• ベストアンサー

嫌がられないか・・・(長文です)

公立保育園に子供を預けている母です。 現在は役員でもないのですがクラスのお母さん方のまとめっぽい存在になっています。 例えば (1)先生の異動時やクラスの子の転園時などに寄書き(園の強制ではなく自主的に始めたもの)の呼びかけや作成。(みなさん好意的に協力) (2)午後の保護者会前のランチの誘い (3)忘年会や交遊会など・・・ 別に強制してはいないのですが何人かでやりたいねと話が出るとじゃあ一応、みんなに声かけしようといった形で行っています。 私が上の子の時に他のお母さん達に色々声をかけてもらったりやっていてだいて救われた事も多々あったので(普段は皆さん仕事がありあまり話す時間もないですし)下の子の現在は率先してやってきました。 今のところ嫌な話は耳にしていませんが 忙しい中、面倒くさいとか思われているのでは・・・とちょっと気になっています。 仲の良い方は「そんなことないよ。」と言ってくれますが。 みんなに声をかけるのは寄書きくらいで後は仲の良い人だけでもいいかなと思うこの頃です。 仕事もみなさん色々で出来れば必要以上のかかわりを持ちたくない方もいるかっと。 お仕事を持つ方はどう思われるか少しお聞きしたいと思います。 もちろん、強制もしていませんし無理な場合も「残念です。また声かけますね。」とお返事しています。 参加しないからといって陰口や嫌味を言ったりする事もなく今のところは問題ないようには思うのですが私が気にしすぎるのでしょうか?初めての子供と兄弟がいる方でも違うとは思いますが・・・ ちなみに子供のクラスは一人っ子が多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naochan55
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

こんにちは^^ 私は今、小2の子がいます。 保育園のときは、食事会などはありませんでしたが、幼稚園のときはたまにありました。 私は、幼稚園に入れる直前までは、正直なところ、保護者の集まりが「かったるいなー」って思っていましたが、実際に参加してみたら、これが思ったより楽しい! 実際、必ずそのようなイベントに参加しないお母さんもいらっしゃいましたが、それはそれでいいと思っていましたし、実際に私が役員をやったときは、他クラスのお母さんからも「○組はそういうイベントが多くて、いいな~」って言われました。 良いと思う人は良いだろうし、面倒と思う人は参加しないだろうし、子供が小さければ小さいほど、親同士も交流を持ちたい気持ちは強いと思います。 強制はしていないそうですし、さほど頻繁でなければ良いのではないでしょうか? 参加される方は、喜んで参加されていると思いますよ。 とくに一人っ子が多いクラスでしたら、なおのことだと思います。 一部の人だけ、仲良しの人だけ、もたしかに気楽ですが、今まで一応全員に声をかけていただけに、突然一部だけにすると、そのほうがねたむ人も出てくるように思います。 声をかけるだけかけて、参加する人だけで楽しむ!というスタンスでいいと思いますよ。 がんばってくださいね。

12moon12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです。 年に1~3回位で交流会(送別会含)をしてきました。 参加したくなくても声がかからないって淋しい感じが私はしたので来る来ないは自由ですがみんなに声をかけたいなとみなさんに連絡しています。 来たい方は喜んで参加してくれていますし、来れなくても残念。また誘ってねと言ってくれているので今のままでやっていこうと思います。 来たい方は来るだろうし、面倒な方は来ないのでかまわないといった現状でいいのですよね。 仲の良い方や先生にも「何か言っている方がいたら伝えてください。」と話しています。不満がある方がいたら少しやり方を考えようとは思っているので。 せっかく一緒になった保育園卒園までのご縁ですからお母さんたち共みんなで楽しく過ごして行きたいので・・・励ましありがとうございました。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#18215
noname#18215
回答No.4

