• ベストアンサー

猫の便秘対処法

Borzoi99の回答

  • ベストアンサー
  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.5

正月三が日を過ぎましたが、獣医へは行かれましたか? 4ヶ月では手術は辛いでしょうが、それで治るならそれで。 出来るだけ浣腸はしない方がいいです。 摘便も素人はしない方がいいです。 漢方はどこの何ですか? ○ムラの○○番でもわかりますので、それが一番強いか見てみます。 猫草を餌に混ぜるのは私も有効だと思います。 水分を多めに摂らせるのも基本です。 水分→自然の食物繊維→漢方がいいかと。 食物繊維が凝縮された薬がありますが、案外利かないです。 整腸剤も案外効かないです。 どうしても油を使いたいなら菜種油、蓖麻子油がいいですね。 これは小鳥の卵詰まりの時に昔から使われていたものですが。 オリーブオイルもいいと思います。 バターはちょっと・・・。 まだ解決されていなかったらコメントでご質問下さい。 お大事に、健康で長生きさせてあげて下さい。

tennis-men
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 浣腸後、軟便ですが排便があり、行動も便秘前の状態に戻り飛んだり跳ねたりしているので獣医へは行っていません。 浣腸後三日経過しましたが、軟便が続いているので、食事に整腸剤を混ぜて与えています。 今後、  猫草を刻んで食事に混ぜる。  水分を多めにとらせる。  サプリを試す。 等で対処します。

関連するQ&A

  • 便秘じゃないのに・・・。

    もうすぐ3ヶ月になる男の子の赤ちゃんがいます。2ヶ月くらいからうんちの時、脚をバタバタしながらきばってもおならしか出ず、しまいには大泣きするのが日常です。あまりに苦しそうなので綿棒浣腸してやるのですが、くせにならないとはいえ、毎回では心配です。よく便秘の時に浣腸をするのは聞きますが、ふだんの排便でも浣腸しなくてはいけないのは異常でしょうか?うんちについては、母乳なのでドロっとしているか、水っぽいので、出しにくいうんちはではないはずなんですが・・・。他にもこんな方おられますか???

  • 2歳児の酷い便秘

    現在2歳10ヶ月になる息子が昨年10月頃から便秘になり始め ここ2ヶ月くらいは、浣腸以外では自力でまともなウンチが出なくなってしまいました。 現在、小児科にかかりモ二ラック・シロップ65%を毎食後4ml服用して2週間経ちますが、 やはり自力では出ませんので、3日排便がなかったら浣腸しています。 小児科では原因は食べ物と排便する習慣がついていないせいだと言われました。 もともとご飯はたくさん食べません。 野菜も大根以外は食べません。 こちらで色々便秘に効きそうなもの(柑橘類、ヨーグルト、プルーンなど)を探して試しましたが効果がありませんでした。 今私自身が妊娠中ということもあり親子共々参っています。 何か良い方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひどい便秘について

    女10代です。 2年ほど前から約6ヵ月ごとに摘便ができるほどにまで便秘をし、浣腸で苦しみぬいてどうにか排便するといった感じになります。 現在その6ヵ月ごとに来る便秘の最中なのですが、いつものように浣腸をして出すのが怖いです。摘便も試みたのですが上手く出来ず、血が出てしまうこともありました。もちろん怖いなどと言っていてはしょうがないのはわかっているのですが…。 今この状態(直腸に便が来てしまっている状態)から浣腸は使わずに排便することはできないでしょうか?それとも今すぐにでも浣腸を買ってきて排便するほうがいいのでしょうか? ちなみに今は便秘5日目で、6ヵ月ごとに来る便秘はいつもこの程度です。現在波があるものの便意はあり、直腸付近に違和感があります。 6ヵ月ごととはいえ、浣腸に頼る生活はやめたいのです。 少しでも知っている方、詳しい方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 生後一週間の便秘対策

    新生児はうんち回数が多いと聞きますが、うちの子は現在、生後一週間ですが数えるほどしか排便していません。 綿棒浣腸を自分でしたり、看護士さんにしてもらったりしてますが、私がする浣腸ではうんちが出ません(綿棒の先にうんちはつきます)。他にマッサージなどもしてますが効果はなかなか‥ 今も二日近く出てません。ミルクも母乳(混合)もたっぷり飲むし、元気にしてますが心配です。 そこで質問ですが、 1、産まれてすぐからお子さんが便秘だった方はいますか?どれくらい便秘でしたか? 2、そのときやった対策はありますか? 3、綿棒浣腸をされてた方は、出るまでやりましたか?頻度など教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 便秘

    今私は、便秘で悩んでます。 前回のまともな排便は、もう忘れたころです そこで、浣腸を試した所、ものすごく、便意が襲って来ました。説明書には、使用後直後の、排便はやめてください 液だけが出てしまい、効果がないと書いてあります。 しかし、ものすごい便意が来て、我慢できずに、トイレに 行ってしまいます。しかしやはり、液だけが出てしまい、 排便も、ほんの少量です。 何回か、浣腸をためしたのですが、我慢できず同じことの繰り返しです。 それから、浣腸をするようになってから、お腹の はり が出てきました。なぜでしょう? まともな排便をするには、どうしたらいいのでしょうか? なにかよいアドバイスを下さい。

  • 11ヶ月の息子 便秘が酷いです!

    11ヶ月の息子を持つ母親です。息子の便秘が酷くアドバイスが欲しくて質問させて頂きました。 6ヶ月の時に1週間便が出なくて病院に行き浣腸をしてもらいました。その後も3日に1回とかのペースなんですが、便が硬く肛門が切れて出血してしまいます。 なんとか便が硬くなる前に出してあげようと思い、一日おきに綿棒浣腸をして出していますが、最近では自力でウンチをしなくなってしまいました。 マッサージ・マルツエキス・ヨーグルトや食物繊維の摂取など色々なことをしましたが特に効果はありません。 このまま綿棒浣腸を続けていいのか、自力で出るまで待つべきなのか?便秘に効果的な事、食べたら良いもの悪いものなどありましたら是非アドバイスを宜しくお願いします。 排便の時に痛くて泣く息子を見るのが辛いです。本当に悩んでいます。

  • 乳児の便秘についてお伺いします!

    乳児の便秘についてお伺いします! 私にはもうすぐ4ヶ月になる子供がいます。その子がここ2ヶ月ほど便秘で4~7日おきにうんちです。 最初は硬くも無いネバネバしたウンチだったのですが、最近はすごくゆるいウンチなのに綿棒浣腸しないとでません。 ゆるいのに便秘なのでしょうか??おしえてください!!

  • 便秘について

    学生です。 便秘体質という訳ではないのですが、数ヶ月〜半年に一回ほど便秘になります。便秘じゃない時は基本的に毎日、排便しているので一日出なかっただけでも苦しくなるので困っています。今までは、酸化マグネシウムやコーラックなどで何とか排便出来ていたのですが、今回の便秘がまだ3日目なもののかなりしぶとく下剤では出る気配がしません。 そこで、イチジク浣腸を使用してみようかなと思うのですが、イチジク浣腸は過去に自宅でしたことはあるのですが数年ぶりの為、どうしても怖くて中々踏み込めません。。。前にイチジク浣腸をした時、排便出来たものの腹痛がその日はずっと続いたり、ちょっとだけですが怠い感じがしました。色々調べていたところ、浣腸で溜まっていた便を一気に出すので血圧が下がるのでそういうこともあることもあると書いてあったので大丈夫なのでしょうか?その後は、体調が悪化することもなく数時間したら治りました。 また、市販のイチジク浣腸を使用しているのですが一本だけでは出ないことがある為、追加でニ本目をすることもあるのですが大丈夫なのでしょうか?分かりませんが、多分自分にとって一本だけだと浣腸の液が少ないのかなと思います。 ネットで色々見ていると浣腸での死亡事故もあったようで余計に自分でやるのが怖くて。。。もし自分で上手く出来なかったら家族に頼んでみても良いですかね。。。浣腸で死ぬ訳ないと思うのですが、とても怖いです。

  • 乳児の便秘について教えて下さい。

    現在5ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、2ヶ月の終わり頃から急に便秘になり・・・綿棒浣腸、お腹マッサージ、果汁、マルツエキス、での排便を3ヶ月の終わりまではしていたのですが(3日~7日に一度の排便)4ヶ月になった頃に12日排便が無く、病院で浣腸をしてもらい、お医者様から5日排便の無い時は受診して下さいと言われ、以後、5日に一度浣腸をしてもらいに病院に行っているのですが、もしかしたら6日目、7日目に自力排便をするかもしれないのに、5日に一度浣腸をしてもらうのはどうなのでしょうか? 完全母乳だと排便回数が少ないと聞いた事があるのですが、どれ位なら排便無しでも大丈夫なのでしょうか?ちなみに、娘は10日排便が無くても機嫌も良く、お乳も良く飲みます。 3日前からニモラック・シロップ、というお薬を頂いて飲ませているのですが、上手く飲ませられず、結局便秘も解消されず、全てに自信が無くなって来ました。 乳児の便秘で悩まれた経験者の方、何か良いアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃん 便秘

    生後10日の息子が便秘っぽいのですがマッサージや浣腸もあまり効果がなく少しずつしかうんちがでません。 少しずつでも出ていれば大丈夫でしょうか?