• ベストアンサー

女性からの酒席での暴言(長文です)

皆さんのお考えをお聞かせください。 社会人の飲みサークル的なグループがあり、その飲み会に、半年ほど前から参加させてもらっています。非常に楽しい人たちで、年齢・職業バラバラなため色々な話が聞ける事もあり、私はとても楽しみにしている会です。その会で知り合った5歳上の女性がいて(女性はその方と私のみ)私が初参加した時は随分気に入られ、ぜひ友人になって欲しいと言われました。 が、会に参加する毎に、酔ったその女性に絡まれるようになり、その方が静かになるまで我慢して話しに付き合うか、周りが気づいたら止めに入って収まるかを5~6回繰り返していましたが、先日の会でまた絡まれ、私が何か発言しても「ムカツクんだよ」「てめーは黙れ」で全く取り合ってもらえず、私の生き方、仕事、男性との付き合い方と、相手の名前を出して罵ったり、くだらねー生き方だなど…暴言の限りを尽くされた感じでした。 考え、価値観はそれぞれだと思いますが、私は他人に不誠実であったり、後ろ指を指されるような事は自分が出来うる限り無い様に頑張って生きてきたつもりです。なので一方的に罵られる事に腹が立ち、「殴るの我慢してやってる」と言われたので「じゃあ殴ってみれば?!」と初めて切れてしまいました。そこで喧嘩が皆に発覚し止められたので、私は騒がせた事を謝りそのまま帰ってきたのですが、翌朝本人から「昨日はごめんねー。忘れてねー。」と一言メールが届き、会の人たちからは「酒の席なんだから仕方ない。早く仲直りしたほうがいい」「君は強い子だけど、彼女は弱いから許してやってよ」などと言われました。そういう問題なのでしょうか? また、絡むと私の根本的なものを全否定する発言を考えると、その女性は私の存在自体が気に入らないのではないかと考えているのですが、会の人には「私はあの子の事ホントに好きなの」と言っているようで、理解に苦しみます。 仲直りするのは簡単ですが、どうしても遺恨は残るだろうし、その女性のキャラを考えるとまた同じ事の繰り返しになりそうで、あまり考えていません。 会の人達からは「気にせずまた来てよ」と言われていますが、場の空気を壊した事が心苦しく、寂しいですがもう参加は控えた方がいいかと思っています。 皆さんなら、どうされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

ああ,いますねー,そういう人。 そして,多分彼女はちゃんと覚えてないんじゃないでしょうか。 きっと相談者さん以外の人でも,逆らわなさそうな人に同じ態度を取っていると思いますよ。 で今後ですが,おそらくその人の態度はあらたまらないと思います。 相談者さんが,「それでもその会には魅力がある」と思えば参加すればいいと思いますし,「それほどでもない」と思うのなら参加しなければいいかと。 でも, >場の空気を壊した事が心苦しく、寂しいですが こんなことは一切相談者さんが気にすることはないと思いますよ。 悪いのは相手の女性で,しかも周りの人は「いつものこと」と処理しているのですから(^^) まあ,別に仲直りする必要もないでしょうねー。「はいはい」と流しておけば? 私もそういうお酒の席が多い方で,暴言を吐く人が実際いるのですが, 相手があまり調子に乗る前に,話を折っておくといいですよ。 そういう人はお酒がすすむにつれ,どんどん自分の言葉にエキサイトしていく訳ですから。 なんかまた言い出したら,「私トイレ行ってきまーす。」「また言うんだったら,私もう帰りますけど(にっこり)。」「すみません,席変わってもらっていいですか~?(周りの人に困っちゃったアピールはしっかりと)」とかね。マジメに捉える必要ありませんよ。 私は一回「それジョークですか?全っ然面白くありませんねー。」と話が始まる早々(これ大事かも)ピシャっと言ってやったら,相手はそれ以降言わなくなりましたよ。 まじめに考えるだけ損損!

