• ベストアンサー

内定を辞退するべきでしょうか?

twopenceの回答

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.3

質問文を拝見しました。 最終的な決断は質問者様にあることを前提に参考意見を書かせてもらいます。 (1)~(4)の対応は、客観的に見てもルーズだと思います。 入社前に、不信に思う点が多ければ、内定を辞退した方が良いと思います。 そもそも(2)がなければ、人事担当者がルーズなだけとも考えられますが、(2)については、片付ける事務員すらいないのかと疑問を感じます。 この部分から、会社の人員に余裕がなさそうですよね。 業務も一人一人の負担が大きくなるのでは・・・?などと推測できます。 現実には入社してみないと分からないこともあると思うので、もし時間や経済的に問題がなければ、入社して様子をみるというのもアリですがが・・・ 面接というのは、会社側だけでなく、応募者が会社を見極める場だと思います。

gaiking47
質問者

お礼

客観的なアドバイス、ありがとうございます。 (2)なのですが、着席した後面接までアンケート用紙に志望動機 自己PRなど記入する時間がありまして、その時ごみに気付いて 事務員さんが後片付けをしていました。 そうですね。入社してみないと分からないことも多々あると思います。 企業の方とお会いする機会を設けてもらい、その対応次第で判断することに致します。

関連するQ&A

  • 内定辞退について

    こんにちわ。26歳男性です。 内定辞退について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 先月採用試験を受け、今月8日に内定をいただきました。 現在、私の仕事が海外関係でして、上司が海外出張 に出ていることもあり、退職の旨を願い出るのが まだ完了していません。 内定をいただいている企業では3月頃までには就業して 欲しいと言われています。先方は余裕を持って採用 活動をしているので、いつから勤められるかという 回答は急がなくて大丈夫ですと言っていただいています。 (先の事情は説明済みです) ですが、先日の報道でもありましたが、人口減少が 今年から始まりました。内定をいただいている企業が 人間を扱う会社である以上、勤めていくうえで不安を 感じずにいられません。 この期に及んで内定を辞退したいというのも 非常識なのは承知しておりますが、どのようにすれば いちばん丸く収まるでしょうか。 誠に恥ずかしい限りですが、お力添えを頂ければと 思っております。よろしくお願い致します。 ※ 内定の連絡は口頭のみで、内定証明書・内定承諾書・ 入社誓約書のような書類は交わしておりません。

  • 内定後の辞退

    先日、内定を頂きました。 前職との兼ね合いで今月の12日に前職退社、13日に入社という話に6月下旬の時点でなっておりましたが、現在会社から連絡がありません。 新しい会社はエンジニアとして客先に出向くタイプで、一度案件を紹介され承諾されましたが、それも音沙汰なく確認のメールをしたところ 「もしかしたら難しいかもです、確認してなくてすみません」 と返信きました。 入社日も分からない、雇用に関する書類も書いてない、そんな会社に不信感が強まってしまい、内定を辞退したいと思ってます。 いきなり電話しても、先方の都合があるでしょうし、メールで [先日、内定を頂きました××です。 突然ではありますが、出向先の紹介や紹介があっても何も結果などの連絡がなく、このまま仕事がいつから出来るか分からない状態に不安感を覚えた為、入社を辞退したいと思い、連絡しました。 採用及び出向先を探してもらった手前、大変申し訳ありません。] という感じで大丈夫でしょうか? 回答お願いいたします。

  • 内定辞退を伝え忘れた!

    12月のはじめに、内定通知書と入社承諾書を頂いたのですが(こちらをA社としておきます)、それから数日後、本命の企業から内定を頂きました。 その際に、内定辞退のお手紙を出せばよかったのですが、「入社承諾書を送らなければ辞退扱いになるだろう」と思い、お手紙を出さずに、入社承諾書も送りませんでした。 しかし、そのA社から先日、入社の案内といった書類が届いたのです。私は急いで電話をして、この件は解決しました。(しかし、「ご両親がうちのお客様なので、働いて頂けるものだと」と言われました(苦笑))でもこれってとても失礼ですよね・・・。 お電話だけでは、と思い、手紙も書こうと思っているのですが、こういった状況での文面が思い浮かばず・・・。参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 入社日が迫っていますが、内定を辞退したいです!

    内定辞退の方法について悩んでいます。 在職中ですが、今年はじめから転職活動を行っています。 ですが、なかなか希望職種の企業から内定をいただけず 職種の幅を広げて活動をしていました。 3月末に希望職種とは違いますが、A社という通年で多数を 採用するといわれる会社から内定を頂きました。 私としては、他に内定がなかなかもらえていなかったので こちらへの入社を決め、採用担当様と給与確認と入社日の 確認を行いました。 入社日は企業様の都合と、現職である私の日程調整から 6月1日になっています。 しかし、今月に入って、以前応募をしていた希望職種の企業様 からお誘いを頂きました。 私としては、やはりやりたい仕事が出来る企業で働きたいと 思っておりますので、現在の内定を辞退したいと思っています。 この場合はどのような手続きを行うべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。 ・内定通知書や内定承諾書はありませんでした ・給与確認のさい、書面を確認したことへサインをしました ・入社手続き書類は5月29日来社して行います

  • 内定辞退の連絡について

    以前も相談させていただきました内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「入社を確実にすると決まってから手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後にはすぐ内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、A社よりも志望度の高いB社から最終面接の連絡をもらい、実際にはそこで就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 その後、B社から結果の連絡が来ないまま、A社の内定承諾書の締め切りがきてしまい、A社に内定承諾書を提出しました。 結局、提出してしまったあとに、B社から内定の連絡をいただき、内定承諾書も送られてきました。 そこで、A社へ内定辞退の電話をいれたいのですが、どのように伝えればいいのでしょうか? おそらく、A社は責めてくるような会社ではないと思うのですが…… 「待ってもらう」という選択肢があったにも関わらず、一度入社すると言ってしまった為、A社に迷惑をかけてしまいますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 上手く伝えられるか、とても不安なので、どんなふうに切り出したら良いか、どのように伝えればいいか、などアドバイスお願いいたします。

  • 内定承諾後の辞退?!

