国内・外国の文学事典を紹介!広辞苑に相当するオーソドックスな事典を探しています

このQ&Aのポイント
  • 最近文学に関心を抱いており、国内・外国の文学事典を探しています。外国文学では外国作家・外国文学事典を、国内日本文学では国内作家・日本文学作品を紹介している事典を探しています。ただし、作品名や作家名の羅列ではなく、思想・作品・経歴なども簡単に説明している事典が良いです。オーソドックスな事典を知っている方、教えてください。
  • 文学に興味を持っており、国内・外国の文学事典を探しています。外国文学では外国作家・外国文学事典を、国内日本文学では国内作家・日本文学作品を紹介している事典が欲しいです。ただし、単に作品名や作家名を羅列しているだけではなく、思想・作品・経歴なども簡単に説明している事典が良いです。オーソドックスな事典をご存知の方、教えてください。
  • 国内・外国の文学事典を探しています。国内では国内作家・日本文学作品を、外国では外国作家・外国文学事典を紹介している事典を希望しています。ただし、作品名や作家名を羅列しているだけではなく、思想・作品・経歴なども簡単に説明している事典が良いです。オーソドックスな事典をお知りの方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国内・外国それぞれの定番の文学事典を教えて下さい。

最近文学に一層の関心を抱くようになりまして、 色々な文学作品や作家を知りたいと思うようになりました。 そこでおたずねしたいのですが、 例えるならば国語辞典でいうところの広辞苑のような、外国文学における外国作家・外国文学事典や国内日本文学における国内作家・日本文学作品を紹介している(ただ作品名や作家名を羅列しているだけの事典ではなくて、思想・作品・経歴などを簡単に説明した)事典をそれぞれ探しているのですが、 入門者の私にはどこが出版している事典がそれぞれ一番オーソドックスな事典なのかどうかわかりません。出来る限り広範囲で深く作家、作品を紹介している事典を探しています。値段は問いません。どなたか詳しくご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamausagi
  • ベストアンサー率65% (201/308)
回答No.1

複数の図書館で所蔵している事典はオーソドックスな事典と言っていいと思います。 とはいえなかなか調べて照合していくのは面倒なので、手抜きの回答です。 図書館司書の資格を取るために授業で使った教科書に『情報源としてのレファレンス・ブックス 新訂版』(長澤雅男・著、日本図書館協会、1994年刊)というのがあります。 利用者から質問されたときにどんな本を使って調べたらよいのかを学ぶための手引書です。 文学に関して載せられているもので総合的なものとしては以下の4冊があげられています。 『世界文芸大辞典』全7巻 吉江 喬松編 中央公論社 1935-37刊 『日本文学大辞典 増補改訂』全8巻 藤村 作編 新潮社 1949-52刊 『新潮世界文学辞典 増補改訂』新潮社辞典編集部 新潮社 1990年刊 『新潮日本文学辞典 増補改訂』新潮社辞典編集部 新潮社 1988年刊 上記2つは、刊行年が古いけれど大部なので関連項目が広く古典などの分野では有用とされています。 下記2つは、ハンディな1巻もので、確かに私がいくつか知っている図書館のいずれにも所蔵されていたオーソドックスなものです。 ただし、残念ながら全て現在新刊本として流通していませんので、中古をあたるしかありません。 とりあえずamazonではおおむね取り扱いがあるようです。

cleanair4
質問者

お礼

回答がなかなかつかないので、もう半ば諦めていてしばらく目を通していませんでした。回答ありがとうございます。 確かにあちこちの図書館をハシゴすることが一番地道な作業ですが、確実なことかもしれません。 回答者様は、図書館で働いておられる方でしょうか、 日本ではオーソドックスな出版社からの代表的と思える辞書の紹介をしてくださいました。 内容は読んでみないことにはわからないのでやはり大きな図書館などに行って実際に手をとってみる必要はありますが。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦後の文学について

    皆さん、こんにちは。 日本文学についての問題に出会って、上手に答えられません、どうか助けてくれませんか。 戦後の文学流派がすなわち「戦後派」と言えますか。 戦後の有名な作家や作品が日本人(の生活、思想)にどんな影響をもたらしたのでしょうか。例をあげてくれたら助かります~~~

  • おすすめの外国文学(短編)

    こんばんは。 日本の文学作品に影響を与えた、と考えられる外国の文学作品(できれば短編作品)はどの様な物があるのでしょうか? ジャンルや時代は全く問いません。 詳しい方いらっしゃったら、教えて頂きたいです。 よろしくおねがい致します。