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どんどん自分の言葉にエキサイトしていく訳ですから。 まさにその様な感じで、毎回、取り付くしまがありませんでした。 じっと我慢するだけでなく、回答者様の様な毅然としつつ、スマートな態度を取れたら良いと思いました。酒席で、もう暴言系の方に出会うことが無いように祈りたいですが、もしまた誰かに絡まれる事があれば、ぜひ回答者様のアドバイスを実践してみたいと思います。 最後に、 ご回答くださった皆さま、本当にありがとうございました。 大変有用なアドバイスばかりで、とても助けになりました。 こちらのスペースをお借りして、お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#53063
noname#53063
回答No.9

ご自分で出された結論は正しいと思います。 私でしたら逆に殴ってしまいそうなので行けません。 警察にお世話になるのはイヤですから(笑) >会の人たちからは「酒の席なんだから仕方ない。早く仲直りしたほうがいい」「君は強い子だけど、彼女は弱いから許してやってよ」などと言われました。そういう問題なのでしょうか? ここが納得出来ないですね~。 私も酒が大好きで羽目外すことも多いのですが(すみません) でも「酒の席だから」なんてこと一切考えたことはないし どんな場所でも人に迷惑を掛ける ましてや人を傷つけるような暴言なんて許せないです。 どうしてそんな女のストレス発散の捌け口にならないといけないのでしょう。 場の雰囲気を壊しているのは、その女です。 ま、男って基本「不器用」だからね。 貴方様のご機嫌直そうと必死だったんだろうけど こんな言葉掛けられると余計に不愉快になるっつうの。 周りの男も馬鹿だな。(言い過ぎたかな?すみません) その女の考えは他の回答者様が言ってる通りなんで。 めちゃ、しょーもない女や。 貴方様が気にかけるような相手ではないですよ。 イヤな思いしちゃったね。 その気持ちは私の友達のほうが理解できるかも?? 私はテンションが上がって笑いまくるんです;(治らないよ) お酒は楽しく飲みましょう!

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私も多少の事には目を瞑るのは必要だとは思いますが、やはり物事には限度というものがあると思っています。しかし、周囲からしたら、知人がもめてるのは嫌でしょうし、取りあえずなだめておこうと思って言ったのかもしれませんね。(私は何だか理不尽だなあと思ってしまいましたが…。) 回答者様は笑い上戸なのですね。何だか一緒にいると楽しそうです。(笑) せっかくのお酒ですから、美味しく、楽しくで飲みたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • condo
  • ベストアンサー率37% (37/98)
回答No.8

 お酒が入ると本音が出る、とよく言われます。確かにそういうことはあるかと思いますが、私は必ずしもそうではないと思っています。場を盛り上げたい、とか、先輩風吹かせて良いことを言ってやりたい、とか、気になる異性の前でカッコウつけたい、などといった気持が作用していつもとは違う言動に出てしまい、しかもお酒のせいで“どちらのペダルを踏んでもアクセル”状態に陥ってしまうのではないかと思います。  その女性は、察するに、気に入った質問者さんを前にしてはしゃいで勢い付いたものの、お酒の力に負けてその勢いを制御できなくなり、自分でも考えていないようなことを口走ったのではないかと思います。翌日に謝ってきたということは、自分がどんな言動をしたかを分かっていたはずで、恐らく自己嫌悪に陥っているのではないでしょうか。きっとその女性は、他の酒宴でも同じような振る舞いをしていると思います。  私が言いたいことの一つは、その女性が吐いた暴言は、貴方に対する事実でも本音でもなくて、それ故、気にする必要はないということ。  じゃあ、引き続き参加をした方がよいか、ということになると、そうは思いません。私だったらしばらく参加を見合わせます。その方の酔ったときの言動に改善の兆しは見れないようですので、残念ながらきっと、同じことは繰り返されると思います。楽しむためにお酒の席に参加しているのに、その度に嫌な思いをするのは、本末転倒ですよね。  また、周りの男性陣にもその女性をたしなめるなどのことを期待したいところですが、残念ながらそのような気遣いはされていないようですね。逆に、そういった気遣いを周りの人に強いても、お互いに居心地が悪くなりますし。だからここは、しばらく参加を見合わせてはどうかと思います。  質問者さんが参加を見合わせることで、その女性や他の参加者の方々も、質問者さんの心の痛みに気づいて状況が改善されれば、なお良いのですが。

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴方に対する事実でも本音でもなくて、それ故、気にする必要はないということ。 優しいお言葉、ありがとうございます。ネガティブに考えず、その様に考えるようにしたいと思います。 下のお礼にも書いてきましたが、会のほうは不参加でいきたいと思っています。皆が楽しむための場ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theweak
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.7

「すべての人と仲良くする」なんてことは、どだい無理です。 反目しあったっていいじゃないですか。 もし仮に、「多くの人と仲良くして、いい子であらねばならない」という想いに縛られていらっしゃるなら、自分を解放させてあげませんか。 会には平然として参加されたら良いと思います。 その女性と会話したり、近くに座ったりする必要はないと思います。 こういうケースでは、普通、回りの人達は害のない方にだけ言うものです。 会の人たちは、あなたの方にだけ言うのではないでしょうか。 その女性の方にも、しっかりと言って欲しいものです。

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、色々な個性がある中、皆と仲良くする事は難しいですよね。 残念ですが、会のほうには、不参加でいこうと思っています。 もう関わりあっても嫌な思いをするほうが多いと思うので…。 先ほど会の方から「あの日、(私)さんがベロベロに酔っ払って、介抱してた(その女性)さんに急に大声で怒鳴ったんでしょ?どうしてそんな事しちゃったの?そんなに酔ってた?」というメールがきました。 もう、訳解らないです…。とても悲しい気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candf
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.6

女性が2人しかいないのを考えると、 貴方に対して何か嫉妬、妬みがあるように感じます。 この会は自由参加ですよね? 私ならもう出ませんね。 飲みサークルは他にもあるでしょうし。 会社の席でもないのだから。

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人様から嫉妬されるような人間では決してないですが、私とその方は キャラクターや価値観は真逆といってもいい程違い、周りの方からも それは指摘されています。もしかしたら、それが面白くなかったのかもしれません。 強制されている訳ではないですし、同じ事が繰り返されるのではないかという思いと、周囲の方に気を使わせるのも申し訳ないので、不参加にしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flagpils
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.5

女の子二人しかいないなら、別の女の子の友達何人か連れてけば? その飲み会自体は楽しいんでしょ? わたしだったら、もう行かないか、その女の人がいるときには参加しない。むかつくもんはむかつくwww 「てめー」とかいわれてむかつくってことは、あなたはその人友達って思ってないんでしょ? 時々仲いい友達同士の飲みで、酔っ払ったノリでそういうの言い合いすることはあるけど、それは仲良し限定!!それも仲良ければ加減もお互いわかってるし。その女はそーじゃないんでしょ? またまわりの男を地味ーに味方につけてるんだよね、そーゆーやつってwww。姑息なの。 だから今度はかわいい女の子の新メンバーを一緒に連れて行って、その子たちと楽しく飲む、、とか?

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が嫌な思いをした所に友人を連れて行くのは少し躊躇われますが、 そういうのも良いアイデアかもしれないですね。 上手く伝わるか自信がありませんが、例え荒い喋り方であっても、「てめーw」など、ニュアンスでその人がどういう気持ちで話しているかは判断出来るつもりでいますが、今回はそういった親密さや愛情は感じる事は出来ず、つらい時間だけが過ぎていきました。 今回の事を、会の人たちがどういう見方をしているのかわかりませんが、皆さんのお考えなどを聞かせていただき、自分の意見をまとめて必要ならはっきり主張できるようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

二度と行かないですね.その女性も酔っているとはいえ,むしろ本音が出ました. 周りの人もそちらに味方をしていますが,仲間意識からでしょうね. 酒の上とはいえ,そんな失礼な事をいうことは決して許される事ではありません. もう無断欠席です. 怒りを抑えていることを無言で告知すべきと思います. (恐らく,今まで女性一人でチヤホヤされてたのが,貴女が入ってきたことが面白くなかったんだと思えます.やっかみですから根は深いです.)

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり本音なのでしょうか。友達になろうと言ってくれた人に言われて悲しくもあり、同時に、何度かしか会った事のない人に何故ここまでボロカスに言われなければならないのかと憤ったりです。 私も酒を嗜む人間として流すことも考えましたが、やはり許す事は出来そうにありませんでした。 無断欠席は無理かもですが、怒っている事は主張しようと思います。 その方は、「面倒くさくてネチネチしているから嫌」だそうで女性の友達はほとんど居ないみたいです。あまり、側に同性がいる環境がなかったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.3

酔ったことにより、今まで押さえられていた理性がふっとび、本音の人格が現れます。なので酔っていたときが別人なのではなく、酔っていたときがその人の心の中で押さえられていた理性なのです。だから飲みの席でそのような事を言うという事は、なにかしら彼女はあなたに対して心の中で何か思っているのかもしれません。心理学の本をパラパラと見るとこういう事例は結構目にします。 私だったら会には参加するけど、その人の隣には行きませんね。なるべく避けるようにします。会話しなければいざこざは起きないですから。自分が会に行かなくなるのはなんか癪にさわるので行きますけどね。

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの人は、「お酒入ってたんだから…」や「悪気はなかったんじゃないの」と言うのですが、(大げさかもしれませんが)抵抗させてもらえず言葉の暴力を受けた私にはそうは思えませんでした。 何度か会に参加し、絡まれるので「あれ?」と思い、離れて座ったりした事もあったのですが、彼女のほうから移動してきて絡んだりという事もあったので参加自体を控えたほうがいいのではないかと思っています。周りの人も度々こんな事あったら嫌でしょうしね。お酒は楽しく飲みたいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

遺恨が残るのは質問者様だけだと思います、 相手の女性は酒の席での出来事として、 済ましているようですね、周りの男性も同じようですし、 本来、誰かが注意するのが普通なんですが、 酒の席でも節度が大事です。 多分同じことの繰り返しになりますので、 我慢が出来るのなら、このまま継続していく、 我慢できそうに無いのなら、 参加は控えたほうがいいと思います。 場の空気と云うか、先に壊したのは相手の女性でしょう、気にすることは無いです。不参加の場合はきちんと理由を告げたほうが良いです。

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、遺恨が残っているのは私だけだと思います。 それだけに、虚しく、悔しい気持ちになってしまいます。 絡まれる内容が理不尽すぎて、我慢するのは正直なところもう無理だと思っています。 不参加の理由は、今までのこともあり、たぶん会の人たちも解ると思います。でも、はっきり告げるのも確かに必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56919
noname#56919
回答No.1

随分酷い人ですね~。たまにいますよね お酒飲むと悪くなる人・・・。 私ならその人と会うとしても一緒に飲んだりはしないと思います 同じことは繰り返されますからねぇ。 そこまで仲良くなりたいとかそういうわけじゃないなら やめておいたほうがいいと思いますよ

noname#47924
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はこういうタイプの方に初めて会ったので、本当にびっくりしましたし、どうしてよいのか解らず戸惑っている状況です。 最近では、酔う前からきつい言い方をされたりと、気になる態度を取られていたのと、飲み会でしかお会いしないので、やはり距離をとっていくのが良いかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酔った友人に暴言を吐かれました(長文です)

    お世話になっております。私は三十歳の女性です。 うまく説明できないかもなのですが、 先日、友人三人と私の家で飲んでいました。 で、かなりお酒が進んで私は、その中のAさんにとても人間的におかしなことをされて 一年以上会っていなかったのですが、私がその理由を言ったんです。 飲んでいたので、言ってしまったのは私も悪いのですが。 その内容は、彼女が誰に聞いても悪いことなんです。" それで、その彼女はよくうそをつくのですが、その言い訳もあきらかに嘘でした。 でもそれで、私はもういいや!と思いその話は終わりにしました。 すると、酔った彼女は私に「人に対するものの言い方を考えろ」 だの、「あたしの発言はみんなを傷つけている」等。それはそれは、 今思い出しても涙が出てくるようなことを散々言われました。 その場にいたもう一人のBさんに対しても、会って2回目なのに もっと自分を出して話せだの、初対面から呼び捨てするなとか もうかなりいっぱい暴言を吐かれました。その友人もとてもびっくりして ショックを受けていた様子です。あたしも酔っていたので、反論したりしましたが 止められるような状態じゃありませんでした。 翌日Bさんとメールで話しましたが、気にしないでいいよ!優しく接してくれました。 質問になっていませんが、私の事を皆そう思っているのかな? など、いろいろ考えてしまい。胸が締め付けられる思いで とても辛いです。その友人とは、もう縁を切るつもりですが、気持ちの持っていきように困っています。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 彼氏の友達と喧嘩しました(長文)

    付き合って1年になるのですが、1ヶ月程前彼氏の友達(仮にM男)と大喧嘩をしてしまいました。 何度か一緒に飲んだ事があるのですがM男は非常に亭主関白でテンションが高く、私の苦手なタイプ。 よく飲んだ後私の彼に電話を掛けてきて、 「うちのK子(奥さん)今日感じ悪かっただろ!ガッツリ説教しといたから許してくれな!」と言うんです、本気で。しかもこれが一回じゃない。 その度に私の彼氏は、 「あいつ人よりすげー雰囲気を気にするんだ。」と言って笑っているだけ。 確かにおとなしい子なんですが、みんなの話をいつもニコニコ聞いてるかわいい子なんです。 事の発端は、M男・K子さんと飲みに行くことになり、1次会を楽しく終え、2次会はボーリングと楽しい時間を過ごしていました。 すると突然M男が大声で怒り出したんです。 K子さんが 「M男クン、そんなに転んだら服汚れるよ」と言ったから。 「てめーの金で買った物じゃねーだろーが!偉そうな口叩くな!」 と言って怒り出したんです。 散々怒鳴ったあげく、 「こいつ帰らせてみんなで飲み直そうぜ!」と言い出しました。 涙目になっているK子さんとM男をなだめるしかしない私の彼を見て私は我慢ができず、 「あんたがいるなら私は帰る」とM男に言ってしまいました。 言い出したらもう止まらない。 M男「てめー、誰に向ってもの言ってんのかわかってんのか!」 私「うっせーな、面白くないならお前が帰れって」 M男(私の彼氏に向かって)「お前女の教育どうなってんの?」 私「女馬鹿にすんなよ!」 私の彼が間に入ってその場はなんとか収まりましたが、言った後冷静に考え、このまま終わってしまったら間に入っている私の彼氏が可哀想。 間違った事を言ったつもりはありませんが心を鬼にして 私(M男に)「ごめんね、私が怒る場面ではなかったね」と謝りました。 M男もお酒が抜けてきたのか「俺も悪かった」と言ってきました。 表面上仲直りはしていますが、私の気持ちは収まりません。 M男から彼に電話がきただけで腹立たしくなります。 私の気持ちが収まっていないことを私の彼は知りません。 はっきり言ってM男のことが未だ大嫌いですが、仲直りということで来週飲み直しとなったのですが、とても気乗りしません。 仲直りなんて気さらさらありません。 でももういい大人(私29歳)なんだから割り切ってその場を切り抜ける方がいいに決まってる。 でも行きたくない…。 みなさんならどうしますか? 状況を説明し過ぎて長い文章になってしまいました。

  • 女性の本音聞かせてください。。。(長文です。

    こんにちは。21歳の男です。最近、どうしても女性に聞きたい事があります。 男を何で判断してます。。。? 本心から顔より性格って思ってます?それとも本心から性格より顔って思ってます? ホントは顔が一番!と思っているけど悪い印象与えるのがイヤだから、口では性格が一番!って言ってたりします? ちょっと混乱気味ですが、女性の男性を判断する際の本音を教えてください。 今まで女性との関わりが一度も無かったわけではないですが、ホント微妙です。 世間一般で言う、メルカノぐらいの関係?で、会ったとしても片手の指折りで数えられる以上会うことがある前に関係が終わります。もう、「彼女がいた」ということに自信がないです。彼女だったのか?という感じです。 ここ数ヶ月の間に、人と知り合う機会を増やそうと思いmixiに参加していたので、地域のオフ会に参加し、知り合い自体は増えたと思います。 ただ、女性には引かれまくってる気がしてなりません。 オフ会参加前に挨拶のメッセージを送ったりして、少し仲良くなったと思った人と、当日初顔合わせをしたら、ほぼ関係がなくなったり(参加前は電話やメールで結構話をしていたのですが、参加後は一切着ていません。 ご飯に誘ってみてOKももらって連絡先の交換までOKはもらったのですが、mixiのメッセージに送っておいてくれれば後でそのアドレスにメールするよ。と言われ、一向に来ないなどなど(まぁ、断り文句の定番とかかもしれませんが mixiに限らず、そんなことばかりな気がして頭の中が、いつも以上にダークな考えでいっぱいです。(知り合う人にマイナス思考だなお前。といわれることもあるので、そこもマイナス点かもしれませんけれど 女性の本音、自分へのアドバイスもいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 回答の際に、大体の年齢も教えていただけたら参考にさせていただきます。

  • 夫に暴言を吐いてしまう・・(長文です)

    夫33歳、私31歳、5歳4歳の娘がいます。 昔から口はあまりいい方では無かったのですが、ここ最近旦那とケンカになるとひどい暴言を吐いてしまいます。 昔より確実にキレる回数が多くなっています。。。 自分的にも改め様と思いますが、旦那の心無い言葉や言動に無意識にブチっとキレてしまいます。 キレている最中は頭は冷静で【あ~私またひどい事言ってるなぁ・・・】と思っているのですが、そこで止めようなどとは思わずに 【この際だからもっと言ってやれ!】と思い確信犯的に暴言を吐きます。 具体的には 【誰のせいでこんな貧乏暮らししてると思ってんだよ!この安月給!】 【ざけんなっ!ボケ!死ね!】 【あんたなんかと結婚するんじゃなかったよ!ホント最悪な人生!】 などなど、ヒドイですよね。。。。(^-^;) でもきっと旦那に対して諦めている部分があると思うんです。。。 前だったら旦那がもっと自分を好きになってくれる様にと思い、外見には気を使い、もちろん言葉遣いにも気を使い、普通にカワイイ女でいれたんですが、今は旦那に冷めてしまったせいか(旦那に対してのみですが)外見は気にせず、言葉遣いも乱暴です。 もちろんエッチもお断りです! もう4ヶ月位してません。 エッチ大好きな主人が良く我慢してるなと思いますが、自業自得!とも思います。。。 そんな私を見て【俺、一生こんなんじゃ嫌だよ。。】と言います。 ですが私からしたら、主人のせいでこうなったんだし、主人が何度となく私を傷つけた結果が今の状態なんです。 それを言うと【傷つけたつもりは無い】などと言い、話し合いは平行線です。 私が傷ついた事例としては、 ・出張と偽って、友人と沖縄に4泊も旅行してた事。(女性も含むグループで) ・自分の給料が安いくせに内職をがんばっている私に「そんなのどうせ赤字だろ!」と文句を言ったり。 ・正月だろうが何だろうが、家族はほったらかし。自分のやりたい事をやりに泊りがけで遊びに行ってしまう。。。(子供が赤ちゃんの頃からです。) ・飲みに行って帰ってこない。もちろん連絡は無い。 などなど、いろいろです。 他の人にはそんな事で?って事かも知れませんが、私は本当に嫌で嫌で、その度に感情が憎しみで満たされ、年々その憎しみはひどくなり、ついにはキレて暴言を吐く様になってしまいました。 もはや旦那に対しての愛情があるかどうかは分かりません。 (安いですが)給料運搬人程度です。 私は現在、自分がキレルのも疲れるので主人に対しては当たり障りの無い会話だけをし、予防線を張っています。 私もこんなつまらない結婚生活は嫌ですが、また仲直りしても同じことが繰り返されるのを警戒して現状を打破できません。 この状況ってもう救い様が無いでしょうか? 主人は私がケンカの度に【もう離婚だ!】なんて言っているので、そんなのは気にもとめて無い様です。 私も子供の為に離婚は避けたいですが、どうしたら幸せになれるのか分かりません。。。 相手に期待をしない事ですか?自分が我慢すれば良くなりますか? 長文乱文で申し訳ございませんが、先輩方よりご指南いただければ幸いですm(_ _)m

  • 同期の女性が嫌い・・・??長文です。

    お世話になっております。 私は25歳派遣社員で事務員の仕事をしています。(もうすぐ4年目)今年の秋に結婚が決まり結婚を機に会社を退職します。 派遣社員として働いてた為式は会社の上司・先輩・後輩などは呼ばないつもりです。でも二次会には女性陣全員派遣2人・社員4人に来てもらおうと思ってるのですが。同期で入った30歳の女性がいます。やはり同期だし席も隣なので結構仲良くしてたのですが・・・1年過ぎくらいから相性が合わなくてその同期の性格に付いていけなくなり。 女性はある程度は男性が好きなものですが,その人の好きさには引くくらい・・・男性を意識していたり。(例えば営業の間,残業しながらで私の話しをしてる!!とか・・・。)ちょっと上司が「これをやろうと思うけど皆の意見は??」と言うと「はああ??絶対うちはせぇーへん!」とか・・子供じみた事言うし。嫌いな人にはとことん無視!!私も一度2.3ヶ月無視されました。私は割り切ってたのですが,あまりにヒドいので話し合いに持ち込んで,なんとか仲直りしました。そんなこんなで伝えきれないのですが「本当に30歳?!私の方が常識あるよ?」と思うほど中学生みたいな人なのです。男性関係・人間関係がほんっとぉーに!!中学生なのです。他の女性社員・派遣社員はすごく良い人なので是非!!二次会に来て欲しいのですが・・・その同期は嫌なんです。二次会と言ったら私のカレの友人・会社関係が来るので今から目を光らしてます。その態度がものすごく嫌で(一般的な「運命の人見つけるゾ!」的なノリなら私も大歓迎ですが^^)その場合我慢してでも呼びますか??または会社の女性陣はあきらめますか?? ちょっと悪口みたいな質問になりましたが。真剣に悩んでるので「自分だったら」とお答え頂くと嬉しいです★カテゴリー違いでしたらすみません!!

  • 嫌がられないか・・・(長文です)

    公立保育園に子供を預けている母です。 現在は役員でもないのですがクラスのお母さん方のまとめっぽい存在になっています。 例えば (1)先生の異動時やクラスの子の転園時などに寄書き(園の強制ではなく自主的に始めたもの)の呼びかけや作成。(みなさん好意的に協力) (2)午後の保護者会前のランチの誘い (3)忘年会や交遊会など・・・ 別に強制してはいないのですが何人かでやりたいねと話が出るとじゃあ一応、みんなに声かけしようといった形で行っています。 私が上の子の時に他のお母さん達に色々声をかけてもらったりやっていてだいて救われた事も多々あったので(普段は皆さん仕事がありあまり話す時間もないですし)下の子の現在は率先してやってきました。 今のところ嫌な話は耳にしていませんが 忙しい中、面倒くさいとか思われているのでは・・・とちょっと気になっています。 仲の良い方は「そんなことないよ。」と言ってくれますが。 みんなに声をかけるのは寄書きくらいで後は仲の良い人だけでもいいかなと思うこの頃です。 仕事もみなさん色々で出来れば必要以上のかかわりを持ちたくない方もいるかっと。 お仕事を持つ方はどう思われるか少しお聞きしたいと思います。 もちろん、強制もしていませんし無理な場合も「残念です。また声かけますね。」とお返事しています。 参加しないからといって陰口や嫌味を言ったりする事もなく今のところは問題ないようには思うのですが私が気にしすぎるのでしょうか?初めての子供と兄弟がいる方でも違うとは思いますが・・・ ちなみに子供のクラスは一人っ子が多いです。

  • 女性議員に

    対するセクハラ発言がニュースでやっていたが、本当に言った議員は何やってんだろうと思う。同時にそれに対し泣いた女性議員に対しても、国家の為に働いてるのにセクハラ発言されたくらいで泣くなら辞職した方が良いんじゃないかと思いました。芸能会の方が向いてる気がします。泣くのが策略だとしても。皆さんはどう思いましたか?

