• 締切済み

ハードチーズの賞味期限

イタリア人がハードチーズらしき物を送ってきました。賞味期限は書いてなく、大きな塊が真空パックとなっています。 残念ながら、受けとった本人は長期不在予定。 真空ですが、一体どのくらい持ちますか? 開けなければ1年は可能でしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

冷暗所に保管すれば1年間はOKです。

greenpoint
質問者

お礼

迅速なご返答ありがとうございます。 これで、安心して帰国後食せます! せっかくの直便だったので…

関連するQ&A

  • チーズの賞味期限

    賞味期限を1週間過ぎたモッツァレラチーズを食べても問題無いでしょうか。 ずっと冷蔵庫に保存してた物です。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 長期熟成チェダーチーズを自家製でつくれますか?

    チェダーチーズが好きで、よく輸入品を扱うお店でチェダーチーズを買います。安いものは真空パックされたブロックを売っています。 ある高級食材店で、長期熟成のチェダーチーズが売られていました。真空パックされていて、食べるとパルミジャーノのようなアミノ酸の結晶をじゃりっと感じるほどに熟成していました。 ゴーダやチェダーなどは真空パック状態にして熟成され、一般的に販売されている、と聞いたことがあります。(若い≒安いもの) では、そういった安い真空パックされたチェダーのブロックを、賞味期限を無視して3年・5年と真空のまま冷蔵庫に寝かせておいたら、市販されている「長期熟成」タイプの(高価な)チェダーチーズになるのでしょうか。 どなたか試された方はいらっしゃいますか?

  • 賞味期限について

    賞味期限が20日ちょっと過ぎた 真空パックのベーコンはまだ 食べられますか?

  • 鰹節(塊)の賞味期限について

    頂き物の鰹節の賞味期限がいつか分からず困っています。 鰹節といっても削られる前のかたまりのことです。 真空パックになっていて頑丈な袋にはいっているため中が見えません。 高級なタイプのものだと思います。  どなたか詳しい方、よろしくお願いします!

  • 食品の賞味期限について

    真空パックのハムの賞味期限ですが、封を切らない場合でも、賞味期限が 過ぎたら、食べられないのでしょうか?

  • 食品の賞味期限について

    真空パックのスライスハムの、賞味期限が25日くらい過ぎてしまいました。 パックを開けなくてもだめなものなのでしょうか?

  • ウインナーの賞味期限について

    いつも利用してる会社員です。さっそくですが、お酒のおつまみはウインナーが一番と思ってるんですが、 よく買いだめをし、賞味期限すぎてるのがあり、それは必ず捨てるのですが、 たまに賞味期限が全然すぎてないのに開けると、糸のよいな粘り気があるのがあります。真空パックで 臭くはないんですけど、食べるのをためらいます。 これって大丈夫なんですか? 素人考えで、真空の工程があまいとか考えられますが、どうなんでしょう。そして食べられますか? ちなみに賞味一週間前で9本パックです。冷蔵庫にいれといて。 専門家や詳しい方、教えて下さい。

  • うどんの賞味期限

    アルミの鍋に粉末スープと具の入った「きつねうどん」が楽で、洗い物がでなく、それなりに美味しい、値段が手ごろ(実売100円未満)でよく食べるのですが・・・ ふと疑問が 賞味期限が異常に長い。半年くらい? 乾麺でもなく生麺。 真空パックというほど真空になってない。 冷凍でも冷蔵でもなく、常温保存。 五木食品と書いてあったので、探してみると他にも 生めんのインスタントを多数出してるようなのですが・・・ 気になってスーパーを見まわると、焼きそばでも同じような生タイプの長期賞味期限の物がありました。 ふつうのうどんは数日で粘りが出て食べれないと思うのですが、なにか特殊な保存料などを使っているのでしょうか?

  • カラスミの賞味期限は?

    友人から台湾土産として、真空パックに入ったカラスミをもらいました。ただ、箱にも真空パックにも、賞味期限が書いてありません。真空パックに入ったまま、常温保存していますが、一体何ヶ月くらいもつものなんでしょうか?また、常温で保存しても大丈夫でしょうか?

  • 中国茶の賞味期限

    戸棚の奥底に、以前、お土産でいただいた中国茶が眠っていました。 賞味期限を見てみると、なんと、3年前に賞味期限がきれていました。 通常、お茶の賞味期限は1年ぐらいと聞きますが、真空パックで 未開封の状態ですので、飲むことはできますか? せっかく、頂いたので飲んでみたいのですが、火を通すと飲める とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう