• ベストアンサー

嫌いな上司に悩みがないかと聞かれたら?

ZKl2o3Bsomの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

最近では多くの職場でメンタルヘルスに注意を払って(ほとんどの場合ただのアリバイづくりですが)そのような手法を取っているようですね。 貴方がご自身の精神状態の異常に心当たりが無いのであれば「特に悩みは有りません」と答えても良いですし、何かしら思い当たる節が有るのなら「強いて言えば、職場内の人間関係に悩んでいます」と答えては如何でしょうか。 相手が詳しく聞いてきても「相手が特定されると困るので個人名は言えませんが、自分でもどうしようもなくなったら相談します」と言っておけば良いと思います。

7sarasa
質問者

お礼

実は一つの選択肢として、「人間関係について悩んでいる」という案を考えていました。 まんざら嘘でもないしいいですよね。突っ込んで聞かれた場合の対処法も教えていただき、 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 上司のまちぶせ・・

    お気に入りの部下なら、偶然を装って一緒に帰ろうとしますか? 直属の上司が偶然を装って私の帰る時間にあわして一緒に帰ろうとします。。女子更衣室の近くのトイレで待っていて、私が更衣室を出て行くと彼も出てきます。。上司は既婚で私は未婚ですが、仕事面でも人間的にも尊敬できる人です。。 私はまだ入社したばかりです。ただ仲良くなりたいだけでしょうか??

  • 既婚者の上司に好かれてます

    既婚の上司に好意をもたれてます。 少なからずその上司のことを嫌いではなく、仕事上では尊敬しているのですが、どう接してよいものか悩んでおります。 年は18歳も離れているのですが、その好意はどうも、娘や子供のように思ってくれているのではなく、女性として好いてくれているもののようです。 私も仕事の上司としては好きですが、良い上司と部下として仕事をする分で、あまりにもその上司の態度が露骨なので、周りの同僚からは「あの二人はできてるんじゃないか?」などという目で見られているのが悩みの種です。 上司から好かれた経験のある方、部下に特別な好意を抱いてしまった方、どのように対処して来られましたでしょうか?

  • 嫌いな上司と飲むときの話題

    職場での仕事は順調、人間関係も円満にこなしています。 でも腹の中では直属の上司が大嫌いで、仕事の話しかしません。 今度、その上司を含めて少人数で飲み会が予定されています。飲み会実施の主旨がこれといってないため、多分上司による部下の不平不満などのガス抜きだろうと思います。 しかし、この上司を相手に、自分の意見や私生活のこれっぽちも見せたくありません。 嫌いな上司と飲むときの無難な話題や切り抜け方、時間稼ぎの方法があったら教えてください。ただ、欠席するわけには行きそうにありません。

  • 上司と合わない

     今の上司はすごい自信家で、後輩女子たちが自分を慕って慕ってしょうがないという状況が理想で、また、そうなるのが当たり前だと考えています。  ですが、私達としては、一生懸命働いているだけなのに、この上司は何が気に入らないのか一人で大声で騒いだり、突然、怒鳴ったりするような人なので、慕うどころかできるだけ距離を置こうとしています。  これまでは、直属の上司ではなかったので、まぁ、何とか耐えられたのですが、この上司の直属の部下だった子が耐え切れず異動してしまったので、今度は私が直属になってしまいました。  私としては、これまで通り、仕事に差障りがない程度に距離を置いて接しているのですが、それが気に入らないらしく、事あるごとに噛み付かれます。  この間も、上司の上司がいないことをいいことに、ヘラヘラしているので、提出した文書の事を確認したら、「誰でも忘れることがあるんだから、そんなことをいちいち注意するな」と怒られました。  言い方が悪かったのかもしれませんが、こちらとしては確認しておかなければならないことでしたし、別に注意したつもりもありません。その場はとりあえず謝ったのですが、こんなことが度々あるので、どうしてもこちらも構えてしまうようで、ますます上司は気に入らず、悪循環を起こしています。  上司の上司は、仕事のプレッシャーに耐えられず、更年期も重なってまいってるところなので、相談しにくい雰囲気です。  しかも、私は以前にお局上司に当たったときに理不尽さを訴えたことがあり(このお局様はいつでも理不尽で、それは社内公認だったのですんなりいったのですが)、それでも上司と合わないというのが2度目になるので、果たしてちゃんと聞いてもらえるのかも心配です。  今度、査定の面談があるので、また、噛みつかれたら、こっちも言い返すべきか、流すべきか悩んでいます。

  • 上司の悩み

    今、64歳になる上司と組んで今在籍している営業所の仕事とは少々異なる仕事を2人で推進しております。この上司はかなり個性的で、入社間もない頃から一匹狼で自分の仕事を今まで続けてきました。顔も広くバイタリティもありとても魅力的な男性なのですが、ひどい個人プレーで何でも感でも自分でやらなければ気に食わぬ性格と、客であろうが気に入らない人に対しては露骨な行動に出ます。最近、そんな態度に嫌気が差し何度か意見をぶつけ合ったのですが、逆に私にまで矛先が向いてきたようでここ1ヶ月間殆ど口を利いていません。また仕事も全て自分で囲ってしまい私自身今何もできない状態でいます。今まで30数年間やってきた間に何人か部下らしい人がついたのですが、そんなワンマンさに切れて皆数年で彼の元を去ってゆきました。本当に部下という人材が一人も育っていないのです。どうやら(今でもそうですが)部下が仕事をしている間に、飲み屋で知り合った女性と映画に行ったりしてるのが頻繁にあり皆切れてしまったようです。もともと軽い正確なのでこれも営業の一つと私は理解しようとしていたのですが、病院に行くといってそのようなことをするので最近私も切れそうになってます。ただ今の仕事には魅力もあるしできれば社内でもっと大きくしたい新規事業なので辞めるつもりはありません。というよりもともとこの上司にツイいていける奴は社内に誰かいないのか?といった時に人事から特命を受けて一緒になったため今更別の部所に移るというのもちょっと考えられません。 できればもう一度関係を修復して何とか後輩達に残せるような事業に育てたいと願って我慢しているのですが何か良いアドバイスをいただければ幸いです。長くなって少々支離滅裂になってしまいましたがお願いいたします。

  • 嫌いな上司に好かれている

    転勤してしまった嫌いな上司からすごく好かれていて転勤先へ 引っ張られそうです。うまく断るにはどうすればいいでしょうか? 3年ほど前に私の部署に、転勤してきて昨年また違う部署に 転勤していった上司の事で相談なのですが その上司は人間性が最悪でほとんどの部下に嫌われています。 会話の8割は人の悪口と自分の自慢話で、自分の意見に賛同しない 人間をあらゆる理由をつけてとことんまで追い詰めます。 ただ自分ではすごく仕事ができて、周りから慕われていると思い こんでおり嫌われている事にまったく気づいておりません。 私は人に合わせることだけは得意な為(と言うかもの凄く単純な 人間なんで合わせるのが簡単なのですが)3年間適当に意見に同意し 人の悪口も聞いてきました。 正直見るのも嫌なぐらい嫌いですが、家族の為と思い我慢して 対応しました。 その上司が転勤先で、また同じようなことをしており当然皆に 嫌われ、時々電話があるのですが以前と同じように今の部下の悪口 を延々聞かされます。  そしてついこの前なのですがまもなく数名降格にするので使える 部下を何人か他部署から引っ張ると言ってました。 その中に何と!私の名前も入ってました。 私はその上司も嫌ですしその部署も環境が悪く絶対に行きたくは無いです。 その上司は皆から嫌われすぎていますし、ここ数年成績も 良くないのでいずれ上役に気づかれ必ず降格するか辞めます。 そういう会社なので間違いは無いと思います。 その時に、私はその上司無しでそこの部署に残ることになりその後は 残った連中から白い目で見られることは間違いないと思っております。 ですからどうしても行きたくないですが会社を辞めたくも無いです 無下に断ると辞めないといけない状況になるかもしれないです。 角が立たない良い断り方ありませんでしょうか?どうか助けて下さい

  • 上司のことを好きに…

    直属の上司を好きになってしまいました。 でも、私は結婚しています。子供はいません。 まじめで仕事ができてとても尊敬しています。 そんな人なので私のことなんて絶対相手にしないと思います。 でも、私は上司のことがたまらなく好きで毎日夢にまで見てしまいます。 もっと近づきたいとそればっかり思ってしまいます。 どうしたらこの思いをおさえることができますか? とても辛いです。

  • 上司に対して素直になるには

    今は私が異動となり別部署です。 直属の頃からキツい物言いに傷つき、よく反発していました。ですが仕事のできる方なので本音では尊敬しており、追いかけたい上司でした。 異動してしばらく経って元上司に相談事があった際に、性格のことで責め立てられました。部署変わってもこんなに言われなきゃいけないなんてと悲しくなり「もう上司と部下の関係は解消したのになぜそこまで言われなきゃいけないんですか」「まるで虐められてるようです」と反論してしまいました。 すると元上司に「私のことを思って成長するためにキツく言っていた。そう捉えていたとしたらごめん。もう言わない。」と謝られました。 後からよく考て凄く後悔しています。。 降格にならないために鍛えてくれてたのに、私は上司に嫌われていると思い込みキツいことを言ってしまったのです。 自信のない私は常に上司から虐げられてると思うようになり頑なに反発してたんです。 本当はもっと成長しなきゃいけないと分かってること、部署が変わってもついていきたいこと、これを素直に彼に伝えられたらいいのに。勇気が持てません。 どう伝えるのがいいかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 全く信頼できない上司とのつきあい方

    全く信頼できない上司とのつきあい方 ある部署の課長をしています。直属の上司(部長)なのですが、「あれどうなった?、あれ」と全く理解していない仕事をさもわかったように聞いてきます。 説明してもわからないだろうから「順調です」と適当にはぐらかしていますが、進捗管理もできない上司をもって話をしている私を見て直属の部下もモチベーションが下がりっています。 「年取って、ああは成りたくないし、給料が私の倍なのは納得は行かない」と部下は言います。 私も、内心はそう思いますが立場上「まま、役回りだから・・・」とわかったようなことを言ってはぐらかしていますが、限界に近いです。 私は、上に対してどのような態度で臨み、部下に対してどう説明すれば良いのでしょうか?

  • 尊敬できない上司に…

    皆さんは上司のことを尊敬されていますか? 私は2か月前に異動になってから新しい上司に尊敬の念を抱くのを難しく思っています。 理由としては以下のようなことです。 ・黙っていなくなる・仕事ができない・部下を見ていない、一部の部下の言うことを鵜呑みにしている・同じミスを繰り返す・部下に注意する内容が的外れ・報告を受けたことを忘れて「なんでも報告しなきゃだめだ」と部下に説教・部下に情報伝達しなくて仕事が滞ることが多い 最近モヤモヤが止まらなくて、ストレスです。困った上司の下で働くのは私だけではないと思うのですが、皆さんはどうやって折り合いをつけたり、気持ちを楽にしていますか?

専門家に質問してみよう