• ベストアンサー

創価学会財務について

sugietuの回答

  • sugietu
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.10

 創価学会は日蓮正宗の外護団体として東京都に宗教法人の認可をもらったのですが、いまや日蓮正宗の教義とは全く違うことをしています。 功徳などあるはずがありません。仏法は道理ですから、日蓮正宗の教義とは違う創価教。邪教と化してしまいました。  気がつかないのはマインドコントロールされた信者さんです。いち早く脱会することをお薦めします。

参考URL:
http://www.toride.org/
kuuku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創価学会の財務委員について

    創価学会では財務委員という人がいて、 学会にお金を大量に寄付し、 一般の会員は 寄付しなくてもいいらしいんですが、 財務委員の人は喜んで寄付してるんですか?

  • 創価学会員であることが辛い

    私はいわゆる学会3世で、熱心な学会員の祖母と同居でずっと育ってきました。 しかし、母と私は学会に対して不信感でいっぱいです。 ですが、疑問を投げかけようものなら、反逆者のような目で見られ、祖母にののしられます。 集まりをさぼろうものなら、地獄のような大喧嘩になり、とても一家和楽の信心とは程遠いです。 活動家の祖母を持つ私たち親子は、信心深いと勘違いされ、いろいろな役職を押し付けられ、集まりが一週間毎日というときもあります。 学会活動を頑張ることが、家族の幸せにつながると言いますが、そんなのばかげてます。 グレてる学会員の子供は山ほどいます。 もう本当に全てにうんざりなんです。 絶対に願いが叶うといいながら、叶わないと、それは結果的にあなたのために良くないことだったから叶わなかった。 病気の人に、絶対に治るよって言いながら、亡くなってしまったら、最後まで戦い抜いたから、来世では健康に生まれてくるとか・・・ 願いが叶った人、病気が治った人だけとりあげて、この信心が奇跡を起こしたなんていいますが、創価学会じゃなくても、病気を乗り越えた人、夢が叶った人はいっぱいいます。 祖母は500万円近い借金がありながら、財務(お布施)に結構な額をつぎこんでいるようです。(いくらかはきいていません) 借金がある人は財務してはいけないんじゃなかったんですか? 先に借金を返すべきなんですよね? なのに、財務の時期になると、「借金で苦しかったが、無いお金をかき集めて財務をしたら、事業が成功やら遺産相続などで借金が返済できた」という体験談ばかりとりあげるのはどうしてですか? これまで財務していたお金を借金の返済にあてていれば、もう返済できてたかもしれません。 これっておかしくないですか? 祖母が生きている限り、創価学会から逃げられないみたいで苦しいです。 脱退するなんて言ったら、それこそどうなるかは目に見えていますし、怖くて言い出せません。 同居しているため、「今日はこの集まりだよ。明日はこれがあるからね!」とスケジュール管理までされ、家にいながら胸がしめつけられ、呼吸するのも苦しくなるくらいです。 こんな風にしか信心できないなら、しないほうがいいです・・・ 地元の学会幹部に相談しても、祖母も幹部のため筒抜けになってしまいます。 いっそ祖母との別居を考えたほうがいいかとも思っています。 精神的にまいっている状態なので、どなたかお返事いただけるとうれしいです。

  • 創価学会

    創価学会の本部って何時まで電話出ますか?

  • 創価学会は民主化すべきではありませんか?

