• ベストアンサー

別居3年の主人との関係

klaasjeの回答

  • klaasje
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.6

お返事頂く度に「もう大丈夫。この方は、ちょっと後押しが必要だっただけ」と。大変な状況にあっても、それに飲み込まれず、お子様たちもわんちゃん猫ちゃん、ハムちゃんに金魚ちゃん・・・愛する事が出来、お世話をなすっておいでというのは、本当に素晴らしい事です。素晴らしい生きた「教育」ですね。「普通」のおうちでも、なかなかこうは出来ないと思います。あなた様は、きっと生きがいのお子様方のためなら、どんな苦労も笑って乗り越えられる強さと優しさをお持ちですね! ご自分のお育ちになった環境を踏まえ、お子様には同じ苦労をかけたくないと頑張っておられる、それは正に私も経験したことで・・・。だから人の痛みも我が事のように感じられ、ご主人の事さえ極力傷つけたくないと、なかなか決心もおつけになれなかったのでしょうね・・・。 さぁ、あとは、ご自分を信頼なすって、前進のみ!あなた様の未来が見えるようです。大きくなったお子様たちに囲まれて、幸せいっぱいに穏やかに笑っておいでのお姿が。 どうかあなた様もお体をお大切に。お元気で!!

関連するQ&A

  • 別居中の主人の気持ち

    はじめまして。 主人43歳、私40歳、子供二人。結婚生活19年の夫婦です。 11ヶ月前主人の浮気が発覚して(相手30歳独身、9年の付き合いだが別れていた時期もあり) なんとか夫婦の修復に努めてきましたが 何度話し合いをしても、主人は相手の女性と別れたくない、私とも離婚したくないと平行線でした。 一週間前に私が精神的に耐えられなくなり別居を始めました。(今相手の女性のところです) 私は相手の女性と別れないのなら離婚する、でも、別れて戻ってくるなら受け入れると宣言しました。 主人の会社の経理をしているため別居してからも会いましたが 給料は今までのとおり全部私が管理してお小遣いを渡すという感じで、お金はすべて私や子供が使っていいと言います。 離婚になったら慰謝料、養育費はきちんとだすと言っています。 が・・離婚届けすぐに出さないやろ?俺が判子押さなければ離婚できないよなぁ・・・ と言ったりしています。 昨日のメールで仕事が忙しいとのことだったので、「風邪ひかないように」と送ったら「俺のことは心配しなくていいよ。子供を目一杯守ってください。俺もがんばります」と送られてきました。 今の主人の心理状態はなんなのでしょうか? 別居に入ったところで結果を急ぎ過ぎるのはよくないかも・・と思っていますが・・ しばらく様子を見るべきでしょうか? 経験者の方、男性の方・・からの回答が頂けたらと思います。 はじめての質問なので乱文をお許しください。

  • 彼と別居中の主人

    数年前に主人が女と浮気し、色々あった後、離婚前提の別居という形になり今、主人とは別居中です。 しかし別居中に私のほうに年下の彼が出来てしまいました。 最初は離婚前提の別居だったのですが、今になって主人のほうが離婚を拒否していて、主人のほうは彼女とは別れたようです。 このまま主人と離婚して、やさしい年下の彼と結婚したほうがいいのか、それとももう浮気はしないという主人ともう一度やり直したほうがいいのかどうしていいのかわかりません。 主人のほうは経済的には安定していますが、年下彼のほうは経済力はありません、でも浮気もしそうにないしとても優しいです。 私も30ですし、これから年下彼と一緒に経済的に安定できるまで仕事をして、となると子供を作るのも遅くなってしまうだろうし、色々不安です。 主人と元鞘に戻ってしまえば、離婚しないで済みますし体裁も良く、子供もすぐに持てると思いますが、主人を信用して元のように夫婦をやっていけるかというと自信がありません。 皆さんならどうしますか?

