6. 家族の写真を見ると、寂しくなります。 Seeing pictures of my family makes me lonely. It makes me lonely to see pictures of my family. どちらがいいでしょう?また両方ともOK? 7. 賢い鳥は自分の巣を汚さない。{No から始めて} No wise birds make their nests dirty. Wiseを必ず使います。 8.髪を短く切ってもらいたい。 I want my hair to be made short 9. 彼が怪我をしたと聞いて彼女は真っ青になった。 It made her pale, hearing he got injured. 10. 携帯電話によって私たちの生活は便利になったが、人間関係が疎遠している。{疎遠はdistantを使って} Cellular phones have made our lives easy but made human relationships distant. 11. 市長は市営交通の問題に関する論点を明確にした。 The mayor made the point at issue of municipal transportation clear. 12. あなたは広東語あるいは中国語で用が足せますか。 用を足すというのは、トイレの事を指して使われたりもしますが、   元来は、用事を済ませるという意味です。make を使うと…。   ・Can you make an errand done in Cantonese or Chinese language? 13. 彼女の両親は彼女を裕福な老人と結婚させた。 Her parents made her marry a rich elderly. 14. 13でできた文を受動態に。 ・She was made to marry a rich elderly by her parents. 厳しくチェックをお願いします。

  • 英文 和訳してください

    太陽系外惑星探査機ケプラーについて書かれた文の書き出し部分です。 和訳をお願いします。  NASA's planet-hunting Kepler mission is off to a precocious start. The first six weeks of observations recorded by the spacefaring telescope, combined with follow-up studies from the ground, have revealed five previously unknown extrasolar planets ― one body roughly the size of Neptune and four low-density versions of Jupiter. All reside within roasting distance of their parent stars. is off to…start:早いスタートを切る spacefaring:宇宙を旅する extrasolar planets:太陽系外惑星