    彼が今大学4年生で就職活動中です。 何社か受け、そのうちの1社から内定をもらいました。 その会社から来た内定通知には ■承諾書提出後、理由なく入社を取り消さない ■承諾書提出後、入社困難な場合、貴社と協議の上対処する と、2つ書いてあり署名・捺印し5/10までに提出とあります。 ですが、彼の第1志望は別の企業で、その企業の一次面接が5/10にあります。 この場合、内定をもらった企業に承諾書を提出し、第1志望の企業を受け、内定をもらえたら最初の企業の内定を辞退する事は可能でしょうか? しかも、最終面接の際、最初に内定をくれた企業に決めると言う事を言ってしまっているそうです。 私的にも、第1志望の企業にきまって欲しいと思っているので、アドバイスをお願いします。

  • 転職内定辞退について

    先月、面接を受けた会社に内定をもらったのですが9月から勤務希望と言うことを伝えておりました。 内定連絡もらったとき承諾したのですが、やっぱり、気持ちが変わり、内定もらった会社を辞退したいと思っています。約1ヶ月後に入社になっていますが、一度承諾したら辞退することはできないのでしょうか? また、損害賠償とか請求されますか?

  • 内定辞退

    本命ではない企業から内定を頂き、 その企業で就職しようと思い(他に働きたい企業がなかったため)、 その企業訪問をした際に人事の方にその気持ちを見抜かれたようで、 ”あなたの軸はぶれている。そういう人は挫けやすい。 内定承諾書提出期限を延ばすので、もっとちゃんと納得がいくまで 就職活動を行い、それでも我が社で働きたいなら内定承諾書を提出 してください。”といってくれて、その通りに就職活動をしました。 が、やはり第一志望の会社には採用してもらえず、期日に 内定承諾書を提出いたしました。 私なりに自分の目標を具体的にし、そこから逆算していろんな切り口 でその目標を実現させる道を考えた結果、内定を頂いた会社で働くの も選択肢の一つだと考えたからです。しかし、内定承諾書をだした後に、 一度は断られた第一希望の企業からやはり採用してもいいと連絡が 来ました。私としてはやはり第一志望の会社で働きたいと思っています。 しかし、ぎりぎりまで内定承諾書提出をまってくれた企業へ の恩義も感じ、そこへ今更内定辞退をするのも倫理的に どうだろうと悩んでいます。もし、辞退になった場合正直に 第一志望の企業から(一度断られたが)内定を頂いた旨を伝 えるべきでしょうか? それとも、第一志望はあきらめて そのままその企業に就職するべきでしょうか? すみませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 内定辞退を考えているのですが…

    先日A社より内定を頂きましたが、他に本命の会社があるので辞退を考えています。 A社の最終面接の際に、 「うちから内定もらえたら就職活動やめるか?」 「採用して欲しいのか、内定が欲しいのかだっちだ」など聞かれ、 つい「(就職活動を)やめます」「採用して欲しいです」と言ってしまいました…。 本日郵送で採用通知書が届き、「入社承諾書」が同封されていました。 承諾書と他卒業見込書などを同封して12日までに必着です。 「ぜひ御社で働きたい」と面接ではガンガンにアピールして、 いざ内定をもらうと辞退するというのはありなのでしょうか…。 やはりA社に行かなくてはならないのでしょうか。。 ついイエスマンになってしまった自分、嘘をついてしまったことに自己嫌悪を感じています。 A社に申し訳ない気持ちもあります。 あと、本命の他社(B社)の面接が後日あったのですが、 A社から内定をいただいたという話をしたら、 「A社さんうちと取引あるよ~!あそこいいとこでしょ??」と言われました。 もし、B社から内定を頂いて働くことになったら気まずいんじゃないかと不安です。 (A社とB社の距離も近いです) 内定辞退の断り方も、どう断ればいいかわかりません。 アドバイス、回答お願いします。

  • 内定承諾から1ヶ月後の内定辞退について

    2月の末に内定をいただき、入社承諾書、誓約書、身元保証書を提出しました。 ですが、未経験の職種で、周囲の人からその職種についての話を聞くうちに、 不安がどんどん大きくなり、どうしても働く覚悟ができないので、内定を辞退したいと考えています。 当初は4月1日採用予定での内定でしたが、本日通知をいただき、 建設の遅れのために5月1日の採用となるとのことでした。 また、4月初旬に説明会、中旬以降に事前研修が予定されています。 内定承諾から約1ヶ月、研修直前の内定辞退となること、 また2名採用の専門職で、辞退した場合はもう1名をすぐに募集しなくてはならないことから、 スムーズに辞退ができないのではないかと不安です。 現在、他に内定はありませんが選考を受ける予定の企業があります。 どのような理由で辞退を申し出るのがよいでしょうか。 アドバイスをお願い致します。