    元創価二世です。中学生の頃に疑問を持ってやめました。 私の父は熱心な創価学会の会員で、大B長から副支部長にまでなりましたが、74歳で自殺をしてしまいました。 亡くなる前に父から手紙が来て、「俺は世の中が悪くなって行っているとしか思えない」と書いてありました。私は当初、意味が良く分からなかったのですが、父が自殺をした後に振り返って、この「世の中」というのは、実は創価学会のことを指していたのだと気が付きました。創価学会では、学会の批判をすると罰が当たるとして、体制批判を厳重に禁止しています。このような状況で、父は言葉を替えて、学会を批判していたのだと思います。 学会の運営は極めて非民主的です。会長の選任は池田名誉会長の一存で決まっているようです。会員による選挙等は一切ありません。重要な教義の変更も会員に一切相談がなく、当局が一方的に決めて、上意下達で会員に伝え、信じさせます。例えば、創価学会はかつては宗門が配布する本尊だけが唯一正しいのだとして会員に拝まさせていましたが、宗門と仲違いして離別した結果、創価学会独自の本尊を作って配布し、会員に拝ませるようになりました。また、かつて戸田第二代会長は「創価学会はお金がかからない宗教」と言ってお布施を否定していましたが、第三代会長の池田氏(現名誉会長)になると、昭和50年頃から財務と称して、会員から多額のお金を徴収するようになりました。さらには、かつては自民党を「金持ち政党」と言って敵視していたのに、10年ほど前に会員に何の相談もなく突然路線を変えて、公明党が自民党と連立、選挙協力をするようになりました。 私の父も創価学会のたび重なる方針転換について行けず、さりとて、学会は会員の疑問や批判は一切受け付けてくれないので、どうしようもなくなって、自殺をしてしまったのだと思います。かつて自分が他の会員や子供たちに言っていたことが覆されてしまったら、誰でも戸惑うことでしょう。特に、父は自民党が大嫌いだったので、自民党との連立に相当ショックを受けていたと思います。実際、父が亡くなったのは、公明党が自民党との連立を模索していた頃です。 父のような不幸を繰り返さないためにも、創価学会はその運営を民主化すべきだと思いますが、いかがでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。 

  • 創価学会の本部ってどこ?

     創価学会の本部ってどこでしょうか?。  電話したいんですが・・・。

  • 創価学会の祖母に

    20代男です。自分の両親と、祖母(母方)と一緒に暮らしております。 このたび、祖母との関係に悩んでおります。 祖母は熱狂的な創価学会信者で、両親はもちろん、私や私の兄弟も名簿上は創価学会員ということになります。 私や兄弟は創価学会員とは名ばかりで、小さい頃は少年部の座談会などに無理やり行かされたこともあったものの、活動という活動をしたことはありません。 母は洗脳教育とも言えるべき教育で育てられた過去を(会合などに行かなければ体罰を受けるなど)、私に告白してくれたこともあり、祖母には創価学会のことにおいては何も言えない状態です。 しかし母は、創価学会に対して若い時から疑問視する部分があり、創価学会に好意的な思いは無いようです。 地域における祖母の面子を保つうえで創価学会員である必要性を感じているようで(「やめたい」って言えないのが一番大きいのですが)、今となっては仕事が忙しいこともあり、活動をしていないのですが、創価学会員であり続けています。 昨年、私は母にとあることを相談(というよりも告白)されました。 「ずっと黙っていたけど、私たち家族それぞれの名前で毎年お布施の請求が来ていてね、ずっと払っていたんだ」と。 母はそれを「不本意だけど、それを払えないと言ったらどうなるかわかるでしょう」といった旨の話をしてくれました。 今までずっと一人で悩んでいたようでした。 母の言葉の意味を私も痛いほど理解できていて、祖母は「私たち家族はお布施も払えないし、創価学会員ではいたくない」といった旨の話をすれば、発狂でもして泣きわめき怒り狂い、自殺でもしてしまうんじゃないかと、そう思えるのです。 祖母は弱い人です。きっと祖母から創価学会が無くなったらどうにかなってしまうような。だから私も祖母から創価学会を取り上げたいわけではないのです。 祖母が自分で創価学会活動をするのは全然かまわない。でも両親や私たち兄弟を巻き込まないでほしい。 この辺りは母も同じ意見なのですが、いかんせん創価学会に対して否定的なことを言ったりすると数か月口を利かなくなったりといったことが今までもあり、母はそのような関係になることを恐れているようです。 祖母のやっていることは子供のそれそのものですよね。それでわがままが通ってしまっている・・・。 自分の弱さを盾にして、汚いなぁ、と思ってしまう部分もあります。 私も昔から嫌でした。物心ついたときには少年部の人たちが家にやってきて・・・。 こんなこと言ったらおかしいと思われるかもしれませんが、こんなんでも私はおばあちゃんっ子だったと自負しているし大切な祖母です。母も人並みには自分の母親との良い関係を望んでいます。 私は、自分の父が母が、兄弟が汗水たらして毎日朝から晩まで働いて稼いだお金が、そういうことに流れていく様を見ているのは胸糞悪いなと、感じてしまいます。(お布施は家計から出しているようです) 母は自分で祖母と話をできないようですから、自分が嫌われ役になってもいいと思っています。 でも私に「私たち家族はお布施も払えないし、創価学会員ではいたくない」といった旨の話をされた祖母が、悲しそうにしている”惨めな”姿をみるのが母は嫌なんだろうな、とも思ってしまいます。 私は祖母にちゃんと話をするべきでしょうか。 臭いものには蓋をして、この先も不本意ながら創価学会員の仮面をかぶって、不本意ながらお布施を払って生きていくしかないのでしょうか。 こんな家庭に育ったから意見が創価学会に傾倒しているのかな・・・。創価学会じゃない方の意見もいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の財務について

    私は学会3世です。 今年に入ってから池田センセイが不審に思えてきて、学会自体どうでもよくなってきています。 今年は財務(お金)を一銭も払うつもりがなく、組織から振込に行ったか聞かれた場合、行ったと適当に嘘の報告をしても大丈夫なんでしょうか? 専用振込用紙にNo.があるので嘘はバレますか? 正直に行っていないと言ってもいいのですが、財務をしなければ指導されるのが面倒で…。 個人の自由なのだろうけれど、白い目で見られると思うんですよね。 聖教新聞自体で年間2万以上払っているだけで勘弁して欲しいのです。 脱会するのには難しい環境であり、普段はあんまり会合等に出席しないので、当たり障りのないよう、「なんちゃって会員」でいたいのです。

  • 創価学会を辞めたいです。

    創価学会を辞めたいです。 私は創価3世ですが、もぅ辛いし精神的にも苦痛です。 私の住んでいる地域は比較的創価学会の学会員が多く、近所の方たちも学会員ばかりです。 そして、私の性格が人から頼まれた事を中々断れない性格なので、学会員が家に 来られて会合や大学校などに連れて行かされる形で参加してきました。 けどそれが苦痛で仕方ないです。 多くて週に2~3日以上来る学会員。頑張って会合に行くことを断っても、時間帯 お構い無しに来る学会員。知らない人を連れて来る学会員。携帯番号を教えた覚 えが無いのに電話をかけてる学会員たちに恐怖感を覚えています。 特に私が良くない反応をした時になるあの笑っている様で全く笑ってない目が恐 いです………。 もぅ私の中では『創価学会』の存在事態が重くのし掛かって辛いです。 友人に相談したところ『家を出てみたら?』 と言われました。 たしかにそうなんですが家を出たくても、私は今年短大を卒業して、就職する事 が出来ず、現在はフリーターです。 父は居ないので生活費・学費返還等で貯金が中々出来ず、すぐに家を出れない状況です。 それに私が脱会したとしても、私自身は構わないのですが、 今後近所の方たちの私たち家族(特に母)への接し方が変わってしまうのではない かと不安です。 (その前に家族と意見をぶつけ合わなければいけませんが…。) そぅ思うと家族には、『創価学会を脱会したい』事を相談出来ません……。 私は、一体どうしたら良いでしょうか? 創価学会を脱会しようとしてる方。思っている方。脱会した方。 …どうかご意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • 創価学会について