  • 外国の児童文学 名作を教えてください

    外人作家の児童文学の名作を探しています 幼児向けの絵本ではなく、児童が読む文学を読もうと思っています しかし児童文学には手をつけたことはなく、何が大人でも読める本かわからない状態です できれば 「大人になって読み返したら、こんなこと言いたかったんだ」 など大人になって読み返して好きになった作品 (子供の時には気づかないことだけど大人になって初めて気づく表現や 内容) 例えば星の王子様のような作品です 原本は英語の作品ならベストですが、日本語以外の欧米作品なら大丈夫です よろしくお願いします

  • 面白い近代文学作品・作家を教えてください

    来年度、卒論でひとり作家を選び、その作家の作品について様々な研究をします。 しかし…日本文学を専攻しているのに、近代文学ってつまらないような気がして今までほとんど読んだことがありません!なので、どの作家を選んでいいのか困っています。 おもしろい作品に出逢えたらいいな、と思うので、おすすめがあればぜひ教えてください。

  • 英語圏の外国人が学ぶ文学作品は?

    英語圏の外国人が、小さいころに学ぶ文学作品はなんですか? 日本でいう小・中学校の教科書に必ず載っているような作品は何ですか? シェイクスピア? ヘミングウェイ? マーク・トウェインMark Twain?

  • 日本文学のメタファーについて

    日本文学でメタファーが楽しめる作品、作家と言えば何(誰)でしょうか?

  • 私立の文学・文芸が学べる大学について

    高校3年の女子です。 東京の私立の文学部・文芸学部について質問させてください。 私が大学で学びたいことは、 ・文学作品をさまざまな角度から見て、研究・批評すること ・文学とメディアとの関わり、表現について ・文章の読み方、表現の仕方、作家作品別の表現の違いや特徴 ・日本文学と外国文学(アメリカなど)の比較 歴史や文化、語学、漢文、創作についてはあまり興味がありません。 それを考慮してたくさんの文学部を調べました。そして、5つまで絞りました。 立教大学(文芸・思想)、明治大学(文芸メディア)、専修大学(日本文学文化)、法政大学(日本文学)、日本大学(芸術学科文芸)です。 特に立教と明治は、思想からの観点とメディアからの観点という違いはあるものの、内容の違いがよくわかりません。 というのも、明治はカリキュラムを見る限りメディアを中心としていて文学作品の研究はしないのかな、とか立教は演習が多くてグループで行うものも多く、「表現」ということに関しては学べないのかなどという疑問がありました。 この5つをさらに2つまで絞りたいと思っているのですが、時間があまりありません。 そこで、皆様の意見をいただけたらと思っております。 学習内容・教授・環境なども含めて、ご意見お待ちしております。 どうかよろしくお願い致します。

  • 日本の児童文学

    古くは、宮沢賢治や浜田廣介、最近だと松谷みよ子や那須正幹など日本の児童文学者の作品は、海外でも知られているのでしょうか。欧米の児童文学は日本国内でも多数紹介されていますが、それ以外の地域の海外児童文学はほとんど紹介されていないようなので、逆はどうなのか考えました。

  • ノーベル文学賞は大衆文学作家でも受賞できるの?

    よくノーベル文学賞は純文学作家や純文学作品が対象だと聞きます。 しかし、なぜなのでしょうか? 日本人作家なら、日本社会の抱える問題に向き合い、コミットメントな小説を書き続けること、そして小説を通して(直接に運動したりでもいいですが)社会にうったえ続けることが、ノーベル文学賞の受賞には大切な要素な気がしますが、それに純文学か大衆文学かは関係ない気がします。 大衆文学作家でも相応の小説を書き続ければノーベル文学賞に近づくのではないでしょうか? ※質問の答えになっていない、質問文の間違いを指摘して終わり、といったような回答はいりません。

  • 映画俳優・監督事典

     主に洋画の、俳優、監督の事典でよいものがあったら紹介してください。  今は絶版になっていますが、社会思想社の現代教養文庫「世界映画俳優全史」(田山力哉著)のシリーズは手元にあり、愛用しているのですが、データ自体がもう古くなっているので、最近の映画を見るのにも使えるものがほしいのです。 (ただし、教養文庫のシリーズでも「世界映画作家全史」は未だに入手できず、監督事典の類は全く持っていません。)  俳優事典、監督事典とも、代表作のみならず、その人の経歴などもわかるものが希望です。  よろしくお願いします。