  • 主人とずっと別居したい

    結婚6年目、子供が一人います。 ここ1年ほど主人と家庭内別居していたのですが、先日離婚を切り出されました。 私も主人に対しては全く愛情がないので、別れても良いと思っているのですが。。。 でも子供がかわいそうなので、子供が成人するまで別居(子供には父親は単身赴任しているということにしてちょくちょく会わせる感じで)したいと考えているのですが、主人がそれでも離婚を希望した場合、別居が何年か続くと離婚が成立してしまうのでしょうか?

  • 主人の浮気が発覚して 別居

    主人の浮気が発覚して 別居 最初は 謝って許してほしい まだ何もしてないし… 二度と連絡をとらない とゆーことだったんですが それから夫婦関係うまくいかず別居のまま 主人から離婚してくれ もうやり直すことはないと言われました 結局最後には開き直って 前の女とは 友達として仲良くしてるから浮気じゃない と強気で言われました 開き直ってる事が むかついて どうしよもないのですが 最初に浮気がわかった時(1年前)の彼女からのメールと別居して(半年)る間に 毎日のように彼女と長電話してる通話明細があるのですが 同じ職場だったので最初にやり直す時に 私の知り合いだった旦那の上司に事情を話して勤務先を移動までしてもらったのに… 離婚になるとおもうので それでは旦那から養育費以外に慰謝料としてもらうことはできませんか? 彼女も既婚者ですし 決定的な証拠がないので 友達ですと言われたら それまでなので 彼女からは無理として 主人からはどうにかなりませんか?

  • 主人と家庭内別居中です。

    私の主人は、威圧感がある人で今までも「おまえはなにも訳にたたない」などと言葉にする人でした。 また、姑と同居していますが折り合いが悪く、主人とは子育てでも意見が合わず(怒り方など)、そんなストレスの中で、主人との夜の生活も受け付けなくなってしまい、寝室を別にし、5年がたちました。その間、(しかたないのかもしれませんが)主人が風俗に行っていることがわかり、余計にいやになってしまいました。今では家でもお互いあまり会話もすることもありません。子供が3人いるので、対子供という感じです。そんなときに、主人が外泊をし、翌日会社も遅れてくる、ということがあり、問い質したところ、「もう隠しているのがイヤになった。付き合っている人がいて本気だ。」と言います。 それからは、食費もろくに入れてくれません。別居か離婚で迷っています。別居の場合、今住んでいるマンション(ローン・光熱費は主人の支払い)に子供と住むのは、構わないと(主人がでていっても 構わないと)言っていました。 これについても、別居から離婚になった場合など、そのままマンションで子供と暮らす権利は私にありますか? 子供が二人いて大学1年、私立中2です。別居中の養育費は、どのくらい請求ができるのでしょうか?主人の年収900万。私は、400万(手取りで月15万くらい。)くらいです。ただ、親子で持病があり、この先生活面で不安です。(主人は、親権をとくに気にしていない。ただ離れていても子供には変りない、面倒をみると口では言っています。女がいるからだと思います。)しかし、先日子供の学校のYシャツを買いにいき、「半分だして」というととても不機嫌になり、おかねを出したものの「これからは、全部半額だ」などといいます。 いい分を聞けば、ローンも高熱費もおれが払っているんだから、全部おれなの?とのこと。 とはいえ、固定資産や車の税金・子供の学資保険・ペットの病院代・食費も一部は私が支払っています。 また、実家の両親に相談したところ、子供が就職するまでは離婚はしないで学費等の面倒をみてもらえ、と言います。(両親は、親の離婚が子供の就職時に不利なると思っているようです。でもそれはない、みたいですね) 主人は、それまで隠していた浮気(公にしてからは)、堂々と休日に泊まりででかけています。 子供には、出張とうそをつきながら・・ こんな生活は、もうつらいです。確かに、夫婦関係の破綻の 原因は、私にあるのかもしれません。(部屋を別にしたので。ただ、相談もできなかったんです。 ) こんな場合でも別居をして(別居中の)生活費は、請求できるものでしょうか?

  • 別居中・・・復縁したいです

    私33歳、夫34歳、子供3人です。 些細な事で喧嘩になり、今までお互いに積りに積もった不満が 一気に爆発し、衝突してしまいました 主人と私は、直す所はお互い直そうと話して来ましたが、やはり 同じ事で衝突が度々ありましたが、私はその度に少しずつ主人を 理解し伝えてきました でも主人は、お前が分からない、何も変わっていない、愛を感じない と離婚前提で出て行きました 家庭内別居から別居まで4か月がたちました その間、主人には離婚する気持ちはない事を伝え、ズレてしまった 原因、夫婦の溝を埋めるため、しっかり話し合い、もう一度 愛される女性になろうと頑張っていました でも、主人は「今さら」「何を言っても気持ちは変わらない」としか 言ってくれませんでした 別居中、知り合いの家にいる、と聞いていましたが、実は他の女性と 暮らしていると主人から伝えられました 今は、早く浮気相手の家を出たいそうですが、金銭的に厳しく 出るに出れない状態だそうです (私と主人のお給料は一緒にし、主人がやりくりしています) 私が離婚を拒み続けており、話も一方通行の為、調停へ持って行くと せかされています 私は、大切に思ってきた主人の言葉にショックと離婚をせかされ 精神的に苦しく、安定剤なしではいられなくなってしまいました 主人は、私自身が離婚を決断し前を向いて歩いて行く事で 変わったと認めてくれるようですが、私自身納得が出来ずに 決断が出来ずどうしていいのか分かりません 主人の仕事が忙しく2回程会って話し合い、あとは電話でしか 話していませんが、会っても「変わらない」とだけです 上の子二人(9歳、7歳)は「パパに会いたい」と毎日言っており 特に一番下は5歳で「パパ~」と泣いています 私も胸が痛い思いをし「仕事が忙しいんだよ」っと言い聞かせ 寂しい思いをさせないように、明るく接していますが 毎日子供達の寝顔を見るたび、涙が止まりません それでも主人は「お前の支えは出来ない、子供も金銭的な事しか 出来ないが、離婚して合わせてくれるなら出来る事はする」 とだけでした 私はこの家庭を失う事が出来ず、もう一度家族5人で暮らしたいです ここまで主人の気持ちが離れてしまったら取り戻す事は無理ですか? 家族、夫婦再生するにはどうすればよろしいですか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします

  • 男です、結婚9年目に別居1年・戻り半年・別居3年、で2年前に離婚

    男です、結婚9年目に別居1年・戻り半年・別居3年、で2年前に離婚 別居の原因は、性格の不一致から家庭内別居状態が続き、 次第に私が自宅に帰らなくなり、最後は私の不貞が主な原因です 離婚するまで、戸籍上は13年半で、離婚経過2年です 別居中から現在まで、前妻と子供は、私名義のローンを組んでいる一戸建てに住んでます 一戸建ては約8年前に30年ローンで購入(毎月約15万円) 現在子供は、長男14歳(中2)と長女16歳(高2)です 累計5年の別居中から、現在まで毎月養育費20万円(1人10万円)+ローン(約15万円)を 滞りなく支払ってます ローンは私の口座から引き落としなので、支払ってると言うのは語弊がありますが・・・ 公正証書などの文章はありません お互いが納得の上での協議離婚です 慰謝料と言える物は支払っていません 現在は、別居中に知り合った女性と1年前に入籍をしました その女性との間に子供(1歳)も1人います ただ、間が悪いのは別居中に妊娠が発覚し、慌てて離婚をしました さて、質問です 離婚当時、協議の上、毎月養育費20万円(1人10万円)+ローン(約15万円)を支払う口約束をしました 私も、長男には家くらいを残してやりたい気持ちで言いました 養育費についても、子供には不憫な思いをさせたくないと思い、妻からの提示金額を呑みました 妻は慰謝料の請求はしてません 離婚当時は私もそれなりの収入があったので、納得しました しかし現在は不況の煽りで、支払いが困窮になってしまいました 私は、前妻には別居当時から、貯蓄の為に少しは働くように言ったのですが働きませんでした 約1年前から現在は働いています 現在の私の収入は約40万円です 当然、この状況では立ち行かないのが現状です 前妻と話し合いを要求するのですが、応じてくれません 私としては、養育費20万円+5万円で、10万円の家賃請求?をしたいのですが・・・ 要求に応じない以上、ローン通帳は私が持っていますので、 前妻に10万円だけを支払おうかと思ってます 尚、養育費は毎月前妻の口座に振り込んでいます 何か、解決策や妙案はないでしょうか?