    相談というか、聞いて欲しいことです。 宗教のことなのであまり人に話せずどうしていいのかわからないです。 長いですし、無知でまとまってない文ですが、第三者の方にこの状況をどう思われるか知りたいです。 夫の両親が創価学会の人です。 義父がとても熱心な創価学会員です。 毎日お経を唱えたり新聞をとったり、選挙の際に公明党を応援したり、会館?に行ったり。 夫も赤ちゃんの頃に入会したそうですが、入会しているだけで活動などはしておりません。 義母も義父と結婚の際に入会したそうですが、夫同様とくに活動しておりません。たまに同じ創価学会の人が訪ねてくる際に対応しているくらいです。 夫の家族が創価学会員と知ったのは結婚してからです。 そのときは夫が好きだったし、信仰は人それぞれだし、義両親も入りたくなければ入らなくていいということだったのでそのまま結婚しました。 そしていま子供が二人います。 上の子が赤ちゃんの頃、義父によって創価学会に入会しました。 特にわたしに相談もなくいきなりだったのですが、そのときはお墓を継ぐという意味かな?や、義父や義父の創価学会の友達?は勧誘もしてこず無害だったので、創価学会を特に何も思わず承諾しました。 義父はとりあえず入会させて将来どうするかは孫(上の子)に決めてもらう、とのことでした。 ここまでが前提です。 最近義父が病気になりました。 病気が発見される前はとても元気だったのに、深刻な病気で寝たきりになってしまいました。 腰が特に痛いらしく、今まで毎日かかさず行っていたお経を椅子に座って唱えられず、ベッドに横になりながらお経を唱えています。 そしてわたしと夫を呼びこう言いました。 「腰が痛くてお経がうまくできない。でもお経を唱えてる時は痛みが和らぐし元気が出る。だから明日から一緒にお経を唱えてくれないか」 ↑お経と書いておりますが、ごんぎ?と言っておりました。 わたしは正直病気によって義父はあまり先も長くないので承諾しました。 ですが実は少し前から創価学会が嫌でした。 病気が発覚する前、義父から下の子を創価学会に入れるかという話が出ました。 わたしは上の子が入ったんだからいいんじゃないか?そもそも意思のない赤ちゃんの頃に入れてどうするんだ?もう少し大きくなってからでもいいのでは?という不信感が出てきました。 上の子が入会させられた時は特に考えなかった不信感です。 そもそも結婚するときに創価学会に入りたくなければ入らなくていいと言っていたのに、下の子を入会させる際わたしも一緒に入会してほしいと。 これも勝手に決められ、創価学会の人が家に入会カードを持ってきて名前を書かされました。 わたし自身とても人見知りでグイグイくる創価学会の人に反抗できませんでした。これは私のせいなのでしかたありませんが…。 上の子の入会の時も、下の子とわたしの入会の話が出た時も実は反論できませんでした。 すべて勝手に決められましたが、同居なのであまり険悪になりたくないのと、夫や義両親とは仲良しだったので反論できませんでした。 ちなみに昔も今も仲良しです。義両親を尊敬していますし私たち夫婦や孫にもとてもやさしいおじいちゃんおばあちゃんです。 今思えば宗教の話になると義父がマジになります。反論できる空気じゃありません。病気のこともあるし義父が望むことは出来る限り叶えてやりたいと思っています。 ですがぶっちゃけ言ってしまうと気持ち悪いのです。 正直創価学会に入りたくないし、お願いされたお経も唱えなくないです。 結婚して嫁に入ったからって同じ宗教にならなくちゃいけないとか意味わかんないです。お墓も別に一緒じゃなくていいし。ていうか結婚の時入りたくなければ入らなくていいとか言ってたんじゃん!話が違う!! でもお経唱えると痛みが和らぐとか元気が出るとかいうからやらなくちゃならないかなーと思っています。こういうところが私はクソなんです。 義父には悪いですがバカらしくてついていけません。その宗教への熱心さに引いています。 今まで毎日お経唱えて熱心に信心してたら、そもそも病気になんてならないでしょとすら思います。 同じ創価学会の人がうちにお見舞いきてみんなでお経あげたりしていますが、なんか大の大人が宗教に信心してるの正直気持ち悪いし怖いです。 みんなの幸せのためにお経を唱えているのはわかっています。 