• 締切済み

同僚や上司が帰った後の電話

stranger-dの回答

回答No.5

「本日は失礼させて頂きました」 で良いのではないかと。

関連するQ&A

  • 職場での電話応対について

    職場での電話応対について質問致します。 先日、取引先から同僚に電話がかかってきたのですが、同僚が帰った後だったので、今日は退社致しました、と伝えたのですが、後で上司から、会社辞めたんじゃないでしょ、と言われました。 私は会社を辞める事は退職、帰る事は退社もしくは帰社だと思っていたのですが、帰社という言葉はあまり使われたことも使ったこともないので、このような言い方をしていたのですが、まちがいなのでしょうか。 正しくはどのように言えばよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 電話に出ているのに平気で話しかける上司・同僚

    タイトルどおりですが、電話に出ているのに平気で話しかける上司・同僚に困っています。事務の仕事をしていました、接客と電話応対もよくします。そこで、私が電話をかけていたり、電話に出ているときなどによく後ろから「○○さん」と声をかけられます。声がするので、その電話に関する要件を承知しているのかな?と思い(電話の話から相手を推測してその要件はこうなったなどの事務連絡があるのかも)、保留しますが、こちらが電話をかけているのを全く意に介してないようで平気で別件の仕事をいってきます。そこで、このような上司にやんわりと「私が電話などで応対しているときに声をかけられても中途半端な対応になりますし、電話の相手先も急に保留などにされ話を中断されて失礼なので大変申し訳ないのですが、私が電話などで応対している時に不意打ちの声がけはやめてください。」と言いたいのですが、うまい言い方などございますか?

  • 会社で上司宛の電話を受けたときの上司の呼び方は?

    電話の応対で上司宛の電話を受けたとき、不在の場合に、仮に佐藤課長宛だが不在とした時は「佐藤は出張で不在です。帰社しましたら連絡・・・」という呼び捨ての応対で良いのでしょうか? また、呼び捨て(表現が良くないかな?)の場合、どこまでが許容される範囲なのでしょう? 個人でバラつきもありそうですが、よろしくお願いします。

  • 上司とチクリ同僚のことで悩んでます

    接客業でアルバイトをしています。上司は1年半前に異動してきた50代女性です。上司からあなたは必要ないととれるような言葉を言われることがあり悩んでいます。最近子供が病気をし1日休んで出勤した時『すみませんでした』と言うと『まだまだ人一杯いるからもっと大丈夫だけど契約とかあるから休みできないし』ともっと休め的なことを言われました。私は古株の方ですが一気に人員を増やしたのに暇になったからと休ませられたりしています。休みは私だけではありませんが。 仲のよい同僚を気遣い言ったことに対して『じゃあしなくていい』や、同僚達と冗談で話してたのに私だけ『休みあげられる時全部休みする?他の人をいいなーって言うから』あげればきりがありません。前の上司の頃は自分は必要とされてるんだと感じ頑張ってきましたが最近上司から言われたことを思い出し夜もなかなか寝付けないです。私にも悪かった反省すべき点があります。同僚内で上司の陰口を話してる時に自分も仲間に加わったことや冗談のつもりで同僚に上司の愚痴を言ったことです。他の同僚も一緒になのに私だけが言ってるように言われ私だけ攻撃。おかしいなとは思ってたけど同僚に言ったことを上司から指摘されその同僚がチクリをしてたこともわかりました。少なからず信用していた同僚がチクリをしていたのもショックでした。生活もあるし上司はいずれ異動なるから今は我慢すべきか辞めてすっきりするか悩んでいます。まとまりのない文章になってしまいましたが何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 同僚、上司などの意味

    言葉の意味を教えて下さい。 同僚、上司、先輩、など。 同じ歳で動機に入社した人は同僚でしょうか? 年上だけど一緒に入社した人は? 同じ歳だけど先に入社した役職の無い人は? 他の部署で年上の人は? 他の部署で役職が上の人も上司? などなど よろしくお願い致します。

  • 同僚をいじめる上司

    私の同僚のことです。同僚は契約社員としてはたいているのですが、上司と合わないようです。とにかく古い考えの人で女の人に気の利いた発言をされたり、はっきり言い返されるとむくれ、がーっと向かってきます。また、重要なことを教えてくれず、わざとミスさせるように仕向けたり、みんあと話すときも横をプイと向いてその同僚と目をあわさずに話します。その上司はそこで一番えらく、男の社員も1人もいないのをいいことに自分の天下を謳歌しています。なにぶん世間知らずで今まで人生思い通りに過ごしてきた人なので自分の思い通りにいかないもの、人間を目の敵にします。そのくせ自分の話すことは支離滅裂、とにかく自分本位の人です。とにかく同僚を救いたいのですが、人事などすべてその上司が握っているのでやはり怖い部分があります。まだ若い子なので転職を勧めています。このような性格の王様上司と付き合うのはどうしたらよいのか教えてください。女々しい男です。同僚に味方してくれるような人はいないと思います。他の女の上司は正社員なので王様上司も下手なことはいいません。とにかく立場の弱い人をいじめるいやな男です。さらりと付き合う方法ないでしょうかね。いろんな人を見てきた方お願いします。同僚がかわいそうです。泣きそうです。

  • 上司と同僚

    職場の上司と付き合っているような関係にあります 以前からその上司が好きでした 関係を持ったあと、私の同僚と二週間くらい前から付き合っていることを聞きました 上司いわく、どちらかといえば彼女のほうが自分にゾッコンだそうです 一緒の職場で働いていても、彼女は本当にその上司が好きなんだと感じます 私との事があるので、上司はその彼女と別れるつもりらしいです ただ、彼女にフェードアウトするタイミングを考えている、との事です。いきなりだと、彼女はおかしくなる、と。 ・・・一言で言えば、略奪愛です しかも、同じ職場の仲の良い同僚から。 確かに他のスタッフから、最近その上司の彼女に対する態度がすごい冷たい、とよく耳にします わたしは何も知らないフリをしています。仕事に関してならフォローまで入れたりして。最低ですね 彼女と上司はそれでもまだ付き合ってる状態です たぶん彼女は恋愛に比を置くタイプだと思います 本当の事を知ったら、人間不信どころではないでしょうね 私は彼女と上司が付き合ってる事を知った時、意地でも身を引く気でしたが、上司の方が押しが強く、押しに負けてしまい、今ではすごく仲の良いカップルに見えると思います 私は彼の事が好きです ただ、このままでいいのでしょうか? 彼女は時々、ストレスみたいな感じで体調不良を訴えています 彼女だけ、仕事に関して怒られている感じもあります 自分のせいに思えてなりません。し、人の不幸の上に幸せがあるのか分かりません 最近では、彼女と平気で笑ってしゃべってる自分に怖さを感じます これから先、どうしたらいいですか?アドバイスをお願いします

  • 新しい上司の行動

    現在、外資系に勤務しております。 先月より新しい上司が着任しました。その方は業界歴が長く私達の取引先の上層部とも懇意にしており着任してから挨拶、ヒアリングを兼ねて取引先周りをしています。 その中で、ある企業の上層部が私の同僚のことを好んでおらず悪口?を言った模様です。 そうしたら翌日、一斉メールにて名指しで ◯◯さんは業界で悪評が走り回っていますや、もっと真剣にやらないと出入り禁止になってしまいますということを送ってきました。 まだ、お互いのコミュニケーションが出来ていない段階で上記のようなことをメールで送りつけるものでしょうか? 私は同僚のことを退社させたいのでは?と疑ってしまいます。

  • 会社の上司、同僚や取引先の方で、この人はバカだな~

    会社の上司、同僚や取引先の方で、この人はバカだな~と思ったことがあれば教えて下さい。

  • 上司と食事に行くことを同僚に問い詰められたが

    こんにちは! 30代女性です。 会社の上司Aさん(男性・別部署)と週末食事に行く事になりました。 上司も私も離婚歴はありますが、今は独身なので特に問題はないと思っていたのですが、昨日の夕方、Aさんの直属の部下であり私とは同僚の女性Bさんから突然電話がありました。 内容としては、 「Aさんと食事に行くって本当なの!?(怒)」 とのこと。 はぐらかすと 「Aさんが電話でやりとりするの聞いてたよ。行くんでしょ?(怒)」 ちょうど、他の電話が入ったので後で電話するとその場はやり過ごしたのですが、後になって考えてみると、なんで食事のことを問い詰めてきたのか分かりません。 会社的には社内結婚した方もいるくらいだから、食事はなんの問題もないはずなのですが。 しかし、自分的にはオープンにはしたくないのも事実です。(何かと弊害がありそうなので) なんで怒り口調なんだろう・・・と、沸々と疑問が。 ちなみにBさんは既婚者なので、嫉妬はないと思います。 再び電話があったら、なんて言ったらいいのか。 思い切ってAさんに相談しようかと思ったんですが、Aさんに密告したようでなんとなくすっきりしないし。 どなたかアドバイスいただけないでしょうかm(_ _)m