  • 別居期間中

    主人の借金が何度も続いて(ギャンブル)離婚前提の別居をしています。 別居期間中に私はまだ小さい子供もいるので今後の事を下準備しています。 主人は実家へ帰っていますが、別居期間中に主人にはどのくらい給料の何割程を送るのが妥当でしょうか?例えば手取り30万としての相場を教えて下さい。それともきちんと婚姻費用分担(調停など)で決めてもらうべきなのでしょうか?主人は私、子供の住まい、私の仕事、子供の預け先、生活して行ける体勢が整い次第正式に離婚と私をかなり焦らせてきています・・・離婚後養育費だけは支払って行くとは今は言っていますが・・・別居期間2ヶ月経ちますが主人が金額の増額を要求してくるばかりで困っています。

  • 別居中の主人は彼女と同棲中。

    主人の浮気が分かり、離婚して欲しいと言われ そのまま主人は家から出て行ってしまいました。 別居してもう5ヶ月になります。 その間、浮気相手は妊娠・中絶をしています。 私には2歳の子供がいて、 子供のことを思うとどうしても離婚に踏み切れません。 主人とは何度も話をしていますが、 彼女と結婚する気もないけど、家庭に戻る気もないそうです。 子供がパパに会いたいと何度も言うので、その旨を伝えると じゃあ俺が引き取ると言われてしまいました。 私はこんな最低な主人でも、 どうしても仲良かったときのことが忘れられず 今でも、家族に戻りたいと思ってしまうんです。 客観的に見ても、離婚するべきなんだろうなとは分かるのですが どうしても前に進むことができません。 小さな我が子とふたりで生きていく決意がなかなかできないのです。 どうしたらいいのか、わからなくて 苦しくて、動けないんです。 同じような経験をされた方、いらっしゃいましたら どう気持ちを切り替えられたのか教えていただきたいです。

  • 主人から別居を言い渡され1ヶ月

    保育園児の子供が2人います。 主人は一回り年上の30代後半、私は20代半ばです。結婚6年目です。 3年前ぐらいから主人からの愛情を感じなくなってきていました。 夜の生活もいつも私から。辛かったです。本当に辛かったです。離婚も頭をよぎったことが何回もありますが私は主人が大好きでしたので、そんな生活にも次第に慣れてきてしまっていて、子供達をとても愛し、家族の為に一生懸命仕事もしている、家族としてそれなりに仲良く暮らしてるならそれでいいじゃない。と思っていたところに主人が突然出て行きました。もう1ヶ月になります。生活費は入れてくれています。 私に対して、直して欲しいと言うことを何度も喧嘩しながら話し合ってきたのに私が直さなかったというのが1番の理由みたいです。(例えば取り入れた洗濯物をすぐに畳まないとかです)もちろん直したとこもあるのですが・・ ですが、別居1ヶ月で何度も話し合いをするうちに、結局は私を愛しているのかどうか分からなくなったのが別居の原因のようです。 離婚をしたいのか?と聞いても「まだ答えが出ない、一人になって考えたい」と繰り返すばかりで、離婚しようとは1度も言われていません。 「私を愛していない、一緒にいたくないから別居したのにどうしてすぐに離婚という結論が出せないの?」と聞くと 「愛しているかどうか分からない気持ちもあるけど、嫌いじゃないし、悩むって事はまだ気持ちがあるのかな・・うまく言えない・・」 との返事でした。 もしかしたら外に女がいるかもしれませんが、今の私にはそれはあまり関係ありませんのでその点は置いといて、私は主人がこんな主人でも大好きです。とにかく主人に帰ってきて欲しいと思っています。 結局は私が反省して、生活の態度を改めても、一度離れてしまった愛情は元に戻らない気がしてしまいます。頑張っても辛い思いをして待っても無駄かも・・と思ってしまうんです。 私はどうしたらいいのでしょうか?待っていてもいいのでしょうか?