創価学会や他の宗教を信仰している方には本当に申し訳ない内容です。ごめんなさい。 私は普通のお墓の家庭で育ったので、そういう信仰が深いところが根っこから受け入れられないんだと思います。 最初にも書いた通り相談というか誰にも言えないので聞いて欲しいだけです。変な文章で本当にすみません。 夫はあてになりません。夫は生まれた頃から創価学会なので夫にとっての普通が創価学会です。 夫は集まりやお経などしませんし、本当に名前だけの創価学会員です。 お墓を継ぐことを考えて子供の入会もわたしと同じく承諾し、今回も親父が病気だから叶えてやって欲しいと言いました。 ですがわたしは思います。入会してどうするの?特に活動もしないのになぜ入らなくてはならないの?お墓がどうとか家族だからとか信仰は人それぞれじゃん。なぜ勝手に決める?こっちは断れない雰囲気なんだよ。言いたいことはたくさんあるのに義父を前にすると言えないです。断ればいい話なのに病気だから、もう治らないからと思ってしまうと何も言えずに承諾してしまいました。クソです私は。 自分の信仰を他人に変えられたくない。子供たちも。自分の意思がない頃に勝手に入会させられ将来偏見の目にあったらどうしよう。 そんなことも考えられずあのとき上の子の入会を承諾したのをとても後悔しています。 何か、自分の子なのに何か別のものを勝手にくっつけられたみたいで今はとても不快です。 もちろん創価学会については特に信仰したい人がすればいいし批判するつもりなんて全くありません。 ですが自分がいざ入会しそうとなると、いままで仲良かった義父が恐ろしく滑稽で不気味に思えてなりません。 夫や義母は入りたくなければ入らなくていいと言ってくれました。 ですがもう承諾してしまいました。後先考えず本当に悔やんです。入りたくないです。わたしにとって普通じゃありません。 義父に今更入りたくないなんて言えません。言いたいですが。 義父はもうあまり長くないので心残りにされたら嫌です。 病気と闘う義父は見ていて辛いです。治らなくても少しでも良くなってもらいたいし、コロナが落ち着いたらまたみんなで旅行やお出かけがしたいです。あれが欲しいと言ったら買ってきますしいつもありがとう、迷惑かけてごめんなと泣きそうな声で気遣ってくれます。 義父を悪く言いたいんじゃないんです。 本当に良い人だから、良い人だからこそ断りづらいんです。 ですが私は創価学会に入会したくありません。 信仰を創価学会一色にしたくありません。自由に生きたいです。 ここまで拙い文を読んでいただき感謝申し上げます。 どう思われたか率直な意見を聞きたいです。 感情の整理がつかず、誰にも相談できず、いろいろな考えに挟まれて辛いです。 どう思われたでしょうか。 私の考えはおかしいのかわかりません。 夫含め義家族は創価学会が普通なのですから。

  • 創価学会てなに!

    今日創価学会の話が出て・・・・ 多分俺は創価学会だと思うから・・・・ トラブル勃発。 私の記憶では、小学生の頃、創価学会の集会みたいな所に、親に連れてかれた事を覚えています。 多分その時に入会してると思うのですが・・・・ 私が中・高校生の時とにかく悪ガキで、私に悪い事を辞めさせる為に、毎晩お経みたいなのを唱えていたのを覚えています。 そんな状況だから、私は会員させられていると思うのですが。 ☆ そこで相談です。 結婚しようとしている彼女に創価学会の事で色々言われました。 創価学会はオウム真理教みたいな所だから、近所やら親戚や様々な人に白い目で見られる!とか 親戚や兄弟の子供がイジメにあう!、とか言われ、そんな状態にはなりたくない!それが理由だから別れるしかない!と言われました。 私は、自分の意志で会員になったわけでもないのに、私も白い目で見られるようになってしまいました。 私自信は脱退しようと思うと告げると、親が会員なら同じと言われ、どうすればいいかわからなくなってしましました。 そんなに創価学会は凄い所なんでしょうか? ニュースや友達など周りでは、創価学会の事を聞いたことがないので、わからないのです・・・・・ なにかあれば、ご返答下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう