• ベストアンサー

保険を使用するのが得かどうかを計算してください。

onimotsuの回答

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.3

等級プロテクトで免責0円なら使った方がいいに決まっているでしょう。 ただし、2回目は免責10万円になるのですから 2回目を使わないように安全運転するだけではないでしょうか。 等級が変わるようでしたら 車両保険金額や等級などが詳しく分からないと 誰も計算できません。

10th
質問者

補足

仮に修理費が5万円とした場合 今回保険使う 次回保険使う 0円 10万 合計10万円の出費 今回実費 次回保険使う 5万 0円 合計 5万円の出費 今回実費 次回実費(同様の小額事故のケース) 5万 5万 合計10万円の出費 1今回以後事故をしなければ, 今回保険使用すれば 総出費 0円 今回実費で直せば 総出費 5万円 2今後事故(修理に10万円以上)を起こせば 今回保険を使用していれば,総出費10万円 今回実費ならば 総出費 5万円 3また同様の小額事故を起こした場合 今回保険を使用していれば, 次回は実費で 総出費 5万円 今回実費ならば 次回も実費?で 総出費10万円 以上のことから,以後事故をしなければ,今回保険を使用するのが一番得。 以後大きな事故をしたら,5万円(10万円-5万円)の損。 仮に修理費が4万であれば,事故をしなければ4万円の特,すれば6万円の損。 仮に修理費が6万であれば,事故をしなければ6万円の特,すれば4万円の損。 と考えました。 この考えが数学的に正しいかどうか証明できませんか?

関連するQ&A

  • 再度 小さな事故で保険を使うかどうかで、迷ってます!

    駐車場で、止まってる車にすってしまって、 修理費2万5千円でした。今入ってる保険は、JA自動車保険です 17等級で、年間1万8千円ほど、支払っていて、 3等級さがれば、3000円ほど(年間)上がって、3年で1万2000円ほどの 差が出るとことでした。(使わない場合等級が上がるので、1000円ほど 安くなるそうです) 年間4000円を差が出るとして、6年経てば、 保険を使わず、自腹で払ったほうが、得なのかなと思いますが、 最高20等級までで、それでも割引はあるとのことで、 どっちが、得なのか悩んでます。 自分の車の傷は、ほとんど気にならない程度なのですが 保険を使った場合、車両保険を入ってるので せっかくなので、直そうとも考えてます。 しかし、7年くらい乗ってる車なので、そのままでもOKです。 を、質問した所、次の事故の時に、免責がかかるので 使わないほうが、良いとアドバイスを頂き、 まだ、半年(3月末までの契約)も残ってるので 保険を、使わず自腹で処理しようと思いましたが 問い合わせした所、次事故しても、免責0円に入ってるので お金は、かからず3等級下がるのみと言われました。 またまたどっちにしようか迷ってます。 アドバイスお願いします!

  • こんなときは保険を使う?

    どうしたらよいか困ってます。よろしくご指導ください。 状況をご説明しますと、 ・先月、人身事故を起こし、保険を使用した。これまで8等級だったため5等級に下がりました。 ・更に悪いことに、3日前に車を柱にぶつけてしまい、修理屋に聞いたところ、修理費用が25万かかってしまうとのこと。 ・保険屋さんに聞いたところ、今回の事故で保険を使い5等級から2等級に下がることによって年間53000円差額が生じる。さらに2回目の車両保険の使用のため免責10万円を支払わなければならない。 以上の状況なんですが、保険を使うべきでしょうか?それとも自腹で修理費用を支払うべきでしょうか? あと1点、今月中に新車の購入を考えています。その新車は新規で保険契約して、現在の車を保険行使(2等級へダウン)して、新車購入後(たとえば1ヵ月後くらいに)解約すれば新車は6等級のままなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去に起こした事故によって発生した修理費用に保険は適用されるのか。

    約1年前、道路標識の支柱に車を衝突させてしまい、フロント部並びにバンパーの一部を破損させてしまいました。 入っている車両保険は、1回目は免責0で、2回目以降は免責10万円です。 既に一度保険のお世話になっており、また現在まとまったお金もないため、修理に出さずにそのまま乗っております。 修理屋さんの見積もりでは数十万円かかるようです。 そこで次に保険を更新してから1回目の事故として免責0で修理するという手もある、ということを教えてもらいました。 事故を起こしたときは、警察などに連絡はしておらず、今では場所すらわからなくなりました。 この事故で起こった損傷を修理したいのですが、このような状況でも車両保険は適用されるのでしょうか?

  • 当て逃げ。何万円以上なら車両保険を使った方がいいですか?

    先日月極駐車場で当て逃げにあいました。犯人はまだ見つかっていませんが、他にも当てられた人がいたようで、警察が調べているようです。 自分の車が凹んでしまって自腹で直すか、保険を使うかで迷っているのですが、何万円以上なら保険を使って直したほうがお得なのか分かる方いらっしゃいますか? ちなみに自分の保険は 等級は12等級。 保険料は9万ぐらい。 免責金額は1回目事故が0万円。2回目以降は10万円と書いています。 (事故は今回が初めてです。) 見積もりが出るまでもう少し時間が掛かるみたいなので、早く知りたいと思いこのような投稿をしました。おおよその金額でいいので、何万円以上なら保険を使った方がいいという額を教えていただきたいです。 またその計算方法がありましたらやり方も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 自動車保険の使い方について

    先日、バンパーを破損してしまいました。見積もりを出したところ12万円でした。単独事故の補償に入っておりましたし、1回目事故については免責となっておりました。入ったばかりなので等号は7等号でした。 12万円は私にとって大きな出費と考え、保険会社に問い合わせたところ、今回ぐらいの事故であれば等号が下がってしまうので保険を使わない方が良いとのアドバイスを頂きました。 しかしながら、年間17万以上もの保険料を払っているのは、こういった万が一の時の為だと考えていたのに実際事故をしてみると保険は使わず、自分で払った方がいいというのは納得がいっておりません。 やはり今後支払う保険料を上げないように自腹で払うべきなのでしょうか? 何か上手い手段があれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 免責金額を高くすると得?

    車両保険の免責についてですが、15万円や20万円を選んだほうが長期的には得だと思うんですが。 免責0や5万で保険を使っても結局、等級が下がって保険料があがり免責金額以上に負担がいりますから。 それなら比較的大きな事故のためと割り切るという考えです。 そもそも免責0などの保険料とは差はどれくらいなんでしょうか?

  • どちらの自動車保険(車両保険)が得なのでしょうか

    来月更新時期がせまっていて、現在SBI損保と三井ダイレクトの2社で悩んでいます。現在はSBI損保です。 以前にいたずらや窓ガラス破損等で等級据え置き事故の車両保険を何度か使っており、今後もその点を重視して保険を選びたいと思っています。 2社を同条件で比較すると、SBI損保が38240円、三井ダイレクトが44870円でした。 しかし、SBI損保は免責金額0・10万が設定できません。5・10万になります。三井ダイレクトは0・10万があります。 SBI損保は上記の等級据え置き事故は3月までの契約では適用できますが、三井ダイレクトでは既に1等級ダウン事故になってしまいます。 勿論、事故が無ければSBI損保の方が結果的には良い訳ですが、仮に1回上記の事故に遭うと考えると、どちらがお得なのでしょうか。詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について

    自損事故の修理時期と車両保険金の請求期限について 家人が自損事故で車を擦ってしまいました。 幅寄せし過ぎて電柱に擦ってしまったようです。 警察には届出していませんが、保険会社には事故の届出をしました。 へこみはあり、塗装面に傷があるものの、金属面までは至っていない状況ですが 修理せずに乗り続けるのは気が引けます。 車両保険にも入っており、20等級でもあるので、 来年の保険更新時には等級は下がり、若干保険料も上がるみたいですが 免責が0ということで、保険の適用も考えています。 ところが、免責は2回目の事故は10万になってしまうのと、 次の保険切り替えまで11ヶ月もあり、 今回の自損事故で保険を適用するのに躊躇しています。 見積もりを取ったところ、保険を使って細かい傷まで完璧にきれいに直そうと思えば 20万かかるとのことですが、自費で直すとしてそれなりに直すとした場合は 10万弱ぐらいですみそうです。 つまり ・事故の届出は保険会社にした。 ・免責は1回目は0、2回目以降は10万。 ・車の傷はできれば直したいが、しばらくほっておいても耐えられる程度。 ・保険期間がまだ11ヶ月も残っているので、残りの期間にもっと大きな事故を  するかもしれない。 ・今回の件で保険を使って修理するか迷っている。 ・今回の保険期間の満了間際まで修理を保留しておきたい。他に事故がないようだったら  保険期間の満了間際に今回の傷を直したい。 これって可能ですか? また、相手は電柱で、損傷もないことから警察に事故の届出もしてませんが 保険金の請求上は問題ないですか?

  • 自動車保険を使うべきか迷っています

    事故を起こしてしまい、保険を使うと来年は3等級(60%増し)になってしまうのですが、相手への修理代(約7万円)を自腹で払った場合、トータルで自腹の方が安くなるのは6年後でした。(修理代と年間保険料を合わせた金額で比べました。)この場合、自腹が得と言えるのでしょうか。因みに現在の年間保険料は49,480円です。 また、保険を使った場合の上げ率が高いように思うのですが、3等級になった場合、他の保険会社も考慮に入れた方が良いと思われますか。 ご意見などお聞かせ頂けると有難いです。宜しくお願い致します。

  • 自動車保険のトラブル?

    自動車事故を起こして、保険適用して修理に出した際、9月27日に修理工場に免責の5万円を請求され支払いましたが、10月18日に保険会社から連絡があり、相手側の保険会社から修理代を回収したので約1万7千円の免責を修理工場に払うように言われました。 差額は返してもらえるのか、どちらに請求すればいいのか、どちらの対応が悪いとかなのか、訳がわかりません。 トラブルに発展した場合に相談する窓口などあるのかなど、詳しい方おられましたら教えて下さい。