• ベストアンサー

"We'd have seen you shot over our dead bodies."

ANASTASIAKの回答

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>We'd have seen you shot over our dead bodies. 仮定法ですが、言外の意味を補うと分かりやすいです。 【直訳】 「もし君を助けなかったら、我々は君の死ぬのを見ただろう」      ↓ だから、「君を助けないわけにはいかなかった」      ↓ 君をぜったい死なせるわけにはいかなかった

関連するQ&A

  • “have+過去分詞 + in [over] 期間”について

    動作動詞の場合、現在完了の継続用法にするためにはhave been Ving + for 期間のようにする必要があると思うのですが、さらに参考書に下のようなことが載っていました。 「動作動詞の場合、have+過去分詞 + in [over] 期間 という形も使われる。 (例)Technology has advanced greatly in ○[over ○/for ×] the last fifty years.」 この文は動作動詞の現在完了の「継続」ですか?つまり Technology has been advancing greatly for the last fifty years. とイコールというわけですか?それとも「完了」の意味ですか?

  • Do you have * time ?

    1、Do you have a time ? 2、Do you have the time ? 3、Do you have time ? の3文の意味をそれぞれ教えてください。 1つめと3つめの文章は冠詞を解説する何かの本で見たのですが、忘れてしまいました。 1番はaがついていて一区切りのまとまった時間のイメージなので 「暇ありますか?(お茶しない?のような。)」で、 3番は無冠詞なので形のない時間を表すので、 「時計持ってますか?(時間わかりますか?)」 だったような気もするのですが自信がなくなりました。

  • What ( ) do you have?など

    What ( ) do you have?What ( ) do you like?など、Whatの後に名詞をつけて「なんの( )を持っていますか?」「( )では何が好きですか?」などの表現をするとき、()内にはどんな名詞を入れても大丈夫なのでしょうか? 高校生のときに「○○という単語はWhatの後にふつうはつなげない・このときは「・・・?」という形の文を使う」というのを聞いた覚えがあるのですが、記憶の彼方に行ってしまいました… 質問の意味が伝わるか自信がないのですが 一番聞きたいのは、たとえば What pet do you have? What country did you live? What language are you studying? What music does he like? などの聞き方は正しいのか、What+名詞のかたちに例外はあるのか?…です

  • We each have an apple. の意味は?

    We each have an apple. はどんな意味になるのでしょうか? 二つの訳を考えてみました。 (1) 我々はそれぞれ、ある一つのリンゴを、全員で共有して持っている。 (2) 我々はそれぞれ、一つずつのリンゴを別々に持っている。 以前質問した後、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1208007 辞書で each の意味を引いたら -------------------------------------------- (代)[複数(代)名詞の同格に用いて] それぞれ. We each have our opinions. 我々はめいめいそれぞれの意見を持っている 《★【用法】 この場合は主語に合わせて複数扱い》. -------------------------------------------- となっているのですが、この例文で  「our opinion ではだめなのかな?」と 疑問に思ったのが今回の疑問のきっかけです。

  • 英語

    And they must have wondered how such a delicate-looking woman could work with naked, dead bodies. Her voice is beautiful. →beautiful her voice is. →How beautiful her voice is.(感嘆文) such a delicate-looking woman could work with naked, dead bodies →〃 →how such a delicate-looking woman could work with naked, dead bodies(感嘆文) こういう解釈ですか?

  • Dead Or Alive の「 You Spin Me Round」

    こんにちわ。 Dead Or Alive 「You Spin Me Round」の和訳を探しています。 なんとか原詞は検索できたのですが、 翻訳ソフトにかけても、ちゃんとした意味の文章にならないんです。 どなたか、この曲の和訳をご存知の方はいらっしゃいませんか? ちなみに http://www.voilier2000.com/spl80/deadoralive.htm 上のHPで歌詞が見られます。 おわかりになる方、よろしくお願いします!

  • (235) When you have got……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA235 When you have got plenty of that, you can raise disputes and strive to get another's goods. But you shall have no second chance to deal so again: nay, let us settle 解決our dispute紛争 here with true judgement divided our inheritance, but you seized the greater share and carried it off, greatly swelling the glory of our bribe-swallowing lords who love to judge such a cause as this. 試し訳 お前がそれgrainを沢山手に入れた時、お前は紛争を起こす事が出来るし、他の品を手に入れるために抗争することも出来る。しかし、お前は再び、そのように振る舞うためのチャンスは二度とないだろう。いや、分割された我々の遺産を正しい審判のもとに、この場hereで我々の紛争を解決しようではないか。だが、お前はより大きな分け前を手に入れ、我々の賄賂をうのみにして、訴訟をこれと同じように判断したがる王たちの栄光を大いに高めながら、それを持ち去った。 質問 (1)can raise disputesについて  strive to get another's goodsと較べた場合、dispute とstriveは 同じように「抗争」の意味でしょうか     「食糧さえあれば、他の品を得ようと努力する余裕もある」という意味 でしょうか。確かに、食えなければ何もできない。 (2) but you seized the greater share and carried it off, greatly swelling the glory of our bribe-swallowing lords who love to judge such a cause as this.について    複雑な文章です。      our bribe-swallowing’をちょっと外して考えることにして、    基本文は、but you seized the greater share and carried it off, swelling the glory of lords who love to judge  と捉えました。 such a cause as this. ;このthisとはbribe-swellingのこと               causeは訴訟の意味 意味は、「賄賂で便宜を図るのと同じように賄賂で判決する王」ということ ではないかと思います。これらの解釈は正しいでしょうか。

  • How could I have ever seen

    お世話になっています。 洋楽の歌詞の一部なのですが訳が分らないので教えてください。 1、How could I have ever seen.(私はどうやって会うことが出来たのか?) 2、How could I have known.(私はどうやって知ることが出来たのか?) それとも、仮定法の主節がこの(↑)疑問文になった文のようなので 私はどうやって会うことが出来たのか→どうやっても合う事は出来ないはずだ?と言うような意味になるのか。

  • we have you been

    「we have you been、Honey?」という英文の訳を教えてください。

  • have you seen ってどんな意味ですか?

    中学英語で習ったような気もしなくもないのですが、 この意味はどんな意味でしょうか? 簡単な例文とかも教えていただけると助かります。