• ベストアンサー

飼い犬の不思議な行動

asura01の回答

  • asura01
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.2

こんばんは。 >よく、頭をわたしたち家族の足にグリグリとこすりつけてきたり これは、近い内に自分が逝く事を知り、家族に対して最後の愛情表現をしていたのと、最後にもっと愛情が欲しかったのではないでしょうか? >ちゃんと餌をあげていたのに、わざわざ庭の土を齧って食べるので す。 これは「ボケ」による行為でしょう。 犬は、自分の死期が近付くと解るようです。 「老い」という物に対しても、人間などよりも遥かに敏感に感じ、反応します。 老化(ボケ症状)も、人間が想像する以上に早く、一気に訪れて来ます。 「昨夜は元気だったのに、朝起きたら死んでいた」などといった話はザラに聞かれる事です。 でも、14歳とは・・・早過ぎる最後でしたね。

foredodo
質問者

お礼

「どんな人:専門家」の割に憶測の域を過ぎない意見ですね。 専門家らしく、もっと根拠のある具体的な意見が聞きたかったです。 全く参考にならず残念です。

関連するQ&A

  • 33.3m2(10坪位)の庭の雑草

    お世話になります。 33.3m2(10坪位)の庭の雑草に 困っています。 小石が敷いてあったのですが、土に埋もれて しまったので、3年前ぐらいに 小石15袋位を足したのですが、相変わらず雑草が生えて きますし、小石は土深く入ってしましました。 最初から 小石をとって防草シートを敷いてから 小石を撒けば良かったのですが・・・・。 現在小石を取り除くのは大変ですが 取り除くに あたっていい方法はありますか?。  また、この場合 石を気にしないで 真砂土とかで 固めるとおかしくなりますか? よろしくお願いします。 のですが

  • 芝張り

    庭に芝張りをしようと思います。 約20坪の庭なのですが、庭の土は現在 小石が多く、約1cm~5mm程の石ですが。 この状態で芝を張るのに、石を取り除かずに 張っても大丈夫ですか?それか、一度土を 掘り返してから芝を張ろうと思うのですが、 どうでしょうか?

  • 亀の不思議な行動

    クサガメとミドリガメ2匹を飼ってもう10年ほどになります。 大きくなってからは水槽じゃ狭いのでベランダに自分で上れるぐらいの水場をつくり放し飼いにしてあります。エサの時間ごろになるとちゃんと水の中に入っているから感心です^^ 不思議な行動というのは言い方が難しいのですが、後ろ足をむずむずさせていて、その場で円を描くように動いてる感じでオシッコのような液体が広がっています。 この行動はクサガメは結構前にもしていて最近ミドリガメ1匹もしてました。 この行動してる時期はエサをほとんど食べません。 これは一体なにを表しているんでしょうか・・・?

  • おたまじゃくしがよく動く

    近所の公園で3日前おたまじゃくしを持って帰り、 2匹飼っています。(ガマガエルのようです) 昨日水槽に入れ、石と庭に生えている草を入れて おきました。 エサはにぼしをあげています。 今日、小石を入れたほうがいいとあるHPにあった ので、100均で買った小石を洗って入れたんですが、 入れる前よりも随分動き、苦しいみたいにも見えます。 私の飼い方は間違ってますか? 大丈夫でしょうか、心配です。

  • 虫刺されなどを治す不思議な黒い石知りませんか

    三、四十年くらい前、我が家にあった不思議な黒い小石?です。 いつのまにか紛失してしまいました。あれから数十年、あれはいったいなんだったのか、何処にいけば購入できるのか全くわかりません。今もっていらっしゃる方、売っている場所を知っている。又、見たことが有る方お知らせください。 私が、子供のころの記憶なのですが、大きさは親指の爪くらいで、黒くて平たいピカピカした石でした。不思議だったのは、蜂やアブなどに刺され腫れ上がったところに乗せると、ぴったり張り付いてしまい、1時間は逆さにしても取れませんでした、まさに吸い付いている感触でした。 それが、ころっと取れたときには、痛みも腫れも引いているのです。 その取れた石を水の中に入れると、吸い出した毒のようにぷくぷく泡がでて、 泡が出なくなると毒が石から出きったと言っていました。 この石は私の祖母が、京都からきた行商の人から購入したらしいと父の話ですが、詳しくは不明です。ご存知の方、おまちしています。

  • 畑に小石は必要? 取り除いた方がいい?

    畑の土作りについてです。 先月中古で家を購入し、庭に畑が出来るスペースがありましたので、土を耕してこれから野菜を育てようと考えています。 石灰入れたり、腐葉土入れたり、1ヶ月ほど下準備はしてきました。 これから野菜(トマト・トウモロコシ・芋・ナス、等)を育てようと思っていますが、土がどうしても現状「玉」になってしまいます。 一見、石の様な塊が沢山出来ています。 ふるいにかけてみると、ちょっとの量の土から大量の小石が出てきます。 これらの小石は取り除いた方がいいんでしょうか? 小石を取り除くと、土はサラサラになります。 近所の畑を見ると、土は同じようにサラサラっぽいです。 小石が入っていると排水が良くなる、とかあるんでしょうか? 地道に小石を取り除いていくのも、かなりの労力を要しますので、 それでもやるべきかどうか迷っています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 33.3m2(10坪位)の庭の雑草に悩んでいます。

    33.3m2(10坪位)の庭の雑草に悩んでいます。 現状は小石がまだらになっている(前に敷いていた石が少なくなってしまったのです)感じで昔ながらの長 方形の敷石が庭の真ん中に一直線に飛び飛びに並んでいます。 DIYで、まさどでするか、小石を3-5cmにまくかで悩んでいます。まさどの上に小石を敷くと、 まさどと小石の間に土がたまり、草が生えてくると書いてありましたので、まさどだけの方がいいみたいで すね。まさどの色も3色ありますが、どれがよかったですか?  DIYでするときの注意点の指示もおねがいします。 よろしくお願い致します。

  • 犬の行動の意味?

    愛犬は 今に常時いるんですけど、僕の部屋が2階にあって 僕が居間に下りてくると いつも急いで 残った餌を食べ始めます。この行動の意味はなんですか ?

    • ベストアンサー
  • 庭のこと

    今年の9月に新築一戸建てを建売で購入しました。 10坪ある庭のことで困っています。 (1)地面全体に小石や大人の拳より一回り大きい石がゴロゴロ転がっている。(今は2か所に山になってまとめてあります) (2)庭の約12分の1くらいを深さ20cm程クワで耕すと(1)の半分くらいの量の同じような石が出てくる。 (3)土が粘土質で場所によっては雨が降ると水が溜まって、2日くらいは水が溜まったまま乾かない。 (3)については仕方ないのかなと思うのですが、(1)(2)についてもこれは珍しいことではないのでしょうか…??当たり前ですか?? 石の量があまりに多くてビックリしています。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 芝生の土

    はじめまして。こんばんは。 この度、庭の一角に芝を敷こうと思い、数日前から耕しています。 ・広さは、4m2 ・現在深さ20センチくらいは耕し、大きな石、小石を拾った状態です。 腐葉土、苦土石灰、化成肥料を若干混ぜましたが、割合がわかりません。 どれくらい入れればいいのでしょうか? また、これ以外であらかじめ入れておく肥料や、土などがあれば教えてください。 はじめてなもので、わからないことだらけです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。