  • 連絡が回らず困っています<長文です>

    学生時代の仲間内でメンバーが順番に幹事をしながら定期的に会を開いています。いつもは地元でお食事会を開いているのですが、前回の集まりの際結婚予定の子が2人いるので次回は2泊3日の旅行にしようと参加者全員大盛り上がりで決まりました。 今回は私が幹事の番です。皆で旅行に行く最初で最後のチャンスだと皆言ってたし、どうせ幹事をするなら皆の思い出に残る旅行にしたいと考えています。でも参加不参加の返信が10日経っても返ってこない子が…。 前に私が幹事だった時もあまりに返信がなくて困ったので再度メールを送ったことがありました。その時は「忙しかったしプライベートでイライラして返信する気にならなかった、ごめん」と返事が来、「気持ちの良い子がこんなこと言うのだからよほど仕事が忙しいのだろう、謝っていることだし…」とその時は流しましたが再度の事で困っています。 参加の返信をくれた子たちに顔ぶれと人数を聞かれるので「今のところ誰々が参加で●人よ。後は回答待ち」と答えたら、「ああ、●×ちゃんはいつも返事遅いから」と言ってたのでいつもそうなんだとは思いますが、今回は旅行、しかも10月の連休にかかる旅行なので予約を焦っています。その子は遠方だし生活が不規則になるほど忙しいようなので電話をかけることもできません。前回のその子とのやりとりもメンバーには言わなかったので今更メンバーに相談するのも意地悪っぽいし、前回のことがあるので再度メールするのも気が引けるし…でも焦るし…。 考えすぎて悩んでいます。何か良い解決策があれば是非教えて下さいませ。

  • 女友達について(長文です)

    ある一人の女友達について、悩みと言うか・・・相談があります。 その子とは、小学校4年生の時からの付き合いで20年近く付き合ってる訳ですが 結構、失礼な言動や人を見下す様な発言を平気で言ってくる感じの子なんです。 最近で、許せない発言が【もし、将来自分に子供が出来たらどんな名前を付けるか】って事を 話してた時に、私が言った子供の名前に対し(☆)「○○(私)ちゃん達の子供でその名前で大丈夫?」という一言です。私は、結婚してるので当然旦那の顔も知ってるのですが、この発言ってどう捕らえても腹が立つ以外の何者でもないと思うのですが・・。だって、つまり【名前負けしない?】って意味ですよね?(# ゜Д゜) ムカツク! 普通、こんな事言いますか?腹の中で思う分には別に構わないですよ。そもそも、まだ子供も出来ていない私に対して言った事も腹が立つんです。 こう言った失礼な発言も、事あるごとに平気で言ってくる奴です。 今まで、言ってきた発言を思い返すだけでもムカムカしてきます。 でも、何を言われても今までは笑ってごまかしてきた私なのですが、上記の発言(☆マークの所)が大きなきっかけになってそろそろ我慢の限界が近付いてきたようで、付き合ってくのに疲れてきました。 中学の時に、この子から離れて行った子が二人居たのですが、今なら分かる気がします。 なので、私も縁を切った方がいいのでは?と考えるようになったのですがどう切ればいいのか分かりません。ちなみに、もし皆さんなら、この子と縁を切りますか?また、切る場合はどうやって切ったらいいのですか? 長文で、失礼しました。でも、私なりに本気で悩んでるのでご意見を頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • いじめを受けてから女性を好きにならなくなりました。(長文です)

    私は25歳の男です。小学校3年から中学卒業まで女性にいじめを受けました。気持ち悪い、死ねと言われ、自分を細菌扱いされ触ったものを誰かに擦り付けられるなどあり、最後には運動会のダンスペアの女性から泣かれ、自分の目の前でペアを変えてくれと他の女性にお願いしていたこともありました。私がある女性が好きだという噂がたった時には、その女性が昼休みに私のクラスに来てみんなに聞こえるように罵声を浴びせられた事があります。 他にもたくさんありましたが、ほんの一部です。 それから私は女性を好きにならなくなりました。女性のタイプを聞かれると答えられません。他人がかわいいと思える女性を見ても何も感じません。 20歳までは時間が解決してくれると思っていたのですが、この歳になり正直辛くなってきました。 親からは早く結婚しろ、同い歳のあの人は結婚したぞと、私にとってはプレシャーになっています。親は私が人を好きになった事が無いのは知っています。(私が言いました。理由は言っていません) 女性とは付き合ったことが無く、童貞です。 皆さんにお聞きしたいです。人を好きになるってどういう事なんですか?どうすれば変わることが出来るのですか?女性を憎む事を止めるにはどうすればいいのですか?いじめていた人の気持ちも知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品mfc-9420cnのopcベルトの品番を知りたいです
  • macOSで使用しているmfc-9420cnのopcベルトの品番を確認したいです
  • mfc-9420cnのopcベルトの品番について質問です
回答を見る