• ベストアンサー

中学生のひざの痛み

mnbvcxzの回答

  • mnbvcxz
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

私も小学校、中学校とバスケ部でしたよ! 中学の時は毎晩、膝が痛くて眠れませんでした。 単純に、「背が伸びている」のでは?? その当時、医者に言われました。 実際、1ヶ月に7センチ伸びたことがありますよ。。。 何にせよ、冷やすのはよくありません。 温湿布でもして暖めて痛みをやわらげると良いですね。

sumika2001
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 膝の痛み

    膝に負担をかける体勢をしてから膝が痛くなり リハビリ系の整形外科を受診しました 痛くなってから、すぐは受診せず、夜中に歩くのが困難になり、夜間にやっている救急病院に行ってレントゲンを撮ってもらい、骨の異常はないといわれてました 水を抜いて、湿布薬をもらいましたが、どのくらいで良くなるのでしょうか? 膝が痛くなったことがないので いまいちどの程度で治るのか分かりません ちょっと買い物に出る程度で歩くのがつらくなってしまい困っています

  • 膝サポーターの原理と使い方?

    お世話になります。 昨年、市民ウォーキング大会というのに参加してから、膝の痛みに悩まされています。 整形外科の先生に見ていただいたところ、肉離れだとは思うけど(骨には異常がないけど)それ以上は分からないから、湿布と痛み止めを続けて、あまり無理をしないように、と言われました。 また、サポーターを巻いたら治るかも、と言われました。 湿布と痛み止めを使うと、痛みは軽減されるのですが、治り切らないで、長い時間が経ちました。 それで、薬屋さんでふと目についたサポーターを買いました。 980円で、筒状の白いゴム布で、ひざをスッポリ包み込むものです。 これを湿布の上から巻くと、ウソのように痛みが取れました。 ただ、痛みが麻痺しているだけで膝のダメージは残っているのであれば、このままの状態で放置していいのかどうかわかりません。 また、痛みがなくなるので、夜寝ている間も、デスクワークしている間も、ずっと巻いていたいのですが、それで悪影響がないかも心配です。 以下、質問です。 (1)サポーターで痛みが軽減する原理はなんでしょうか? (2)サポーターは歩いている時以外にも、寝ている時、デスクワーク時にも巻いていいものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 膝の痛み

    別に転んだりしたわけでもないのに、 突然左膝が痛み出しました。 歩いているときは平気なのですが、 座っていて立ち上がるときに激痛が走ります。 でも立ち続けていると痛みはなくなります。 近所の整形外科に行きましたが、骨に異常なし。 左側の膝から腰にかけて筋肉が張っていると言われました。 で、テーピングしたり冷やしたりしましたが、全くよくならず。 張っているだけならまだしも、沢山歩いたりすると 熱をもったりもします。 (やっぱり座っていて立ち上がるときは激痛) きっと過度の運動が原因とか言われたけど、 大して運動なんてしません。むしろ運動不足。 ちなみに私は20代後半です。 なにをすれば治るんでしょうか??

  • ひざの痛み

    19歳の女です。 二週間前からしゃがんだり立ち上がると右ひざが痛くなりました。 触ってみると、ひざこぞうのまわり(外側)が痛みます。腫れはありません。 この3日ぐらいで歩くだけでも痛くなってしまったので、整形外科を受診して軽く触診・レントゲン撮影をしたのですが、異常なし。 二・三週間様子をみるように言われました。 サロンパスを貼っていますが大して効果もなく…この痛みをどうすればよいか困っています。 何が原因だと思われますか?運動や怪我、リウマチ(以前も別の場所が痛くなって検査しましたが、違いました)ではないはずです。 また、最近精神的なストレスがたまってると感じるのですが、それがひざにくる、なんてことはあるのでしょうか? また別の整形外科を受診しようか悩んでいます。

  • 膝の負担を減らすには

    3年ほど前に、無理なジョギングをして膝を痛めました。 それからずっとなんですが、継続的な運動をすると、膝が痛み出すような症状があります。普段は痛みはありません。 整形外科で診てもらったんですが、レントゲンでも異常は見られないといわれました。毎日、ストレッチを続けるよう言われました。 明らかに症状があり、仕事にも影響があるので、もういちど病院で診てもらおうと思っています。 聞きたいことは、体を動かす時に、膝に負担をかけない方法です。テーピングやバンドとか、効果的な方法は何かないでしょうか?お願いします。

  • 膝が痛い症状について

    最近、膝の内側が痛むので整形外科を受診した所、レントゲンでも異常なしでした。 先生も問題はないと言っています。 それでも、トイレで立ち上がる時や、じっとしている時にもジンジン痛みます。 この様な症状がある方、何かアドバイスをお願いします。

  • 膝の靭帯について。

    以前に減量のためフィットネスに通い始めて、膝が痛くなったときに質問させていただきましたchieppe17です。 あれからまだ1日おきにフィットネスへ通っていますが、膝の痛みがおさまらず(自業自得ですが・・・)とうとう整形外科の先生のところに駆け込みました。 膝内側側副靭帯の炎症と診断されたのです・・・。 治療方法としては塗り薬と湿布薬、それと膝の体操をしなさいと言われました。 足首に1kgのおもりをつけて、座ったり、寝転んだ状態で足の上げ下げをするものです。 整形外科の先生に「筋肉がないのに、急に運動をはじめるからそうなるんだよ。もっと筋肉をつけなさい。」とお叱りを受けました。 減量が目的でフィットネスに通い始めたのですが、通ううちに筋肉もついてくるかと思っていたので、フィットネスでは筋肉はつかないということ? 膝の体操はもちろんやるつもりですが、先生のいう筋肉はどれくらいの期間で出来るものなのか、(人それぞれだと思いますが。) また、フィットネス通いはこれからも続けてよいものなのか、教えてください。 本当に体重を減らしたいのです・・・・ ちなみにその整形外科の先生はちょっと怖かったので、この質問を聞くに聞けず、帰ってきてしまいました・・・(いいかげんですみません。)

  • 膝が抜けるのですが、膝前十字靭帯損傷でしょうか?

    バレーの練習中、右膝がグキっとなった時にレシーブしたら、痛みはなかったのですが膝が抜ける感じで膝に力が入らなくなりました。その日は湿布をして寝たのですが、翌日には曲げると痛みがあり行きつけの針治療院へ行きました。先生に、靭帯の損傷はないですか?と問い合わせたところ、靭帯を損傷していたらすごい腫れて青くなるとのことで、今の時点でこのくらいの腫れなら大丈夫だよ。と言われたので、その治療院に2週間程月・水・金と通っています。 痛みも膝の抜ける感じも随分なくなって、今は正座をする時に膝の裏側が痛い程度なので通常の生活(走ったりはしていません)には支障がないところまで回復してきました。 でも、早く治したくてネットで調べていたら膝前十字靭帯損傷ではないかと思い、このままバレーをやって行ったら大変なことになるようなので心配になってきました。 痛みもなくなってきているし、このまま針治療だけで大丈夫でしょうか?バレーも続けて行きたいので やはり、整形外科でMRIを撮ってもらった方がよいのでしょうか? また、バレーをやっても良い状態ならどのようなサポータをつければ良いか、どの部位にテーピングしたらよいか教えてください。宜しくお願いします。

  • 膝について相談です・・・。

    私は、中学3年の女子バレー部で1年ぐらい前に膝を痛めてしまいました・・・ 最初に行った病院では「軽い捻挫です」と言われました。 次に行った病院では「膝が動かせないなら検査はできません」と言われました。 共に整形外科です。 そこで整形外科ではなく以前から通っていた接骨院に行ってみると、「これは多分内側側副靭帯じゃないかなぁ」と言われました。 全部の医者で言っていることが違うんです。 バレーのコーチも膝を痛めていて先日手術を受けたそうです。 そのコーチに相談してみると「1度大きな病院に行って検査してもらったほうが良いよ」と言われました。 もうすでにその怪我を軽傷から重症を含めて1年間で8回ぐらいやってしまっています。 治っては痛めって感じです。 そこで最初はテーピングでバレーをやっていたんですけどまた怪我をしてしまい、膝のサポーターを買いました。 「ザムストZK-7」を買いました。それでも駄目でした。 大会が近いんでテーピングとそのサポーターのダブルでやってみたところ怪我はしてしまったもののかなりの軽傷で済みました。 こんな感じで満足にバレーを続けることができません。 ヤッパリ病院に行ったほうがいいですか? 私は埼玉県に住んでいるんですけど県内で良い病院ってどこかありますか? 後、検査をしたところ費用はどのくらいかかりますか? 長文失礼しました。 どなたかお願いしますm(__)m

  • 捻挫、サポーターについて

    サポーターについて。足首を捻挫してしまいました。整形外科に通い、最初は湿布にテーピング固定でしたが、塗り薬で湿布し包帯に変わりました。そこで、包帯のかわりにサポーターでも良いのでしょうか?