• ベストアンサー

ガソリン代の支給

新しい社員が50CCのバイクで通勤となり、ガソリン代の計算(規定)を決めて支給してくださいという事ですが、経理関係も初めてで通勤費でガソリン代を支給する事も初めてなので計算方法がわかりません(><) 自宅から勤務地まで5.4kmとのことです。 どうか教えてください。

  • asuro
  • お礼率87% (21/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.2

基本的にはどのように決めても会社の自由です。 ただ、出し過ぎると課税通勤分の計算をしなければならず、 ちょっと面倒です。 考え方とすれば、バイクで来るのは本人の勝手。だから、 最低限度の実費とするか、 バイクなどがないと不便な地域からの人が多い場合は、 やむなくバイクを使ってもらう、本人には暑い、寒い中 苦労をかけるからと、少し多めに支払う考え方があり、 まず今後の同様なケースも想定して、どの程度支払うか 会社として決定しておくといいでしょう。 前職の会社では次のようにしていました。 会社まで全部バイクの場合、 リッター30キロ走るものと考え、地域で標準的な単価にプラスアルファ (今なら150円+10円で160円程度) 通勤距離×2(往復)×160円(単価)÷30(キロ)×30日と いう考え方でした。(単価は半年ごとに見直します) 駅までバイクの場合は上記にプラス月駐輪場3000円を加算します。 若干多めに支払うのは不便な職場であったことと、多少の値上がりは すでに含めているので多少はごちゃごちゃクレームをいれるなという 意味を含んでいます。 質問者さんのケースだと 5.4×2×160÷30×30=1760円となりますが、 うちの場合は、最低2000円保障としていたので、2000円となります。 また、別途、次の届け出を義務付けていました。 ・経路届(これは通勤災害時の経路確認をするため)、 ・自動車通勤届(特に意味はありませんが、本人の意思確認をしたという証明) ・任意保険の証書のコピー(これは事故を起こした時に会社に責任が及ばないよう かならず任意保険加入を義務付けていたため) バイク通勤を認めた場合、事故時に本人に賠償能力がない場合は 会社に賠償責任が発生することがあります。会社の責任者にそのあたりを きっちりと認識させたうえで、規定をつくることをお勧めします。

asuro
質問者

お礼

大変参考になりました。 ご丁寧な回答に大変感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • uni_k
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.3

他の方がおっしゃっているように、それぞれの会社の方針があると 思います。 今の会社では 交通機関での通勤代しか支給しません。 自分の車やバイクでの通勤は実費となります。 また、以前の会社がとても不便な場所にあったため バイク通勤をしてましたが、任意保険に加入しないといけなくて その保険証のコピーを提出しました。 また、誓約書もかかされました。 現在の会社で 先日、従業員が原付バイクでコケて近くに駐車してあった 車にぶつけて損害を与えました。 自賠責保険しか入ってなかったため、会社が車の修理、レンタカー代を 払いました。 こういうこともあるので 自分の車やバイクを使うときは 任意保険の加入を義務付けたほうがいいかと・・・。

asuro
質問者

お礼

保険の方のことも考えなければいけなかったんですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.1

交通費は会社が好きに決めればよいことです。 「バイクなど公共機関以外の通勤には交通費は一切払いません」でもいいのです。 良心的に払う例で言えば・・・ 燃費がリッター10kmとすれば、1リッター145円くらいですから、1kmあたり14.5円となりますよね。 20営業日で往復ですから、14.5×20×2=580円です。 つまり、距離×580円払うという規定でもいいわけです。 まぁ、燃費なんていろいろですし、ガソリン代は変動しますので、その辺の考慮も必要です。 それから、バイクや自動車の場合は非課税限度額が電車やバスと違いますから、そこは超えないようにしておいたほうが無難(計算がめんどくさくない)ではあります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
asuro
質問者

お礼

非課税限度額などあるんですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ガソリン代の支給 パートII

    QNo.3664506の1/9にも同じタイトルで質問させていただいたものです。 従業員がバイク通勤するためそのガソリン代を計算して毎月の交通費の支給額を出さなければなりません。 そこで以前質問させていただき、往復5.4kmでリッター30km走るものと考えて計算した金額を出していただきましました。 その金額で支給しようと思ったのですが、使用してるバイクはリッター30kmではなく8kmで計算してくださいとのことでした。 どうかまたこの計算方法を教えてください。(><) お願い致します。

  • 旅費規程のガソリン代の支給額について

    自家用車を業務で使用した場合、ガソリン代を支給しています。 最近、ガソリン代が高騰しているので、ある社員(月に3-4回位の頻度で使用、他の社員は殆ど自家用車を使用しません)より旅費規程の見直しの依頼を受けました。皆さんの会社ではどのようにガソリン代を設定しているか、どのようなタイミングで改定するか教えてください。 当社は、25円/Km (1995年頃設定)で行っています。 経理は私のみで1年前に入社のため設定根拠はわかりません。 仮に100円/ℓ、8km/ℓならば 12.5円/Kmに該当します。12.5円/Km x 200% = 25円/Km (200%等の数値の根拠は分かりません。設定当初は自家用車の減価償却分も入れていたのかもしれません)

  • ガソリン代の出し方

    会社に車通勤しているのですが ガソリン代はいくらかかるか聞かれました。 家から会社までは5kmの道のりで 車は1300CCの国産車です。 ガソリンはだいたい110円くらいのところで入れています。 この情報でわかりますか? だいたい3000円くらいで足りるかときかれたのですが よくわからないので質問しました。 どなたか教えて下さい。

  • 交通費支給(車通勤)の派遣です。ガソリンの価格上昇で支給アップ無理でしょうか?

    交通費の出る派遣会社を通じて事務職についています。 車通勤(30分ほど)で距離によるガソリン代が出ていますが月に690キロ位(一日往復で30キロ)通勤にかかるのに対し7000円程度の支給です。 (駅前ではなく、公共交通機関だとバス3本乗り換えになって1時間半はかかります。) 車通勤しない日はバス代もらえますか?と聞いたことがありますが 支給しないという回答でした。 この時期にガソリン価格の値上げ(私の県では6月に20円上がりました)で頭をかかえています。年内200円突破するのでは、といわれて いますし。 要はこのガソリン代の規定を今のガソリン価格に反映して変更し 支給アップをしてもらいたいのですが 今までに色々お金の話ではほとほと派遣会社は逃げ腰で 対応してもらえない可能性が大なのです。 大手ではなく、小さい規模の会社(親会社は大企業ですが)です。 派遣は正社員とちがって職場に1人しかいないので 組合のように団結することも出来ないし 電車通勤の方がやはり多いと思うので 少数派の車通勤の私が少々言っても‘そんな事言ってるのはあなた だけ’といわれて終わりという可能性があります。 ただ電車通勤の人は運賃が上がれば普通に交通費としてもらえるのに対し車通勤の人だけガソリンが上がってももらえずに通えば通うほど 交通費の面で赤字となっていくのは納得がいきません。 どのように言えば対応してもらえるかトーク術(文書の方がよければその方法)を教えていただければ と思います。よろしくお願いします。

  • 最近ガソリン代が高いですが、会社からの通勤手当って増えた?

    最近 ガソリン小売の平均価格が136円なんて報道とかされましたけど、 車通勤者の自分の手当額は変わらない・・・。割に合わない・・・・。 みなさんはどうなんでしょうか? うちの会社の通勤手当の金額は、自宅から勤務地まで直線距離○km以上 ~円 というように決まっています。 でも算出根拠がまったく分かりません。その点は聞いてみようと思います。 みなさんの会社からの支給ガソリン代は市場価格の変化に対応されていますかね~~。

  • 通勤交通費の支給額はいくらですか?

    初めまして。(ここに登録してから初めての質問です。)  私は自宅から勤務先まで自家用車で通勤しております。距離にして約30Km、朝は混んでいる場所も有り、1時間以上かかります。通勤交通費の支給額は8,000円です。最近では、折からの原油高もあって ガソリン代も値上がりしていて、ため息が絶えません。(苦笑) そこで、ちょっとお聞きします。 1 通勤交通費の支給額は、いくらですか? 2 通勤の手段と時間は?(私のように自家用車通勤の場合は距離数   もお書きください。公共交通機関ご利用の方は1ヶ月の定期券代を   お書きください。) 過去にこの類の質問があったかも知れませんが、うまく検索出来ませんでした。参考にしたいので宜しく御願いします。

  • 通勤費支給について

    当会社では社員に通勤費を支給しております。(当たり前ですが) 本州とは別の地域(島)にあるため、船・有料の橋などを利用して 通勤しております。 有料の交通手段においては全て自家用車換算して支給しています。 ですが、中には有料の交通手段をスクーターなどで通勤している社員もいます。 会社側からは4万円ほど支給していますが(非課税)実際には5000円ほどの利用料だそうです。(会社は年100万以上も支出しています) 現在の給与規定をみてもこれは一応反していません。 これを給与規定などで車は車代・スクーターはスクーター代を支給したいのですが何かいい方法などはありますか? また、給与規定において適切な文言などございましたらよろしくお願いいたします。

  • 微妙な距離の通勤手当の支給について

    微妙な距離の通勤手当の支給について 総務担当の者です。当社の通勤手当の規程では一般的な「2km以上の場合に支給」となっています。 ある社員が2kmで申請しましたが、総務にて2km未満と判断し不支給となりました。それから数年後の現在、その社員から「2kmで申請したのに通勤手当が出ていないのはおかしい。遡って支給して欲しい。」と申し出がありました。そこで改めて距離検索サイトや自動車で距離を計測してみましたが、1.8km~2kmと微妙な距離でした。計測方法により100m程度の誤差はあるかと思うので今後の通勤手当については考慮すべきかとは思うのですが、本人の請求どおり遡ってまで支給すべきなのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 交通費と家賃補助

    勤務地までマイカー通勤で、高速代とガソリン代合わせて月に14万かかっています。今月から人事異動で、さらに勤務地が離れて20万以上かかる見込みです。交通費は全額支給してもらえるのですが、通勤時間が2時間以上かかります。そこで引越しを考えているのですが、その場合住宅手当というか家賃の補助として3万円から4万円が支給される見込みです。今住んでいるところよりも家賃は倍近く(10万円程度)になるので、正直言ってもっと支給して欲しいです。普通に考えると会社としては10万出してもおつりが来ると思いますが、3万円ほどしか支給されないというのはなぜでしょう?経理のことなどは分かりませんが、なにか税金の関係上問題があるのでしょうか?教えてください。

  • 従業員に支給する駐車場代補助について

    当社では自宅最寄駅までの距離が1.5km以上で、 その間を私有車で通勤する事が認められている従業員に対して、 ガソリン代に加え、預け賃実費(限度額6ヶ月 30,000円)を支給しています。 ※預け賃→駐車場代 この場合の預け賃の課税処理はどの様になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう