• ベストアンサー

ごみを溶かして処理するのは可能でしょうか?

私は最近、ごみの増加と、それに伴う埋立地の増加やCO2の排出等の問題に関心があります。そこでひとつ質問させてください。 回収したごみをただ燃やしたり埋め立てたりするのではなく、巨大な貯水槽に強酸(例えば硫酸や王水など)を貯めておき、そこに放り込んである程度体積を減らしてから燃やすなり埋め立てるなりする方法って可能じゃないでしょうか? もちろんその過程で有害なガスが発生したり危険はあるでしょうが、それが大気中に出る前に浄化したりすれば問題ないと思うのですが。 そうすれば埋立地もずっと少ない面積で済むし、焼却のための貴重な石油資源も削減できるし、どうして未だにただ燃やして埋めるだけなのでしょうか? 私は科学については全くの無知なので、科学に通じた方から見たら馬鹿げた質問かも知れませんが、よかったら素人でも分かりやすい回答と解説をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.5

都会地などでは埋立地不足のために、すでに、ごみを溶かして処理することは行われています。 普通の焼却より高温で焼いて溶かす「溶融・ようゆう」と呼ばれています、ゴミを完全に分別し(実は完全分別はほぼ不可能)個別に処理するよりコスト安なのかもしれません、ほぼ何でも完全に近い形で溶かします、溶かしてできた灰(まだ有毒な灰)をまた「焼成・しょうせい」と言って再度また高温で焼いて再資源化(自然に戻せるくらい完全無害な灰にして資源として利用)するのもすでに実施されています。 基本的には埋め立てしない、あるいは埋めても無毒、という方向に研究が行っているようです。 ご指摘のように薬品類では全てのゴミ種類に対応できず、しかも、そのための環境破壊なども大きいと思われます。 出す側がもっと完璧に分別してごみを出せば、また、種類別に処理も可能かと思いますが、何でもまじった状態では熱で溶かす以外に方法が無く、1番効率的のようです。 ご指摘のように、燃やすのはエネルギーが必要ですし、有毒ガスの問題もあります。 有毒ガスについては、正式な設備では法律で規制されていて、ほぼ問題無いレベルで排気していますが、エネルギーについては、実は1番の問題で、それなりにコストがかかります。 話はズレますが・・ 廃棄のコストを商品代金に上乗せか、税金で対応か、あるいは全く新しい処理方法の研究、あるいは国民のゴミ意識改革か・・ たぶん、これが1番安上がりなのだろうと思いますが、現在の便利さと引き換えになるような気がします。 ゴミ問題は国民の意識の問題だと思います。

noname#47471
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たいへん分かりやすい説明で、参考にさせていただきました。 「溶融」ですか。初めて聞いたのですが、方法は燃焼であっても実際に溶かすという処理が行われているのですね。 膨大なエネルギー消費は残念ですが、少なくとも埋立地削減にはつながることだと思うので、少しは安心することができました。

その他の回答 (4)

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.4

問題点がありすぎて実現できないでしょう。 先ず、溶かしているうちに酸の強度が弱くなる等してすべてのごみが溶けるかどうか判らない。 次に、どんな有毒ガスが発生するかわからない。 更に、すべてが溶けたとして廃液を中和しなければ廃棄できないのですが、正体のわからない液体を中和することが出来ない。 中和できたとしても、液体を満たす容器の大きさが「液体」+「ごみ」+「中和剤」分が必要な為、処理できるごみの量が限られる。 そもそも、大量にごみを処理するための容器が製造できるかどうか疑問。 これらにコストをかけるぐらいなら、簡単な焼却や埋め立ての方が良いでしょう。

noname#47471
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、確かに溶液は必ず変質していき、物質が特定できなければ処理もできなくなりますね。 たいへんなリスクがあることがよく分かりました。残念ですが、今のところは現行のやり方がベターなのでしょうね。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.3

下記の方の様に、どの様なものが発生するかわかりませんし。 どの様なガス、溶液が新たに発生するかわかりません。 でも、処分する方法は溶解、砕く、埋没、などしか私は考えられません。 でも、今後、処理の方法を考えないと、酷かったら公害になるかもわかりませんね。 また、高温(何度以上ならガスが出ず?)の温度により、ガス、液体になるとか、処分方法を探ったほうがいいとは思います。 必要なら、ガス等をマウス実験でも。 夢の島など、いっぱいいっぱいとは聞きましたが。 ゴミ等で、埋め立てての工場および土地とかもありかもわかりませんが、地震に耐えれるかもわかりませんし。

noname#47471
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かにあらゆるごみを同時に溶かしたら何が発生するか分かりませんね。 たいへん参考になりました。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.2

こんにちわ。 実はこの強酸というのが廃棄物の中でも厄介者です。 科学プラントなどから排出されるのですが、これ自体の廃棄方法が大変なのです。 たくさんのプロセスを経て、何とか中和させ、変質させるしかありません。 純粋な酸(アルカリも同じですが)ならまだしも、いろいろ混ざった強酸を処理するのは非常に手間が掛かり、またコストがかかります。 というわけで、廃棄物の減量化の手段としては却って逆効果です。 現状では、減量化手段としては焼却が最も適してます。 このご時世に、他に手はないのかね、とは思いますが。 わざわざ石炭燃やして発電するくらいなら、ここから多少でも発電できないか?とかね。

noname#47471
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、強酸自体の処理については考えていませんでした。 たいへん分かりやすい解説ありがとうございました。いまのところ、科学の進歩を待つしかなさそうですね。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

>もちろんその過程で有害なガスが発生したり危険はあるでしょうが、それが大気中に出る前に浄化したりすれば問題ないと思うのですが。 溶かすものが一定でないので、溶けるかどうかもわからないし、 発生する有害なガスの種類もわからないので、とてつもなく危険だと思いますが。。。

noname#47471
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、確かに相当に危険なことかもしれませんね。 溶かすものを種類ごとに細かく分けたとしても、絶対に分別を守らない人はいるから不純物が混ざるだろうし、現状では無理そうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう