• 締切済み

教師になりたい

akkey-2006の回答

回答No.1

教師の免許は幼稚園・小学校・中学校・高校と種類がありますが、質問者さんは、どの学校の教師になりたいのでしょうか。 小学校であれば、参考URLの試験に合格して免許をとり、採用試験(都道府県や私立学校の試験)を受験して教師に採用されることが高卒でも可能です。 幼稚園の教師の免許は、専門学校や短大・大学に進学して教職課程を履修するととれます。 小学校・中学校の教師の免許は短大・大学に進学して教職課程を履修してもとれます。 高校の教師の免許は大学に進学して教職課程を履修してとれます。 教員養成系の教育学部に進むのが一般的だと思います(なお、一部の大学には教職課程がないところもあります)。 その上で、採用試験を受験して教師に採用されることになります。 一部の資格を持っていると例外がありますが、「資格もない」そうなので省略します。 がんばってください。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/07050807/003.htm

関連するQ&A

  • 塾教師になりたい

    塾の教師になりたいのですが高卒でもなれますでしょうか? 資格とかは何が必要でしょうか?

  • 専門学校の教師について

    高卒以上を入学資格とする専門学校の教師は その専門学校を卒業した人がなっていることが少なくありません。 中高の教師は大学で教員課程を経ているが高校以上の 専門知識を教える専門学校の教師が実質高卒の人と いうのは腑に落ちません。

  • 26歳から教師っていけますか?

    僕は、現在26歳の無職です。 学歴としては、高卒で、通信制にかよっていました。 昔から、教師の仕事に興味がありました。小学校教師です。 ずばり、今からなれるものでしょうか? なれないことはないと思うんですが、なるためには、 どういった道筋があって、どのくらいの期間を要するのか、 を教えてください。

  • 教師になりたい

    私は高卒会社員(19)です。 大学にも行っていない私が教員免許を取得して教師になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 保育士・幼稚園教師 資格

    はじめまして。 関西在住19才です。 高卒で一時期専門学校に通っていましたが、このまま続けてもこの職には就かないんじゃないか...と悩み辞めてしまい、今は属にいうフリーターです。 最近(というか高校の時も少しは思っていたのですが)保育士or幼稚園教師の資格が取りたいと思うようになりました。 高卒では取れないということが、このサイトなどを見てわかりました、今年の春からの専門や短大への入学は金銭的・時期的に難しいため、入学するなら来年! と思っております。 そこで質問なのですが 保育士・幼稚園教師資格を取るに当たり&その資格が取れる学校に入る(学ぶ)にあたり どの教科に力を入れて勉強すればいいのでしょうか? 私は正直勉強が嫌いで今までちゃんと勉強したことがなかったので、この1年でもう1度勉強しようと思うので どの教科を重視すればよいか教えて頂きたいです。 あと関西(できれば大阪)でオススメの学校なんかあったら教えて下さい。 長文読んで頂きありがとうございました

  • やっぱり教師になりたい

    前も一度質問させていただきました。 高校生になり、やはり教師になりたいと思いました。 そこで、今私に出来る事ってなんでしょうか? ○○の資格を取るために頑張る!とか。 ちなみに英語が嫌いで苦手、今のところ理科が好きです。現代社会もすきです。できれば中学の教師がいいです。 パソコンはひとつの指ですが、結構早く打てます。資格は持ってません。 また、中学の教師と高校の教師では、取らなくてはいけない資格とか(?)にどんな違いがありますか

  • 教師の夢を諦められません!

    はじめまして、私24歳、職業 電気工です。 この度、小学校の教師の夢を諦めきれず、色々と悩んでおりますので投稿させていただきます。 電気工事会社に入り、五年程たちましたが、小学校にて電気工事をさせて戴く機会があり、 その度に教師になりたいと強く思います。 しかし、私の学歴は中卒、中学を卒業し、宗教関係の学校へ三年間通いましたが、 そこで高卒の資格は得られませんでした。 中学の私でも教師への道を目指すにはどのような道がありますでしょうか? 又、学力、年齢の面から、この年からではおそいのでしょうか? ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

  • 高校中退、美術教師になりたいです。

    高校中退者です。 デザイン専門学校の高等課程に1年生の11月までいました。 それから2年半、フリーターをしながら、通信講座で絵の勉強をしています。この学校では高卒、専卒の資格は取れません。 最近ですが、あるきっかけで中学校の美術教師になりたいと思うようになりました。ところがどうすればなれるのかわかりません。教師になるのは狭き門だということも知っています。それでもなりたいと思います。 まず高卒の資格を取るために、大検、通信、夜学などを考えました。この他にも高卒の資格を取る方法はあるのでしょうか? その後、どんな大学に進めばいいのでしょうか? 中学時代、20歳の新卒の美術教師がいた記憶があります。 ということは美術短大でも美術の先生になれるのでしょうか? また、美術という教科ですが、普通の大学、もしくは通信や夜学でも美術教師にはなれるのでしょうか?教員免許に関する知識がまったくといってありません。 恥ずかしい話ですが、中学もろくに行ってないため、中学の勉強から始めなくてはなりません。ですから、近道は考えていません。何年かかっても自分にあった方法で確実になれる道を探しています。 親に資金援助も頼めないため、すべての学費を自分で払うので働きながら、もしくは資金がたまってからという方法になります。それでも可能ですか? いろいろと調べてみましたが、同じようなケースが見つからなかったため、質問することにしました。もし、何か方法を御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 高卒で家庭教師、可能でしょうか

    先程も仕事の件で質問させていただいたんですが、私は今現役高校生なんですが、これから大学へ行かず、高卒でバイトの掛け持ちで頑張りたいと考えています。 ですが、家庭教師は高卒では受けてもらえない、なぜなら高卒よりも大学生とか大卒のほうが、紙面的に頼りがいがある、とのことでした。 そこで、家庭教師とか(塾でも)少しも可能性はないのでしょうか?是非働きたいのですが・・・ わかる方お願いします

  • 数学の教師になる方法

    数学教師にどうやってなれるか?? 中学か高校の数学教師になりたい! 高卒21歳男です。今年22歳! 私は大学中退して、 この年になるまでフラフラとしていました 今からでもなることは可能か?? 理学部数学科に行くか、 教育学部数学に行くか (どこの大学がいいかも含めて?) 高卒でもなれるか?? 他にも教師になるための知識 知っていることを教えて頂きたいです!