うちの子が幼稚園の時にそういうお母さんがいましたよ。 その園では、役員は役員でいろいろなことを企画したりしていたので、 「そんなにいろいろやりたいなら役員やればいいのに。 役員でもないのにいろいろ言うなんて。。。。」という 話も聞きまし、私もそう思っていました。 12moon12さんの保育園がどういう感じなのかだわからないので なんともいえませんが、役員さんが進んで(1)~(3)のような ことをしない方なら、むしろ皆さん喜んでいるのではないかな?と 思います。 やりたいなーと思っても、なかなか、それを企画して実行するのは 大変なことですからね。 強制していないのであれば、私なら有り難いと思うと思います。 面倒だと思う人はそもそも参加しないと思うので、不公平がないように 声だけかけて、参加できる人だけですればいいんじゃないかなーと思いますが。 でも、本来なら役員がすべきことを12moon12さんがやってしまっているのであれば、でしゃばりと思われてしまうかもしれませんね。 特に(1)。今の役員さんは12moon12さんと面識のある人ですか? あるなら、その方経由で話をしてもらうのもいいかもしれませんよ。

12moon12
質問者

お礼

うちの保育園は毎年の園行事、父母会行事以外は特に役員がやるといった事は決まっていません。 父母会が行うのは子供達のイベントで親が交流したりするような事は企画されません。 ですのでそのクラスのお母さん方によって交流を深めている学年やそうではない学年があります。 強制でなくあくまでみなさんに負担のないように楽しく継続していけたらと思っています。 今のところ、また声かけてねとかまた集まろうとか言ってくれる方が多いので続けようかなと思います。 gooでもみなさんも好意的なアドバイスが多く嬉しく思っています。もっときつい意見もあるのでは内心怖かったのですが・・・頑張って今のスタンスでいきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

長男が幼稚園児の頃、いらっしゃいましたね、そういうお母さんが。 私自身はあまり人づきあいが上手いほうではないので、保護者会の後にランチのお誘いとか、年度末に役員さんに慰労の意味をこめてお花をあげたいのでお花代を・・などど声かけしていただくのはありがたかったですよ。かと言って特にみんなの前面に出るというわけではなく、さりげない方たちでした。 みんなに声をかけるのはいいことだと思います。仲間に入りたいけど、どう入っていいのか分からないお母さんもいますしね。 強制的な感じがしなければいいと思いますよ。

12moon12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も上の子の時は初めての事ばかりでどうしていいかわからなく不安でした。 でもベテランの方に誘ってもらったりアドバイスもらったりととても励みになったので下の子の時はもっと積極的に楽しみたいと思いました。 たまたま初めてのお子さんでご主人も仕事が忙しくご両親も近くにいなくて不安定な方が二人ほどいまして相談に乗っていて役員だった私が中心に励ます意味合いもあり茶話会をしたのがきっかけでした。 周りも自分も楽しくなければつまらないので強制は絶対に嫌だと考えています。 なかなか輪に入れない方のきっかけになれば嬉しい、みんなで楽しく過ごしたい、ただそれだけなんです。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

>現在は役員でもないのですがクラスのお母さん方のまとめっぽい存在になっています。 多分、去年か一昨年にでも既に質問者さんはなんらかの役員をしたことがあるんですよね? それと、そのような役割をする役員さんは特に居ないので質問者さんがやってると言った感じなんですね? と言うことであれば、特に悪く感じる人はいてないと思いますよ。逆にありがたいと思われていることでしょう。

12moon12
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございました。 初年度に役員をやりましてそれからなんとなく言いだしっぺだった私が中心に何事もする事になっています。 回りも手伝うよと好意的な方が多いのでなるべく勝手にやらないようにお手伝いを頼みつつしていますが 最近、ちょっと不安になりこのままでいいのかしらと・・・みなさん好意的なご意見で安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園の先生とママさんが食事って普通のことですか?

    なんとなく信用がならないなと思い始めたとき、幼稚園の先生と園児のお母さん同士が食事会をしたりしているという噂?を耳にしました。 単なる噂話しであろうと思っていましたが、実際に聞いた方もいます。 となると、間違いなく園児の噂もしているのでは・・もしかしたら我が子の話もされているのではと。 先生と園児のお母さん達が食事会をしたりすることがありえないと思っていましたので・・ 子供を信頼してあずけているこちらとしては、ますます園に対して不信に思えています。転園させたほうがいいのではないかなど。幼稚園ってそんなものでしょうか。 教えてください。

  • 保育園での厳しいしつけ方針について(長文です)

    保育園でのしつけについて、最近悩んでいることがあります。 皆様はどうお考えになるか、ご意見を聞かせてください。 子供が認可保育園の0歳児クラスに通っています。 担任の先生や他クラスの先生方も皆明るく、優しく子供に接してくださいます。(と思っていました) …しかし最近、同じクラスのママさんから聞いた話によると、年長クラスの保育では、子供を大声で怒鳴ったり、言うことをきかなかった?子供を廊下に立たせたり、保育園としてはやや厳しい(と私は思います)しつけがされているようなのです。 それもほぼ毎日の頻度だそうです。 これってどう思いますか?? 今まで信頼して通わせていたので、かなりショックでした。 うちの子はまだ0歳児クラスなので、そういった厳しいしつけはされていないと思いますが、年長さんになったら、先生から頻繁に怒鳴られたり、立たされたりといった扱い方をされるのではと不安です。 もちろん、保育園は子供にとって社会生活を学ぶ場であるので、ある程度のしつけは必要だと思います。 園の方針や先生方の考え方などあるでしょうから、いちいちそれに目くじらを立てるつもりもありませんでした。(モンスターペアレントにはなりたくないので…) 今までもそうだったように、今後も、大らかな気持ちで保育園と関わっていきたいと思っていました。 でも…子供にとって保育園は1日の半分近くを過ごす大事な場所…その保育園でのしつけによって、今後子供がトラウマや劣等感を抱えたりしたら嫌だなあと思ってしまいます。(大げさですみません) こういう時、私は今後どうしたらいいでしょうか。 先生に園でのしつけの方針を聞いて、意見を話そうかとも思っていますが、それよりも区の保育課に訴えたほうが良いのでしょうか…。 今の園が気に入っているので(現在のところは…)なるべくなら転園はしたくないのですが、もし事態が深刻なら転園も辞さない覚悟です。 (でもそもそも、この待機児童の現状だと転園も厳しいですよね) 自分から働きかけて、園が変わってくれたら…と思いますが、施設設備などの物理的なものでなく、教育・しつけ方針といった中身的なものはなかなか変えられないものでしょうか…。 上記した園でのしつけ内容に関する感想でも何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 保育料以外の費用

    初めまして。 年長、年少の子どもを保育園に預けています。 私はフルタイム勤務しています。 ○か月という幼い時からお世話になっています。 上の子が年少になったとき、同じクラスの保護者より年長になった時に必要だからということで、 月3000円集めています。 クラスは全員で5名しかいません。なので、この金額とのことでした。 何に使うかもわかりませんでしたが卒園旅行もあるので、そういったことの積立かと思っていました。 ただ、金額が負担で転園も考えました。 これ以外にも、保護者会費、園児会費(一年間分子供二人12600円) 4月には教材費もろもろで5000円、園服やランドセルも費用が掛かりました。 季節ごとに必要なものもあり、お金の負担が大きいです。 子供は小さいころから通っていたので、慣れた先生や友達から離すのもかわいそうだと思い、 やりくりしていました。 ですが、ここへきて、下の子が年少へ上がり、例のクラス費を集めることになりました。 下の子のクラスは全員で4人。月4000円積立てることになりそうです。 二人が重なっているので毎月7000円は正直辛いです。 自分が納得できる積立てならいいのですが、何に使うかが分かってきて余計もやもやします。 子供たちが毎年卒園旅行にディズニーランドへ行きます。去年はこれに270000円かかっています(一クラス分) あとはお泊り保育(約30000円)に謝恩会(約50000)。何かあるたび、先生に協力してもらっているのでプレゼントを用意するので金額が上がります。謝恩会のあとも先生を招待して食事会(去年は約50000)です。 もちろん、先生にはとても感謝しているし、それを形にしているのはわかりますが、度が過ぎていて負担が大きく、素直に感謝できないでいます。それだったら個人で先生へお礼したほうが気分がいいです。お金を掛けなくても出来るようなお礼とか、無理してディズニーじゃなくても・・などと考えてしまいます。 田舎な園なので、その土地で代々行われた行事らしく一人反対もできず、嫌なら転園しかありません。 ただ、子供のことを考えると転園は不安にもなります。 転園しなければクラス費をまかなう為に、昼間以外に少しバイトしないと。 余計子供といる時間も無くなります。 何か矛盾していてすっきりしません。 私は転園のほうがすっきりしますが、子供にとってはマイナスになるか? 何かいいアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 友達関係で上手くいきません。(長文)

    最近、私の親友(sとします)が私と仲良くしなくなりました。最初に避けられたのは4日前です。sはクラスの中でも影のリーダーみたいな感じでした。 それで、もうすぐ卒業なのでお別れ会をやるみたいで、sはその会の代表みたいな存在で、他の友人と計画を立てていました。でも、そのときsは普通にはなしかけてくれました。私も全然きにしていませんでした。 だけどその翌日、なぜかsの態度がそっけないです。この前sとのいざこざがあったばっかりだったので、不安になって私なにかした?ときいてみました。sは、「別に何にもないよー、疎遠になったりしないよ」といって、そのあと普通に話しました。だけどやっぱり避けられています。色々理由も聞いてみましたが、「言わない」といったままです。他の人に私のことで相談をしているみたいです。 これ以上聞いたら逆効果といっていたので、今日からずっと話していませんし、一切話しかけていません。そしたらsも、本当に話さなくなりました。正直仲が悪いぐらいです。今sは5人グループの仲に入っています。sがその仲のグループに入ってから、そのグループの人がなぜかよそよそしいです。悪口は言っていないといっていますが、正直言われているんじゃないかと、怖くて怖くてしょうがないです。学校へ行くのが嫌です。 今私が一緒にいる子は、正直みんなから嫌われています。一緒にいてくれることはとてもうれしいし、優しい子なのは分かるんですけど、話もずっと彼氏のことばっかだし、面白くないです。他のクラスの子に相談しましたが、あの子と一緒にいるのはよくないといわれました。 正直、いま特別仲良くしたい人がいません。独りでいることも考えています。 今私が質問したいことは、 ・sを避けるのはやめたほうがいいのか ・どうすれば元の関係にもどれるのか ・やっぱ一人でいると孤立していまったり、いじめの標的になったりするのか ・中学での仲のいい友達のつくりかた です。明日からは、今仲良くしている子とは距離をおこうと思っています。卒業まであと少しなので、一人でいることは我慢できると思います。だけど心配なのは、卒業アルバムの寄せ書きが白紙、だれも写真を私と取りたがらないとかです。 長文・乱文すみません。最近毎日が不安でいっぱいです。だれかアドバイスください。

  • 失恋したんですけど…

    私は7/20に彼氏(H)と別れました 理由は「合わないと思う」でした 25,26日に学校で勉強会がありましてた 先生がHはほぼ強制でよんだらしいのですが25日はきませんでした 私も断ったのにこいって言われて… ほぼ強制ですね それで26日はきたんです 普通に話はできました でも同じクラスの女の子と毎日LINEしてる!って言ってたのを聞いてしまい 自分では、もう好きじゃない!と言い聞かせてたんですがほんとはまだ好きだったのでそれを聞いた時その子に妬きました 私とHは同じクラスです 毎日LINEしてるって言ってた女の子と私は友達です ~ Hが中二の時の担当の先生と知り合いで中学の時の話をきいたら、 目立つ方のグループにいて、同じクラスの女の子といつも一緒にいたからその子と付き合ってると思ってたんだけど帰りとかは違う女の子と一緒にいたからあれ?とは思ってた! と、言われたので 私はその時Sちゃんと付き合ってたんですよ! と、言ったら えーそうだったの?全然わからなかった󾭛 って言ってて… 付き合ってるときにその話を聞いたので私の母もそこにいたお母さん方も別れちゃいなよー!とか言っていて… 別れたら、それでいいんだよ!など言われて… 同じクラスの女の子と毎日LINEしてて、女の子と仲がいい?こととか全部ふまえて、これは諦めたほうがいいですか? まだ頑張ってもいいですか? 頑張っても平行線で続くんであれば諦めようとは思ってますが… もし諦めたほうがいいなら、諦められる方法を教えてください!

  • 6歳(年長児)の男の子 集団でうまく遊べません

    6歳児と2歳児の息子がいる母親です。 6歳児の息子についての相談なのですが、2人だと仲良く遊べるのですが、 集団になるとみんなとうまく遊べず、一人でぽつんと離れたところでつまらなさそうにしています。 元々、活発で友達もたくさんいて、みんなと楽しく遊んでいたのですが 今年、年長に上がってからそのようになってしまいました。 原因としては年中で仲の良かった友達がみんな違うクラスになったことが大きいのかな、とは思うのですが、 新しいクラスにも年少時に仲の良かった友達や、近所の友達もいるのに、 その子たちとも遊んでいる様子はありません。 幼稚園にいる時だけでなく、幼稚園のバス停が公園のそばなのですが 帰りは同じバス停の子供たちでよく一緒に遊んでいたのに今はその輪にも入れていません。 入れないなら、家に帰ればいいと思うのですが「まだ帰りたくない、遊ぶ!」と言い、でも相変わらずつまらなさそうに一人でいます。 たぶん、誰かが声をかけてくれるのを待っているのでしょうか。 自分から入っていきなさいと、背中を押すと輪に入っていくのですが それでもなんとなくすぐに出てしまいます。 最近、表情が乏しくつまらなさそうにしているのがとても気になって辛いです。 もう、こういう時期だと割り切って気にしないようにした方が良いのだと思いつつ。。。 でも、なぜいきなりこんな風になってしまったのでしょうか? 昨日、久しぶりに年中時に仲の良かったお友達の家に遊びに行ったのですが、その子のお母さんが うちの息子を見て「すっごくおとなしくなったなあ」とびっくりされてしまいました。。。

  • 6歳(年長児)の息子 集団でうまく遊べません

    6歳児と2歳児の息子がいる母親です。 6歳児の息子についての相談なのですが、2人だと仲良く遊べるのですが、 集団になるとみんなとうまく遊べず、一人でぽつんと離れたところでつまらなさそうにしています。 元々、活発で友達もたくさんいて、みんなと楽しく遊んでいたのですが 今年、年長に上がってからそのようになってしまいました。 原因としては年中で仲の良かった友達がみんな違うクラスになったことが大きいのかな、とは思うのですが、 新しいクラスにも年少時に仲の良かった友達や、近所の友達もいるのに、 その子たちとも遊んでいる様子はありません。 幼稚園にいる時だけでなく、幼稚園のバス停が公園のそばなのですが 帰りは同じバス停の子供たちでよく一緒に遊んでいたのに今はその輪にも入れていません。 入れないなら、家に帰ればいいと思うのですが「まだ帰りたくない、遊ぶ!」と言い、でも相変わらずつまらなさそうに一人でいます。 たぶん、誰かが声をかけてくれるのを待っているのでしょうか。 自分から入っていきなさいと、背中を押すと輪に入っていくのですが それでもなんとなくすぐに出てしまいます。 最近、表情が乏しくつまらなさそうにしているのがとても気になって辛いです。 もう、こういう時期だと割り切って気にしないようにした方が良いのだと思いつつ。。。 でも、なぜいきなりこんな風になってしまったのでしょうか? 昨日、久しぶりに年中時に仲の良かったお友達の家に遊びに行ったのですが、その子のお母さんが うちの息子を見て「すっごくおとなしくなったなあ」とびっくりされてしまいました。。。

  • 運動会のリレー選手を決めるときに思った事(長文)

    子供が毎年リレーの選手に選ばれていて楽しみにしているんですが、「今年はどう?もう決まったの?」なんて何の気なしに聞いてみたら、元気のない声で「今年はタイムの早い子じゃなくて、なりたい子がじゃんけんして決めるからダメかも・・・」というではありませんか。それも5クラスあるうちのクラスだけ。リレーに出ない子供達は徒競走があります。 担任の先生の独断だと思ったのでどうしてか聞いてみようかと思ったのですが、以外にも数日後子供達自身がそれでは負けてしまうということで大反対してタイムを計って決めました。(うちのクラスは2着でした。みんな一生懸命応援していました) 先生は子供達が自発的に選出方法を議論する指導だったのか、やはり足が遅くてもなりたい子の意思(それでも最終的にはじゃんけん)を尊重したかったのか、結局どっちだったのかは分らないのです。 最近は競争、順位自体決めない運動会も多いと聞きますが うちの学校もゆくゆくそうなっていくのではないかと、思いました。子供達も競争もあるから頑張ろうと思うのではないかと思うのですが、皆さんの小学校はどんな運動会なのですか?

  • 転園(長文です)

    三歳と一歳の子供を持つ主婦です。三歳の子が4月から幼稚園に通い始めたのですが、転園させるか悩んでいます。 入園の一ヶ月前に急に引越しをしたのですが、幼稚園まで車で片道15分くらいなので、毎日下の子も連れて送迎しています。最近になって自宅から徒歩3分のところに幼稚園があるのを知り、転園させようか悩んでいます。 悩んでいる理由は… ・通い出した幼稚園は私も子供もすごく気に入っているし、すっかり慣れているのでかわいそう ・下の子を連れてお迎えに行く時は、いつもお昼寝の時間なので起こして車に乗せるのもかわいそう もし、転園させるなら、夏休み明けからと思ってるのですが、せっかく友達もできたし、靴箱の場所、トイレの場所も覚えたのにと思うとかわいそうで…。 と、いって下の子も毎日往復30分車に乗せるのもかわいそうだし…。いつも寝ていますが。 今日、通園バスをお願いしているのですが、来年3月までは、コースが決まってしまっているので無理みたいです。 年中さんになったら、バス通園させるので、この状態は来年3月までなのですが。頑張って車で通園するか、近くの幼稚園に転園させるか悩んでいます。

  • 親同士のいざこざ

    小1の息子の事です。と言うよりも親(妻)同士のいざこざです。 幼稚園から一緒のお母さんで、トラブルメーカー的な方が居ます。 そのお母さんをAさんとしますと、Aさんとその子供(Bくん)とは最初のうちは遊んでいたのですが(幼稚園時代)、自分が仕事をしており、無い時は車で送迎してくれるのですが、逆に仕事がある時は友達のうちまで連れて帰らせ、夕飯時まで預けて酷い時には家まで遅らせ、しかもその子はもちろん、Aさんそしてご主人の分まで食事を持ってこさせるなどしていたようで、ある時姉御肌のCさんがそっと注意をしたところ、逆切れ状態で周りのお母さんたちに悪口を言い周り最後は転園していきました。 今年同じ学校になりクラスは違うのですが、少人数と言うのもありクラスのわけ隔てなく学校で遊んでいるようです。 うちの妻は、表面上は中立を保ってきましたが当然Bさん方でした。 今回、「子供同士よく遊んでいるようなので、是非うちに」と誘われたようですが、やんわりと断ったら逆切れとまでは言いませんが、「Dさん(うちの妻)は、最近冷たい。電話をかけても出ない(事実ですが)し、学校で何かあったと思い先生に話した」と他のお母さんに話したらしいです。子供の口からは全くB君の名前は出てこないしどこまで一緒に遊んでいるかも怪しいです。(その他大勢の一人という感じだと思うのですが) 幼稚園時代もそうですが、何かあるとすぐに学校に連絡します。(今回のように) 妻も電話が鳴るたびにドキドキしていますし、出来れば誘っても欲しくない感じなのですが、どのように対処すればよいでしょうか? 子供同士仲がよければそれはそれでまた考えますが、そうでもないようですし・・・。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。 (長くなるので書ききれない部分もあるので、足りない部分などは補足欄にて書かせていただきます。)

湯の花の効能とは?
このQ&Aのポイント
  • 湯の花は温泉地でよく売られている商品ですが、実は効能があります。
  • 湯の花はお湯に溶けることがなく、雰囲気を楽しむためのものではありません。
  • また、湯の花は再度お湯に溶けることはありません。
回答を見る