• ベストアンサー

世帯主

いつもご回答ありがとうございます。 この度、親元を離れ彼と暮らす事になりました。(入居は2月中頃です) その場合の手続き等を教えて下さい。 何からやればいいのか分からない状態です。 今、分からない点を挙げてみました。 ・世帯主になった方がいいのか?(今は実家なので親が世帯主ですが、私自身は社保です) ・また、彼が世帯主の方がいいのか?(その場合のメリット、デメリット) 何でも結構です。 ご回答をよろしくお願い致します。

noname#102955
noname#102955

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happya7
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

現在お住まいの市区町村内の引っ越しでしたら転居届、市区町村外への 転居でしたら転出と転入届が必要です。 他には免許証や通帳等の住所変更の届出が必要になるかと思います。 あ、あと職場への住居変更届けもありますよね。年賀状なんかもありますからご自分が必要と思う友人や企業(保険会社やクレジットカード会 社)にも届けるべきかとは思います。 世帯主に関しては、どちらも世帯主とされても特にメリット、デメリットといったものは生じないかと思います。

noname#102955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住所変更重要ですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

もし彼、または、あなたの会社で住宅手当がもらえる会社なら、どのような条件があるか確認されたほうがいいと思います。 大抵の場合、賃貸の世帯主でなければ住宅手当の支給対象でない場合がほとんどです。(そうしないと共働き夫婦で両方の会社から住宅手当をもらえることになるため) どちらも支給可能な会社なら、より住宅手当の高い人を世帯主にした方がお得です。 お二人とも、住宅手当が支給されないのでしたらどちらを世帯主にしても同じです。

noname#102955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社に確認してみます。 お得な情報助かりました。

関連するQ&A

  • 両親と同居。世帯主とは?

    閲覧ありがとうございます。 現在私(30♂会社員)と妻(28無職)とアパートで2人暮らし。(世帯主は私) 第一子の出産を3月に控え、年末に妻が退職し、私の扶養に入る手続き中です。 育児、金銭面を考え、私の親の持ち家に同居することになりました。 実家は父(56会社員)、母(56会社員)、祖母(85無職)という構成で、父が世帯主です。 住居は二世帯住宅ではなく、一般的な戸建てです。 そこで、実家に住民票を移すに際して、世帯主はどのようになるのでしょうか? 世帯主を分けるべき? あくまで世帯主は父? そもそも一つの家で世帯を分けられる? 分けられる場合のメリット、デメリットってあるんでしょうか? 無知ですみませんが、アドバイス願います。

  • 世帯主について

    いままで同住所に暮らし、お互いが世帯主になっていましたが、今月入籍をしました。戸籍の筆頭者は夫になりましたが、世帯主は別々のままです。共働きなので収入は別々にあります。世帯主を1人にした場合と、別々のままとのメリット・デメリットを教えてください。

  • 困っています。世帯主について教えてください。

    ご回答お願いします。 世帯主が故人の場合、変更は法的に義務付けられているのでしょうか。 私の友人の話です。彼女は一昨年に父親を亡くしました。 ですが今でも世帯主は父親のままだそうです。昨年、年末調整を出す際に 勤め先より「故人が世帯主なのはおかしいのでは?」と言われたそうで… その際は泣きながら「まだ手続きの最中です」と押し切ったそうですが、 今年はそれでは乗り切れないと、相談されました。 彼女いわく、母親は父親の名前がどんどんなくなっていくのがつらく、 また母親が世帯主という事で、周りから色々言われるのではという思いもあるそうです。 死亡届を出した際に母親は役所から「世帯主の変更はしなくても構いません」 と言われたとしているそうですが、傍から見ると、世帯主が故人というのは…と思います。 私自身そういった経験がなく、知識もないため力になることができず、 ただ友人家族とは昔から仲が良かったため、力になりたいと思います。 世帯主を母親に変更することで何かデメリットなどあるのでしょうか。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • 世帯主を義母のままに?

    このたび結婚し、夫の実家で義母と同居することになりました。 現在その世帯の世帯主は義母になっていますが…結婚して戸籍も別になったのに、親の世帯に私が加わる…というのにどうも違和感がありまして…。私は18歳から親元を離れていますので、その後ずっと自分が世帯主でした。それが、結婚したのに、親の世帯の世帯員になる…というのが、正直しっくり来ないのです。夫はずっと実家暮らしですので、私の引っかかりはまったく理解できない様子。私としては、結婚したのだから、せめて気持ちの上で独立する、という感じがほしいところなのですが。 生計自体は、義母も含めて完全に一緒になると思います。義母は現在働いていますが、いつまで働き続けられるかもわかりませんし…。実際の生計は夫と私の収入が同じくらいあり、義母はその2/3くらい。現実的には、主たる家計の維持者は夫になると思います。 義母が世帯主でもまったく問題はない、ということはわかってはいるのですが…。 また、義母だけが国保加入者(夫と私は社保)ですので、夫を世帯主にした場合、国保保険料は夫宛に来てしまうのですよね?…それもちょっと…とも思い。 やはり、今のまま、義母を世帯主にしておくのが懸命なのでしょうか?ご意見をお聞かせいただければありがたいです。

  • 世帯主・・・

    みなさんの所は、どなたが世帯主になられていますか? 会社の福利厚生を考えて、妻が世帯主になられている方はいらっしゃいますか?やっぱり、夫が世帯主がイイのでしょうか?妻が世帯主になるにあたり、メリット・デメリットを教えて下さい。どんな事でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 2世帯住宅の世帯主について

    今度、2世帯住宅で同居をするのですが、 親世帯・子世帯と分けて世帯主を1人ずつとしたほうがいいのか 1つの家なので世帯主は1人としたほうがいいのか メリット・デメリットを教えていただきたいです。 親世帯(父60歳会社員、母60歳専業主婦) 子世帯(夫30歳会社員、妻30歳会社員、子1人)で 子供を保育園に預けるので、世帯を分けた方が保育料が安くなりますよね? メリットはそれだけかなぁと思うのですが、他にメリット・デメリットはありますか? (住所が同一なので、保育料が安くなる・・ということはないでしょうか?) また、今はまだ親と子が別々に暮らしていて 子世帯の世帯主は、妻30歳会社員 となっているのですが 2世帯住宅で世帯主を分ける場合、妻30歳会社員 が 子世帯の世帯主となっていても問題はないでしょうか? 妻30歳会社員 は嫁です。 また、夫30歳会社員 は国民年金や、国民保険料を支払っていない期間があります。 夫30歳会社員 を世帯主にした場合、上記や税金の徴収が発生するのでしょうか? 色々と質問しましたが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 誰を世帯主にした方が良いのか。

    現在下記の家族構成で世帯主は父なのですが、世帯主を私に変更した方が良いのでしょうか?世帯主を私にした場合のメリットデメリットをご教授いただければ幸いです。また、仮に父が亡くなった場合、世帯主は私にした方が良いのか母にした方が良いのか、ご教授願います。 家:実家持家(ローン完済済) 私:30代会社員 独身 兄:40代無職 精神障害者手帳1級 父:80代無職(年金受給者) 母:70代

  • 世帯主について

    父(無職60才、11月より年金受給予定、月額9万円)、母(無職59才、無収入)、祖母(無職84才、遺族年金17万円受給)と私(30才、年収360万円)の4人家族です。4人は同一世帯で、世帯主は父です。 この場合、世帯主を私に変更する場合のメリット・デメリット教えていただけないでしょうか? また、世帯分離をした際には、何かメリットが生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世帯主になる事により変わる事。

    現在、私は親と同居しており、2世帯で1軒屋に住んでいます。 世帯主は私の父であり、私は「世帯主の子」という事になっています。 1軒屋に世帯主が2人いても構わないと聞いたので、 今度、自分も世帯主への変更届けを市役所に出そうと考えています。 そこで分かれば教えて頂きたいのですが、 そうする事でのメリット、デメリット(法律上等)がありましたら 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 世帯主の変更について

    主人が亡くなり今私が世帯主で、パートの年収は70万程です。 子供が二人おり、上の子は現在就活中、下の子は今年就職します。 就職先への書類提出で扶養控除を考えた場合、世帯主を下の子に変更した方がいいのか、または、上の子の就職が決まった時点で変更した方がいいのかどうか迷っています。 世帯主を変更するに当たってのメリット・デメリットをご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。