• ベストアンサー

[英語] star=恒星 では、星は?

GoogleTranslateで下記文章を訳すと、日本語で星というと、恒星以外の惑星も含みますが、starには恒星の意味しか無く誤訳になっている気がします。 科学的に齟齬無く英訳する場合、どの様に訳しますか? 木星のような星は惑星と呼びます。 Jupiter-like star called a planet.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

日本の辞書には「星」「恒星」と分けて意味が載っています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=star&dtype=1&dname=1na&stype=0 a falling [a shooting] star 流星 the morning [the evening] star 明け[宵(よい)]の明星 とある通りです。 太陽は厳密に fixed star ですが, the star of day [noon] として,地球からみえる「星」という感覚にもなるわけです。 a shooting star はいわゆる通俗語であり,大人でも使う,正しい英語です。 もし,子供が用いるというのなら,英語の中にも地球からみえる (自ら発するかどうかにかかわらず)輝く天体を star と呼ぶ感覚の表れです。 http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/star こちらの英英辞典にも a. a self-luminous celestial body b. any of the celestial bodies visible at night from Earth と区別しています。 ネイティブが star に「惑星」は含まれないというのは,厳密に fixed star の意味で planet などと区別している, 人によって感覚に違いがある, 地球からみて輝くものという意味で star で惑星・流星などが含まれても, 宇宙においては厳格に区別する。 いろいろ理由は考えられます。 ネイティブでないので,本当の語感まではわかりません。 私たち日本人だって,国語辞典を使います。 私も仕事で,あるいはここで答える時にも国語辞典・広辞苑・ネットなど 使いまくっています。 母語だって辞書を見ないとわからないんだから,外国語ならなおさら 簡単にこうだと決めつけることはできません。 日本の辞書はおかしい,yahoo 辞書なんてあてにならない, なんていう人で本当に英語の力のある人は見たことがありません。

woowq
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (6)

noname#202494
noname#202494
回答No.6

No.6です。お礼をありがとうございました。 流れ星をshooting starとか falling star というのは、まだ小さい子供達が使う言葉ではないでしょうか。少なくとも私の周りの高校教育以上をうけた人たちは、meteorsと呼んでいるように思います。 以下、NASAの子供向けのウェブサイトです。 http://starchild.gsfc.nasa.gov/docs/StarChild/questions/question12.html stardustというのもありますが、あれはロマンチックな歌の題名ですね。

woowq
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 shooting starは子供言葉になるのですね。知りませんでした。次の会話では敢えて使ってみようと思いますw ちなみに、shooting starを聞いたのは、starに惑星や月が含まれず驚いて、本当に?みたいな感じで自分で発光する星以外は全く含まれていないの?と聞くと、shooting starを挙げられましたので多分日常で使うという意味で言ったのではないと思います。

noname#202494
noname#202494
回答No.5

Jupiter is a planet. 惑星はお星様のカテゴリーにははいりません。 木星とか惑星とか日本語で言うので、紛らわしいですが、 The sun is a star.で残りの惑星はplanetsです。 彗星はcomet 星雲はnebula 流星群はmeteor shower でstarとは区別されています。 日本語では見た目で、英語では本質で名前をつけたのでしょう。 したがって、”木星のような星”というのは不可能です。

woowq
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そういえば、例外的に?流星はshooting starを使うと言っておられました。 一般に、ネイティブ(人により違う?)では実際どの様に感じておられるのでしょうかね?

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

一般人の会話では star は惑星をカバーすると考えても何も問題ありません。あなたの訳でも良いし、下記もあります: ----We call a star such as the Jupiter a planet. 今のような恒星/惑星の区別が出来たのはそれほど古い昔ではなくて、日本人の「星」と同じ使い方の歴史は長いわけです。また "stars including planets" というキーワードで google 検索すると使用例が一杯出てきます。惑星は星の一部と考えた表現が現に使われているわけです。 むろん今のような恒星/惑星の区別をわきまえて "stars and planets" という言い方をすることは科学の議論なら当然のことですが、一般の会話で「常に」stars と planets を峻別する必要はないということです。

woowq
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ネイティブの方と話している時(話題はスタートレック)、starは惑星や衛星には使わないと言う話がありました。 例えば、「宇宙船で星に立ち寄った。」 英語では、「宇宙船で恒星(燃えている星)に立ち寄った。」と言う意味になり、 「宇宙船で惑星に立ち寄った。」(惑星の住人と会話した)という意味は含まないようで、 どうなのかなーと思ってみたりしています。 科学の議論というか、ただのSF談義でも大きく意味が違いますので、正直混乱しています。

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.3

#1さん風: An astronomical object like Jupiter is called a planet. http://en.wikipedia.org/wiki/Astronomical_object A celestial body like Jupiter is called a planet. http://en.wiktionary.org/wiki/celestial_body Google Translate風: Jupiter-like astronomical object is called a planet. Jupiter-like celestial object is called a planet. 

woowq
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 とても参考になります。 一般に英語ではstarに惑星も含めるのですかね? ドラえもんやスタートレックなどちょっとしたSF談義で使えるようにと思っています。

回答No.2

A celestial body like Jupiter is called a planet. のように「天体」とするか, 単に「物体」object で表現し, moving around the sun[a star] などで修飾するか。 ただ,star は正確には fixed star「恒星」の意味になりますが, 広く惑星・彗星・小惑星なども含むこともあります。

woowq
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >広く惑星・彗星・小惑星なども含むこともあります。 これはどこの英語では含むのでしょうか? ネイティブの方と話している時(話題はスタートレック)、starは惑星や衛星には使わないと言う話がありました。 例えば、「宇宙船で星に立ち寄った。」 英語では、「宇宙船で恒星(燃えている星)に立ち寄った。」と言う意味になり、 「宇宙船で惑星に立ち寄った。」(惑星の住人と会話した)という意味は含まないようで、 どうなのかなーと思ってみたりしています。 科学の議論というか、ただのSF談義でも大きく意味が違いますので、正直混乱しています。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

a heavenly body like Jupiter is called a planet

woowq
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 とても参考になります。 一般に英語ではstarに惑星も含めるのですかね? ドラえもんやスタートレックなどちょっとしたSF談義で使えるようにと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう